fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
このブログで『マテリアル・パズル』の感想をちゃんと書き始めたのが66話のこの記事から。
そっからは多分毎話必ず感想書いてると思う。
でもまぁせっかくだから65話までの感想も少しずつ書いてみようかなとw
最近ブログ更新してないからちょうどいいんじゃない?

つーわけで。

プロローグ

コミックの最初のプロローグって雑誌に掲載されたんだっけなぁ。
一応ガンガン読んではいたのよ当時。
過去何度か書いた覚えがあるんだけども、オレは『清村くんと杉小路くんと』は最初から読んでなかった。
ある時ガンガンのコミック紹介ページにこのマンガの多分2巻の紹介があって、そこに本誌で掲載できなかった話(タバコの話)も掲載、みたいなことがあって興味を持って読み始めたのさ。
正直今もだけど、あまりおもしろい印象はなかったんだけども、同じ作者が今度はファンタジーモノやるってことでそのまま『マテリアル・パズル』も読むことにした。
コミック見ると第1話掲載って平成14年2月号のガンガンか。
もう10年前ってことはオレは23歳の頃か。

でもってプロローグあったかなぁ。
覚えてないや。
でもってプロローグだけども今読むとなんとも感慨深いねぇ。

「1000年前 大地の底から現れた大魔王デュデュマ 世界を滅ぼした」
1000年前ってのはおおまかな大昔って意味だっけ?
実際『ゼロクロイツ』の時代がいつの時代か不明だし。

「デュデュマにはいかなる文明の力もかなわず 人々はあきらめ滅びをうけいれはじめていた」
あの時代の文明の力ってのは月鉱石弾とかのことかな?
確かに普通のロボットにすら微妙だったからデュデュマ相手にはムリだわなw

「これは大地の法則なのだと 進みすぎた文明への 大地を汚し傷つけつづけた自分たちへの報復なのだと」
実際は宇宙ロボットたちにやられて封印されてて改造されてて暴走してました、ときたもんだ。
実際ティトォが違う、って言ってるけどもティトォってばこのこともわかってるんだろか?
あーでもティトォが違うって言ってるのはこの場合はそのことではないか。
120年くらい前の自分たちのことを言ってるのか。

「世界が滅び行く中 人類がすべての希望をなくしてゆく中 それでも デュデュマに立ち向かう者たちがいた」
30士のことだろか。

「彼らは文明の力もつかわず たいした武器ももたずに デュデュマにむかっていく」
いやーどうだったかなー。
クロイツは文明の力ではないけど武器とみるかどうかって話だわね。

「彼らはデュデュマと似た力を持っていた 唯一デュデュマに対抗できる力 それが魔法(マテリアル・パズル)」
実際のデュデュマってエネルギーの波動をぶっ放しまくってただけだったような。
でもクロイツがデュデュマのしもべだってんだから、普通にデュデュマも魔法をぶっ放しまくれたんだろな。

「彼ら魔法の使い手によって デュデュマは倒された 世界は滅んだが人類は細々と生き長らえた」
となってるけども、これはクリムの伝記によるものではなくて、その生き長らえた人たちによる口伝なんだろうなぁ。
じゃないとデュデュマはともかく、ロボットやクロイツのことがまったく出てこないのはおかしいし。
あーいやでもそれもおかしいか。
生き残った人だってロボットのこと知ってただろうし。
まぁ作者もこのデュデュマ伝説を作った時点で、虹とかクロイツのことまではさすがに考えてなかっただろうからいいんだけどさ。


ところで、実はこのプロローグのラストのキャラ一覧がよくわかってなかったりする。
ティトォ、アクア、プリセラ、ミカゼ、ジール・ボーイ、リュシカ、サン、カミッツはなんとなくわかるけどもティトォの下といぬの上って誰?
ストーリー的にグリン?
でもカミッツ死んでるしなぁ。

もっと簡略化して書いていくつもりだったけども結局30分以上かかってしまった。
まぁこんな感じで65話まで書いて、このブログにおける感想を補完しようかな。
終わる頃に4章始まるといいな!
2012/ 06/ 20(水) 23: 22: 00 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:6 |
コメント
この記事へのコメント
こんにちは
ふと立ち寄ったらマテパ感想が更新されてて、一瞬本誌か、オンラインに次の話が載ったのかと思ってしまった
ゼロクロイツを読んだ後だとロボットとクロイツが出てこないのはどういうことだとか、0章から無印の間に星の存在変換がはさまれていないなら(0章が無印の大昔のことなら)月光石や寄生石とかの不思議アイテムが伝わってないのも妙だな~とか思いますが…ここら辺は初期のプロットから外れてきているのかな? 
というか、真実を綴ったクリムの伝記はどこに行ったんだろう? この手の話のお約束だけど、役に立ってねえなぁ(笑)
シルエット> カミッツ(左上?)は多分カミッツでしょう 僕は眉毛+目のアップの人物がいまだにわからないです
感想補完>単行本ごととかでもいいので是非とも続けてほしいです 早いとこ4章始まってほしいなぁ
では
2012/06/21(木) 14:44:26 | URL | south
>southさん
確かにこのタイミングだとそう思うかもw
ちょっと前から考えてたんだけど、思いの外メンドウだなぁって先延ばししててね。

さすがに0章の話は細かいとこまでは考えてなかっただろうねぇ。
大まかな流れだけかな。
クロイツや虹の存在とかはどうだったんだろ。

クリムの伝記はなんか最終話で出てきそうな予感。

感想は多分1話ずつやるつもり。
ていうかもっと適当にやるつもり!
2012/06/23(土) 00:35:44 | URL | あるてぃ
ゼロクロの胤血編入る前までは、ロボットの残骸を解析→自分達の文明化→プロローグ通りだと思ったんだけどねぇ。

シルエット>ティトォ、アクア、プリセラ、ミカゼ、ジール・ボーイ、リュシカ、サン、カミッツ、グリンじゃないのかな?サンとカミッツは他で出てたから書きやすかっただろうし、グリンは構想時点で考えてた重要人物でしょうから。

しかしこうやって最新話を話せる相手が居るだけで楽しいよね。
自分の周りに読んでくれる人がいないから勧めてもなかなか読んでくれないし。
補完感想はもちろん1話ずつ、1巻ずつ、1章ずつでやってくれますよね?(ぇ
2012/06/23(土) 09:31:43 | URL | @燕雀
>@燕雀さん
あの時代から何年経ってるかわからないけど、あんだけロボットいたら普通残骸がいくつも残ってそうですわねw

なんか目力がある奴がグリン?

趣味について語れるっていうのがネットの利点ですわね。
どんだけマニアックな趣味でも、ネットの世界には賛同者が1人はいるってのがよいね。
感想はたぶん補完しきるまでやるつもり!

2012/07/01(日) 09:36:36 | URL | あるてぃ
プロローグは別冊付録だったはずです。
一話は本誌、プロローグは別冊掲載でした。
2012/07/18(水) 23:40:16 | URL |
>名無しさん
おーそうでしたっけ。
全然覚えてないですわ。
10年も前ですしねぇ。
2012/08/26(日) 12:28:19 | URL | あるてぃ
コメントを投稿する
URL:
コメント: