fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
ブログにコメントしたとき。
コレでよいですか?って確認画面が出る。
うちのブログにコメントしても出ないはず。
そう設定してるから。
というか設定してない人は確認画面出てるはず。
っていうような記事を以前書いたんだけども、やっぱりまだまだ確認画面出るブログ多いねぇ。
そういうわけでもう一度解除の方法を。

「環境設定の変更」→「ブログの設定」→「コメント・トラックバック制限の設定」→「コメントの確認の設定」

この設定を解除すれば確認画面出ないですぐにコメントが反映される。
問題なのは、コメントに対するレスを管理者が書いたときには確認画面が出ないので、自分のブログがそうだと気づいてない人が多いんじゃないかな。

もちろんうざいコメントスパム対策であえて設定してる人もいるんだろうけどね。
スポンサーサイト



2007/ 07/ 31(火) 23: 16: 08 | ブログ | この記事のURL | コメント:4 |
会社の同僚の人と1日車で一緒に同行した。
朝から夕方まで。
出てくるのは仕事の愚痴と会社への文句ばっかり。
しかも大きな声で。

コレはきついわ。
精神的にしんどい。
いや、そんなことボク(会社モード)に言われてもしょうがないですって
とか思いつつも、
「そうですね」
ととりあえず同意。
下手に反論とか意見言っても疲れるだけだし。

こーして今度はオレが愚痴をブログで書いております。
書いたらスッキリ。
読んだらゲンナリ。
2007/ 07/ 30(月) 22: 49: 10 | 日記 | この記事のURL | コメント:7 |
文字色・ジャンプ
『ワンピース』/今回いいなと思ったのは、敵の女キャラと戦うのがナミじゃないところ。
女キャラが男の敵を倒すのはいいけども、どうも男キャラが女の敵を倒すのって少ない気がするのよ。
実際このマンガの場合、砂漠でトゲトゲの実のミス・ダブルフィンガーだっけ?を倒したのナミだし、空島は覚えてないけど、1つ前のシリーズのアワアワの実の女倒したのもナミだったし。
フランキーあたりにボコボコにされる女の敵も見てみたい。

『こち亀』/実際問題アイリッシュコーヒーを飲んで検問受けたら飲酒運転になるんかな?
イブニング連載の『喰いタン』ネタで、除菌の意味でアルコールを散布
した弁当を食べた人が飲酒運転で捕まってたけども、どうなんだろか。

『P2!』/またきわどいというかやばい位置に・・・
んーなんでかなー。
ひいき目なしにしても、普通におもしろいと思うんだけどな。
やっぱりジャンプでスポーツマンガやるなら、必殺技が乱舞するようなのじゃないとうけないんかねぇ。


・ヤングマガジン
『空手小公子小日向海流』/南さんは実際いいキャラだと思う。
この手違いを気に、一気にブレイクしてくれないかしら。
ところで最近武藤(だっけ?)がまったく出てきてないけども?
でもって海流も全然目だってないような?

『賭博堕天録カイジ』/アニメ化か!
いやいや噂には聞いてたけどもまさかホントになるとは。
できれば。
深夜なんかじゃなくておもいっきりゴールデンタイムで放送してほしいな。
でもって世のお子様に利根川先生のありがたい言葉を聞かせたいぜ。
「誰も言わないから俺が言ってやる・・・! 金は命より重いっ・・・!」


・ビックコミックスピリッツ
まだ読んでない。


・プレイボーイ
『キン肉マン2世』/骨が再生するか。
いやはや。
まぁ超人だからなんでもありだわね。うん。
そして出るとは思ってたけどもやっぱり出たか<マッスルドッキング>
『キン肉マン』に登場する技の中では2番目に好きかもしれん。
1番目はベタだけども<完全版マッスルスパーク>かな。
あの決めポーズがたまらん。
2007/ 07/ 30(月) 22: 26: 58 | マンガ | この記事のURL | コメント:9 |
いろいろと問題はあるとは思うんだけども、コンビニで投票できるようにならんかしら。
そしたら絶対投票率が飛躍的に上昇すると思うんよ。

選挙行かない人って、投票場に行くのが手間ってのがほとんどでしょ。
だったらどのコンビニからでも気軽に投票できるようにできたらいいと思うんだけどな。
送られてくる投票用紙にユニークのID記載させて、重複票を防いだらダメかな。
アナログな手書きじゃなくてデジタル方式ならば、テレビであんな風にどの局も開票状況知らせなくても一瞬で集計できるし。

