なんでも今月号の『清村くんと~』の中でなぜか『マテリアル・パズル』のネタバレ?があったらしいじゃない?
読んでないからわからんので、今回の感想もそれを読んでないことを前提にしたものです。
にしても久しぶりじゃないか土塚氏の画!
この時点で感動だわ。
連載のカタチとしては2008年9月の彩光少年のラスト以来か?
そしてその続きからってことでいいのか?
よくわからんけども何かのチカラによって飛ばされてきたミカゼとシシメ。
結構なケガを負ってるけどもなんでだろうねぇ。
パキ島でミカゼって特に戦闘してなかったんじゃなかったっけ?
クードラドールが巨大化してデュデュマが出現したあとにもう少しバトルがあった?
あるいはその余波によってケガしたとか?
今コミック見たらミカゼのラストは胸から<命七乱月>らしきものが出現したあたりだけど、この時点でケガしてなくね?
やっぱりあの後なんかあったんだろか。
ミカゼの記憶でもデュデュマっぽいのが出たところで止まってる。
ということはさすがにバトルがあったとは考えにくいな。
黒い羽で飛ばされた、って辺りがガンガンのネタなのかな?
『マテリアル・パズル ゼロクロイツ』を読んでた読者からしたらあれは<エンゼルフェザータナトス>だろうなぁってのは予想はつくだろうけども。
問題は、ミカゼの指にいつのまに髪の毛巻きついただってことだな。
髪の毛をちぎったら女神の三十指のキル兄弟だと思われるキルリアントムが出てきた。
いつ、ついたのかも不思議だし、なぜつけたのかも謎じゃね?
いつ、かはもしかしたらデュデュマが暴走したどさくさにつけたのかもしれない。
じゃあなぜそのときつけたんだろ。
巻きつけた対象者が毛をちぎったらそこへ瞬間移動できるってことならば、この後ミカゼがどこかへ飛ばされることがわかってないとわざわざ巻きつけないでしょ。
リュシカのチカラか<命七乱月>のチカラかはわからんけども、キルリアントムもまさかどこか遠くへとばされるなんて思ってなかっただろうし。
大体ミカゼの始末が目的ならばそのときやれよ、って話だし。
指に巻き付けれるなら首とかもいけたんじゃね?
そんなイマイチよくわからないキルリアントムだけども、三大神器直属ときましたか。
舞響大天のすぐ下は太陽丸、月丸で、ブライクブロイドさんの下はアダラパタ、なのか?
アダラパタはちょっと違うか。
クゥはなんか他人と関わらないっぽいから、やっぱりブライクブロイドさんの部下かしら?
キルリアントムが強いのか体調じゃ本調子じゃないからか、ピンチになるミカゼ。
そこへ現れたのが骨!
出ましたよ魔王の骨!
時代が時代ならば最強の生物兵器(魔道兵器だっけ?)なクロイツを呼び出すための骨。
<命七乱月>を継承したミカゼだからか、魔王の骨と思われるチカラを操ることができ、よくわからないエネルギーアームでキルリアントム拘束。
自力じゃ脱出できないので魔法発動<エボニープラント>!
これはバトルマンガでは結構よくある髪の毛を使うような魔法なのかね。
ガシャラにあげればよかったのにグリ・ムリ・アも。
ただ、その後の魔王の骨パンチによってやられたキルリアントムのセリフからすると、どうやら単純に髪の毛がどうこうってものでもなさそうだが。
この体じゃ、ってことは『ハンターハンター』のイカルゴの念能力のように、死体をどうこうできる能力か?
エボニーってのは黒檀って意味みたい。
そこから転じてか黒とか漆黒のような意味もなるので、漆黒をプラントするってことでいくらでも闇人形を作成できるというなんとも<真紅虎龍牙>のもうちょっと弱いバージョンとかw
キルリアントムに関しては魔法よりも、キル兄弟って方が気になるかな。
2人そろっての能力なのか、それぞれ別の魔法があるのか。
昔ヒットした洋楽の曲に「エボニーアンドアイボリー」ってのがあるから、もう1人の魔法にアイボリーがついたら完璧だなw
とりあえずキルリアントムを倒したところでミカゼ何か言って気絶。
「深く深く大地に封印されし禁断の力 魔王の骨」
ってことだけども、0章読む限りは魔王の骨自体にはあまり魅力というか脅威を感じないけどなぁ。
実際グリンが過去に行って見た世界の中で、特に魔王の骨がクードラドールを倒すカギにはなってないような。
ってアレ?
