fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
というセリフがいきなり聞こえた。
会社の中で。

もうね、一瞬でわかったんだけどもここで反応するとまた何か言われそうだなぁと。
でもでも、そのネタ元わかってますぜ、とマンガオタとしての意味のない自己主張もしたいわけで。

ちょっと迷ったけど結局突っ込んでしまった。
相手もまさかツッコミがあるとは思わなかったらしく驚いてた。
うむ、満足。

何のことかわからん人はそのうち書くネタバレ記事参照で。
スポンサーサイト



2007/ 08/ 31(金) 23: 49: 59 | マンガ | この記事のURL | コメント:7 |
【痛いニュース:冨樫義弘『HUNTER×HUNTER』 1年8ヶ月ぶりに連載再開】

連載再開キタ!!
もうこのまま永遠に連載されないと思ってたのに…
素直にうれしいわ!

なんでも2006年の11号を最後に1年8ヶ月休載してたみたい。
その11号の当時の感想。

『ハンターハンター』/ノヴさんがダメすぎて笑える。
モラウが何気に疲労してるのはなんでだ?
ライオンやチーターとの戦いは楽勝に見えたがそれ以外の疲労?
シュートの感じたキルアの儚さはなんだろねぇ。
もしかして死んだりはしないだろうけど気になるわ。
で、だ。
2ヶ月近く休んだのに、また1ヶ月休みかい!
ホンキで何やってるんだよ冨樫先生。
いつかの落書きネームでもいいから載せてくれ!


…うーん覚えてないなぁ。
2007/ 08/ 30(木) 22: 44: 10 | マンガ | この記事のURL | コメント:7 |
運転中。
遠くの方で制服着た女の子が数人が地面に座ってしゃべってるのが見える。
そのうちの1人の女の子は堂々と股開いて座ってる。

もうこの時点でオチはわかってはいたんだけどね。
それでも、だ。
せっかく股開いてくれてるんだから、そこはのぞかないと失礼ってもんじゃない?

アクセルを踏み込みつつタイミングを計る。
最初からジーーっと見てたらあやしいし。
すれ違う一瞬に全てをかけて全力でのぞく!

・・・が、ダメ!
わかってはいたけどやっぱりジャージみたいなのはいてやがるし。
うん。
わかってたよ。
2007/ 08/ 30(木) 22: 35: 02 | 日記 | この記事のURL | コメント:6 |
・サンデー
『DIVE!』/てっきりお兄ちゃんとの恋愛の相談かと思ったら。
マジで付き合ってたのか!
弟に恋人を取られるってこりゃ少年誌らしからぬドロドロしいことするなぁ。
しかも飛び込みマンガなのにw
これ中学生ってことだけども、高校生って設定だったらもっとよかったのにね。
そしたら肉体関係もあってね。
これがホントの穴兄弟、とベタなことを言ってみたり。

『魔王』/こっちは弟に彼女がいるんだっけ。
主人公が奪い取ったらそれはそれでおもしろいけども。

『ギャンブル』/むぅ。
好きなマンガだけどもかなり後ろだなぁ。
せっかく短期連載から復活したんだから、もっともっと続いてほしいのだが。

『レンジマン』(最終回)/風香のことをホントに忘れちゃってたのはよいわね。
これで風香見た瞬間思い出すっていうベタなのじゃないのがよかった。
にしても。
やっぱり打ち切りだったんだなぁ。
作者コメントによると力不足とか言ってるし。
サンデーは打ち切りのタイミングがヘタクソなんだよ。
中途半端というか。
ジャンプほど極端になれとは言わんけどさ。


・マガジン
『涼風』/えーと…?
前回後輩達に思いっきり迷惑かけて、当然双方の両親にも迷惑かけ、大学行かずに働く決意をしたのは当たり前として、その働き口を他人に紹介してもらうって…
主人公何もしてないやん。
でもって大団円まで3回ってことは、最後はヒロインのウェディングドレスですか?
それとも赤ちゃんですか?
それとも5年後、とかですか?

『魔法先生ネギま』
/できれば一般人達は来ない方がよかったな。
来た方がマンガ的にドタバタできておもしろいんかもしれんけども、せっかく物語の謎がちょっとずつ解明されてきそうな雰囲気なのになぁ。

『エア・ギア』
/サイボーグ状態で復活した虎さんかと思ったわw


来週からまさかまさかの福本先生の新連載か。
『賭博覇王伝零』
だったっけ?
あいかわらず先生のタイトルは主人公の名前だなぁ。
以前『無頼伝涯』はちょっと打ち切りっぽかったけども、今回はしっかり最後までやってほしいな
『カイジ』
『アカギ』を休載せずに!
2007/ 08/ 30(木) 00: 03: 58 | マンガ | この記事のURL | コメント:5 |
前からの疑問。
なぜに救急車のボンネットあたりにある「救急」の文字は反転してるんだろ?

すれ違うたびにミスプリント?とか思ってたわ。
それがようやく本日理解。

ピーポーピーポーと聞こえてくるサイレンの音。
どうやら今回はオレの走ってる車線の後続の方からっぽい。
じゃあちょっと停止しましょうかねと思ってバックミラーを見たら。
「救急」の文字がちゃんと読める!

