fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
最終話 未来の扉と彼方の夢


最初に書いときますけども、現在酔っ払っております。
ぐー。
眠い。
昨日も本当は更新しようと思ったけども、娘を寝かせてたら一緒に寝てしまいました。
眠い。
さて最終話。
もう少しキャラがどうなったかが知りたいトコだったわね。
アースカルフやシロサギがどうなったかまったくわからないし。
そういう意味ではもう1話くらい番外編があってもよいかも。
4章やるやる詐欺のときみたいに、どうせしばらく4章やらないから未回収の伏線を回収する意味で番外編希望。
眠い。
本編もそうだけども、結局0章の今回もほとんど恋愛要素がなかったというか。
あってもナツメとエコルドはありえんが。
前回全ての決着がついて、って決着ついたのは前々回だっけ?
エピローグ的な今回。
ナツメ、テレサ、エンドのグラヴィタチオンフィーア組の行く末は語られたのにねぇ。
後は後始末的な。
まずはエクスレイブ。
なんかフェーダドライが手にしてたときは、ヤイバがもっと流動的だったような気がしたけども、現在はちゃんと剣のカタチをしてやがる。
いつのまにか名前も<エクスレイブ・マテリア>とか呼ばれてるし。
あくまで大きさはクロイツ用の大きさなのかな?
現在ではミカゼの大きさなので、扱う者の大きさに準じるのでしょう。
そしてロボットの核?
処分するわけにもいかないので後世に残すってことだけども、いつかそれはいつか正しい者たちのチカラになってくれればってことでアズラックさん。
現時点ではどういう使い方ができるかわからんけども、少なくともそういう希望的な意味で残したみたい。
これが4章の世界のことだろか。
世界的にはなんかネジがあふれるような世界だけど、実は過去の先人が残した機械のチカラによるネジ世界とか。

そしてココでの土塚絵による見開きですよ。
懐かしい。
キャラによってはおお?って感じの奴もいるけどもそこはおいておいて。
プリセラを除いたら、ティトォ、アクア、ミカゼ、リュシカ、グリン、サン、ジール・ボーイの7人だけどもさて。
そして敵方はアダラパタがデカイ!
クゥが仮面のみってのが意味深。
当然というかグリ・ムリ・アがいない。
コルクマリーもいないけど。

今までまったくといいほど出番がなかったクリムだけども、今回の話の語り部になることが決まった。
確かに虹との戦いのキーマンであるベルジとシュウガの2人の近くにいたのはクリムだわな。
ここでもツッコミがある。
シュウガの部屋で書いてるけども、せいぜい1時間くらいで書いたんだろか?
物語としての作中時間は、いつかの記事で書いたけどもせいぜい2年くらいの出来事なはず。
でもそれを伝記として書くにしてはいくらなんでも1時間じゃ短すぎるだろ。
もしかしたら大筋は自分の部屋で書いてたのかも。
でも完結した今、シュウガは気に入らないようで。
ミト様がいなくなったにしては平然としてるクリムが不自然だと。
もしかしてその伝記に事実ではなく真実が書かれているのではないかって。
はたしてその通りで、クリムしか知らない真実が語られる。

曰く、クリムはどうやら自分の意思で星を脱出したようで。
やろうと思えばデュデュマのチカラを使って星の存在変換はできたけども、それは宇宙的ルールでご法度のよう。
なので他の星へ種をまくというメルパトラ。
ここでわかんないのが、クリムの変化というか。
途中までメルパトラを責める人はいないとか力説してるのに、ページが代わったら突然わかったって納得してるところ。
なんか違和感じゃね?

まぁそれでも納得がいったのかシュウガ。
いままで寝てはおきて絵を描いてたみたいだけど、メルパトラの真実を知って、メモリアに残る意味をなくしたようで。
キラを呼んでポッカ島に帰るという。
別れてしまうけども、同じ大地にいる以上どかでまた会えると。
そう言って行ってしまうシュウガ。
そして精神世界のようなところでベルジ(だと思う)に会うメルパトラの笑顔で終わる。


1つのマンガの終わりとしてはよかったと思うけども『マテリアル・パズル』の0章としてはどうなんだろうねぇ。
結局ラストになってもグリン出てこなかったし。
グリンが過去の世界へ行った意味あるんかい。
魔王の骨の意味はわかったとしても、それをどうクゥ攻略にいかせと。
鍵になりそうなのはやはり<命七乱月>か?
あとロボットのコアみたいな奴。
個人的に1番の謎は、なぜにデュデュマの伝承の中にロボットのことがまったく伝わってないか、ってこと。
大地の記憶にはないにしても、あれだけのことがあったのだから人々に口伝として残りそうなもんだが。
今回のクリムによる真実の書が発見されたらわかるんだろうか。