今さらだけど、メモリア王女ってミカゼが生きてること知らないんだっけ?
グリンが最後の希望って言ってるけども。
ミカゼが生きてるのわかってたら<命七乱月>があるからなんとかなるとか思いそうだけど。
最後の最後でシシメがわけわからんこと言ってるなぁ。
なんだよ魔王の骨が病気って!
読者からしたら、魔王の骨はクロイツを呼び出すための触媒ってことはわかってる。
その時代を読んでるのだから。
となるとシシメの知識が間違ってる?
いやいや、答えを読者が知っている以上、ここにきてあえて違った情報を出す意味がない。
ってことは魔王の骨には病気の側面もあるってことだ。
つまり、もしかしたら魔王の骨にはクロイツ以外の秘密がまだあるのか?
それが<命七乱月>の真のチカラとあいまって、ようやくクードラドールをどうにかできるのかも。
そうじゃなかったら魔王の骨の出番がないし。
あるいは、土塚氏がクロイツ描写できないから強引に設定変えたとかw
22日に『マテリアル・パズル ゼロクロイツ』のラストとなる9巻が発売される。
ここの帯でもしかしたら4章の発表があるかもしれない。
まぁ今回の番外編?の掲載によって4章はちゃんと掲載されるだろうってことがわかったから一安心ではある。
問題は、結局どこで連載するんだろかねぇ。
正直ガンガン毎回買うのメンドウなのでオンラインでもいいっちゃーいいんだけども。
マンガは紙で読みたいってこだわりも、おかげさまで0章のおかげでだいぶウェブコミックになれたし。
ガンガンで1月に2話掲載やるんだったら、オンラインで2週に1度更新の方が楽しみは増えるっちゃー増えるかな。
読んでないからわからんので、今回の感想もそれを読んでないことを前提にしたものです。
にしても久しぶりじゃないか土塚氏の画!
この時点で感動だわ。
連載のカタチとしては2008年9月の彩光少年のラスト以来か?
そしてその続きからってことでいいのか?
よくわからんけども何かのチカラによって飛ばされてきたミカゼとシシメ。
結構なケガを負ってるけどもなんでだろうねぇ。
パキ島でミカゼって特に戦闘してなかったんじゃなかったっけ?
クードラドールが巨大化してデュデュマが出現したあとにもう少しバトルがあった?
あるいはその余波によってケガしたとか?
今コミック見たらミカゼのラストは胸から<命七乱月>らしきものが出現したあたりだけど、この時点でケガしてなくね?
やっぱりあの後なんかあったんだろか。
ミカゼの記憶でもデュデュマっぽいのが出たところで止まってる。
ということはさすがにバトルがあったとは考えにくいな。
黒い羽で飛ばされた、って辺りがガンガンのネタなのかな?
『マテリアル・パズル ゼロクロイツ』を読んでた読者からしたらあれは<エンゼルフェザータナトス>だろうなぁってのは予想はつくだろうけども。
問題は、ミカゼの指にいつのまに髪の毛巻きついただってことだな。
髪の毛をちぎったら女神の三十指のキル兄弟だと思われるキルリアントムが出てきた。
いつ、ついたのかも不思議だし、なぜつけたのかも謎じゃね?
いつ、かはもしかしたらデュデュマが暴走したどさくさにつけたのかもしれない。
じゃあなぜそのときつけたんだろ。
巻きつけた対象者が毛をちぎったらそこへ瞬間移動できるってことならば、この後ミカゼがどこかへ飛ばされることがわかってないとわざわざ巻きつけないでしょ。
リュシカのチカラか<命七乱月>のチカラかはわからんけども、キルリアントムもまさかどこか遠くへとばされるなんて思ってなかっただろうし。
大体ミカゼの始末が目的ならばそのときやれよ、って話だし。
指に巻き付けれるなら首とかもいけたんじゃね?
そんなイマイチよくわからないキルリアントムだけども、三大神器直属ときましたか。
舞響大天のすぐ下は太陽丸、月丸で、ブライクブロイドさんの下はアダラパタ、なのか?
