第43話 ヌルと7つの魂
あれ、今回柱の文字がないな。
前回虹が復活したところで終わったわけだが、先週の休載もあって約40日ぶりくらいの更新。
結構覚えてないもんだ。
前回の感想であの虹は誰が復活させたんだろか、とか思ってたら機械じゃなくてエネルギー体だったのね。
なるほど。
大地の記憶から甦らせれるなら何度でも復活できますな。
ラストバトルってことでついにヌルを呼び出すことにしたミト様。
ただどうやら条件であるクロイツ5体がそろったはいいけども肝心の呼び出し方が不明とのこと。
でもまぁデュデュマが大地の記憶から虹を呼び出したように、ヌルの記憶をデュデュマ本体から聞き出しちゃえ、という作戦に。
そのためには並み居る復活虹を抑えつつ直接デュデュマに接触する必要がある。
なんか気付けば当然のように空中で戦ってるイメージだけども、フェーダドライ以外は飛べないのでそこは<エンゼルフェザー>でみんなに黒い翼をつけてあげるシュウガ。
やっぱりこの魔法はサポートってイメージだわね。
というわけで5体のクロイツと7体の虹と大魔王デュデュマという総勢13体の競演。
これが過去に作画吉岡氏がどうやって画にすれば、みたいに言ってたシーンかねぇ。
最初昼間にiPhoneでこのページ読んだときは小さくてよくわからんかったけども、やっぱりパソコンのディスプレイで見るといいわね。
“青ノ彗龍”がシルエットだけっぽいのがかわいそうだw
初めての空中戦だったり連携プレイだってのにえらい調子がいいクロイツ連中。
そのおけげ虹のガードをあっさりぬけたミト様によるフラメアインスによる魔法<焦天回廊>の最大奥義<太陽陣>を廻天の術でブーストつけての3連発!
相手がデュデュマじゃなければ虹だろうとグランドゼロだろうと瞬殺できそうな威力だろうな。
さらに<炎陣剣>によってデュデュマから直接<仙里算総眼図>を実行。
あと少しでヌルの秘密がわかるってときに前回倒したはずのブルートゼクスが復活!
ピンチを救ったのがシロサギなわけだが、なんかこいつどんどんキャラがおかしくなっていってるような。
以前はクロイツを使って世界をどうこうするとか言ってなかったっか?
いつのまにかヘタレキャラみたいになってる。
まぁ主人公であるベルジが死んだ後でメインの男キャラってシュウガとアースカルフがどちらもダークというか暗いキャラなのでシロサギみたいなキャラがいた方がいいわな。
ヌル起動の条件。
それが5体のクロイツによる<ゼロクロイツ>。
元々この魔法は5体そろって使うものだったらしく、正しく使えばヌルを起動させることができる。
そんなこととは露知らずにミトパパやミト兄は発動しちゃって消滅しちゃってまぁ。
当然失敗したら全員消滅。
デュデュマをどうにかできる唯一の方法ということはみんなわかってる。
エンドは信じ、テレサは理解し、ナツメは請負い、アースカルフは挑み、シロサギは諦める。
1人シュウガだけはあいかわらず無口だけどもミト様を気にしているのは死んだ友のことを思ってか。
ヌルを呼び出すために最初で最後のチャンス。
<鍵十字>!!!
「発動なるか!?」
■その他いろいろ
鍵十字ときたか。
普通だと鉤十字なわけだけども、ヌルを呼び出す魔法?が鍵ってのがやっぱり想像しちゃうわね。
おそらくヌルの魔法である<命七乱月>が無印時代に姿を変えていた魔法が<マスターキィ>なわけだし。
女王メモリアは<命七乱月>を「禁断の扉を開く鍵の魔法」と言ってる。
7人の魔法使いを生け贄にして魔法を越えた存在を手に入れる鍵だ、と。
いよいよここらへんの記述に近づいてきたねぇ。
元々この『ゼロクロイツ』は過去に飛んだグリンがクードラドールを倒すためのヒントを手に入れるための話なわけだ。
無印と関係なく単体のマンガとしてもじゅーぶんおもしろいんだけども、やはり多くの読者がラストの4章を楽しみにしていると思う。
その4章につながるであろう<命七乱月>の秘密がもうあと1,2話くらいで少しはわかりそうってのがワクワクするわね。
次回は2週間後か。
また1ヶ月待たされるのかと思ったわ。
結局前回の休載はなんだったのかねぇ。
何かしら事情がある休載なら別にあんな謝ってるミト様にしなくてもいいし。
作画吉岡氏が作画やってるマンガが最近アニメ化したみたいね。
ネットのニュース見てる感じだと評判がよいようでよかったねぇ。
オレも一応録画はしてあるんだけどもまだ観てないんよね。
マンガの方もノータッチだし。
これを機にこちらも人気になるといいんだけどねぇ。
あれ、今回柱の文字がないな。
前回虹が復活したところで終わったわけだが、先週の休載もあって約40日ぶりくらいの更新。
結構覚えてないもんだ。
前回の感想であの虹は誰が復活させたんだろか、とか思ってたら機械じゃなくてエネルギー体だったのね。
なるほど。
大地の記憶から甦らせれるなら何度でも復活できますな。
ラストバトルってことでついにヌルを呼び出すことにしたミト様。
ただどうやら条件であるクロイツ5体がそろったはいいけども肝心の呼び出し方が不明とのこと。
でもまぁデュデュマが大地の記憶から虹を呼び出したように、ヌルの記憶をデュデュマ本体から聞き出しちゃえ、という作戦に。
そのためには並み居る復活虹を抑えつつ直接デュデュマに接触する必要がある。
なんか気付けば当然のように空中で戦ってるイメージだけども、フェーダドライ以外は飛べないのでそこは<エンゼルフェザー>でみんなに黒い翼をつけてあげるシュウガ。
やっぱりこの魔法はサポートってイメージだわね。
というわけで5体のクロイツと7体の虹と大魔王デュデュマという総勢13体の競演。
これが過去に作画吉岡氏がどうやって画にすれば、みたいに言ってたシーンかねぇ。
最初昼間にiPhoneでこのページ読んだときは小さくてよくわからんかったけども、やっぱりパソコンのディスプレイで見るといいわね。
“青ノ彗龍”がシルエットだけっぽいのがかわいそうだw
初めての空中戦だったり連携プレイだってのにえらい調子がいいクロイツ連中。
そのおけげ虹のガードをあっさりぬけたミト様によるフラメアインスによる魔法<焦天回廊>の最大奥義<太陽陣>を廻天の術でブーストつけての3連発!
相手がデュデュマじゃなければ虹だろうとグランドゼロだろうと瞬殺できそうな威力だろうな。
さらに<炎陣剣>によってデュデュマから直接<仙里算総眼図>を実行。
あと少しでヌルの秘密がわかるってときに前回倒したはずのブルートゼクスが復活!
ピンチを救ったのがシロサギなわけだが、なんかこいつどんどんキャラがおかしくなっていってるような。
以前はクロイツを使って世界をどうこうするとか言ってなかったっか?
いつのまにかヘタレキャラみたいになってる。
まぁ主人公であるベルジが死んだ後でメインの男キャラってシュウガとアースカルフがどちらもダークというか暗いキャラなのでシロサギみたいなキャラがいた方がいいわな。
ヌル起動の条件。
それが5体のクロイツによる<ゼロクロイツ>。
元々この魔法は5体そろって使うものだったらしく、正しく使えばヌルを起動させることができる。
そんなこととは露知らずにミトパパやミト兄は発動しちゃって消滅しちゃってまぁ。
当然失敗したら全員消滅。
デュデュマをどうにかできる唯一の方法ということはみんなわかってる。
エンドは信じ、テレサは理解し、ナツメは請負い、アースカルフは挑み、シロサギは諦める。
1人シュウガだけはあいかわらず無口だけどもミト様を気にしているのは死んだ友のことを思ってか。
ヌルを呼び出すために最初で最後のチャンス。
<鍵十字>!!!
「発動なるか!?」
■その他いろいろ
鍵十字ときたか。
普通だと鉤十字なわけだけども、ヌルを呼び出す魔法?が鍵ってのがやっぱり想像しちゃうわね。
おそらくヌルの魔法である<命七乱月>が無印時代に姿を変えていた魔法が<マスターキィ>なわけだし。
女王メモリアは<命七乱月>を「禁断の扉を開く鍵の魔法」と言ってる。
7人の魔法使いを生け贄にして魔法を越えた存在を手に入れる鍵だ、と。
いよいよここらへんの記述に近づいてきたねぇ。
元々この『ゼロクロイツ』は過去に飛んだグリンがクードラドールを倒すためのヒントを手に入れるための話なわけだ。
無印と関係なく単体のマンガとしてもじゅーぶんおもしろいんだけども、やはり多くの読者がラストの4章を楽しみにしていると思う。
その4章につながるであろう<命七乱月>の秘密がもうあと1,2話くらいで少しはわかりそうってのがワクワクするわね。
次回は2週間後か。
また1ヶ月待たされるのかと思ったわ。
結局前回の休載はなんだったのかねぇ。
何かしら事情がある休載なら別にあんな謝ってるミト様にしなくてもいいし。
作画吉岡氏が作画やってるマンガが最近アニメ化したみたいね。
ネットのニュース見てる感じだと評判がよいようでよかったねぇ。
オレも一応録画はしてあるんだけどもまだ観てないんよね。
マンガの方もノータッチだし。
これを機にこちらも人気になるといいんだけどねぇ。
この記事へのコメント
お久しぶりです
なんかまた、一気に話が進みましたね というか冷静に考えれば何も分からない状態でヌルを使おうとしてたんですね 大博打どころじゃないな
シロサギは基本ヘタレなんじゃないかな たぶん世界征服云々は本気ではないだろうと思います
シュウガが相変わらずと目ざとく見ていますがミト様はやっぱり廻天の術で調子が悪いんですかね?
確かにどんどん、無印の情報と一致してきましたね ただ存在変化して出てくるのは剣?ですよね むしろ剣が一人で動き回っているのを考えるとなんかシュール… 誰かが使ったりするのかな?
延期したkらてっきり量が多いのかと思ってましたが、それほどでもなかったのが残念 あと、ぼちぼち4章の情報がほしいな
では
なんかまた、一気に話が進みましたね というか冷静に考えれば何も分からない状態でヌルを使おうとしてたんですね 大博打どころじゃないな
シロサギは基本ヘタレなんじゃないかな たぶん世界征服云々は本気ではないだろうと思います
シュウガが相変わらずと目ざとく見ていますがミト様はやっぱり廻天の術で調子が悪いんですかね?
確かにどんどん、無印の情報と一致してきましたね ただ存在変化して出てくるのは剣?ですよね むしろ剣が一人で動き回っているのを考えるとなんかシュール… 誰かが使ったりするのかな?
延期したkらてっきり量が多いのかと思ってましたが、それほどでもなかったのが残念 あと、ぼちぼち4章の情報がほしいな
では
2012/01/13(金) 01:06:10 | URL | south
いっきに話進みましたねー。わくわくが止まらないぜ。
シロサギの内面チキンだからこそ世界征服するとか最初の頃も言ってたんじゃね?って気がするが今となってはギャグ要因ですね。
しかし六大石使ってしまいましたな。でもしっかり読み直さないと後1個なのかどうかすら覚えてないワケで…。
4章とのリンクがもうちょっと欲しいところだけど、あと数話で終わってしまいそうな勢いだからなぁ。
3話ぐらいで終わりそうな勢いだから困る。もうちょっとだけ続いてほしいZE。
シロサギの内面チキンだからこそ世界征服するとか最初の頃も言ってたんじゃね?って気がするが今となってはギャグ要因ですね。
しかし六大石使ってしまいましたな。でもしっかり読み直さないと後1個なのかどうかすら覚えてないワケで…。
4章とのリンクがもうちょっと欲しいところだけど、あと数話で終わってしまいそうな勢いだからなぁ。
3話ぐらいで終わりそうな勢いだから困る。もうちょっとだけ続いてほしいZE。
2012/01/13(金) 08:05:35 | URL | @燕雀
吉岡先生がヤンガンで描いてるアニメの漫画ってアニメそのままのコミカライズって訳じゃなくてアニメの敵勢力の方のスピンオフみたいなんですよね。
このゼロクロといい吉岡先生はそういうのに縁があるんでしょうかね。
このゼロクロといい吉岡先生はそういうのに縁があるんでしょうかね。
2012/01/13(金) 08:17:31 | URL | 駿
おーちょっと延期してたから久しぶりだ。
なんつうかすごい展開で
ほんと最終決戦なんだなあというのがよくわかるわあ。
なんつうかすごい展開で
ほんと最終決戦なんだなあというのがよくわかるわあ。
2012/01/13(金) 13:39:29 | URL |
鉤十字を『鍵』にしてるの気付きませんでした(うぅ…)ありがとうございますw
ナチスを連想するからダメなんじゃなかったっけ?なんて別のこと考えてました(※白ひげの旧海賊旗)
画面狭しと戦う13体を見ていると、吉岡先生の苦悩が垣間みれるような気がします
そういやシロサギのやったビームみたいなのが第七の楯(?)なんですかね
そしてクリムは今回も蚊帳の外…
ナチスを連想するからダメなんじゃなかったっけ?なんて別のこと考えてました(※白ひげの旧海賊旗)
画面狭しと戦う13体を見ていると、吉岡先生の苦悩が垣間みれるような気がします
そういやシロサギのやったビームみたいなのが第七の楯(?)なんですかね
そしてクリムは今回も蚊帳の外…
2012/01/13(金) 21:45:30 | URL | 人似鳥
フェーダードライが単独でも戦えるから失念しかけてたけど、やっぱエンゼルフェザーはこういう仲間への能力付加によるサポートこそが真骨頂だよね。
しかし復活の虹があんま目立ってないな、初めから倒されてた2体の能力とかが明らかになるかと思ってたのだけど。
一月空いたのと一週の延期はラグランジェのほうを優先したってことかな、そっちはアニメのスピンオフで掲載誌も普通の雑誌なわけだし。
しかし復活の虹があんま目立ってないな、初めから倒されてた2体の能力とかが明らかになるかと思ってたのだけど。
一月空いたのと一週の延期はラグランジェのほうを優先したってことかな、そっちはアニメのスピンオフで掲載誌も普通の雑誌なわけだし。
2012/01/13(金) 22:43:13 | URL |
デュデュマ、虹、クロイツの集合絵いいですね。僕はああいうのは好きです。
クロイツ5体でのゼロクロイツ発動=ヌルの起動かー。土塚先生はやっぱり斜め上をいってくれますね。
ていうか集合絵で気付いたけどデュデュマめちゃくちゃデカいですね。
無印の頃もドーマローラで出てきた時は相当デカいとは思いましたが
虹やらクロイツやらもデカいはずなのにデュデュマはその何百倍もあることにビビりましたね。
あとあっさり六大石で封印されちゃったっぽいブルートゼクスさん。
そしてクリムェ……
クロイツ5体でのゼロクロイツ発動=ヌルの起動かー。土塚先生はやっぱり斜め上をいってくれますね。
ていうか集合絵で気付いたけどデュデュマめちゃくちゃデカいですね。
無印の頃もドーマローラで出てきた時は相当デカいとは思いましたが
虹やらクロイツやらもデカいはずなのにデュデュマはその何百倍もあることにビビりましたね。
あとあっさり六大石で封印されちゃったっぽいブルートゼクスさん。
そしてクリムェ……
2012/01/14(土) 21:37:29 | URL | しゅーぞー
ゼロクロのエンゼルフェザーは羽の魔法というより風を操る魔法のイメージが強かったけどここでようやく補助魔法らしい使い方が見れて良かった。
もうヌルを起動しそうな感じだったけど決戦前に、鍵を握るのは、とかでシュウガを見開きで書いてたしシュウガ個人の活躍がどこかで入るのかな?ミト様を気にしてたみたいだけど・・・
ヌルの魔法が命七乱月だとすると魔法を使ったら命名役シロサギが「(命のドイツ語) + ヌル」と名付けるか?あるいは「ヌル」のままか?
もうヌルを起動しそうな感じだったけど決戦前に、鍵を握るのは、とかでシュウガを見開きで書いてたしシュウガ個人の活躍がどこかで入るのかな?ミト様を気にしてたみたいだけど・・・
ヌルの魔法が命七乱月だとすると魔法を使ったら命名役シロサギが「(命のドイツ語) + ヌル」と名付けるか?あるいは「ヌル」のままか?
2012/01/15(日) 11:36:09 | URL | ゆーき
<鍵十字>にやられた。
やっぱ土塚先生のネーミングセンス
はグンバツだわ。
吉岡先生、連載二つかかえて忙しいはずなのに
今回の作画は半端なかったッス!
ラストまで頑張ってほしい!
やっぱ土塚先生のネーミングセンス
はグンバツだわ。
吉岡先生、連載二つかかえて忙しいはずなのに
今回の作画は半端なかったッス!
ラストまで頑張ってほしい!
2012/01/15(日) 22:37:21 | URL | 春野塩花
>southさん
多分と言うか、あの世界では今まで誰一人としてヌル起動させた人間いないんじゃないですかねぇ。
でも伝承が伝わってるけど。
ミト様はむしろクスリによってハイになってるんじゃないかなw
剣勝手に動き回らなかったですねw
でもなんかヌルだけ自分の意思ありそう。
>@燕雀さん
シロサギくらいしかギャグ要員がいないのでしょうがないですわね。
世界征服はなんとなく本気で狙ってたっぽいけどなぁ。
ガキの発想でw
そういやもうなんか既に六大石のこと忘れてましたw
もうそれどころじゃない展開ですからね。
でもどうして五大石になったのかとかあと1つはどうなったとかは知りたいですわね。
>駿さん
へーそうなんですか。
もう3,4話くらい放映されてると思うけどもまだ1話も観てないw
まぁそのうち観るし原作も読んでみますよ。
なんかマンガ家って画が描ける人はいっぱいいるんだけど、おもしろい話を作れる人が少ないんですって。
なので作画専門ってのもありかもですねぇ。
>名無しさん
最終決戦ですね。
これがガンガン本誌とかでやってたら他の読者も面白そうかも、ってちょっとは興味ひいたかもしれませんねぇ。
>人似鳥さん
最新話でも剣(けん)を鍵(けん)と読んでますしね。
ここらへんの言葉のセンスがすごくいいですよね作者。
<7thボルト>の第7の盾は結局こちらでは出てこないっぽいですね。
無印のナトラレーゼに期待しましょう。
>名無しさん2
サポートっぽい魔法だからしょうがないですけどね。
でも最新話だと結局主役扱いですなw
でもその復活虹もあっけなく瞬殺されてますわね。
なんとなくこちらの作画ってもう終わってるイメージがあるんですけどね。
並行して2つのマンガ描けるほど速筆なんですかねぇ。
>しゅーぞーさん
1枚画いいですよね。
あれに色が入ったらポスターとして飾ってもいいくらい。
読者プレゼントとかやらんですかねぇ。
デュデュマでかいですけどクードラドールも同じくらいでかかったですね。
そんなのと生身のティトォ達がどうやって戦うんですかねぇ。
>ゆーきさん
そうですね、羽というより風ですわね。
でもそのせいで風属性の魔法が出てこないですねぇ。
あるいはメインキャラの御風、とかぶるからかも。
最新話だとおもいっきりシュウガ主役やってますなw
そういやヌルだけ~ヌルじゃなかったでしたな。
>春野塩花さん
この人はホント漢字を使った魔法名とかがセンスいいですよね。
個人的には<彗龍一本髪>が好き。
もうすぐこちらが終わるでしょうからそうなったら楽になるんでしょうね。
ラストの巻末マンガが楽しみw
多分と言うか、あの世界では今まで誰一人としてヌル起動させた人間いないんじゃないですかねぇ。
でも伝承が伝わってるけど。
ミト様はむしろクスリによってハイになってるんじゃないかなw
剣勝手に動き回らなかったですねw
でもなんかヌルだけ自分の意思ありそう。
>@燕雀さん
シロサギくらいしかギャグ要員がいないのでしょうがないですわね。
世界征服はなんとなく本気で狙ってたっぽいけどなぁ。
ガキの発想でw
そういやもうなんか既に六大石のこと忘れてましたw
もうそれどころじゃない展開ですからね。
でもどうして五大石になったのかとかあと1つはどうなったとかは知りたいですわね。
>駿さん
へーそうなんですか。
もう3,4話くらい放映されてると思うけどもまだ1話も観てないw
まぁそのうち観るし原作も読んでみますよ。
なんかマンガ家って画が描ける人はいっぱいいるんだけど、おもしろい話を作れる人が少ないんですって。
なので作画専門ってのもありかもですねぇ。
>名無しさん
最終決戦ですね。
これがガンガン本誌とかでやってたら他の読者も面白そうかも、ってちょっとは興味ひいたかもしれませんねぇ。
>人似鳥さん
最新話でも剣(けん)を鍵(けん)と読んでますしね。
ここらへんの言葉のセンスがすごくいいですよね作者。
<7thボルト>の第7の盾は結局こちらでは出てこないっぽいですね。
無印のナトラレーゼに期待しましょう。
>名無しさん2
サポートっぽい魔法だからしょうがないですけどね。
でも最新話だと結局主役扱いですなw
でもその復活虹もあっけなく瞬殺されてますわね。
なんとなくこちらの作画ってもう終わってるイメージがあるんですけどね。
並行して2つのマンガ描けるほど速筆なんですかねぇ。
>しゅーぞーさん
1枚画いいですよね。
あれに色が入ったらポスターとして飾ってもいいくらい。
読者プレゼントとかやらんですかねぇ。
デュデュマでかいですけどクードラドールも同じくらいでかかったですね。
そんなのと生身のティトォ達がどうやって戦うんですかねぇ。
>ゆーきさん
そうですね、羽というより風ですわね。
でもそのせいで風属性の魔法が出てこないですねぇ。
あるいはメインキャラの御風、とかぶるからかも。
最新話だとおもいっきりシュウガ主役やってますなw
そういやヌルだけ~ヌルじゃなかったでしたな。
>春野塩花さん
この人はホント漢字を使った魔法名とかがセンスいいですよね。
個人的には<彗龍一本髪>が好き。
もうすぐこちらが終わるでしょうからそうなったら楽になるんでしょうね。
ラストの巻末マンガが楽しみw
2012/01/28(土) 08:19:24 | URL | あるてぃ