なるほどなるほど。
最初からバックミラーに救急車を映すことを前提としてたのね。
よく考えたらわかることなんだけども、意図せずに以前からの疑問が可決したのが素直にうれしかったわ。
2007/ 08/ 28(火) 23: 02: 27 | 日記 | この記事のURL | コメント:5 |
以下どれも【痛いニュース】より。
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ち…顔を粘着テープで何重にも巻き殺害か

男、満席の飲食コーナーで4人用テーブル席を占領→相席を求めた男性を暴行死させる…茨城

【光市・母子惨殺】 橋下弁護士の「弁護団の懲戒請求呼びかけ」で、弁護団が賠償求め提訴へ

どの事件も死刑でいいよ。
どの事件も犯人捕まってるし。
怨恨って理由ならまだわからんでもないけども、全然関係なく普通に道歩いてたりして殺される世の中かよ。
しかも名古屋じゃないか。
この事件の被害者に、カノジョや友達がなりえた可能性がゼロじゃないってのが怖い。
2007/ 08/ 28(火) 22: 22: 35 | 日記 | この記事のURL | コメント:12 |
そうそう。
以前ネタにしようと思っててすっかり忘れてたよ。
免許の点数があと1点しかない【立直(リーチ)!】、って記事を書いてからしばらく、会社が過去の交通違反の状況を調べやがった。
DSC01281.jpg


17年5月27日 通行禁止違反
あーコレ覚えてる。
前の仕事の最後の日の次の日。
会社の友達2人と名古屋の有名な喫茶店マウンテンに行った帰りだ。
右折禁止を右折しちゃったんだ確か。

18年4月11日 携帯電話使用等(保持)
調べたら【本社への納期確認6000円】書いてた。
はいはい。
どういう状況か思い出したし、どこで捕まったのかも思い出したわ。

18年5月22日 座席ベルト装着義務違反
あーコレも【自己責任でいいじゃないか】で記事にしてるな。
さすがに違反ってしょっちゅうあることじゃないから、ネタにしてた気がする。

18年12月1日 座席ベルト装着義務違反
これは記事になってないな。
多分アレだな。
警察署の前で警察官が何人も張ってたときだと思う。
目の前にでっかいトラックが走ってさえいなければ、もっと早く確認できて回避できてただろうなぁ。

19年4月12日 座席ベルト装着義務違反
19年4月20日 携帯電話使用等(保持)
これは最初にリンクしてある記事で書いてるな。

コレに載ってないんだけども、駐車違反でも捕まってるんだがそれはよいのかな?
民間の奴らに捕まったからいいのか?
駐車違反は罰金(15,000円)だけなのかな?

最初の通行禁止違反はよくわからんけど点数計算されないので、以下5つがオレの現在の違反で5点になるわけだ。
でもってコレって、最初に違反したのが4月11日だから、20年の4月11日にならないと点数ゼロにならないってことでいのかな?
最近はびっくりするくらい交通マナー守ってるから多分大丈夫だと思うけども。
2007/ 08/ 26(日) 23: 17: 20 | 日記 | この記事のURL | コメント:6 |
なんかの記事でどっかの誰かがリンドバーグの「ever little thing every precious thing 」をカバーしたとかしないとか(なんだこの文)。
それを聞いてなんか懐かしくなったのでレンタルしてみた。
FINALBEST
FINALBESTLINDBERG

テイチクエンタテインメント 2002-08-21
売り上げランキング : 1584

おすすめ平均 star
star良い
starすばらしい!
starラスト2年の曲がないのが残念

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


もう今の20歳以下の人は知らないんだろうなリンドバーグ。
かくいうオレも有名どころしか知らない。
しかもいわゆる後年の。
「今すぐkiss me」とか「BELIEVE IN LOVE」「だってそうじゃない!?」あたりはタイトルでどんな曲かわかるけども、他の曲はベスト盤に収録されてるけど知らない。

「君のいちばんに…」とか冒頭の曲とか、オレが高校生の頃だから10年前くらいに発表された歌か。
懐かしいな。

しかし。
なんで過去の歌ってのはよく聞こえるんだろかねぇ。
最近の歌は知らん。
2007/ 08/ 26(日) 21: 20: 56 | 日記 | この記事のURL | コメント:4 |
第3回目のレビュー。
今日が締め切りだったのでやばいやばい。
何気に活用してたりする。

今回はラジオサーバーとパソコンとの連結。
最近のサイバー機器はパソコンとつなぐことがすでに前提になってるのが多いわね。
もちろんその方が便利だし可能性広がるし。
というわけでまず繋いでみた。
DSC01277_20070825195907.jpg
まぁゴチャゴチャしてるけども大体どこのおたくのパソコンまわりもこんなもんでしょう(多分)。

すると画面がこんな感じになる。
DSC01279.jpg

でもって、
DSC01278.jpg
パソコンに保存できるわけだ。

こうなったらもうこっちのもん。
お手持ちのデジタルミュージックプレイヤーに転送しちまえばあら不思議。
いつでもどこでも録音したラジオ放送が楽しめちゃう。
楽しめると言うか、語学学習できちゃう。

あれに似てるかもね。
HDDレコーダーに1週間分の観たい番組を録画しまくっておいて、週末観まくるってスタイル。
普段の日常の英語とかフランス語会話とかの番組をしこたま予約録音しておいて、iPodとかに入れまくる。
コレ専用のフォルダ作成しちゃえば流れてくるのは異国の言語のみ。
フォルダ作らないと、さっきまで音楽流れてたのにいきなり「Hello everyone!」とか言われてビックリしちゃうから要注意!

キャンペーンバナー

オリンパス ラジオサーバー「VJ-10」
2007/ 08/ 25(土) 20: 08: 06 | ブログでクチコミ! | この記事のURL | コメント:5 |
どうやらリニューアルしたらしく、管理画面その他もろもろが違う。
リニューアル記念で第1弾の記事でマンガを取り扱ってみた。

新FC2ブログの感想をいろいろ。
■ブログ画面
まずブログの表示速度が10倍くらいになってるらしいけどどう?
個人的にはあんまりそういう実感はない。
現状では4倍らしく、そのうち10倍になるんかな?

■記事作成
管理画面もいろいろ変わってる。
記事作成のフォームが違うけども、今までとさほど変わらないので問題なし。
ただ、文字に色を付ける機能。
今までよりも見づらくなってないか?
枠線がなくなったからだろな。
それとコレは気のせいかもしれないけども、色を変えた文字をさらに太文字で強調できなくなってるような?
あれ?
やっぱりできなくない?
今まではだったら文字を大きくして、さらに強調とか簡単にできたんだけどなぁ。
うーむ。


あとリアルタイムプレビュー機能もついたな。
これは前回もあったけども、確か今よりもっといちいちタイムラグがあったような覚えがある。
現行のはサクサクな感じで問題ないわ。

■記事管理画面

月ごとやカテゴリーごとで検索しやすくなってるのはいい感じ。
あとチェックした記事の適用変更が容易になってるっぽい。
でもこれは多分普通の人はあまり使わないんじゃないのか?