アダラパタはちょっと違うか。
クゥはなんか他人と関わらないっぽいから、やっぱりブライクブロイドさんの部下かしら?
キルリアントムが強いのか体調じゃ本調子じゃないからか、ピンチになるミカゼ。
そこへ現れたのが骨!
出ましたよ魔王の骨!
時代が時代ならば最強の生物兵器(魔道兵器だっけ?)なクロイツを呼び出すための骨。
<命七乱月>を継承したミカゼだからか、魔王の骨と思われるチカラを操ることができ、よくわからないエネルギーアームでキルリアントム拘束。
自力じゃ脱出できないので魔法発動<エボニープラント>!
これはバトルマンガでは結構よくある髪の毛を使うような魔法なのかね。
ガシャラにあげればよかったのにグリ・ムリ・アも。
ただ、その後の魔王の骨パンチによってやられたキルリアントムのセリフからすると、どうやら単純に髪の毛がどうこうってものでもなさそうだが。
この体じゃ、ってことは『ハンターハンター』のイカルゴの念能力のように、死体をどうこうできる能力か?
エボニーってのは黒檀って意味みたい。
そこから転じてか黒とか漆黒のような意味もなるので、漆黒をプラントするってことでいくらでも闇人形を作成できるというなんとも<真紅虎龍牙>のもうちょっと弱いバージョンとかw
キルリアントムに関しては魔法よりも、キル兄弟って方が気になるかな。
2人そろっての能力なのか、それぞれ別の魔法があるのか。
昔ヒットした洋楽の曲に「エボニーアンドアイボリー」ってのがあるから、もう1人の魔法にアイボリーがついたら完璧だなw
とりあえずキルリアントムを倒したところでミカゼ何か言って気絶。
「深く深く大地に封印されし禁断の力 魔王の骨」
ってことだけども、0章読む限りは魔王の骨自体にはあまり魅力というか脅威を感じないけどなぁ。
実際グリンが過去に行って見た世界の中で、特に魔王の骨がクードラドールを倒すカギにはなってないような。
ってアレ?
今さらだけど、メモリア王女ってミカゼが生きてること知らないんだっけ?
グリンが最後の希望って言ってるけども。
ミカゼが生きてるのわかってたら<命七乱月>があるからなんとかなるとか思いそうだけど。
最後の最後でシシメがわけわからんこと言ってるなぁ。
なんだよ魔王の骨が病気って!
読者からしたら、魔王の骨はクロイツを呼び出すための触媒ってことはわかってる。
その時代を読んでるのだから。
となるとシシメの知識が間違ってる?
いやいや、答えを読者が知っている以上、ここにきてあえて違った情報を出す意味がない。
ってことは魔王の骨には病気の側面もあるってことだ。
つまり、もしかしたら魔王の骨にはクロイツ以外の秘密がまだあるのか?
それが<命七乱月>の真のチカラとあいまって、ようやくクードラドールをどうにかできるのかも。
そうじゃなかったら魔王の骨の出番がないし。
あるいは、土塚氏がクロイツ描写できないから強引に設定変えたとかw
22日に『マテリアル・パズル ゼロクロイツ』のラストとなる9巻が発売される。
ここの帯でもしかしたら4章の発表があるかもしれない。
まぁ今回の番外編?の掲載によって4章はちゃんと掲載されるだろうってことがわかったから一安心ではある。
問題は、結局どこで連載するんだろかねぇ。
正直ガンガン毎回買うのメンドウなのでオンラインでもいいっちゃーいいんだけども。
マンガは紙で読みたいってこだわりも、おかげさまで0章のおかげでだいぶウェブコミックになれたし。
ガンガンで1月に2話掲載やるんだったら、オンラインで2週に1度更新の方が楽しみは増えるっちゃー増えるかな。
この記事へのコメント
こんにちは
思ったより早く情報が出てありがたいです
怪我は単純にクゥとデュデュマがぶつかった余波で吹き飛ばされたとかそんな感じじゃないですかね 指に巻きついていた髪はよくわからないし、キルリアントムの目的もよくわからない 殺すならあの場でやった方がいいだろうし、いつの間に巻きつけたかもわからん プラントが植物と工場と二つ意味があるんでいまいち予測しづらい