なーんて。
結局今回も選挙行ってない人間が言ってもしょうがないんだけどさ。
2007/ 07/ 29(日) 22: 32: 44 | 日記 | この記事のURL | コメント:6 |
ちょっと前の記事【痛いニュース:“1人でカラオケ”を楽しむ人が増えている】
ほほう。

1人でかー。
カラオケは好きだけども、1人でも行きたいと思ったことはないな。
コメント読んでて意外だったのは、結構1人カラオケを楽しんでる人が多いってこと。

理由としては、普段人前で歌えない歌を歌えるとか。
あーそういう理由はあるかもなー。
オレも基本的に気にしないけども、それでもやっぱり会社の人とかと行くときはみんなが知ってるような定番の曲しか歌わないし。

とここまで書いてふと思ったけども、これって結局ブログと一緒か。
ブログもそう。
オレの素を知らないリアルな友人・知人レベルには読まれたくない。
なのでここ2年くらい、ブログやってること人に言ってないし、言ってもアドレスというかタイトル教えてない。

で、1人カラオケだけどもやっぱりなしだな。
だって聞いてくれる人いないと寂しいじゃん。
ブログの記事だって読んでくれる人いないと寂しいし。
2007/ 07/ 27(金) 00: 00: 31 | 日記 | この記事のURL | コメント:5 |
ブログの更新が停滞しがちになる理由。
オレの場合はゲームだな。
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
ハドソン 2007-07-19
売り上げランキング : 154

おすすめ平均 star
starなぜかクラコン、GCコン非対応
starせっかくwiiなんだから
starWii

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


1人でやってるのよ。
1人でやるのもなかなか面白いなぁと。
コンピューターの強さも普通と普通以下。
なので歯ごたえはないんだけども、圧倒的1人勝ちで、駅の物件独占しまくりというのも気持ちいいわ。
手ごわいコンピューターキャラ相手に戦うのもいいけども、なんかイライラするのよ。
理不尽すぎたりとかして。

Wii版だけども、特にWiiのリモコンを使ったイベントはない。
ないけどそれでいいと思う。
別にどのゲームも無理やりリモコン操作させなくてもよいと思うんよね。
むしろ片手でできるので、ゲームやってる感覚がしないのが不思議。
2007/ 07/ 26(木) 23: 45: 41 | ゲーム | この記事のURL | コメント:3 |
・サンデー
『金色のガッシュ』/これでゴームがいなくなったので、あとはガッシュとティオとウマゴンとブラゴとクリア、か?
次は誰かなー。
ジョジョ3部のアブドゥル並にあっさりティオが消滅したらおもしろいけども、そうするとティオ即死しちゃうしなぁ。

『メテオド』【おたくなB面】のムウカスさんが記事にしてたけど、実際このマンガってジャンプの忍者マンガそっくりだわね。
主人公のウザイ口癖とか、ライバルキャラのキャラとか。

『ダレン・シャン』/ここでオオカミか。
もっと後からだと思ったんだが。
とりあえずガブナーの形見のナイフはあるけども、どうやってカーダの裏切りを証明するかな。
バンパイアマウンテンに戻ったら、なんか普通に心配してるカーダいそうだしw


・マガジン
『涼風』/とりあえずまず誰に妊娠のことを報告するだろか。
友達からかな。
友達は多分反対しないんだろな。
先輩あたりが反対するかも。
そういや涼風の先輩にあたるようなお姉さんキャラがいないねこのマンガ。
ライバルキャラとかも。
そこら辺がいたら今の状況もうちょっとおもしろくなりそうのに。

『ゴッドハンド輝』/オレは8才の夏だからちょうど20年前か。
そのときに盲腸になって切断してるんだけども、そのとき先生に言われたのが、95%の人が盲腸になるとか。
オレの周りではなった人のほうが少ないけどなぁ。
2007/ 07/ 25(水) 22: 20: 57 | マンガ | この記事のURL | コメント:4 |
女子高生が日傘さしてた。
そうかー。
もうそういうの気にする年頃なんだなぁ。

今も生存してるかどうかしらんけども、10年くらい前に流行ったヤマンバギャル。
現在の女子高生が見たらなんて思うんだろか。
あーあと当時アレやってた人たちは、過去の自分を振り返ってどう思うんだろか。
2007/ 07/ 24(火) 00: 29: 15 | 日記 | この記事のURL | コメント:6 |
ラジオ聞いてますかい?
忙しくて聞けない。
聞きたいラジオが深夜すぎて聞いてられない。
そんな人へオススメの商品です。
DSC01242.jpg

オリンパスのHDD内蔵ラジオレコーダー「ラジオサーバー VJ-10」。

昔はラジオの録音と言ったらカセットにしてた気がする。
でも今じゃHDDってんだから時代も進んだもんだわ。
2500時間分録音できるらしい。
てこはだ、1時間の番組だとしたら2500回分?
週に5日放送したとしても500週。
おお、1年以上余裕で録音し続けられるわけだ。
でもってHDDなので当然削除も簡単にできる。

さて本体。
DSC01243.jpg

大きさ的にはどうだろか。
ニンテンドーDSをもう1回りくらい大きくした感じかな。
ディスプレイがよい感じだわ。
というかなんかテレビ見えてもおかしくなくない?

