fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
ここ最近『マテリアル・パズル』の感想記事くらいしか書いてないからアレだけども、このブログは一応マンガ系のブログだったりします。
もちろんそれ以外の雑多な記事も昔からあったけども、同じように昔からあったのが毎週発売されるジャンプ、マガジン、サンデーの感想。
その中でサンデーで当時連載されてた藤田和日郎先生の『からくりサーカス』の感想はほぼ毎週熱心に書いてた。
それはオレがマンガ家の中で1番好きな作者が藤田先生であり、オレがこの世で1番好きでおもしろいマンガが先生の代表作である『うしおととら』だから。

以前藤田先生のサイン会が名古屋であったときは、朝4時に起きて並んだもんだわ。(詳しくは並ぶべきだとわかったときには、寝るべきじゃないぜを読んでみて)

さてそんな藤田先生の原画展が現在日本各地で行われており、我が名古屋でも開催されてるということなので先日行ってきた。
どうもサイン会もあったみたいだけども、まぁ今回はいいやと原画展のみ。
まだやってるみたいなので行こうって人はコチラを。

で感想なんだけど・・・
場所が本屋だったのよ。
あーってことは一角にそういうスペースを設けてるんだろうなぁと。
そんなことを考えてたらエレベーターが8階本屋に到着。
しばらく周りを見渡しても特に「藤田和日郎原画展こちら」とか案内がない。
ふーむ。
しばらく散策すると原画らしきもの発見。
発見したんだけども。
なんかね、いわゆる新刊コミックがいっぱい置いてあるスペースあるじゃん本屋って。
その部分の上の方に天井からひもかなんかで飾られてたのよ。
たった6枚だけの原画が。

「え、こんだけ・・・?」
いやまさか、ねぇ?
その場所のどこにも原画展の看板とかなかったし。
いやいやそんなわけはない。
どっか別のスペースにもっとあるはずだ。
そう思って本屋内を1周するも特に見当たらず。
・・・・・・・・・。
しょうがないから店員に訊いてみた。
「すいません。藤田先生の原画展って・・・」
「あーあちらですよ」
と半ば予想してたけども6枚の方を指さす。
「えーと、あれだけですか?」
「はいそうです」
「・・・ありがとうございました」

他の地区は知らんけども、少なくとも名古屋のは6枚だけでした。
楽しみにしてたので残念だったわ。
ちなみにその6枚だけども、
・とらの名セリフ「もう、喰ったさ・・・」シーン。
・うしおととらが2人がかり白面を突き破るシーン。
・「俺達は太陽と一緒に戦っている!」のシーンだと思うけど月もあったしカラーだった。
・鳴海と勝が背中合わせでオートーマータ達と戦うシーン。
・シンデレラが車に乗っかってるシーン?
・『月光条例』の第1話のカラー表紙?


の6枚。
藤田信者だけどもちょっと『月光条例』は正直おもしろくないので、コミック買ってないからラスト2つが微妙。
まぁでもなかなかにどれもいいシーンじゃなかろうかと。
ちなみに撮影禁止だった。
一応デジカメ持って行ったんだけども。
肝心な原画もちょっと高い位置になるからじっくり見れなかったし。
残念だったなぁ。
もしホントに原画が見れるならオレが見たいのは、
・「愚か者は宴に集う」のラストの真由子の笑顔。
・偽物のフランシーヌ人形が判明してロッケンフィールド先生にロケットに入れられて1人生き残った鳴海の怒りとも悲しみともつかん感情を、藤田先生がペンでも筆でもなく直接指で塗ったというシーン。
・本物フランシーヌ人形のいないいないばぁのあたり。(つーかあそこはサンデー掲載時と同じでカラーで収録すべき)


『月光条例』は正直迷走してるような気がするけども、是非とも熱く燃えたぎるような作品にまた昇華させていってほしいもんですわ。
スポンサーサイト



2009/ 09/ 21(月) 17: 16: 23 | マンガ | この記事のURL | コメント:0 |
「モンスターハンター3」が発売されて1ヶ月半。
正直もういいかなぁと思い始めてきた。
とりあえず今作をプレイして思ったこと(ほぼ不満)を書いてみようかなと。
ちなみにオレはコレと「モンスターハンターG」しかやってない。