魔王の骨って残ってたんですね なんか意外 とっくに風化してると思ってたけど そういえばゼロクロイツでも骨の後処理については言ってなかった(と思う)けど同一のものかな そして最後に崩れていったのも意味深…
そして師匠が凄い頼りになってる 彩光少年ではほとんどギャグだったのに 神無の予告には見えなかったけど無事だといいな というか、これから2年後が神無らしいですが、どんなふうに話が始まるのか 楽しみです
そして久しぶりに真魔法を聞いた ゼロクロイツでも魔法は出てきたけどあくまで味方が使うからすぐに効果がわかったので、魔法の考察とかも久しぶりです
ちなみに最近は僕もオンラインはかな? 一度なれると買いに行くのが面倒+かさばるので… ただオンラインだと単行本が出る前に読めなくなってしまうから、読み返したいときに不便なんだよな…
なんにせよ次の更新&9巻が楽しみです では
思ったより早く情報が出てありがたいです
怪我は単純にクゥとデュデュマがぶつかった余波で吹き飛ばされたとかそんな感じじゃないですかね 指に巻きついていた髪はよくわからないし、キルリアントムの目的もよくわからない 殺すならあの場でやった方がいいだろうし、いつの間に巻きつけたかもわからん プラントが植物と工場と二つ意味があるんでいまいち予測しづらい
魔王の骨って残ってたんですね なんか意外 とっくに風化してると思ってたけど そういえばゼロクロイツでも骨の後処理については言ってなかった(と思う)けど同一のものかな そして最後に崩れていったのも意味深…
そして師匠が凄い頼りになってる 彩光少年ではほとんどギャグだったのに 神無の予告には見えなかったけど無事だといいな というか、これから2年後が神無らしいですが、どんなふうに話が始まるのか 楽しみです
そして久しぶりに真魔法を聞いた ゼロクロイツでも魔法は出てきたけどあくまで味方が使うからすぐに効果がわかったので、魔法の考察とかも久しぶりです
ちなみに最近は僕もオンラインはかな? 一度なれると買いに行くのが面倒+かさばるので… ただオンラインだと単行本が出る前に読めなくなってしまうから、読み返したいときに不便なんだよな…
なんにせよ次の更新&9巻が楽しみです では
2012/05/19(土) 00:54:03 | URL | south
新魔法来ましたね。漢字1つで表すと何になるやら。
エボニーで思い出したのはエボニーデビルだけど、ちょっと違うかなと調べてみれば、同じスペルのEbonyなんだよね。
黒檀工場?黒檀植物?黒檀自体が植物なのに更に植物か…。考察が楽しくて仕方がない。
魔王の骨(0章)をどうこうも有り得そうだけど、病気ではとシシメがいう限り、きっと病名なんでしょうね。ジャンクーアと絡むのかな。
ミカゼの持つ命七乱月って、結局何なんだろうと思う。
エクスレイブそのものなのか、マスターキィ宜しく鍵を開ける魔法なのか。
0章とのリンクが少ない番外編のように見えてすっげ伏線まみれのような気がして仕方がない番外編だなぁ。
本誌連載だとコミック出るまで何一つ読めないのが問題だ…orz
エボニーで思い出したのはエボニーデビルだけど、ちょっと違うかなと調べてみれば、同じスペルのEbonyなんだよね。
黒檀工場?黒檀植物?黒檀自体が植物なのに更に植物か…。考察が楽しくて仕方がない。
魔王の骨(0章)をどうこうも有り得そうだけど、病気ではとシシメがいう限り、きっと病名なんでしょうね。ジャンクーアと絡むのかな。
ミカゼの持つ命七乱月って、結局何なんだろうと思う。
エクスレイブそのものなのか、マスターキィ宜しく鍵を開ける魔法なのか。
0章とのリンクが少ない番外編のように見えてすっげ伏線まみれのような気がして仕方がない番外編だなぁ。
本誌連載だとコミック出るまで何一つ読めないのが問題だ…orz
2012/05/19(土) 08:10:19 | URL | @燕雀
いやー、マテパはやっぱり土塚先生の絵が一番しっくりきますね。
新魔法はほぼ技名だけで詳細はまだちゃんと分かりませんね、たぶん髪の毛関係のあれなんでしょうが。
魔王の骨→病気っていうのは何でなんでしょうね