当然ラジオなのでアンテナがついてる。
写真の本体上部にチョコンと飛び出てる銀のがFM用のアンテナ。
どういう理屈かわからんけども、コレはキュキュっと軽く接続しただけでクリアに聞こえるのよ。
問題はAMの方。
本体の左っかわの黒い線。
DSC01244.jpg

よく見かけるAM用のアンテナ。
コレがいかんのだわ。
説明書にも書いてあるけども、AMのは置く場所によって電波の入りが違うらしい。
なのでなるべく窓に近いところに置けとあるのでそうしてみた。
実際聞くと微妙にノイジーなのはしょうがないんだろかな。

で問題のラジオ録音。
設定自体は簡単にできた。
こうやってブログ書いてたりブログ読むためにネット毎日してるような人達ならば、特に説明書見なくてもなんとなく設定できると思う。
ある程度機械の方が勝手にやってくれるしね。
設定がすんだので早速録音してみた。
うん。
ちゃんと撮れてる。
撮れてるけども、上述したAMのノイズの問題であまりクリアには録音できんかったな。
これはAMアンテナの位置をちゃんと固定しないといかんわ。
FMは問題なくクリアに撮れたのでオッケー。

さて実はこのレビューは全4回なので次回へ続くんだな。
今後どうしようかなぁと。
一応予定してるのはやっぱり学習だな。
英語。
調べてみたらNHKの英語関係のラジオ番組って朝から晩までメチャクチャ数あるのね。
再放送も多いけども。
その全てを予約録音するのは簡単なんだけども、そうすると今度は聞く時間がないんよね。
なのでいくつか聞いてみて自分にあったのを選ぼうかなと。
NHKのラジオテキストも買ってやってみよっかなーと検討中。
ほかにおもしろい企画あったらそっちやるかもしれんけども。

キャンペーンバナー

オリンパス ラジオサーバー「VJ-10」
2007/ 07/ 23(月) 22: 04: 55 | ブログでクチコミ! | この記事のURL | コメント:4 |
・ジャンプ
『ワンピース』/10年かー。
10年経ってもまだ全然終わる気配がないな。
ここで七武海の1人倒しても、あとまだ何人も残ってるんだよね?
海軍もいるし。
黒ひげもいるし。
最初から100巻くらいやる気ならともかく、やっぱりもうちょっとサクサクいかないもんかねぇ。

『瞳のカトブレパス』/序盤からこういうランク付けをやっちゃうとまず間違いなく突き抜けると思うのだが・・・
序盤なんだからもっと強さをぼやかしておけばいいのに。

『P2!』/乙女ちゃんはこのマンガのヒロインなんだろか。
個人的にはアキラなんだが。
ただこの2人の関係は『モンキーターン』の2人の関係に似てなくもないかなと。
乙女が澄(だっけ?)で、実際の恋人。
アキラが青島さんで、戦いの場での恋人、みたいな。
まぁアキラがヒロムに対して好意があればだが。


・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/文さんカッコイイなぁ。
親父とのエピソードがなんかよいわ。
ただ、今十兵衛が流派を受け継いでるんだよね?
次の世代に相伝されないような・・・

『ユウタイノヴァ』/幽体離脱中に自我をとどめられないと自己崩壊しちゃうんか?
謎の少年も気になるけども、ちょっと前に女の子が言ってた、アレに気づくかな?ってアレはなんだったんだろ。
次回1部完ってのも気になる。


・ビックコミックスピリッツ
『京大M1物語』(新連載)/んーなんだかなーって感じで読んでみたんだけども、最後のページでやられた。
「俺は世捨て人になる!」
こんな後ろ向きな発言を堂々とした主人公は久々かもw