■コメント管理画面

この画面が1番変化が大きいか?
まずコメント常連者検索ができるってのがいいなw
でもうちのブログの場合、あいうえお順の1番最初の人が3年前にコメント8つしてくれた人なのだが。
この人も常連扱いになるのか?
現状「someday(1512)」とか「くろおび(1202)」とかわかっておもしろい。
今までの全合計だわな。
ちなみにオレは「あるてぃ(6382)」

ただ、前回と同じくダメな部分がある。
それは、誰がどの記事にコメントしたかわからないってこと。
コメント管理画面は、

記事  07/08/23  kbt  「マリンハンター」は


って順番で並んでる。
8月23日にkbtさんがコメントくれたってのはわかるけども、何の記事にくれたのかがわからん。
もちろん「マリンハンター」って言葉で、ああ【サンデー・マガジン38号感想】の記事かってわかる。
わかるけども、それじゃあわからんときがあるんよね。
これさ、そんなコメントの冒頭部分の表示なんてしなくていいから、どの記事にコメントしてくれたか、その記事のタイトルを表示できるようになればいいなとずーっと思ってた。
もちろんコメント冒頭のがいいって人もいるだろうから、そこは選択方式にしてさ。
今回の管理画面のリニューアルでこの部分が改良されるかと思って期待したんだけどな。
残念だ。

今さらっとさわってみた感想はこんなもん。
基本的にどれもよく使う機能だし。
にしても解せないのは記事書くときの装飾というか、スタイルシートっていうの?あれがどうもうまく反応してないきがするんよね。
使いづらくなってる。
これが仕様なのか、ミスなのかはわからんけども、もし今後も改良されるならば期待したい。

あ、最後に画像アップをちょっとやってみるか。
200706231326000.jpg
ふーん。
あいかわらずポインタ?を置いた位置に画像は表示されず、1番下にくるのね。
まぁいいけども。

せっかくなので公式ページにトラックバックしときますか。
こういう機会じゃないとまず使わないしトラックバック。
2007/ 08/ 24(金) 00: 36: 28 | ブログ | この記事のURL | コメント:10 |
今週号の『イカロスの山』『ホーリーランド』がどっちも泣けた。
くぅぅ!
って感じ。
目頭が熱くなるというかなった。
やっぱりマンガはおもしろい。

毎週毎週いろんなマンガを読んでるんだけども、これって女性が毎週連続ドラマ観るようなもんかな。
オレの場合ジャンプを10歳くらいから毎週欠かさず読んでるような気がするので、どんだけ連続だって話だが。
しかもドラマでいう最終回も当分きそうにない。

もちろん人の好き好きだけども、これほどいい趣味もないと思うんだけどな。
2007/ 08/ 23(木) 23: 45: 51 | マンガ | この記事のURL | コメント:7 |
オレの中ではこのブログはマンガ記事と一般記事から出来てます。
一般記事にて2連続トイレ記事。

最近のお子様は和式トイレの使い方を知らんのだとか。
信じられない話だけども、生活環境によってはそうかもな。
生まれてからずっと洋式トイレだったらば、初めて見るタイプのトイレか。
実際コンビニのトイレなんかは最近洋式ばっかり増えてきてるし。

そうなるとだ。
近い将来、もしかしたら洋式・和式なんていう言葉自体なくなったりして。
和式じゃないとダメ!って理由って特になさそうだし。
2007/ 08/ 22(水) 23: 46: 36 | 日記 | この記事のURL | コメント:5 |
・サンデー
『ダレン・シャン』/ここはやっぱりしらばっくれる場面だろな。
実際ダレンとじいちゃんしかいないわけだし。
ガブナーのナイフだけじゃ説得力ないか?

『マリンハンター』/読みきりのときは読んでなかったけども、チラっと目に入った乳首描写になるほどと思ったもんだわ。
そして連載になって2回目。
連続で乳首描写とはね。
昔からサンデーは乳首に寛容な部分はあったが。
むむむ。

『絶対可憐チルドレン』/この作者の画で、バンダナ巻いた男が出てくるとどうしても横島を思い出すなぁ。

『レンジマン』/ふむ。
どうもサンデーは終わらせ方が下手というか。
いやまだ終わってないからなんともだけども。


・マガジン
『涼風』/誰一人として責めないのはなんだかなぁ。
まぁみんな心の中では「ゴムくらいつけてやれよ」とか思ってるだろうが。
ってもしかして最近の高校生っていつも生でしてたりするんか?

『スマッシュ』『大和の羽根』のとき、主人公達にもそれぞれちゃんとした女の子キャラがいたような覚えがあるんだけどなー。
違ったかな。

『ゴッドハンド輝』/バチスタ手術で、機械を使わず手の感覚だけで変性部位を特定というとどうしても朝田先生を思い出しちゃう。
あっちの方が迫力あったけども。

『はじめの一歩』/おお、ここでハートブレイクショットか。
伊達さんあんまり好きじゃないけども、もしかしたら今後一歩の武器になるんだろか。
2007/ 08/ 22(水) 23: 07: 09 | マンガ | この記事のURL | コメント:4 |
実家が建て直されたのが今から15年くらい前。
そのときからトイレにウォシュレットがついたので、普通に便利だなぁと利用。

最近帰省した友人達との話でたまたまそのウォシュレットの話に。
1人はここ1年くらい前からウォシュレットを利用するようになったと。
絶対いいから!と知人に紹介されて利用してはまったとか。
もう1人の友人は、前から家のトイレについてはいるけど使ったことがないとのこと。
オイオイ。

2人とも理由が「なんか怖いから」

怖い…か?
まさかそんな理由とは思わなくてビックリしたわ。
なんでもヨーロッパのトイレには全然らしく、日本にきた外人さんはウォシュレットに感動するとか。
ふむ。
3人で話しててコレだから、案外世の中には同じような理由でウォシュレット未経験者いるんじゃなかろうか。
普通に画期的で便利だと思うけどな。
2007/ 08/ 21(火) 00: 12: 43 | 日記 | この記事のURL | コメント:8 |
・ジャンプ
『アイシールド21』/もう5年もやってたのに驚き。
でも別にコレが載ってなくても特になんとも思わない。
結局主役になれないマンガなんじゃないだろかな。

『ワンピース』/短期決戦よいね。
あと誰だ。
もうあとはルフィだけか。
相手が七武海だからそれなりに長引いてもいいけども、今回のシリーズの意味がホネアフロの仲間入りってだけなのならば、さっさと終わってほしいわね。

『テニスの王子様』/記憶喪失とはこれまた…
<天衣無縫の極み>の修行の副作用とかか?

『魔人探偵脳噛ネウロ』/なんでシックスなんだろ?
絶対名前に意味があるとは思うけども6か。
ふむ。
ところで今回の流れはサイが仲間になったりするのかな?


・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/お、こいつが文さんが倒さないといけない相手か。
これによって弟子は工藤を、文さんはこの…名前なんだっけ?
との伏線が張られたわけだ。


・ビックコミックスピリッツ
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/わからん。
結局はなと田西はどういう関係なん?
なんか恋人ってのも違うしなー。
源は回想に出てきたボクサーだわね。
今も生きてるんか?
死んでそうだけども、まぁどっちでもいいや。
結局このマンガはどうなっていくんだろ。
何気に二転三転しすぎてない?

『MOON』/前回記事書き忘れて、今回まだ読んでないんだけども。
相変わらずこの作者の描く主人公って変人な天才が多いなぁと。
1番まともなのは誰だろ。
何気にカペタか?
2007/ 08/ 20(月) 23: 06: 40 | 日記 | この記事のURL | コメント:6 |
パチンコやスロットしないけども、やたらCMとかやってるからどういう機種(っていうの?)があるのかはわかってる。
最近「仮面ライダー」がでてきたんでしょ?
リアルタイムで見てた現在だと30代・40代くらいの人をターゲットにしてるんだよね多分。

「北斗の拳」がヒットしてるのもなんとなくわかるのよ。
パチスロする人たちってほら…なんとなくそーいうの好きそうな人多そうなイメージだし。
ただ。

先日コンビニでチラっとパチスロ雑誌の表紙見てビビったんだけども、
今度「サクラ大戦」出るんだって?
実戦パチンコ必勝法! CRサクラ大戦 特典 スキミングバリアカード付き実戦パチンコ必勝法! CRサクラ大戦 特典 スキミングバリアカード付き

セガ 2007-09-13
売り上げランキング : 124

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

調べたらPS2ももうすぐ出るんだ。
よくわからんのだけども、さくらあたりが、
「リーチですよ大神さん!」
とか言うの?

でもまぁ「エヴァ」もヒットしたから案外こーいうのウけるんだろかねぇ。
わからんのが前述のパチスロ雑誌に表紙にあったもうひとつの方。
「コータローまかりとおる!」ってあったんだけども…マジで?
コータローまかりとおる 1 (1)
コータローまかりとおる 1 (1)蛭田 達也

講談社 1983-05
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

1巻発売されたの1983年だったんか。
そもそもこのマンガどれくらいの人に読まれてるんだ?
一般人は普通に知らないだろうし、マンガ好きの人でも名前は知ってるけど読んだことないって人多いと思う。
今の世の中じゃそれほど珍しくないだろうけども、完結したのが今から約10年くらい前で全59巻ってのは圧倒的だったの。(その後「柔道編」と未完の「L編」もあるが)

読んだことないマンガ好きの人がいたらオススメなのでぜひ読んでみてほしいな。
「蛇骨会編」「クララ姫編」「Dブロック編」「空手校内予選編」「空手全国大会編」「音楽編」「蛇骨会復活編」と全7部構成。
1部2部あたりの画ははっきりいってかなりヘタクソなんだけども、どんどん画が上手くなっていくのがいい感じ。
ストーリーはなんだろな。
極端流なる空手(みたいなの)を使う主人公新堂コータローのアクションマンガ?

ん?
なんか話がズレまくってるな。
そうそう。
結局このマンガがパチスロになっても多くの人にとってどうなんだろかなーって。
2007/ 08/ 19(日) 09: 42: 06 | 日記 | この記事のURL | コメント:12 |
A:長野県の諏訪湖に行っていた、のはオレじゃなくてオレの友達なんだけどもそもそも最初から誘われてないかったしそいつ以外の参加者は一応みんな面識はあるけど友達っつーか知人?レベルばっかなんでもし行っても微妙な感じだろうから誘われても断っていただろうな。

B:エミュレーターによる「聖剣伝説2」を15年ぶりくらいにプレイしたらかなりおもしろくて気づいたら朝の6時までプレイして昼におきてる生活スタイルが続いていてオイオイ明日金曜1日だけ仕事あるけど朝おきれるのかよ。

C:ブログ名に恥じぬようにマンガ喫茶に通うけどもお盆のために雑誌全滅で読むものないからたまたま目に入った『兎』『BLEACH』『結界師』『ケロロ軍曹』読んでたけどもあいかわらず店員の女の人に好みの人がいてもし今現在カノジョがいなかったらオレどうしてるんだろうかなぁと脳内会議を開くも「バイトの終わる時間いつまでですか?」なんてよくある手は今の時代じゃプチストーカーの烙印を押されて今後その店に行きづらくなるからどうしたものやらとか思ってたら会計の際にその女性が延長料金を追加してなくて本人気づいてない様子でこりゃちょっとだけ(300円くらい)得したなぁとか思ったわけだけどもここで正直に言ったほうが好感度高くないか?なんて第2回脳内会議が始まりかけたが一緒に行った友人の会計の際に気づいて結局追加分払うことになり逆に黙ってたことにより好感度大幅ダウン。

D:名古屋城のお祭りに行ってはみたけども名古屋城の敷地内で開催してるってことでお祭りに参加するだけなのに入城料800円取られるのに納得いかないけどもじゃあその分出店の食べ物の値段はというと通常より安いわけもなくむしろなんか全体的に高いってのはどうなんだよまったく名古屋市さんよ。

E:単純にメンドウだったので。
2007/ 08/ 16(木) 14: 19: 54 | 日記 | この記事のURL | コメント:13 |
DSC01276.jpg


今月:28枚 14,000円
合計:1038枚 519,000円


Wiiのガンダム買ったときについてきた特典DVD。
まだ観てないな。
WiiのゲームについてきたのにWiiで見れないってのがなんだかなぁ。
微妙な時期だったとはいえ、DVDくらい見れるようにしてもよかったんじゃないかなぁ。
なんかライセンス取得のためにちょっと値上がりするとか。
DVD観れる用のWiiは今年の冬に発売なんだっけ。
実際あれだな。
次世代DVDがブルーレイなのかHDDVDなのかはっきりしなかったからってのも理由じゃないかなぁと。
つーか現在どっちが優勢なん?
PS3がこけちゃったからブルーレイはあんまり?
もう次世代DVDはいいから、さらに次の世代目指そうぜ。
一気に1枚1テラまでいけるとか。
2007/ 08/ 16(木) 13: 57: 58 | 500円貯金 | この記事のURL | コメント:4 |
■誰の話か
DSC01264.jpg

歌え踊れとかあるから、最初舞響大天の過去かと思ったわ。
でもまぁ、
DSC01265.jpg

外伝のタイトルとこのお面を見たらアイツしかおらんわな。

■男とは言ってない
売り物の肉を万引き子ども達。
本来お面で顔を隠して取っちゃいけない風習だけども、そんなこと子ども達には関係ない。
DSC01266.jpg

・・・女の子?
ボクとか言ってるからボク女だな。
DSC01267.jpg

名前はグリム。
グリム…ねぇ。
ふーむ。

■お母さん
友達と別れて。
DSC01268.jpg

木陰に立つどこかで見たことがあるモコモコヘアー。
DSC01269.jpg

迎えにきた母親を見つけ、祭が楽しかったことや友達ができたこと。
普通に今日あった出来事を話したかったグリム。
だが、
DSC01270.jpg

差し出されたものは仮面。
そしてもう1つ。
DSC01271.jpg

母であるムリアからの一言。
母か。
血縁関係がある親子なんか?
となるとじゃあグリムの父親は?って話になるな。
グリムがアイツだとしたならば。
いわゆる人間じゃないわな。
システムとして普通は個がないけども、刷り込みの要領で最初にそのチカラに触れたムリアを母呼ばわりしてる、とか?

全然関係ないんだけども「私のことを虎と呼ぶな!」っていう有名なセリフがあったりする。
まぁこのマンガを読んでるような10代や20代前半の人は多分知らないだろうけど。

■クゥ=クードラドール
DSC01272.jpg

仮面をかぶるグリム。
その姿はもはや疑いようがないほど三大神器。
DSC01273.jpg

コレが現在バージョンだけども、髪型がちょっとボサボサしてるな。
DSC01274.jpg

グリムという名前が本名だとしても、彼が呼ばれる名前はクゥ。
クードラドールのクゥ。
最強の魔力。
最強魔法<マザー>
史上最強の魔法使い。
デュデュマを超える。
ここまでくるともうどうやって戦うのかもわからん。
DSC01275.jpg

星の…守護神か。
システムデュデュマのような。

■外伝はページ数が少なくて残念
感想書く分には楽でいいけども、本編並の量は期待できんわな。

さて今回は三大神器のクゥの話だったわけだけども、今回の話でわかったことって何があるかな。
クゥの本名がグリムってことと、やっぱりクードラドールってんはクゥだったことか。
グリムって名前よく考えると意味深というか。
現在ムリアが名乗ってる名前がグリ・ムリ・ア。
グリムとムリアでグリ・ムリ・ア?

そしてクードラドール。
女王メモリアの口から語られた敵の名前。
<命七乱月>を用いて、7人の魔法使いを生け贄にし、魔法を越えた存在を手に入れなければ勝てない相手。
クゥがクードラドールならば、4章の時点でまだクゥは生きてるってことになる。
そうなると、3章の終了=つまり女神との最後の戦いが終わった時点でまだクゥは生きてるってことになるな。

あれ?
この話の時点でのムリアの目的ってなんなんだろ?
この話って多分ムリアの星が滅びる前の星だよね?
つまり現在星の存在変換で復活させようとしてる星。
そうなると、なぜにムリアは強大なチカラを利用しようとしてるんだ?
妄想するならば。
今のグリムじゃなくて、本当にグリムって子どもがムリアにはいたとか。
その子が何かの事故で死んじゃって、生き返らせるために禁忌のチカラに触れてる…とか?

■原作:土塚理弘
そういや『バンブーブレード』がアニメ化するな。
これによって『マテリアル・パズル』にはどんな影響があるだろか。
あまりないとは思うけども、アニメが大人気になって新キャラとか新展開になって原作者として仕事いっぱい。
『マテリアル・パズル』休載、あるいは2話ではなく1話だけ掲載。

アニメ観ておもしろいと思った人が原作コミック購入。
どうもこの原作の人は別のマンガも描いてるみたいだぞ。
なになに『マテリアル・パズル』
ふーんちょっと読んでみようかな。
みたいな感じで新規読者が増えるとか。
ないだろなー。
個人的にだが、この両者のマンガって嗜好性が違いすぎると思うんよね。
オレはコッチが好きなので、あっちの剣道マンガ好きじゃないのよ。
一応読んではいるけども。
画がイヤってわけじゃないんだけども、普通にあまりおもしろいと思わないというか。

まぁいいか。
どちらにせよ土塚氏の名前が今よりも有名にはなるでしょ。
そうなるとスクウェアエニックスとしてももうちょっと待遇をよくしてくれて、外伝終了後の本編再開のあかつきには、ドドンと表紙をくれたりするかもしれない!
・・・ないだろなぁ。
2007/ 08/ 11(土) 11: 21: 39 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:22 |
以前当ブログにおいて、
「お好み焼きはごはんのおかずになりえるか?」
みたいな記事を書いた。
このとき実験で食べたのを最後に今日まで食べてないから、オレの中ではやっぱり「なし」のままだな。

食べ物の地方性が出る話題その2。
「冷やし中華にマヨネーズをかけるか?」
この話題もお好み焼きの件ほどじゃないけどもたまに出る気がする。

オレは「なんでかけないって選択肢があるの?派」
どうもこれは名古屋の特性っぽいんよね。
わかる人だけに書くと、あの寿がきやの冷やし中華にデフォルトでマヨネーズがついてきてるのが原因なのかもとか。

実際「冷やし中華 マヨネーズ」で検索して出てきたページのアンケートによると、

(1)常にかける 17票
(2)ときどきかける 10票
(3)かけたことがある 8票
(4)かけたことはないが、かけるのを見たことはある 11票
(5)見たことはないが、聞いたことはある 19票
(6)見たことも聞いたこともない 72票


全然知らねーよ、って人がいっぱいいるし…
うーむ。
絶対ありだと思うんだけどなぁ。

ところで。
「冷やし中華やってます」
みたいな旗が立っているラーメン屋に入っても、メニューには「冷麺」の文字しかないのだが。
この夏ですでに4件くらい同じ被害にあってる。
言い方の違いなんだろうけども、オレは冷やし中華が食べたいんだ!
マヨネーズかかってなかったら頼まないけど!
2007/ 08/ 10(金) 00: 10: 26 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:9 |
制服の子に悪い…クールビズ廃止、西岡議運委長が突然提案

「国会を参観する子ども達が制服着てるのに、自分達がノーネクタイでくつろぐのは悪いから」

どんな理由だ。
くつろぎ目的でクールビズやってるわけじゃないだろが。
国会来るような子どもがクールビズの意義を知らんわけなかろうに。
アホらし。
2007/ 08/ 09(木) 23: 50: 54 | 日記 | この記事のURL | コメント:9 |
【痛いニュース:「100円やるから誰にも言うなよ」 給食のおかず注文数間違え、教諭が児童に口止め料…三重 】
給食のオカズを選べるシステムがあって、トンカツかウナギか選べたみたい。
そこで生徒から食べたい方を集計したけども先生発注ミス。
トンカツの方が多かったけども、実際ウナギがいっぱいきちゃった。
トンカツ希望したけどウナギになった生徒が何人かいたけども、そのうち7人がウナギを食べなかった。
まずいと思った先生がその7人に100円渡して口止め。
でも生徒の誰かが親に伝えちゃって保護者が学校に問い合わせ。
先生生徒全員の自宅まで行って謝罪。
その後保護者会。


ってのがこのニュース。
ラジオのニュースでこれが流れたときにもう何についてツッコンでいいのかわからんかったわ。

・給食選べるってのはまぁいいけども。
・ウナギよりトンカツを希望する生徒が多いのに驚き。
・発注ミスはまぁしょうがないとしても、自分が希望してないからって食べないってどういうことよ?
・ほかっておけばいいのに先生も100円渡すって!
・黙っておけって言ったのにバカガキは親に話すし。
・別にたいした問題もでもないのにわざわざ親も学校に問い合わせるし。
・なにも全ての生徒の家まで行って謝罪することか?
・しかも保護者会まで。


1番悪いというか、お前それは・・・って思うのはやっぱり親かな。
まぁ教師が生徒をお金で黙らせるってのは教育上よくないけども。
ていうかウナギに手を付けなかった7人の生徒もなんかムカつくな。
4年生みたいだから10歳か。
うーむ。
2007/ 08/ 08(水) 23: 57: 12 | 日記 | この記事のURL | コメント:8 |
・サンデー
『金色のガッシュ』/シンの術を使ったってことは、やっぱり次に魔界に帰るのはウマゴンか?
しかしシンの術はどれもとんでもないな。
ティオのはどうなるんだろ。
攻撃系の<サイス>がシンで強化されるわけないわな。
防御系だろけども、シンで強化されてどうなる?

『DIVE!』/ん?
あの巨人は学生なのか?
それはさすがにムリがあるような・・・

『絶対可憐チルドレン』/少佐は優しいな。
そらまぁチルドレンに殺させるのはマンガ的にまずいけども。
皆本に殺させるのならまだいいけども、これもやっぱり少年マンガ的に
ないだろな。


・マガジン
合併号とはいえ、260円はどうなんだ。
もうホントにグラビアとかいいから200円にしてくれ。

『OVER DRIVE』/戸愚呂弟って!w
以前『あひるの空』にも作中に『スラムダンク』出てきたことあったけども。
講談社は案外オッケーなんだなぁ。
逆にジャンプは他紙のパロディってあんまやらないイメージだな。
『太臓モテ王サーガ』もジャンプ内のネタが多かったような。
『幕張』のときに奈良が「まっくのうち!まっくのうち!」の掛け声とともに何かやろうとしてたのが懐かしい。

『涼風』/あれ、もう和解?
そうなるともうこのマンガとしてどういう終着点にするつもりなんだろか。
もう来週あたり3年後とかになってもいいんじゃなかろうか。

『もう、しませんから』/芸能人がジャンプ読んでるっていうとき『ワンピース』しか出てこない気がする。
今回のアイドルも『はじめの一歩』とか言ってたけども。
なんつーかこう答えておけば無難みたいな。
昔書いた記事で、明石家さんまに最近おもしろいマンガは?って聞かれた雨上がりの宮迫が、
「『海皇紀』ですかね」と答えたのが最高だった。
2007/ 08/ 08(水) 22: 38: 14 | マンガ | この記事のURL | コメント:4 |
もうそろそろ。
メガネタイプのカメラが出来そうな気がするがどうだろか。

見た目にはただのメガネ。
でも手元の小型シャッターによって撮影。
あるいはメガネのズレを修正するときに、メガネの中心(?)をクイッとあげるけどもそこにシャッターがあるとか。
すると自分の見ていた景色風景がそのまま写真になる。
当然小型メディアによる記録。