ゼロクロイツでクロイツ変換者はロボを狩りたい衝動に狩られるっていう描写はありましたが
病気っていうのはちょっと分かんないですね、時代と共にこじれて違う意味で伝わったんでしょうか。
やるならやっぱりオンラインでしてほしい感がありますねぇ。
本誌だと読めないし、友人に聞くorここで感想を見るしか知る手だてがないので
まあ何にせよ、22日の9巻が楽しみですね。
新魔法はほぼ技名だけで詳細はまだちゃんと分かりませんね、たぶん髪の毛関係のあれなんでしょうが。
魔王の骨→病気っていうのは何でなんでしょうね
ゼロクロイツでクロイツ変換者はロボを狩りたい衝動に狩られるっていう描写はありましたが
病気っていうのはちょっと分かんないですね、時代と共にこじれて違う意味で伝わったんでしょうか。
やるならやっぱりオンラインでしてほしい感がありますねぇ。
本誌だと読めないし、友人に聞くorここで感想を見るしか知る手だてがないので
まあ何にせよ、22日の9巻が楽しみですね。
2012/05/19(土) 19:18:04 | URL | しゅーぞー
杉清で言ってたのは
命七乱月でリュシカのエンジェルフェザーの封印がとかれてタナトスが発動・・・
ってとこまでです。
おそらく今回のは何かがあってミカゼを逃がした感じのようですね。
本誌ではしばらく書きためするって言ってたし
本だろうがネットだろうがしっかりとした形で再開してくれそうで安心です。
命七乱月でリュシカのエンジェルフェザーの封印がとかれてタナトスが発動・・・
ってとこまでです。
おそらく今回のは何かがあってミカゼを逃がした感じのようですね。
本誌ではしばらく書きためするって言ってたし
本だろうがネットだろうがしっかりとした形で再開してくれそうで安心です。
2012/05/19(土) 19:26:31 | URL | ゆう
久しぶりに土塚絵のマテパ見た気分です。
とりあえず早くどこで連載するかだけでも教えてほしいです。
とりあえず早くどこで連載するかだけでも教えてほしいです。
2012/05/19(土) 22:44:04 | URL | たこやき
上の方々も言ってますけど、
やはり土塚先生の『マテパ』絵が
久々に見れて嬉しいですし、
土塚先生による『マテパ』が
一番しっくりきますな。
『神無』もちゃんとやるようで一安心。
まずは今月発売の単行本に期待しましょう!
やはり土塚先生の『マテパ』絵が
久々に見れて嬉しいですし、
土塚先生による『マテパ』が
一番しっくりきますな。
『神無』もちゃんとやるようで一安心。
まずは今月発売の単行本に期待しましょう!
2012/05/21(月) 00:04:55 | URL | 春野塩花
>southさん
思うにキルリアントムが出てきたのって顔見せってこととミカゼになんか不思議なチカラがあるよ、って説明のためか。
といってもほとんどの読者は<命七乱月>が継承されたことわかってるし『ゼロクロイツ』も読んでるだろうけど。
魔王の骨は太陽丸が探せば、とか言ってたから現存するんだろうなぁってのはあったかな。
そういや2年後のジャンクーアの子ども達と一緒にミカゼのそばに師匠らしきシルエットなかったねぇ。
もう別れたんだろか。
>@燕雀さん
漢字は「髪」?
シシメはそもそもなんで魔王の骨知ってたんだろか。
ライトも知ってたっぽいってことは、それなりに歴史を知ってる人間はどこかで辿りつくとか。
そうなるとティトォが知らないわけないような・・・
ミカゼの今のは多分なんもできないんじゃ。
あくまで7人の魔法使いを生け贄にしたときに全ての魔法を使いこなしたら新しい魔法を創造できる、とか?
>しゅーぞーさん
キル兄弟は2人か3人兄弟全てがあの魔法を使うのか、キルリアントムの魔法があれなのかってのも楽しみですなぁ。
病気は謎だねぇ。
本文にも書いたけど、現在の作中のキャラよりも読者側の方が真実を知ってるという特殊な状況の中、何故に全然別の概念が出てくるんだろ。
間違って伝わってるってことだとしたならば、じゃあ何故病気を探せなんて太陽丸は言ったんだろ?