そういう謎をいくつか残っているので、ある意味4章への伏線というか謎が残っているわけだが。
その4章の予告というか告知がなかったのだが。
これはコミック最終巻の帯とかで発表するんだろうか。
そうなると今度はガンガン本誌かオンラインか、どちらでかも気になる。
土塚氏が描くのならガンガン本誌のイメージだが、それはそれでどうなんだろうねぇ。
オレとかこのマンガが純粋で好きで毎回木曜日の更新日を楽しみにしてたような連中からしたらいいと思うのよ。
でもガンガン買ってる人からしたらどう思うかねぇ。
『マテリアル・パズル』ってマンガがそういやあったなぁ。3,4年前に終わったんじゃないの?
ネットで番外編やってたんじゃないの?
神無ってなんだよ?
突然最終章って言われてもよくわからんよ。
とか普通の読者は思うんだろうなぁ。
もちろんガンガンでやる場合は今までのあらすじ的マンガはあるとは思うが。
個人的にはもう普通の一般の読者置いてけぼりでもいいからさっさと始めてほしいところだがな。
終わってみれば『ゼロクロイツ』も面白かったけども、さすがに長すぎ。
なので一刻も早い4章を!

途中どうやら寝てしまったようで。
推敲は面倒なのでしません。
寝ます。
2012/ 03/ 24(土) 04: 45: 30 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:15 |
コメント
この記事へのコメント
ガンガン本誌でいきなり移籍で説明がほとんど無い連載がいくつもあったからいきなりありそうですね(仕立て屋なんとか・鋼の錬金術師の作者の別漫画とか)
2chでもコミック最終巻に4章が載る説が有力です

ロボットのコアをゴットマシンに使ってそうな気がしたり・・w
2012/03/24(土) 10:30:51 | URL | コンソメ
久々の土塚センセーのマテパ絵ktkr。

ガンガン本誌にしてもオンラインにしても、できるだけ早く4章始めてほしいですね。
にしてもグリン…結局グリンのセリフが入ってたのは単行本1巻の辺だけだったなぁ。

そして4章に関わってきそうなのはやっぱりロボットのコアだとか『命七乱月』とかなんでしょうが

正直クードラドール対策っぽいモノはなかったような…

ともあれ、面白かったことは事実。
4章を期待して待機しますか。
2012/03/24(土) 11:30:42 | URL | しゅーぞー
こんにちは
終わったけど、4章予告がないのはどういうことだ、というのが気持ちの大半かな 掛け値なしのハッピーエンドではないけど、想像していたよりだいぶいい結末だった

キャラのその後もだけど、魔法陣とか三十指がどうなったのか(たぶん解体されたか、自然消滅だろうけど)もきになった
エクスレイブ・マテリアは命七乱月として、ロボットの核はなんだろ? グリさんの道具の材料かと思いきやあれって星のたまごのかけらを使っているっぽいし 見開きは熱かった

伏線もいっぱいあるみたいですが、当初(というかグリン)の目的には役に立ったのかな? 詳細不明の命七乱月、魔王の骨がわかったのはいいとして、クゥとの戦いには活かせるのかな? 命七乱月は発動できれば、クードラドールとも戦えそうですけど、魔法器具のせいで大地の力は失われている+デュデュマを吸収したクゥだから単純に相手も強すぎなので、今回みたいに無双はできなさそう クロイツも使えればそこらへんの魔法使いをボコボコにできそうですけど、五本の指や三大神器の相手には… まぁ、4章で0章の焼き直しをされてもつまらないですが… 4章につなげられるかとういうとせいぜい情報の整理にしかならないんじゃないのか
なんにせよ、4章早くみたいなぁ では
2012/03/24(土) 13:10:07 | URL | south
『マテパゼロクロ』もついに完結か…。

最初はけっこう心配だったんスよ。
「土塚」先生は「原作」という立ち位置で
作画は別の人がやるっていうし(しかも新人作家!)

しかも内容も「ロボット」が出てくる設定で
『マテパ』本編と世界観が違うし、
何より最初はけっこう読みづらかった!
(構図とかネ。何が起きてるのかわからない!
という状況が多々あった)

でも、<エンゼルフェザー>が出てきたあたりから、
つまりは『マテパ』本編とリンクが出てきたところから、
けっこう面白くなっていったような、そんな気はします。

最初は心配だった「吉岡公威」先生も、
熱心な「土塚理弘」先生ファンであり、
話が進むにつれてどんどん漫画力が
上がっていったのを実感できて良かったです。
(特に、『クロイツ』や『虹』のデザインは秀逸!)

伏線が回収されなかったり、
設定を上手く使いきれてなかったり、
「この話、要らなくね?」ってことがあったり、
『マテパ』本編に比べると色々粗はあるけれど、
何だかんだでけっこう楽しみにしてたし、
実際けっこう面白かったです『ゼロクロ』。

やっぱ「土塚」先生のネーミングセンスは神懸ってたなァ。
(個人的には<7thボルト>が一番好き。
「ボルト」って『閂(かんぬき)』のことかぁ!って。
大気から閂を抜いて『盾』を生み出すとか、
他の漫画家には絶対考えられないと思う。)
(あと衝撃を受けたのが<奈落の大筒>。
『筒』って!「奈落」なのに『筒』って!)

★☆★

コメントを書き出したのは最近ですが、
実は『ゼロクロ』第1話目からこのHPの感想を読んでました。
『マテリアル・パズル』は本当に面白い漫画なのに、
知ってる人読んでる人が全然いない!と嘆いてたんですが、
このHP見てるとけっこうファンが多いようなので
ちょっと嬉しくなりました。

第4章『神無』、どうなるんでしょうねぇ?
連載始まったら、また感想を書いてください。
楽しみに待ってますので。

駄文長々と失礼しました。
テンション上がっちゃったもんで…。
2012/03/24(土) 21:52:02 | URL | 春野塩花
ついにおわりか。
とりあえず長い間お疲れ様。
あとは4章いつどこでやるかをはよ教えてくれガンガン編集部・・・
2012/03/24(土) 23:49:48 | URL | たこやき
ジャンクーアの子どもってメルパトラとベルジに関係あるんだろうか?
女の子のほうはなんとなく面影あるような
ネジもだし。
けど、ラストの説明からして転生は考えにくいか
とりあえず4章早く!!!
2012/03/25(日) 00:28:17 | URL | ゆう
終わってしまいましたねー。
結局の所、ミト様が「ついて行く」って言った星は何処なのか気になるけども、デュデュマ様が出て行ったこの星の守護神はどうなるのかが俺は気になる…。

結局無印に繋がる部分が少なすぎる様な。伝承とか、魔法とか、ロボとか。
結局グリンさんは冒頭だけだったし、
ちょっとスッキリしない終わり方だったなと思う。

早く4章が読みたいぜ。
2012/03/25(日) 10:58:13 | URL | @燕雀
>コンソメさん
ガンガン的にはそういうのありなんですね。
てことはやっぱり本誌でやるのかも。
もしオンラインの方でコミックがそこそこ出てるんなら継続してオンラインでやったりするかもですね。

>しゅーぞーさん
グリンが残念でしたね。
せめてラストを見届けるくらいの出番があってもよさそうでしたけどね。
案外もう1エピソードくらいあるかもしれませんね。

今回までの話だと、メモリアが過去へ行けって言った意味もあんまりないですな。
<命七乱月>だけならばメモリア王女使い方とかも知ってそうだったし。
そうなるとやっぱり鍵となるのはロボットのコアですかねぇ。

>southさん
絶対バッドエンドというかハッピーエンドではない予想をしてただけに。

<エクスレイブ・マテリア>がまぁ<命七乱月>としても、なぜに現在ではあんなに小振りになってるんでしょうねぇ。
まぁ持ち主の大きさに比例するのかもしれないけども、元はでっかい剣みたいな骨だったわけだし。
ロボットのコアはもしかしたらアダラパタはおろか、ティトォさえも気付いてないことだったりして。

カギはやっぱり<命七乱月>かねぇ。
新たな魔法を生み出して倒す、か。
でも単純にクードラドールを倒せばいい話なんでしょかねぇ。
おかしくなった世界ってのとクードラドールが実は別問題だったりして。

>春野塩花さん
連載が別作画って聞いたときは驚いたんだったかな。
過去の自分の記事読めば感想書いてるだろうけども。
まぁロボットが出てきたあたりでオイオイって思ったけども。

確かに<エンゼルフェザー>初登場シーンは熱かった。
もうちょっと無印とのリンクを多く登場させてくたらよかったのになぁとは思いますわね。
ラストバトルの魔法連発もよかったけども。

土塚氏はホント言葉というか漢字のセンスがすばらしいと思う。
普通中ボスの魔法の技名が<彗龍一本髪>なんて思いつくかよ!w

どういう経緯かは覚えてないんだけども、オレもこのマンガは他のマンガと比べてもおもしろいし語ることが多いなぁと思ったので無印のいつ頃からだったか毎回感想を書くようにしてね。
昔は本誌だったのでガンガン買って写真撮ったりとかしてアップロードしてたので、1つの感想記事書くのにマジで2時間くらいかかってたわw
しかも今よりもコメントしてくれる人が多くてそれの返事がまた大変だった覚えがあるかな。

とりあえず、多分だけどもこのマンガが完結するまではブログやり続けるし、感想を書き続ける予定なので今後ともよろしくです。

>たこやきさん
そうですねー。
どこでやるかってのは重要ですわね。
もっともっと人気があればガンガンもおそらく本誌でやらせると思うんだけどなぁ。
でもどうせアニメにはできない内容だろうからガンガンもそこまでプッシュしないだろうなぁ。

>ゆうさん
ネジ子は確かにちょっと考えちゃいますわね。
なぜに人間の体にネジがあるのかの謎とか早く知りたいですわね。
最初からネジだったのか、ある日(クードラドールが暴走した日)突然ネジができたのか、とか。
4章発表はおそらく次のコミックと同時でしょうなぁ。

>@燕雀さん
もうあそこらへんは精神世界的な何かなんだろうなぁと。
ミト様も多分ベルジに会えただろうからそれはそれでオッケーてことで。

もうあと1話くらい使って4章とのリンクや他のキャラのその後とかを描いてほしいですわね。
2012/03/25(日) 23:58:01 | URL | あるてぃ
ネジ子のネジって確か緩むと
感情が高ぶって定期的に兄貴のほうがネジを締めて落ち着かせてる
って土塚先生がどこかで情報出してたはず
3章のコミックの裏とかゼロクロのほんの裏か忘れましたが
2012/03/26(月) 05:22:18 | URL | コンソメ
ゼロクロの世界がはたして本当にティトォたちの星なのか
本当はグリムリアの故郷の星の過去の話なのではないか
と思ってしまった
メルパトラが旅立った星こそが、後のティトォたちの星となったとか

あと 星の情報を宇宙に打ち上げるってのは アフタヌーンのEDENを思い出しました
2012/04/08(日) 01:18:01 | URL |
ゼロクロイツが終わって、今度こそ神無が始まるのか。 仮に始まるとして、本誌かオンラインか。 それが肝心
仮面ライダーフォーゼ ストーリーは嫌いじゃないんだが、デザイン面が駄目過ぎる。商業目的があからさま過ぎる。プリキュアもね。双方、お父さん泣かせの異名は伊達じゃないな
2012/05/06(日) 11:01:53 | URL | ゼロクロイツ無事終了
コミックスが10巻完結だと思ったら9巻(完)とamanzoに…まさか12話収録と。

しかしゼロクロが終わったら記事更新が無くなりましたぜ旦那?
でも次が始まらないとマテパ記事が書けないオチですねわかりました(ぇ
2012/05/10(木) 13:01:36 | URL | @燕雀
>コンソメさん
へぇ、そういう設定出てたんですか。
だとしたら疑問なのは、あのネジはネジ子だけにあるのか、おかしくなかった大地のほかの人たちにもついてるのか。
早く知りたいですね。

>名無しさん
大地に魔法が眠っている以上はやっぱり同じ星でしょうね。
デュデュマがいるってのもそうだし。

『EDEN』はちょっと読んだんですけどなんかあわなくて未読ですわ。
同じ作者の格闘マンガのは今読んでるけど。

>ゼロクロイツ無事終了さん
同じ内容なので割愛。

>@燕雀さん
しかも9巻の表紙がシュウガソロとかw
なんだかなぁ。

記事更新確かになくなったw
このブログでは『マテリアル・パズル』の感想って途中からなんだけど、書いてない最初の部分でも書こうかなーとかは思ってるだけどね。
めんどい!
2012/05/12(土) 12:50:57 | URL | あるてぃ
今月のガンガンで杉清ろが終わりましたけど
話の中で杉小路が採光少年のラスト部分にわずかに触れてました。
最後のコマにはジャンクーアの子どもが。
もう一つの剣道のが終わったら本誌で再開の期待が!?
2012/05/13(日) 00:00:36 | URL | ゆう
>ゆうさん
後から見たよ。
あのネタバレはまぁさすがと言うかなんというかw
ネジ子の顔がなんか微妙だったね。
再開は秋くらいかねぇ。
2012/06/23(土) 00:11:08 | URL | あるてぃ
コメントを投稿する
URL:
コメント: