fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
第44話 七つの命と乱れる月

■ちょいと家庭の事情で更新が出来なかったので箇条書きで
もうこのマンガは始まって10年くらい経つみたいだけども、よーするに読者も年をとるわけだ。
オレなんてもう32歳で子どもまでいるんだぜw
なのでたまには更新日に記事が書けないこともあるのです。
にしても32だよさんじゅうに。
ガンガンが想定しているであろう読者の年齢層って普通に10代後半から20代前半だろか。
まぁにしたって10年たてばそいつらも年取るしオレのような30代読者がいてもおかしくないのです。

では感想。
「ヌル発動!」と前回なかった柱の文字が今回あった。あったりなかったりするのはなんでだろうか。
・前回の<鍵十字>儀式によってついにヌルの骨が出現。
・ミト様が手にしようとしたところをシュウガが横取り!
・お前を守るために、ってことだけどもミト様の寿命がカウントダウン状態ってのはシュウガ知ってるんだっけ?
・夢の樹に刺さってる伝説の最強剣<命七乱月>。デザインは無印と同じだわね。
・剣を抜くことによってその者以外の命?(クロイツ?)を生け贄として魔法発動、なのかな?
・にしたって別に死んじゃいないが。あるいは人間は死なないけどクロイツが死ぬ?
・剣に触れることによって瞬時に使い方がわかる。
・剣の名前はなんだ。
・煌めきの剣エクスレイブ。
・魔導鍵エクスレイブ!
・まず流れがカッコイイ。
・個人的に『ゼロクロイツ』で1番好きなシーンがベルジの「世界を救えばいいんだろ!!」の流れなんだけども、それと同じくらいカッコよくて好きだ。
・そしてここでエクスレイブなる謎のキーワードが出てくることに驚き。
・てっきり4章に登場する魔法か何かだとおもっていたのに。
・でもそういや「うるせぇよ」も4章じゃなくてこちらに登場したなぁ。
・煌めきの、ってのはどういう意味だろうねぇ。
・幻の3章のタイトルが「煌めきの少年」ってのだったけどもそれと関係あるんかしら?
・以前作者コメントでメモリア魔法陣を振り返ってる部分でも煌めきがどうたら言ってたから、単純に好きな言葉なのかも。
・エクスレイブってのもどういう意味なんだろうか。
・剣でエクス~って言うとエクスカリバーを思い出すけども、あれってオレが読んだマンガの知識だと元々カリバーだかカリバーンだかいう剣があってそれを鍛えなおしたから改ってニュアンスのエクスがついたのだとか。(By『聖闘士星矢』より)
・まぁエクスレイブのエクスはそういう意味ではないだろうけども、スレイブって奴隷って意味じゃなかったっけ?
・これもドイツ語なんかしら。
・魔導鍵ってのもよいわね。
・鉤十字を鍵十字と読んだり、剣を鍵と読んだりとまぁよく考えるわ。
・魔を導く鍵ってだけあって当然ただの巨大な剣にあらず。
・他のクロイツを吸収しただけあってそいつらの魔法を使えるのは当然。
・それだけではなく大地に眠った魔法を越えた魔法をも扱える!
・開け、星の扉!
・ここで洞窟に暮らす少年が出てきたけども、普通にここに来て新キャラかと思った。
・だって顔もそれっぽいし名前まであるし。
・シュウガによって開かれた星の扉だけども、それはどうも大地に眠ってた星の卵っぽいのを強制孵化させるようなものなのか、次々と何かが生まれてそれが集まっていく。
・世界中から集ったエネルギーにより充電完了!
・全マテリアル・パズル封印解除!
・大地に眠る全ての魔法を扱える魔法、それが始まりのクロイツであるヌルのチカラ、ってことでいいのかな?
<ウィンクルディレクター>による波動、そして<四閃三獄>による斬撃!
・10年前からの読者からしたら歓喜モノの展開だぜw
・この状態から繰り出したらカッコよさそうな魔法は何かあるかな。
・近くに海があるなら<ブルーリングス>とか熱そうだし、んー。
・ほかに思いつかないなぁ。
・後の魔法って巨大クロイツが使うとなんか変なのが多くない?
・クロイツが<妖老裸骨蛇>で蛇召還するのも変だし、<ディシーヴワールド><修羅万華鏡>は地味だし、<ムーンアデルバ>は月光を用いた攻撃とかできそうか。
・にしてもヌルってのはただの剣なのかねぇ。
・他のクロイツみたいに生物、てんじゃないのねぇ。
・てっきり超巨大なクロイツだとばかり思ってたのに。
・あとミト様はどうやってフラメアインスで剣を手にしようとしてたんだろか。
・今回のタイトルの乱れる月ってのはどこら辺がそうだったんかな?
・ていうかていうか、作中で命七乱月って言葉出てきたっけ?
・次はまた2週間後か。
・バトル自体はもうあと2話位で終わるかもね。
・で残り2話位で終了だろうか。
「その力圧倒的!!」