・高ランク者向けのクエスト・イベントがない。
はっきり言ってこれにつきる。
オンラインに繋いでいける街のクエストは☆6までしかなく、ハンターランクが51になるとプレイすることができる。
が、それ以上のクエストがない。
☆6のクエスト自体少ないし、そのうち「イビルジョーの討伐」が場所違うだけで3つあるし。
HRが60を超える頃にはもう欲しい武器・防具もあらかた揃い始める。
自分ばかり強くなっていくけども敵はそのまま。
ならばと。
週に1回か?に配信されるイベントクエスト。
こちらで高難度のクエストが配信されるかといえばそうでもない。
HR18以上や31以上を対象としたクエストばかり。
当然敵も強いわけじゃない。
なんなんだろねコレ。
8月1日というおもいっきり夏休みに発売しておいて、メインのターゲットであろう中高生なんてどんどん攻略してHRがあがりまくっていくのに、すぐにやることがなくなる。
そうなると当然ながらゲームしなくなるわな。
せっかく月額課金制度にしてるのに、早い人なら1か月でもう引退だよ。

・モンスターが少ない
結局これなんよね。
今までのやり方として、まずはナンバータイトルを発売して、その後追加のクエストや敵を盛り込んだGシリーズを出すってパターンだからってのもあるかもしれない。
にしても敵少ないわ。
これだったら今までのシリーズのモンスターをもっと採用すればよかったのに。

・キーボード関連
このゲームって結局ネットに繋いでオンラインモードにしないと意味ないわけよ。
じゃないと強い敵や強い武器・防具作れないわけだし。
ネットに繋ぐってことは、知らない人達とチャットで会話するわけだ。
その会話に使うキーボードがもうすごいアホ。
主に変換がアホすぎてイライラする。
「防具」って単語が変換されないんだよ?
字わすれたけど「簿宇具」みたいなバカ変換。
おいおい。
防具なんて普通に会話でよく使うだろうが。
そうじゃなくてもだ。
このゲームに登場する単語くらい一発で変換できるようにしておけよ。
ただのイベントで登場する武器「鉄砕牙」なんかは一発で変換できるくせに(確か「てっさいが」でも「てつさいが」でも)、通常より敵が強い高難度クエってのがあるんだけども、その「高難度」が変換されないんだな。
「江南度」とかになる。
もうアホすぎてアホすぎて。
他にもあったけどなんだったかなぁ。
アホとはまたちょっと違うんだけども「人」が変換できないこと。
できるんだけども「ひと」と入れると「日と」みたいなのが先にくる。
ずっと変換ボタン押し続ければそのうち「人」が出てくるんだけども。
だからオレはめんどうなので「じん」って入れてる。
これだと「陣、人」と2つ目で出てくるのよ。
こういうのも多いのよねあの変換エンジン。

地味にウザいのがアルファベット変換ができないこと。
一般的なパソコンの場合たとえば「ばなな」と入力した後にF9かF10ボタン押せば「banana」とかに変換される。
この機能がないんよ。
別にたいして必要なさそうだけども、このゲーム名前の入力は英字だけしか使えないんよ。
オレは「arty」ってキャラでやってるので、通常なら「あrty」と入れてF10ボタン押せば「arty」となる。
まぁ実際みんな「アルティ」とカタカナで入力するからいいっちゃーいいんだけどさ。
中には読めない名前の人もいるわけでさ。
そういうときにF10ボタンが使えないと不便なわけよ。

会話関連でいくともう1つ。
いまいちよくわからんのだけども、会話が続いてるときはチャットのスペースが常に表示され続けるんよ。
でもちょっと会話がと切れるとそのスペースが消えてしまう。
でその後誰かが発言すると、普通ならそのスペースがまた出現すればいいわけじゃん?
でも「誰かが発言しましたよマーク」が画面の上に出るだけ。
自分でチャットスペースを立ち上げるボタンを押さなければならないのだ!
地味にイライラする。
Gのときは普通に誰かが発言するたびにスペースがでたからよかったけども。