オレの使い方としては、
・仕事先のお客さんの顔が覚えれないからとりあえず撮影。
・街で見かけたカワイイ女の子を撮影。
・エロ顔を撮影。(まぁたいていメガネ外してるけども)

技術的には可能っぽいんだけども、倫理的な面でダメだろかな。
2007/ 08/ 07(火) 23: 40: 29 | 日記 | この記事のURL | コメント:9 |
ラジオ聞いててなるほどっておもったんだけども。
現在横綱が仮病サッカーでいろいろと問題になってるねぇ。
横綱なんだから心技体がしっかりしてないといけない、とか。
でも、あの横綱ってばまだ26歳らしいねぇ。
26歳でしかもモンゴルの人間に心技体ってのはどうなん?
おそらくJリーガーやプロ野球選手が同じようなことしても、ここまで叩かれなかっただろうなって。

それよりも。
事実上更迭された48歳の元大臣とか、年金を横領しまくってた職員とか。
横領の職員にいたっては、まだ具体的な処分ないんだっけ?
おかしいよなー。
そいつらの心技体はどうなってるんだ。
2007/ 08/ 07(火) 00: 23: 29 | 日記 | この記事のURL | コメント:8 |
トマト嫌いって人結構多いから不思議。
でもトマトジュースは正直ダメだわ。
あのドロっと感がどうもね。
DSC01256.jpg

今回はトマトのお酒。
左下にあるのはお土産の博多の女(ひと)。

今回サントリーから発売される(た?)トマトのお酒「TomaToma」は、白ワインをベースにしたトマトのお酒。
DSC01257.jpg

ちゃんとキャップにもお酒って書いてある。
ちなみにアルコール度数は12%。
希望小売価格は680円。

DSC01258.jpg

グラスにそそいでみた。
ふむ。
なかなかおいしそうな感じではある。
あるんだけども、においがどうも。
嫌な予感がする。
ゴクリとひとくち。
・・・
うーん。
残念ながらなしだわ。

上述したけども、オレがトマトジュース苦手ってのもあるけども、それだけじゃないんよね。
どうも白ワインの酸味?が強すぎる気がする。
あ、違うな。
トマトの方の酸味か。
どっちにしても妙にきつい。
正直あまりオススメしない商品。

だけども、どんな味なん?って気になった人がいるかもしれないので朗報。
コチラから、送料のみで「TomaToma」が飲めるキャンペーンやってる。
送料690円なので、本体より高いような気がするが。
でもって22時17分現在で、残り1本しかないみたいだけどもよいのかな?

元々オレは飲みやすいお酒が好きなのよ。
ビール嫌いだし、芋焼酎とかも不味くて飲めないし。
甘いカクテルとかが好きで、ワインは赤のが好き。
なので今回はオレは全然ダメだったわけども、トマトと白ワインが好きだって人は1度お試ししてみてもよいかもね。

キャンペーンバナー

サントリー トマトのお酒 「TomaToma」
2007/ 08/ 06(月) 22: 20: 14 | ブログでクチコミ! | この記事のURL | コメント:3 |
機動戦士ガンダム MS戦線0079 特典 メモリアルディスク付き
機動戦士ガンダム MS戦線0079 特典 メモリアルディスク付き
バンダイ 2007-07-26
売り上げランキング : 39

おすすめ平均 star
star接近戦がアツい!
starガンダムの名で成り立つ??
starこいうガンダムゲーを待っていました!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

買ってみた。

右手のリモコンを使って敵にマシンガンやらミサイル射撃。
近づいたらビームサーベルやらヒートホークなどでガシガシ斬る斬る斬る!
左手のヌンチャクリモコンの操作がいまいちまだなれないけども、戦場を走る跳ぶひっくり返る。

ストーリーは1年戦争中の連邦とジオンの1兵となって、それぞれの視点で戦争に参加していく。
ちなみにオリジナルキャラなので勝手にしゃべりまくり。
キャラのデザインはアムロやリュウあたりと一緒の画面に入ると違和感があるくらい現代っぽい。
「08小隊」くらいか。
なんか全体的に会話が軽い。

現在オレはジオン軍をチョイス。
2面という序盤において、すでに作戦失敗に終わったけども、毎回毎回ギリギリの状況でクリア。
どうも説明書によるとジオン側の方が難しいらしい。
面が進むに連れて最初ザクの何型かだけしか使えなかったのが、グフ、シャア専用ザク、ドム、ズゴックまで使用可能。
ドムが動きやすくて気に入ってる。

このストーリーモードではどうもアムロやシャアと戦えないっぽい。
でもさっきの面でアプサラスやノリスが出てきたなぁ。
まぁいいや。
ストーリーモード以外にエースパイロットモードなるものがあって、そこでアムロやシャアが使える。
原作のシーンの再現ができるみたい。
他にも使えるパイロットが何人かいるけども、シルエットになっててわからん。
全部で8人くらいかな。
現在アムロ、シャア、ノリスが使える。
あとありそうなのは、シロー、アイナ、クリス、バーニーあたりか?
ガトーとかも使えたりして。

2人協力プレイや対戦ができるけども、ヌンチャクも2ついる。
どうなんだろ。
リモコン2つ持ってる人結構いそうだけども、みんなヌンチャクも2つもってるのかな。
うちはまだ1つしかないんよね。
クラシックコントローラーは2つあるんだけども。
2007/ 08/ 06(月) 00: 24: 25 | ゲーム | この記事のURL | コメント:10 |
先日公開の「トランスフォーマー」観てきた。
去年の「宇宙戦争」がちょっとアレだったので心配だったけども、コチラは全然おもしろかったのであり。
元ネタはコンボイとメガトロンくらいしか知らんかったけども特に問題なく観れる。

以前から思ってたんだけども、映画館で映画にて。
本編が終わってスタッフスクロールが流れ出すとすぐに席を立つ人がいるね。
まぁ本編だけ観れりゃ満足なんだろうからいいんだけどさ。
オレはウィィィンって幕が閉じるまで座ってるわけよ。
だのに同じ列の奴が立ち上がって、狭い中オレの前を通っていくのどうにもこうにも。