>ゆうさん
あのネタバレってガンガンしか読んでなかった人にはまったくもって意味不明だっただろうなぁw
この何年か自分ひとりで描いてなかったからペースが掴めないのかもね。
>たこやきさん
ガンガン編集部がどう捉えているかにもよるかなぁ。
本誌で連載して部数が伸びるとは思ってないだろうしなぁ。
>春野塩花さん
もしかしたら本人はもう原作になれて、自分で画を描きたくないのかもw
でも多くの読者はやっぱり作者の画で読みたいだろうわねぇ。
思うにキルリアントムが出てきたのって顔見せってこととミカゼになんか不思議なチカラがあるよ、って説明のためか。
といってもほとんどの読者は<命七乱月>が継承されたことわかってるし『ゼロクロイツ』も読んでるだろうけど。
魔王の骨は太陽丸が探せば、とか言ってたから現存するんだろうなぁってのはあったかな。
そういや2年後のジャンクーアの子ども達と一緒にミカゼのそばに師匠らしきシルエットなかったねぇ。
もう別れたんだろか。
>@燕雀さん
漢字は「髪」?
シシメはそもそもなんで魔王の骨知ってたんだろか。
ライトも知ってたっぽいってことは、それなりに歴史を知ってる人間はどこかで辿りつくとか。
そうなるとティトォが知らないわけないような・・・
ミカゼの今のは多分なんもできないんじゃ。
あくまで7人の魔法使いを生け贄にしたときに全ての魔法を使いこなしたら新しい魔法を創造できる、とか?
>しゅーぞーさん
キル兄弟は2人か3人兄弟全てがあの魔法を使うのか、キルリアントムの魔法があれなのかってのも楽しみですなぁ。
病気は謎だねぇ。
本文にも書いたけど、現在の作中のキャラよりも読者側の方が真実を知ってるという特殊な状況の中、何故に全然別の概念が出てくるんだろ。
間違って伝わってるってことだとしたならば、じゃあ何故病気を探せなんて太陽丸は言ったんだろ?
>ゆうさん
あのネタバレってガンガンしか読んでなかった人にはまったくもって意味不明だっただろうなぁw
この何年か自分ひとりで描いてなかったからペースが掴めないのかもね。
>たこやきさん
ガンガン編集部がどう捉えているかにもよるかなぁ。
本誌で連載して部数が伸びるとは思ってないだろうしなぁ。
>春野塩花さん
もしかしたら本人はもう原作になれて、自分で画を描きたくないのかもw
でも多くの読者はやっぱり作者の画で読みたいだろうわねぇ。
2012/06/23(土) 00:31:24 | URL | あるてぃ
魔王の骨―クロイツの力はある意味病気で間違いないのではないだろうか?
魂の一部が持って行かれ(ロボットと)戦いたくて,壊したくて仕方がない衝動,しかも怪物への変貌する肉体.一昔の漫画で多くみられた闘争,殺人を行わないと生きていけない,あるいは肉体が変質してしまうお約束の病気.そういう意味では病気という見方は間違いではないと言えるのではないだろうか?
ティトオは魔王の骨に関することを知らなかったのではなく言わなかっただけではないだろうか?ティトオは必要以上のことは話さない傾向がある.魔王の骨のことを知っていても,それが女神との戦いで使えないと判断し,何も言わなかったのではないでしょうか.
キルリアントムの魔法,ガシャロに与えればいいのに,という書き込みがありましたが,あの魔法は多分,既存の毛髪を使うと思うのでガシャロが使うと―これ以上は言うまい.
魂の一部が持って行かれ(ロボットと)戦いたくて,壊したくて仕方がない衝動,しかも怪物への変貌する肉体.一昔の漫画で多くみられた闘争,殺人を行わないと生きていけない,あるいは肉体が変質してしまうお約束の病気.そういう意味では病気という見方は間違いではないと言えるのではないだろうか?
ティトオは魔王の骨に関することを知らなかったのではなく言わなかっただけではないだろうか?ティトオは必要以上のことは話さない傾向がある.魔王の骨のことを知っていても,それが女神との戦いで使えないと判断し,何も言わなかったのではないでしょうか.
キルリアントムの魔法,ガシャロに与えればいいのに,という書き込みがありましたが,あの魔法は多分,既存の毛髪を使うと思うのでガシャロが使うと―これ以上は言うまい.
2012/08/22(水) 17:34:59 | URL | ヤンデレの病んでいる気持ち
>ヤンデレの病んでいる気持ちさん
なるほど。
確かにその側面からすると魔王の骨は病気みたいな扱いですわね。
ただそれは読者が魔王の骨を使うとクロイツに変換されることを知ってるからであって、シシメ師匠はそんな効果があること知ってるんですかねぇ。
もしティトォが魔王の骨知ってたら、か。
クロイツを呼び出すための道具って意味で知ってたのなら、強力な武器になると思ったんじゃないかなー。
あの時代とこの時代では魔王の骨の効果自体が変わってるような気がする。
なるほど。
確かにその側面からすると魔王の骨は病気みたいな扱いですわね。
ただそれは読者が魔王の骨を使うとクロイツに変換されることを知ってるからであって、シシメ師匠はそんな効果があること知ってるんですかねぇ。
もしティトォが魔王の骨知ってたら、か。
クロイツを呼び出すための道具って意味で知ってたのなら、強力な武器になると思ったんじゃないかなー。
あの時代とこの時代では魔王の骨の効果自体が変わってるような気がする。
2012/08/26(日) 12:36:19 | URL | あるてぃ
そもそも魔王の骨の元であるクロイツって何なの? 最強の生物とか言われているけど.星の防衛システムにおける兵器というイメージとして考えると,デュデュマは戦略兵器,クロイツは戦術兵器といった感じだと思うが,何か違う気がする.ゼロクロで骨の状態で放置されていたことから,クロイツは人間と同じく星とは別に独立した生物のような気がする.星の一部なら骨になるより大地に戻ると思う.
星の卵も,最初はどんな願いもかなえる魔法アイテムみたいに言われていたけど
本来の用途はクロイツを生み出すための文字通り卵,といわれているし.禁断魔法に関しても,個々の魔法自体に関連性が少ない.ありがちな設定から外れていて楽しみではあるが,推測可能な域から外れている.
最近の漫画つまんないな.ジャンプのワンピ,ブリーチとか,どんどんつまんなくなっている.
最近ラノベの方が面白い.今アニメでやっている,アクセルワールド,ソードアートオンライン なんか,まさに少年漫画王道って感じです
星の卵も,最初はどんな願いもかなえる魔法アイテムみたいに言われていたけど
本来の用途はクロイツを生み出すための文字通り卵,といわれているし.禁断魔法に関しても,個々の魔法自体に関連性が少ない.ありがちな設定から外れていて楽しみではあるが,推測可能な域から外れている.
最近の漫画つまんないな.ジャンプのワンピ,ブリーチとか,どんどんつまんなくなっている.
最近ラノベの方が面白い.今アニメでやっている,アクセルワールド,ソードアートオンライン なんか,まさに少年漫画王道って感じです
2012/09/05(水) 21:29:17 | URL | アクセルワールド
>アクセルワールドさん
クロイツはデュデュマの子ども、的な位置づけでよいんでしょかねぇ。
太古は生きてたけど今は滅んで化石だけとか。
星のたまごは確かにちょっと設定がドラゴンボールすぎるというか、死者を生き返らせるくらいはまぁいいとして、星自体の存在変換ができるとか言われてもなんだかなぁと思わなくもなかったり。
ラノベは「スレイヤーズ」や「オーフェン」は読んでたけど最近のは全然。そこら辺のはアニメになってるけど見てないからわからんですわ。
クロイツはデュデュマの子ども、的な位置づけでよいんでしょかねぇ。
太古は生きてたけど今は滅んで化石だけとか。
星のたまごは確かにちょっと設定がドラゴンボールすぎるというか、死者を生き返らせるくらいはまぁいいとして、星自体の存在変換ができるとか言われてもなんだかなぁと思わなくもなかったり。
ラノベは「スレイヤーズ」や「オーフェン」は読んでたけど最近のは全然。そこら辺のはアニメになってるけど見てないからわからんですわ。
2012/11/23(金) 14:38:44 | URL | あるてぃ