2012/ 01/ 28(土) 08: 00: 00 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:11 |
コメント
この記事へのコメント
こんにちは
熱いですねー 魔法陣決勝並みに熱いです
ようやく効果(の一端?)が出てきた命七乱月ですが大地の力を解放して、操るみたいなものかな 元気玉みたいな? やっぱり期待してしまうのは超覇導天武刻輪連懺吼(笑)
でも冷静に考えればデュデュマも大地の分身なんだからよくて相打ちなんじゃないのか? というか、あれだけの力あればそもそも虹にもグランドゼロにも負けなかったんじゃ…
あと、あまりの熱さに忘れかけてましたがデュデュマを倒しても大地は滅びるって問題も残ってたなぁ どうするんだろう?
乱れる月は… エクスレイブのことじゃないかな? 刀身がなんか月っぽいと勝手に思っていましたが もしくは最後は月に関連するのかも この世界では月=かなり大きな星のかけらが作ったものって設定だったはず そういえば月鉱石っていうのもあったし 
エクスレイブって、スレイヤーズか何かにドラグスレイブとかありませんでしたっけ? あれの対象がextra(:規格外)ってことでエクスレイブなんかなーとか
0章で最初に戦ったのもプログラムの壊れたロボットで、最後になるのもプログラムのいかれた守護神なんですね
ここまで熱いと終わってほしいような、4章に入ってほしいやら複雑な気分です ちなみにぼくは気づいたら大学卒業間近です やっぱり10年は長いですね
2012/01/28(土) 11:57:13 | URL | south
クロイツ5体吸収されて変換者も犠牲になるのかと思えば、フェーダーと変換者だけ残りましたね。
ミト様、このまま出番がフェードアウトしたまま亡くなるとか嫌なんですけどw


~デュデュマとクロイツの関係おさらい~
・星の核たるデュデュマが生んだ、昔生存していた魔法を操る生物→
・その卵がそもそも「星のたまご」であり、骨を存在変換で復活したのがクロイツ→
・を5体揃った状態で鍵十字を発動させたらアンチデュデュマプログラムのヌルが起動
・それを手にした者が他のクロイツとヌルの融合体で魔導鍵を装備→

とここまでまとめてからアレ?って思うのが
無印の「魔法がデュデュマを大幅に弱体化させる力」で「大きな戦力」なのはこの事なのかなと。
あとヌルの魔法が「星の扉を開く」事だったらミカゼの命七乱月も同じ魔法なのかな。だとしたら鍵十字しないと発動できないんじゃ…。しかも7人の魔法使いしか伝承に残ってないっぽいし…この辺どうなるんだろう?
倒す事は出来るかもしれないけど、序章のイラストからするに女神はミトで剣士っぽいのがシュウガなんだろうけど、新しいデュデュマに誰かが変換するのか、狂った機械を元に戻す感じでデュデュマが正常化するのか…どっちになるか予想も出来んwktkが止まらないぜw

2012/01/28(土) 16:31:42 | URL | @燕雀
ヌルが大地の魔法の封印をといて使用することで、デュデュマの
力を弱体化するってことなんでしょうか?
でもそしたらクードラドールには効果がなさそうですね・・・。


今後の使用魔法は、焦天回廊と夜叉水晶のコラボが格好よさそうですね。
炎が絡み付いて、氷に変わって動きを封じるとか。
使用者が同一なら、変換しにくいっていう点も解消されるでしょうし。
2012/01/28(土) 22:47:06 | URL | ダージリン
おーやっとシュウガ活躍した。
なるほど全部の魔法使えるのかすごいな。
2012/01/30(月) 14:11:28 | URL | たこやき
アツいですね、クライマックスが近づいてきた感じですね

ただ「ウィンクルディレクター」「四閃三獄」を過去に扱っていたのは誰(どのクロイツ)なのかは今後触れられるんでしょうかね~
2012/01/31(火) 21:30:46 | URL | 人似鳥
「ぼくはまだこの扉の前に立っている。
この扉を開くために――

この扉の向こうには――――」

『マテリアル・パズル』第1話の
1ページ目のティトォの台詞だが、
果たして無印の彼らも「星の扉」を
開くことができるのだろうか。

「煌めきの剣」を使うことのできる者が
「煌めきの少年」なんだろうなきっと。
「メモリア魔法陣」の解説にて、
土塚先生はミカゼのことを
「 煌 め く 心 を 持 つ 者 」
と形容していたけれども、
やっぱ無印でもミカゼが<命七乱月>
を使うことになるのかねぇ。

とにかく今回は長い間『マテパ』のファンを
やってきてよかったと思える胸熱な展開でした。
2012/02/01(水) 00:50:22 | URL | 春野塩花
ミト様の出番を奪ってついにシュウガがやってくれた。シュウガの活躍バンザイ!
とはいえネジを使ったミト様はこのまま退場するのかな?

今回はタイトルからも剣の名前は命七乱月と思ってたのにさすが土塚さん。

マテパファンとしては早く4章が読みたい。けど、いざゼロクロが終わるとなるとそれはそれで寂しい。
せめて50話までは続いて欲しい・・・。あの黒くて「にゃ~」となくあいつを登場させるまではwww
2012/02/02(木) 07:09:36 | URL | ゆーき
シュウガかっこよすぎでやべえええww
ヌルが発動してエクスレイブを手にしたシュウガなわけですけど
アレはヌルの魔法が"魔導鍵エクスレイブ"なのかどうかも若干気にかかりますね。
その場合エクスレイブの別名が命七乱月なのか。

あと、無印の時に女王メモリアが七人の魔法使いを『生け贄』にして発動とかなんとか

それっぽいこと言ってた気がするので、変換者が死ぬんじゃないかと思ってしまった俺。

で、太陽丸が魔王の骨に関することも言おうとしていたので

やはり4章が始まったらミカゼは7人の魔法使いを探しに
グリンは目が覚め次第魔王の骨を探すんでしょうかねぇ。

マテパを読み始めてだいぶ経ちましたが、まるで飽きてこない

むしろどんどん面白くなるのでゼロクロのラストも4章も楽しみですね!
2012/02/03(金) 20:33:22 | URL | しゅーぞー
過去では「魔王の骨+適合者」で魔法(というか、クロイツ)を使えないのに

無印では「魔法器具+適合者」で魔法使える

この過去→無印で魔王の骨は不要となり、魔法器具で発動できるようになったのに、あえて「魔王の骨」とつぶやいたのは理由があるんだよな…。

むしろ、この戦いによって最終的に星の存在変換が起きてしまい元の人々が消える→4章の世界はゼロクロの世界で、みかぜはその世界で魔王の骨+適合者を見つけ命七乱月を完成させ、クーラドールへ挑む

考えがまとまらない。とにかくラスト楽しみ!
2012/02/04(土) 23:43:40 | URL | ねこまろ
>southさん
ここで<凄>が出てきたら笑えますけどもラストバトルなんでそれはやらんでしょうね。
今のデュデュマは一応改造されてるってのもあるんじゃないの?
あと実力が圧倒的じゃない限りはさすがに似たような強さをもったのが8体もおりゃさすがにどうにもならないんじゃない?