たまにスタッフスクロールが終わった後にもちょっとした本編の続きが流れることがあるからもったいないね、とか思うわけだが。
2007/ 08/ 05(日) 22: 11: 20 | テレビ・映画 | この記事のURL | コメント:5 |
オリンパスのラジオサーバー紹介第2回。
前回はコチラ

DSC01243.jpg


ラジオの予約録音を20GB分までできるこの機体。
現在オレが録音してる番組は4つ。
毎朝9時から9時半まで「つボイノリオの聞けば聞くほど」
月・水・金の11時からの「英会話入門」
月曜13時から13時半まで「北野誠のツーカイお昼どき」

仕事中の午前は毎日「つボイノリオ?」を聞いてるんだけども、会社を出るのがどうしても9時半過ぎなので、それまでのが聞けないんよ。
この最初の30分間に主に時事ニュースをつボイさんが語るので、それが聞きたくて録音。

「北野誠?」も同じような理由で聞けないので録音。
この人も時事ネタを解説というか語ってくれるので、おもしろいんよ。

そして英語。
現在ちょっとずつ英語の勉強をしてたりしてる。
ならばこのラジオサーバーを使わない手はない。
そう思ってさっそく購入したのがコチラ。
DSC01246.jpg

NHKの英語のテキスト。
これを見ながら勉強勉強。
これまでも、11時になったら「つボイノリオ?」からNHKに局を変えて聞いてはいたんだけども、漠然と聞くよりもやっぱり録音して家でじっくりテキスト見ながらの方が効果ある気がする。

ラジオの思い出を何か書けってことだけども何かあるかな。
でも思い出してみたら結構昔ラジオ聞いてたかも。
「林原めぐみの東京ブギーナイト」がふと出てきたw
たしかその番組で4月の頃に、10月から新番組をやるってのを聴いたのをずっと覚えてて、初回から「新世紀エヴァンゲリオン」を観た覚えがある。
なのでブームになる前からエヴァ観てたのはちょっとだけ優越感w

あと覚えてるのが名古屋の地元タレントに宮地佑紀生という人がいるんだけども、この人が昔深夜ラジオをやってて、それを毎日聞いてた。
深夜1時から3時だったような。
どうやって聞いてたんだろオレ。
録音してたんかな。
あるときハガキを2枚送ってみたら、2枚とも読まれ、なおかつその日のプレゼントにも選ばれて帽子をもらったわ。
懐かしい。
その帽子をなぜか母さんが気に入って、気づいたらどっかいっちゃったが。
キャンペーンバナー

オリンパス ラジオサーバー「VJ-10」
2007/ 08/ 04(土) 21: 31: 42 | ブログでクチコミ! | この記事のURL | コメント:2 |
大阪娘Lover
/ドリカムの「大阪LOVER」より。
大文字が正しかったのに後から気づいたけどまぁいいかって。
ドリカム基本的にあんまり好きじゃないけども、なんかこの歌は好きだわ。

我が血液受け取れ患者
/小説魔術士オーフェンはぐれ旅のタイトルスタイルより。
最近全巻読み返した。
温泉の話はストーリーとほとんど関係ないから飛ばしたが。
つーかあの話は2巻にわけずに1冊でよかったじゃないか。

「な、何がおきた・・・?」「君に、死が」
『からくりサーカス』の11巻らへんで、病院を襲ってきたパウルマン先生とアンゼルムスが連れてきた新入生が兵士を襲った際のやりとり。
ってこの説明だけだと読んでない人にはまったくもって意味不明だなw

あんた、人生が煤けてるぜ
『哭きの竜』の主人公竜の名セリフ「あんた、背中が煤けてるぜ」より。
といっても実は読んだことがなかったりす。
今近代麻雀で連載中のは読んでるんだけども、いわゆるオリジナルのは知らないな。

秘書の秘所がビショビショ
/漫画ゴラクで連載中の『SとM』において、主人公がシーツのカーテンごしに、裸の秘書の秘所をさわったらビショビショだったという場面。
これを見開きで「秘書の」「秘所が」「ビショビショ」と3見開き(つまり6ページ)使って表現したのに爆笑したw

今にも落ちてきそうな空の下で
/ジョジョ5部にて、ボスの正体を知るために過去の時間を巻き戻していたアバッキオが当のボスに殺されながらもデスマスクを残した回のタイトル。
・・・だったと思うけども違うかも。

下りのエスカレーター逆走
人生ってなんかそんなイメージ

/surfaceの「Wait!」より。
カラオケ会社はどうでもいいメドレーとか作らないでいいから、とにかく多くのアーティストのアルバム曲を充実していただきたい。

レタスサラダ
/「let us(私達だけにさせて)」って意味がかかってる新婚さんが作るレタスサラダ、だったかな?
二宮ひかるの『ハネムーンサラダ』でそんなような説明があったはず。
ああ、だからこのマンガのタイトルにサラダが含まれてるのか、とえらく納得した覚えがある。

・ファンデーションは使ってませんし、パンツもはいてません
/チャンピオンの『がんばれ酢めし疑獄!』に登場した1コママンガのセリフ、だそうだ。
読んでないんだけども、マニアックなマンガの名セリフ特集にあったので使ってみた。
いったいどんなコマに使われていたか気になるな。

それにしても日本人はカラオケ好きで
だけど人の歌聞くの好きじゃなくて

/東京プリンの「ウーロン茶じゃダメですか?」より。
ちなみに続きの歌詞は、
ほっといてくれりゃいいのに僕に勧める
流行りの歌で盛り上げてくれよ

といった感じで、カラオケとお酒が苦手な人の歌。

今回珍しくマンガからの引用が多いじゃないか!
マンガからの引用は、自分が持っているコミックからならいいんだけども、それ以外からだと正確な文章がわからんから難しいのよ。
有名なセリフとかならば検索すりゃ出てくるんだけども。
2007/ 08/ 03(金) 00: 09: 18 | 検索ワード・ネタバレ | この記事のURL | コメント:0 |