・フレンドリスト
オンラインで仲良くなった人達をフレンドリストに登録することができる。
そうしておけばネットにつないだ後、そのフレンドもネット上にいるか、どこの部屋にいるか、ってのがわかる。
うん、それ自体は便利だし必要な機能だ。
ただ、そのフレンドが街にいるのか冒険中なのかがわからんのが困る。
そのフレンドの元にジャンプするだけならば、そいつが冒険中でも特に問題はない。
問題なのはメール機能。
フレンドにメールを送ることができるんだけども、これが実質メールじゃない。
フレンドリストを開いて目当てのフレンドもネット上にいることが発覚。
情報見るとどうやらすでにどこかの部屋にいるみたい。
じゃあ、とそいつに「リオレイア倒したいから後で一緒にやろう」ってメールを送る。
こうしておけば冒険終わった後に来てくれるか、無理なら無理って返事があるだろうと。
が。
「クエスト中なので送れませんでした」
みたいなメッセージが。
・・・もうアホかと。
これがチャットならそれでもいいわ。
でもメール機能だろうに。
クエスト中だろうと相手のメールボックスに届けばいいだけのことだろ!?
そしたらクエスト中だろうと余裕があれば見れるし、街に帰ってきてからメールが届いてるマークを見て確認できるじゃないか!
最悪システム的にクエスト中の相手にメールを送るのが無理ならば、じゃあせめてフレンドリストのところでそいつが街にいるのかクエスト中なのかわかるようにしとけってんだ!

・クエストに行く時、誰かが来たとき
これはオレがwiiの前作の「モンスターハンターG」しかやってないので、他のシリーズはどうだかしらんけども、少なくともGにはあった機能。
誰かがクエストの募集をかけて、それに参加する。
その後準備ができたらオッケーサインを出して、参加者全員がオッケーになったら募集者がオッケーしてクエスト画面に切り替わる。
この参加者がオッケーサインを出した後が問題。
まったく行動できなくなるんよね。
動けなくなるだけならまだしも、会話すらできなくなる。
これがまた不便。
つまりクエストに参加オッケーした後、他のメンバーが何か話をしててもまったくわからないのだ。
「誰かが発言しましたよマーク」だけは出るけども、それが同じ参加者の重要な発言なのか、他の人達の雑談なのかがわからない。
コレ、Gのときは普通に動けたし会話もできたからこんな風に困らなかったのになぁ。

ハンター達は最大10人まで1つの部屋に入れる。
現在その部屋にいるハンターの名前が画面右下に並んでるんだけども、気づくと人が増えたりしてることがある。
つまり誰かが部屋に入って来たわけなんだけども、何のアナウンスもないんよね。
コレもGのときはアナウンスがあった。
「artyが街に向かっています」みたいな。
同じようにクエストに行ってた連中が帰って来た時のアナウンスが以前はあったのになくなってる。
思うに。
Gと3が同時に開発されてて、ここら辺の細かい部分が別の部署同士で作られてたんじゃないかなーって。
どう考えてもGの仕様の方がいろいろと遊びやすかった。

・武器・防具について。
ここら辺は不満というか要望。
ボウガンが複雑すぎです。
いややってみればおそらくそこまで複雑じゃないんだろうけどさ。
もうイメージの問題よね。
ただでさえガンナーってそれ専用の防具が必要になってくるのに、それでいて今回のボウガンってパーツが3つに分かれてるとかどうなのよ。
はっきりいってオレは今回1度もボウガン使ってない。
なんかめんどくさそうだからって理由のみ。
実際オンラインで他の人みてても、ボウガン使ってる人ほとんどいない。

武器自体少ないってのもあるわね。
最終的にはみんな同じような武器使ってるし。
大剣と太刀が多い気がする。
もっと変な武器とか出してほしかったわ。
2にあった狩猟笛や弓やガンランスが使ってみたかった。


こんなもんか?
8月1日に発売されて、そっから20日は無料でオンラインに接続できた。
なので最初の課金は8月21日。
そしてもうすぐ次の課金の9月21日になる。
オレは実際ちょっと迷ってるんだけども、おそらくここでやめる人がドカっといる気がする。
最初に書いたけどもやることがないんよね。
もっとイベントでHR80以上の人とか100以上の人専用のクエスト配信しろよな。
低い方にばかり合わせててもしょうがないだろうが。
大体HRが高い連中ってのは、それだけ熱心にプレイしてくれた人たちだというのに。
あーあ、まったくよー。
「モンスターハンター3G」はいつ出るんですか?
できれば年末には出してほしいもんだけどねぇ。
2009/ 09/ 16(水) 22: 36: 27 | ゲーム | この記事のURL | コメント:3 |
『モンスターを狩る』『仲間とチャットする』
両方やんなくっちゃあならないってのがハンターのつらいところだな
覚悟はいいか? オレはできてる

/ジョジョ5部のブチャラティのセリフ「『任務は遂行する』『部下も守る』 「両方」やんなくっちゃあならないってのが「幹部」のつらいところだな 覚悟はいいか? オレはできてる」より。
ジョジョの中でオレは5部が1番好きなのよ。誰が好きかなぁって今考えてみたら・・・やっぱりブチャラティかも。普通にジョルノも好きなんだけども。

覚えとけよ。カウンターのコツはなタイミングと勇気だぜ!
『はじめの一歩』の宮田のセリフより。
15巻くらいの話だけども、この頃って宮田の試合ですら全部で5話くらいで終わってるのがすごい。

散々迷い込んでしまって 暗中模索で気付きゃ30
/surfaceの「WAIT!」より。
27歳くらいの頃から、30歳になったときにはこのタイトルにしようと思ってた。

立ち上がれ 何も恐れずに
空が燃える 世界が叫びをあげる
あぁ・・・ ガンダム

「機動武闘伝Gガンダム」の作中歌「勝利者達の挽歌」より。
本編が熱いので当然音楽も熱いのばかりなのです。

っと。
8月はないなぁ。
そりゃ3つしか記事かいてないんだからそんなもんさね。

2009/ 09/ 14(月) 00: 21: 59 | 検索ワード・ネタバレ | この記事のURL | コメント:0 |
第12話 ベルジと入学試験

■はやく4章が読みたい
いやはや。
きたねぇ紙上ネタバレ。
まさかここでくるとは思わなんだ。
DSC02227.jpg
フラメアインスの魔法の属性が<炎>ってのはまぁわかってたからいいんだけど、まさか魔法名<焦天回廊>ってのまで発覚するとは。
しかもしかも。
現代、いわゆる無印の時代の使い手までも発覚ときたもんだ。
ここで出てきたかクインベル!
いまだ名前だけの登場で、なんでも5本の指に匹敵する強さを持ってる女ってことしか情報がない。
リゼルと何やら因縁があるみたいだけども、てっきり同じ氷系の魔法だとばかり思ってた。
ここで氷と炎の対決の構図が出来上がったわけね。
これはこれで熱いのでオッケー。
でも、となると4章でちゃんとリゼルの出番があるんだろうなぁ。
2年経ってるから案外成長して・・・なさそう。

DSC02228.jpg

シルトツヴァイの魔法属性は名前からして<盾>ってのはわかってた。
だもんで現代の使い手はまぁ未登場の5本の指の守護騎士ナトラレーゼ。
そして魔法名が<7thボルト>と判明。
しかしなんとも<盾>っぽくない魔法名だこと。
なんとなく電撃を思わせるような名前だが・・・

フェーダドライに関してはべつにまぁいいや。

■それでも5体デザインしなきゃ
ベルジとミトちゃんのデートシーンでのこと。
どうも虹のことを話してたみたい。
つーか女神像とかどうでもいいので、そういう重要なシーンを先に見せてほしかったのだが。
ミトちゃんによると、全てのロボットを支配する7体のロボット虹。
が、すでに2体は破壊済みなのだとかw
DSC02235.jpg
お父さんとお兄ちゃんがどうやら道づれにして死んでるっぽい。
ちなみにミト様モードのときは父上、兄上だったね。
もしクロイツの全魔力放出するような自爆攻撃で虹を撃退できるならば。
あとクロイツ4体あるみたいだから・・・あれ、虹が1体残るなぁ。

■まさかこんなお約束なことを土塚氏がやるとは・・・
DSC01876.jpg

            

DSC02229.jpg
久々に登場のマルキス様だよ。
もうね。
なんか予想というか確信はしてたけども、そこは是非とも裏切ってほしかった。
普通に痩せただけじゃなくて、ちょい美形っぽくなってるじゃないか。
そんなのマルキス様じゃなくてただのマルキスじゃないか。

■下手したら学園モノに突入
多分オレだけじゃなくて他の人も誤解してたと思うんだけど、フェーダドライってベルジの専用クロイツになったわけじゃないのね。
そりゃまぁ才能があるのは確かだろうけども、それ以上の才能がある人が存在変換した方が効率いいだろうし。
ってことでそのクロイツ乗りを決めるためにはマジェンガ魔法陣なる場所で訓練しないといけないみたい。
かつて。
もう遠い昔の記憶だけどもメモリア魔法陣が行われた無印だけども、あれは一応魔法陣って感じがした。
<命七乱月>が封印されてるって意味もあるし、あの円形のトーナメント的にも魔法陣、って感じが。
でもクロイツ育成機関が魔法陣ってのはなんだか違和感。
まぁいいけど。

そのマジェンガ魔法陣に入学するための試験の説明会へ参加することになったベルジ一行。
シュウガはともかくとして、なぜかクリムやマルキスまでも。

DSC02237.jpg
司会のお姉さんはやっぱり先生だったりするのだろうか。
でもクロイツって、他者に教わって強くなれるもんなのか?

他にも今後重要っぽいキャラが何人か。
DSC02236.jpg
語尾が「あたしィ」みたいになる女。
後からも出てくるけども、1人でどうにかしちゃうタイプみたい。

DSC02238.jpg
斧とか使いそうな筋肉キャラのイメージ。

DSC02239.jpg
散々危険な訓練だって言ってるのに危なくないかを訊いてる。
毒ナイフ使いそうなイメージなんだけども、実際ナイフ使うのは下の薄目キャラの方みたい。
DSC02240.jpg
その薄目ナイフと一緒に行動するのが弓矢使い。
なんかギンみたいな顔してないか?

■今月のシュウガ
今月は久々に出番多いねぇシュウガ。
最初のキャラクター紹介は今月も「よく寝る子」だったので、しばらくあのままなんでしょう。

DSC02241.jpg
あたまにねこ乗せてるシュウガ。

DSC02230.jpg
グリグリされてるシュウガ。
ダメな子になる前のシュウガだったらこんなことされたら速効ボコってたろうに。

DSC02232.jpg
マルキスが最近森に出没してるかも知れないキマイラの説明をしてるのに寝てるシュウガ。
この後実際そのキマイラに遭遇してるわけだが、ちゃんと特徴覚えてたってことはそのすぐ後に寝たわけだ。
コマにしたらわずか1コマ。
のび太ばりの早寝だな。

DSC02231.jpg
個人的に今回1番よかったのがこのそわそわしてるシュウガw
久々の森での生活で、クールぶってるけどもウズウズしてるのがよいわね。
その次のコマでダッシュで消えてるしw

■ガンガンにおける『マテリアル・パズル』の価値がわからん
無印の頃からおかしいことはおかしかった。
最近の彩光少年やゼロクロイツですっかり忘れられてるけども、元々このマンガは1月に2話掲載っていうスタイルだった。
現在ジャンプスクエアで『新テニスの王子様』が連載されてるけども、週刊誌のクセが直らないのか、月刊なのに毎月2話描いてる。
土塚氏は以前に週刊マンガをバリバリ描いてたわけじゃないけども、なぜか毎月長編1話ではなくて中編を2話掲載してた。
まぁ話の構成がそういうスタイルの方がやりやすかったとかの理由なんでしょう。

そのスタイルのままコミックでいうと20巻。
あんまり長期連載しないイメージがあるガンガンで結構長くやってるなぁって頃にある転機が。
原作者として『バンブーブレード』をヤングガンガンで連載開始。
月に2話描けるんだったらマンガの原作もいけるんじゃね?って思惑があったのかはわからんけども、これがどういうわけだかスマッシュヒットしてアニメ化にまでなりおった。
この予想以上のヒットによって『マテリアル・パズル』の掲載はおろか、物語の展開までも変更することになってきたからさぁ大変。
当初の予定では、2章が終了した後、3章を謎のままとして、4か月ほど外伝を掲載してから、いよいよ4章『マテリアル・パズル?神無?』が始まるはずだった。
実際は外伝が7つくらい掲載され、始まるはずだった4章はどこかへ行き、なんちゃって3章の『彩光少年』が短期連載されたかと思ったら、なぜか作画を変えて予定になかった0章である『ゼロクロイツ』の連載スタートときたもんだ。
『彩光少年』の部分は、本来4章でじょじょにあきらかにしていく予定だった部分みたいなんでまぁいいっちゃーいいけども。
しかしここまで来ると、はっきり言って毎月ガンガン買って読んでるくらいじゃ複雑すぎてついてこれてないだろうなぁってレベル。
他の雑誌でもここまで変な連載のスタイルは見たことない。
それでもだ。
掲載順がなぜかいつも後ろの方だったり、カラーが全然なかったりだったけども、ある一定以上の人気あるからの扱いだと思ってた。
スクウェアエニックス的にも土塚氏のことをかってるだろうから、現在ガンガンに3つのマンガを同じ作者が連載してるわけだ。
『鋼の錬金術師』のような看板マンガにはなれないだろうけども、ガンガンの縁の下の力持ち的なポジションで、『ゼロクロイツ』が終わって4章が始まるまでこのままずっと行くと思っていた。
思っていたのに。
DSC02234.jpg
マジデスカ。
くはー。
なんかすげーショック。
そりゃまぁね。
これから先、マンガというのがこういうデジタル媒体になっていくってのもいいと思うんよ。
将来的にはそれこそ携帯とかに配信されるようになるんかもね。
でも正直まだ全然はやいと思う。
実際今ガンガンオンラインにアクセスしてみたんよ。
で、いくつか読んでみた。
うん。
思った以上に普通に読めるの。
それはいいんだけども。
やっぱりマンガってのは、自分の手でページをめくりたいんよねぇ。
しごくアナログチックなのはわかってるんだけどさ。
もう少し紙媒体で楽しみたいんよ。
特に好きなマンガは。
あーあ。
ったくよー。
2009/ 09/ 12(土) 00: 21: 14 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:12 |
「矯正の可能性ある」 江東バラバラ事件の星島被告、二審も無期懲役判決

死体をバラバラにしてトイレに捨てたような男に、更生の可能性がある?
仮にあったとしてどうだというのだろうか。
世間は社会は、この男の厚生を望んでいるのか?
刑務所で罪を償った後、隣にこいつが引っ越してきたらあなたは普通に生活できるか?
世間の目があるから声高には言えないだけで、誰もがこんな殺人鬼には「死」を望んでいるじゃないか?
残虐とは言えない、とか言ってるけど頭大丈夫か?
じゃあどういう殺し方が残虐なんだろうか。
バラバラにしたのは殺した後だから問題ないって話なのか?
それだって犯人の証言なんだから、どうやって殺したかは犯人しかわからない。
でもそもそも殺した方法に意味なんてないんじゃないか?
殺したことには変わらないんだから。
無期になるんだろうか。
過失と怨恨以外で人一人殺したら死刑でいいじゃないか。
誰か困るのそれで?
ホントにみんな加害者の社会復帰とか更生とか望んでるの?
ちゃんと復帰した人いるの?
そいつは堂々と生きていけてるの?
自分が遺族の立場になっても大丈夫?
そいつが出所後に成功、とまではいかなくてもささやかな幸せそうな暮らししてたら許せる?
死刑執行されても被害者が生き返らないなんてわかってるわさ。
それでも死刑によってひと区切りはつくじゃないか。
自分の知らないどこかで、のうのうと生きてるなんて許せない。
自分が生きてる限りそのことを意識し続けるだろうし。
世界では死刑反対派が多いってのがいまだに信じられない。
世界の人たちは憎しみの感情がないんかなぁ。
2009/ 09/ 11(金) 01: 48: 34 | 日記 | この記事のURL | コメント:2 |
白いウサギの彼女にぴったりなタイトルだな。
クスリじゃなくて薬の話。

8月。
汗かきまくったせいか、背中にあせもみたいなのができた。
痛痒いの。
それとはまた別なんだけども、突然右腕の付け根に赤いポツポツの湿疹みたいなのができた。
こちらは原因不明。

でもどっちも。
薬塗ったらすぐに消えた。
すげーな薬。
別に特別長生きしたいわけじゃないけども、医療が発達してなんでも治せる薬とかはやくできんかしら。
2009/ 09/ 08(火) 00: 28: 24 | 日記 | この記事のURL | コメント:0 |
風邪が治らん。
もう1週間経つ。
さすがにもう治りかけてきたんだけど、まだ喉の奥に痰が絡む感じ。
鼻水も出るし。
いつもの風邪だったらクスリ飲んで寝たらすぐ治ったのに。

奥さん経由で感染った風邪なので、イヤだったけども会社遅刻して病院行ってマスクすることにした。
会社の人に感染すわけにはいかんし。
で、予想してたけどもマスクしてると言われるのが「新型?」って。
まぁこの時期思うわな。

でも今回の風邪。
なぜか熱はないんだ。
なのでしんどくない。
ただゴホゴホと咳が出まくった。
なので新型じゃないと思うけども。
2009/ 09/ 08(火) 00: 23: 38 | 日記 | この記事のURL | コメント:0 |