そういや「スレイヤーズ」のは確かに<ドラグ・スレイブ>ですね。すっかり忘れてましたわ。
そういう意味があるのなら納得ですけどね。
まだ22歳なんだ。
若いねぇ。

>@燕雀さん
でももうミト様の出番ないんじゃないの?
デュデュマをどうこう封印するような儀式をするかもしれないけど。
まぁミト様的には切り札のヌルを召還できただけでも悔いはないでしょ。

元々クロイツが生きてた頃はデュデュマのしもべだったんでしょうね。
肉体が滅びた今は骨となり召還した人の意思によって操れる。
でもそれがなぜすべてのクロイツそろえたらヌルが起動するとかいうプログラムなのかはよくわかりませんわな。
デュデュマ自身がそういうアンチデュデュマシステムの保険をかけてたってのもどうも。

7人の魔法使いがそろうことによってようやく剣が使えるようになるんでは?
現在ミカゼの意志で剣を出現させることができないとか。

>ダージリンさん
クードラドール相手には単純に攻撃の手段が増えるっていうだけのメリットですかねぇ。

炎から氷、みたいなのは画的には映えるでしょうね。
でもデュデュマってラスボスだろうからそういう属性弱点はなさそうだけどw

>たこやきさん
あと活躍してないのはクリム!w
全部の魔法ってのは禁断五大魔も使えるんかねぇ。

>人似鳥さん
昔の使い手とかはもう出てこないでしょうねぇ。
つーかよく考えたら<四閃三獄>って魔法なんですかねぇ。
普通に剣技じゃないのかあれ?

>春野塩花さん
第1話の扉、ですな。
あれは個人的にはティトォ達の罪にからんでる気がするんですよね。

煌めきってのはそうかもしれませんね。
あそこでチョーが勝ってたらどうなってたんでしょうねぇw

>ゆーきさん
記事中にも書いたけども、この世界において今まで命七乱月の名前って出てきましたっけ?
この後この剣は初めて禁断五大魔になるのかもしれませんね。

ブラックねこは個人的にはどうでもいいです。
シャルロック戦のはホントオイオイでしたわ。
あれは当時の感想記事にも書いたけど、ガンガン本誌は普通に書いてコミックだけの追加にすればよかったのに。

>しゅーぞーさん
ヌルの魔法が、っていうかあの剣自体がヌルなんでしょうねおそらく。

メモリア王女の生け贄発言も気になりますわね。
でも今回の見る限り死にはしないかも。
あーでもこの作者結構あっさりキャラ殺すから7人もと殺すかもw

いまさら無印時代でクロイツ1体出てきたくらいじゃクードラドールに勝てなさそうですけどねぇ。
むしろラスト間近なのにいまだに裁きの星ってのが意味不明なのがなんとも。
2012/02/05(日) 00:03:59 | URL | あるてぃ
>ねこまろさん
確かに魔王の骨なくても現在はアイテムで使えるようになってますね。
むしろアイテム化するグリ・ムリ・アがすごいようなw

存在変換がおきてゼロクロイツの世界、ってのはおもしろい発想ですわね。
それなら大地から記憶がないってのも説明つくかも。
ただまぁ元々作者はこんな0章の話を考えてなかったのでそこまでリンクしないでしょうけどねぇ。
2012/02/05(日) 00:07:49 | URL | あるてぃ
コメントを投稿する
URL:
コメント: