fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
最近、奥さんの弟(オレからしたら義理の弟なんだけども相手の方が年上というなんとも微妙な間柄)が奥さんにしきりに電話してる。
なんでもエコポイントについての説明を聞いてくるのだとか。
オレは利用したことないから知らないけども、なんかものすごいメンドウなシステムらしいねあれ。
そういうことが理由なのかいろろとネットで調べてくれという話。
つまり弟さんの家にはネット環境がないわけだ。

さすがに携帯電話はある程度以上の年齢の人ならばほぼ全員持ってるような世の中になってきたけども、ネット環境がないって人はまだ結構いるっぽい。
あーこの場合はパソコンってことね。
携帯電話でのネット接続はまぁ置いといて。
これだけネットで色々とすぐに調べ物ができる時代なので、パソコンない人ってのは普段何か疑問が生まれた時ってどうしてるのかなーとか思ったりするわ。

オレはネット利用しだして11年くらいかな。
たしか19歳くらいの頃にテレホーダイで夜にダイヤルアップでネットをやってた覚えがある。
ADSLを導入してからは、家にいるときは寝るまでずっと電源が入ってネットに接続されている。
そんな生活をもう10年以上してるわけだ。
はっきり言ってテレビよりもパソコンの方が必要な感じだし。
パソコン持ってて当たり前、みたいに思い込んでるところあるなぁ。

でもまぁ周りの人達を見まわしても持ってない人もちろんいるし、パソコンあってネットつないでるけども普段利用してないって人もたくさんいる。
その人達が普段困ってばっかりかっていったらそんなわけはない。
オレも、パソコンないならないで特に問題なく生活していけるんかなぁ。
スポンサーサイト



2010/ 02/ 28(日) 23: 37: 18 | ネット関係 | この記事のURL | コメント:0 |
『LOCK ON!』(新連載)/お、今週の表紙『黒子のバスケ』か。
とマジで思った。
写真マンガか。
写真を題材にしたマンガなんて原秀則の『部屋に来ませんか?』(だっけ?)くらいしか思いつかない。
あえてちょい真面目に写真のテクニックとかを紹介していけば斬新でいいかもしれない。
少年マンガでやることじゃないけども。
ちょびっとだけバトルマンガにいけなくもない設定はあるけども、さすがにそれはないでしょう。
それにしても…最近の少年マンガってのはまず最初に少年と少女のペアを作らないといけない決まりでもあるんかねぇ。

『ワンピース』/エース死んだから白ひげ死なないんじゃないか?
とか先週予想したんだけども、これは死んじゃう流れか?
顔半分なくなったらさすがになぁ。
そしてここで黒ひげ登場か。
黒ひげが何かやるって伏線はあったからそういう意味では驚かないけども、なんかメンバー増えてるね。
案外このマンガにおけるラスボス的な相手はシャンクスではなくて黒ひげなのかも。

『家庭教師ヒットマンリボーン』/なぜ初代達はわざわざこんなピンチになるまで手を貸さなかったのですか?

『こち亀』/んー。
やっぱり違和感あるんだよなーここ最近のマリアの登場率。
今回なんて一緒にお風呂入ってるじゃないか。
マリアってば初登場時は男だったけども、どっかで神様に本物の女に変えてもらってなかったっけ。
なのにさも当然のように2人でお風呂入ってるのがなぁ。
やっぱりこれって結婚フラグじゃないんかな。

『ハンターハンター』/以前会長がネフェルピトーに<百式観音>使ったときの解説ナレーションに、不可避の速攻であるとかあったはず。
今回の零式も背後から相手を優しく拘束しての零距離波動砲とどっちもなんかひどいなw
まぁそれでも王様に致命傷どころかそうたいしたダメージ与えられてないのがなんとも。
しかも王様、なにげに念能力使ってないし。
もう無理じゃん倒すの。
ネットの予想では核爆弾か何かで会長心中じゃないかってのがあるみたいだけども。
なんかそれでも生き残りそう王様。
2010/ 02/ 22(月) 23: 13: 21 | マンガ | この記事のURL | コメント:0 |
だ液。
いわゆるディープキスってのはだ液の交換みたいなもんだわね。
あれは対人間(異性)だから許されるのだと思う。
ツバとして地面に落ちた瞬間から、今まで自分の口の中にあった体液とは思えないような何か汚らしいようなものを感じてしまう。
それは地面が汚れてるからなのか?
じゃあキレイな無菌状態のテーブルの上にツバをペッとした後、それを再び舐め飲み込めるかというとどうもオレにはできない気がする。

精液だとどうだろか。
フェラチオによる直接の口内射精ならばそのまま飲み込めるって女性は多いだろうけども、一度お腹の上とかに出された精液を舐めるってのはやっぱり抵抗あるんだろか。(エロマンガとかだとたまに見る状況だけども)
2010/ 02/ 19(金) 22: 04: 36 | 日記 | この記事のURL | コメント:0 |
ラジオのコーナーで歯医者さんが出てたのよ。
その日は歯磨き粉の話題だったんだけども、その歯医者さんは歯磨き粉付けずに歯磨きするとのこと。
実はつけなくてもいいって話はたまに聞くので、実際の歯医者さんがやってるからそうなんだなぁと思ってたら。
歯医者さん、水で口をゆすがずにそのまま飲み込むらしい!
まじかい。
その後もやっぱりゆすがないみたい。
そりゃまぁ元々唾液だけどもさー。
なんかこー抵抗感があるというか。
実際試してみようとも思えないわぁ。
2010/ 02/ 19(金) 21: 54: 33 | 日記 | この記事のURL | コメント:0 |
『BLEACH』/いくら人気投票結果とはいえ、ウルキオラやグリムジョーがオシャレな服着てチョコを持っているのはさすがに違和感が…

本編は本編でなんというか。
前回藍染隊長が刺されて終わったけども、読者のほぼ全員がどうせ幻覚だろうと思ったろうな。
まぁやっぱりそうだったわけだけども。
にしても雛森の扱いがひどすぎw
このマンガの女性キャラではそれなりに人気ありそうなのに、なにもあんな目にあわせなくてもよかろうに。
女性読者からは人気ある日番谷隊長と仲いいから嫌われてるんだろかねぇ。

『ワンピース』/なんだかんだで結局エース死なないんじゃないの?とか思ってたら。
まさかのサブタイトルバレ!w
今まで散々キャラを殺さなかったのに、ここにきて最重要人物を殺すかー。
そうなると期待できるのは今後もメインキャラが死ぬかもしれんって緊張感が生まれたことだわね。
まぁエースは重要キャラだったけども主人公の仲間ってわけじゃなかったからあれだけども。
しかしエース死んだかー。
てことは白ひげは死なないかな?

『NARUTO』/エースは死んだけどもサスケの仲間の女は結局死なずか。

『ハンターハンター』/パームのときもそうだったけども、えらくあっさりと勝負が決着するなぁ。
おそらく今回も10週休載コースだろうから、ある程度区切りをつけてから休載するのかな?
ウェルフィンの口からジャイロの名前が出てきたのは意外だったわ。
もう絶対出てこないと思ったのだが。
これから先の重要な伏線だったりするんだろか。
そしてネテロの足切断。
カイトのときほどの絶望感はないけども、やっぱり味方キャラの四肢切断はドキドキするねぇ。
2010/ 02/ 15(月) 23: 13: 06 | マンガ | この記事のURL | コメント:0 |
2月6日に公開だっけ。
12日(金)の夜20:55上映のに行ってきたんだけどもほぼ満席。
やっぱり上映してる映画館が少ないから集中するわな。
愛知県には2館しかないし。
観に来てた人はやっぱり男が多かったかな。
1人で来てる男が多かったような。
オレも会社帰りだったから1人だったけども。

「涼宮ハルヒの憂鬱」自体はもう何年も前から知ってたし話題になってたのも知ってたんだけども、今さら小説買って読むのもあれだしアニメもいいやーって思って手を出してなかった。
それでも3か月くらい前にようやくアニメを観たのよ。
1期だけ。
そっから原作の方をブックオフみたいなとこで探してたんだけども、人気作なのかなかなか100円じゃ売ってないのよね。
まぁそれでも1,2,3,5巻を100円で入手。
あーなるほど、アニメって原作に忠実だったんだなぁと感心。(オリジナル要素嫌いなんよ)
映画を観に行こうと思ったけどもできれば原作を読んでから行きたい。
でも4巻は100円で見つからなかったので仕方なく今週頭に300円で購入w

で映画の感想。
の前に4巻読んだ感想。
なんか思いっきりキョンと長門が主役の話だなぁと。
ハルヒ関係ないじゃん。
それが映画だとどうなるか。
もうものすごい長門が主役の映画だなぁと。
もちろんキョンの視点で物語が進むわけだけどもとにかく長門がかわいすぎる。
パラレル長門がすごいわね。
消極的なのか積極的なのかよくわからんあの長門が素晴らしい。
これは私立図書館で借りた、とアピールするシーン。
その市立図書館でのキョンとの出会いを語るシーン。
おでんを食べず帰ろうとするキョンを止めるシーン。
パラレル長門はやばい。
中でも入部届けを返されるシーン。
正直泣きそうになった。
あれはやばい。
エンターキー押すかもうちょっと迷ってもよかったんじゃなかろうか。

キョンの自問のシーンもよかった。
ハルヒに出会ってからの今までの生活は楽しくなかったのか?って下り。
小説では文字だけでしか表現できないけども、アニメだとあーいう感じの演出ができるんだわなぁと。
すこーしだけ、エヴァっぽかったけどもw

映画もほとんど原作通りだったけどもオリジナル部分もあったね。
世界を戻してからの長門との会話。
これって原作では病室じゃなかったっけ?
でも屋上になってたし。
雪を使った演出がよかったので大正解だけども。
つーか「ユキ」はずるいw
このときのキョンと長門のシーンもとてもとてもよかった。
情報統合思念体に文句言っておけってとこね。
えらいキョン熱く語っててキャラがなんか違うんじゃないかって。
あそこで手を握るのならそのまま軽く抱きしめてもよかったろうに。

でエンディングのスタッフロール。
ここ2,3年オレが観に行った映画で初めてだったかもしれん。
本編終わったのに誰1人として席を立たなかったの。
160分というくそ長い上映時間だったのに。
それももう時間が23時40分くらいで終電間近だってのに。
観た人みんな余韻に浸ってられたくらい良作だったってのもあるかもしれん。
けどもひとえに、エンディング曲が長門が歌う少しもの悲しいアカペラだったからってのが大きかったかもしれん。
おそらくキャラクターソングとしてすでに長門が歌ってる歌ってのはいくつかあるんだろうね。
オレは聴いたことないからしらんけども、でも他の曲はこんなもの悲しいアカペラじゃないんだろ?
今回のエピソードにピッタリな曲だったわ。
どっかで挿入歌として使われてもよかったかもね。
スタッフロールが終わった後。
図書館での長門のシーンが少しあるんだけどもあれもよかった。
微妙に何が言いたいかよくわからんかったけども、あの子どもたちを見て何を思ったんだろかねぇ。
なぜ、本を少し上げたんだろかねぇ。

アニメ観てた人にはすごいオススメ。
上映してる映画館が県内にあるならばぜひとも行くべきだわ。
長門好きな人は県外でも行くべき!
2010/ 02/ 13(土) 23: 48: 08 | テレビ・映画 | この記事のURL | コメント:2 |
第17話 プライドと飴玉

■シュウガの出番が増えてなにより 
危険なキメラを始末するためにやってきた部隊なのに、なぜにゴム弾なんてもってるんだろうねぇ。
てっきりシュウガ撃たれて死んだのかと思ったのに。
あるいはわざわざ弾を装填しなおしたのか?
というわけで前回…ってあれ?
もう前回の読めなくなってるのか。
せめて今月号と先月号くらいは平行して読めるようにしとこうよ。

えーと前回どうやって終わったんだっけ。
シュウガが倒れてた理由だっけ。
始末されそうだったキメラのキラを逃がすというなんか微妙に違和感。
多分動物好きなんだろうけども、こいつの今までの行動とかからなんだかなぁと。
しかもマンガのお約束なんだけども、なぜか言葉通じるよねこういうときって。
キラは重傷の体で逃げていったんだから、血を追えばとどめさせそうなのに追わない研究施設の人達。
こんなのどう考えてもシュウガのピンチのときに再登場するじゃないか。
今後まったくキラ出てこなかったらそれはそれで笑えるからいいけども。

■おっぱいマスターパイネル
でかいね。
おっぱい。

入学説明会のときに、訓練中に死ぬかもしれないとか言ってたんだからさ。
別に森でボロボロになってたとしてもそこまで不思議じゃないんじゃなかろうか。
肉食の獣もいるだろうし、枠が4つしかないクロイツをめぐってライバルに襲われた可能性だって十分にあるだろうし。

■誰が誰やら…
ほれみー。(って名古屋弁か?ほら見てごらんってことね。)
過去の作品が読み返せないから誰が誰だか全然わからんちんだがね。
やっぱりある程度は残しておいてくれって話だわな。
感想書く欄があったから送っておこう。

テレサVSナツメ。
ナツメは何度か出てきてるしある程度キャラも把握してるからいい。
今回のブス顔発言により口も悪いってこともわかったし。
もう一人のテレサ。
こんな奴いたっけ?
いやいたんだろうけども…うーむ。
この2人の戦いはその後が描かれてないみたいだけどもどうなったんだろかねぇ。
テレサのマスクの意味も含めて後々描写されるか?

シロサギVSフィーグル
…フィーグルってのも全然覚えてないなぁ。
せめてあのランク表くらいはメモっておけばよかったかなぁ。
シロサギはアドーさんやナツメと同じSランクなわけだ。
でこの勝負、2人ともやられてる?
倒したの誰だっけ?
Sランクのアースカルフ?
確認が取れんともやもやするなぁ。

シュウガVSクルー
アドーさんの取り巻き相手なのでまぁ普通にザコなんだろうけども、今のシュウガではちょっと手こずってしまったね。
ベルジ相手の組み手の動き見る限り、もっと圧勝できそうな感じだけども。

ベルジVSヤズー
こちらは圧勝。

ベルジVSアドーさん
ようやくのアドーさんですよ。
今までの大物っぷりがここでようやく披露されるわけだ。
と思ったけどもなんとも普通。
ベルジが規格外ってのもあるんだろうけども、もう少し不気味な強さを期待してたのに。
あるいは簡単なちょっとした魔法使うとか。
実際は反則にて勝利ってのがまたなんとも。
つーかこの格闘技。
相手の足を踏むのは別に問題ないのに、ヒジはダメなのか?
蹴ってるからボクシングルールってわけでもないのにねぇ。

■いろいろ気苦労が多いアドーさん26歳
愚痴をこぼしに来たアドーさん。
自分は国のために戦うんだってことを言ってるけどもなんか違和感。
国のメンツの方が世界よりも大事って言ってるのに、ベルジ達とチカラを合わせてロボットと戦う未来が見えるとか。
こいつらの目的ってクロイツの単純入手じゃないのか?
ロボット殲滅までする気あるんだろか。
てっきり訓練を受けて無事クロイツを入手して動かし方とか覚えたら、自分の国まで丸ごと盗んでいくものだと思ってたわ。
なのに世界を救うとかどうとか。
アドーさんらしからぬ発言じゃないか。
最近オレの中ではシュウガの次に好きになりつつあるキャラだからなアドーさん。
もうちょっと冷徹狡猾っぽいキャラでもよかったかな。

アドーさんについて気になることが1つ。
キャンディーが好きなのだとか。
普通のマンガならば別にどうでもいいことだけども、このマンガにおいてキャンディーは重要な意味を持つ。
さすがに<スパイシードロップ>が出てくるとは思わないけども、何かしらアクアとリンクがあったりしたらおもしろいんだけどな。

■震える少女
相変わらずの夜這いっぷりのミトちゃん。
明日いよいよ虹討伐に出るとのこと。
その前にベルジにどうしても伝えたいことがあったみたいだけども…
さてそれはなんだったんだろねぇ。
過去2度の虹討伐において父と兄を失ってるので、今回の遠征で死ぬかもしれないことを憂いているのか。
そうじゃなくてもクロイツ変換者として自分のことを生け贄とか言ってたからどぢらにしても未来はない。
おそらくは普通の少女のような生活や恋愛がしたかったんだろうけどもそれも叶わぬまま死んじゃうんだろうなぁ。
とはいえ今回の遠征ではまだ死なないわな。
死ぬならレオドリスの方でしょうw
2010/ 02/ 11(木) 03: 09: 59 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:7 |
【暇人\(^o^)/速報:自 分 に 甘 い 人 間 の 特 徴】より。

大抵、表面的にはいい人を気取っている割に実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、自分の限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。

自分から異性に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、同性にすら自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて、グループ行動ができず、かといって一人でも、一匹狼ではなく群れからはぐれた羊。

自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、問題が起きれば、自分は関係ない顔をして逃げたり、迷惑そうないやな顔をするだけで、当然ながら仲間からの信頼がゼロに近く、そういう評判にも敏感な異性からは敬遠される。

社会人経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼いばかりでなくその考えも年齢からみれば痛ましいくらいに幼稚で稚拙。同年代の奴が見れば思わず失笑する。そのくせ、ろくな運動や食事をしていないのか、肌や体つきがかなり老けていて、そのアンバランスさが全体的にエイリアンっぽく近付き難い異様さを周囲に放つ。

自分はろくすっぽ努力もしないくせに、自分より成功してる人間をみつければ粗を探し、自分より恵まれた人間に対しては「苦労が足りない」などと分かったような口をきき、それがただの妬みであることすら気付かない低能っぷり。

会話の内容が、教科書や文献を通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。


なんというオレ。
死にたい。
2010/ 02/ 10(水) 00: 29: 10 | 日記 | この記事のURL | コメント:0 |
Animal Collective、Aphex Twin、Arctic Monkeys、At The Drive-In、avengers in sci-fi、Battles、Beck、Belle & Sebastian、Blur、Boards Of Canada、BOAT、Butter 08、Buzzcocks、Cibo Matto、Crystal Castles、Death In Vegas、Eels、Fatboy Slim、Hellogoodbye、Junior Senior、Kasabian、Klaxons、Kula Shaker、Lotus、Lemon Jelly、Malajube、Mando Diao、Mercury Rev、Medicine、MGMT、Muse、My Bloody Valentine、Neon Neon、NATSUMEN、Oasis、Ocean Colour Scene、Phish、Primal Scream、Radiohead、Royksopp、Sim Redmond Band、Snow Patrol、SPECIAL OTHERS、Squarepusher、Super Furry Animals、T.Rex、Teenage Fanclub、The Album Leaf、The Beach Boys、The Coral、The Delgados、The Cure、The Flaming Lips、The Go! Team、The Killers、The La's、The Libertines、The Mars Volta、The Pogues、The Slip、The Strokes、The Verve、The Vaselines、The White Stripes、Travis、Weezer、Yo La Tengo

パソコンの中に5万曲くらい入ってるとかいう友達がオススメの洋楽を300曲くらい選んでDVDに焼いてくれたそのアーティスト達。
この中で名前知ってるのがオアシスとレディオヘッドとビーチボーイズくらいだろか。
曲ちゃんと聞いたことあるのだとオアシスしかないわ。
でさっきから流して聴いているんだけども・・・どうなんだろか。
バックグランドミュージックとして聴く分にはいいんだろうなーと。
普段邦楽しか聴いてないオレからしたらだいぶ新鮮ではある。
友人からしたら神曲ばかりを選んでくれたんだろけども、さらぁっと聴いてる分には全然わからんちん。

おそらく友人はこれらの洋楽アーティスト1組ずつ、どんなバンドでどういう曲が有名かとか説明できるんだろうな。
とんでもないなぁとか思ったけども。
よく考えたらオレも100位のマンガのタイトルだけあってもおそらく大抵は読んでるだろうし、説明もできるから似たようなもんか。
2010/ 02/ 07(日) 13: 09: 27 | 日記 | この記事のURL | コメント:0 |
朝。
いつも6時45分くらいに朝ご飯を食べているんだけども、この時間にやってるテレビひどいね。
6時30分から7時まで、どの局も大体ワイドショーかスポーツばっかじゃないか。
なんだろねこれ。

めざましテレビは昔からバラエティ色が強すぎるから論外。
テレビ東京系でやってるおはスタも論外。
朝からNHK教育で英語の勉強する気もないし。
NHKでもいいんだけど、今日たまたま観たら韓国の街の特集してたのが気になる。
そうなると残ってるのはみのもんたか、テレビ朝日系列か、日テレ系列になる。
この3つがホント時間を合わせたかのようにスポーツの話題かスポーツ新聞の芸能コーナーの話題。
野球のオフシーズンだってのに連日のように野球の話題もありまくるし。
昔はなんとも思わなかったけども、最近どうにも朝からイライラ。
オレよりもっと年齢上のオッサンとかどう思ってるんだろか。
オレはスポーツに興味ないけども、オッサンはスポーツ好きだから気にしてないんだろかね。

観ない、って選択肢ももちろんある。
けどもやっぱり時計が表示されてることや、番組のコーナーによって大体何分かって把握できるってのがあるからねぇ。
てことでもっと朝からニュースばっかりやってる番組があってもいいと思うんだが。
2010/ 02/ 03(水) 00: 36: 54 | テレビ・映画 | この記事のURL | コメント:2 |
・ジャンプ
『ワンピース』/ここ最近の熱さは相変わらずなんだけども、このあたりの話ってアニメになったらどうすんだろなーって。
今のシーンってずっと話が動き続けてるから、マンガ1話あたり5分ももたないような気がするのだが。
にしてもエース。
何日間も捕えられてたのにいきなり大将クラスと普通にやりあえるのがさすが。
そしてジンベエがエースのことさん付けで呼ぶのに違和感。

『BLEACH』/日番谷隊長のやられっぷりを楽しみにしてるんだけども、その前にお犬様があっさりやられたなぁ。
ヤミーもそうだけども、デカくなる能力はどうしてもザコるね。

『黒子のバスケ』/先週だったかカラーじゃなかったっけ?
なのにいきなり巻末間近。
ここまで引っ張ったのにすごい中途半端に打ち切られたりして。

『こち亀』/来週重大発表とあるねぇ。
なんだろか。
一番ありそうなのが実写映画化なんだけども、さすがにあの視聴率ではやらんと思うが。
両さんの結婚じゃないかなーって予想。
先週マリアがお弁当作ってくるシーンがあったけどもなんか突然で違和感あった。
と思ったら今週はメインに出てくるし。
しかもどうも予告によると来週もマリアと写真の話みたい。
なんでここ最近全然出てこなかったマリアがいきなり登場しだしたんかなーって。

『ハンターハンター』/なんかすでに画が荒いような気がするんですけど冨樫先生。
パームの念能力ってどう考えても強化系っぽくないわね。
あの水晶玉に血をかけて相手を探す能力ね。
でも今回みたいな髪の毛の能力がメインなんだろか。
全然かけ離れてる印象だが。
にしてもキルア。
朝と夕方に2回立ち読みしたんだけども、2回目はキルアのシーンで泣けてきた。
たしかに今のゴンはおかしい、というよりも怖いわね。
まぁ気持ちはわかるが。
パームが味方になったのはいいけども、どうすんだろねあの体。
さすがにもう元には戻れないだろうし。
師匠はハゲちゃって弟子は改造されちゃって。
だいぶ救いようがないなぁ。

久々にマンガ感想記事書いてみた。
いつぶりかと思ったら去年の4月以来w
ブログ開設初期から中期くらいまでは毎週書いてたのにねぇ。
2010/ 02/ 01(月) 22: 50: 27 | マンガ | この記事のURL | コメント:0 |