『新ブラックジャックによろしく』/どうも読んでて主人公が鬱陶しくてたまらないわ。
毎回どのシリーズもこんなんだった気もするけども、今回特にうざいというか。

『バンビーノ』/結局ヤったんかい。
いいないいなー人妻。
絶対人妻ってエロいって(偏見)。

『出るトコ出ましょ!』(最終回)/この作者って『ナイトクレイバー竜一』描いてた人だよね。
手癖が鋭いから万引きとかしまくってたけどもあるとき麻雀することになったっていう。
アレが結構おもしろかったから、コレが始まったとき読んだんだけどもね。
あの頃に比べると女の子がカワイク描けるようになったんで、次回作でまた期待したいとこだな。
もっとエロありでもいいけども、絵柄的にあんまりイヤらしい感じにならんか。
2007/ 07/ 23(月) 21: 33: 03 | マンガ | この記事のURL | コメント:5 |
今週のあるてぃ。

・月曜日頃からのどに違和感。
・火曜日からのどの痛みと全身に倦怠感。救急箱にあったクスリを飲む。
・水曜日に少し回復に向かう。昨日飲んだクスリの賞味期限が2005年だったことに気づく。
・木曜日再びのどに違和感。
・金曜日は咳が出る中朝まで麻雀。「リーチ・白・ホンイツ・ドラ8」の数え役満が出せたたので満足。
・土曜日昼から友達とWiiの「桃太郎電鉄」をぶっ通しで10時間ほどプレイ。現在28年目。

という状況。
さっきから鼻水がとまらない。
のどがいがらっぽい。
でも特に頭が痛いとかの症状はなし。

さてオレは何の症例なんだろか。
普通の風邪だったら、たいていクスリ飲んだ次の日には全快してるんだけどなぁ。
ここまで長引くのは珍しいわ。
2007/ 07/ 22(日) 01: 03: 43 | 日記 | この記事のURL | コメント:5 |
最近お昼に必ずコンビニでサラダ買ってる。
文句が2つ。

1つは単純に価格が高い
大体どれも200円以上する。
できれば150円からいろいろ選べたりすればいいんだけどな。

2つ目は1つ目にも絡むことなんだけども、ドレッシングが高い!
いつの頃からか、サラダに内臓されてたドレッシングが選べる別売りドレッシングになった。
それはまぁいいんだけども、25円とか30円するのがどうも納得できんのよ。
小額だけども毎日買うとなるとどうもね。

内臓されてた頃よりも、ドレッシングがない分サラダ代って安くなってるのか?
2007/ 07/ 20(金) 00: 58: 54 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:6 |
今回はあの有名な電池。
DSC01222.jpg

三洋のエネループ
名前は聞いたことあるって人多いかも。
公称、1000回充電できる電池ね。
1000回充電できるってのもすごいんだけども、何より名前がよい。
エネルギーをほぼ無限にループして使えるっていう。
実際コレがあれば、もう当分単三電池買う必要ない。
電池切れたら充電するだけでオッケー。
ちなみに上記写真のタイプだと、約4時間でフル充電。

何に使ったら便利だろか。
日常の電化製品の中で一番消費が激しいのってなんだろか。
やっぱりリモコンだと思う。
が、オレの場合ほとんどテレビ使ってないから電池そんなに切れないし、なによりも、
DSC01241.jpg

ビデオのリモコンと部屋の電灯のリモコンと一緒になってるので、電池交換するのがめんどくさい。
と、言うわけで、
DSC01240.jpg

Wiiのリモコンに利用。

というかね。
このレビューをする前からエネループをWii用として使ってたりする。
なのでもうずっと前からお世話になってるんだけども、実際便利。
Wii買ったときに一緒に買ったんだけども、そういう人多いだろうな。
テレビのリモコンと違って、ゲーム中は常に電池消耗するわけなので、普通の電池使ってたらシャレにならない。
その点エネループならば寝る前に充電すれば次の日はMAX状態で遊べるわけだし。
コレは大きいは。
いちいち買いに行かなくていいし。
ただ、Wiiリモコンの電池消費量がやたら大きいのかはわからんけども、結構すぐに消費されてるのが気になる。
Wiiの場合、現在の電池残量がすぐに見れるのだが、ちょっと使っただけでメモリが減るのよね。
1000回充電できる分、1回あたりの電池逐電量は少なめになってるとか?

現在このエネループを普及させるべきブログもある。
単純にコメント数を見る限り、あまり普及活動は成功してないようだが・・・
実際どうだろ。
今後日本というか世界は、確実に地球環境の問題改善へとむかっていくでしょう。
そうなるとやっぱりこういうリサイクルできるものが増えていくんだろうな。
現にサンヨーは他にもエネループカイロなるものも販売してるらしい。
こういう小さいものでもリサイクルしていけば、いずれ大きい成果が出るってことだろな。

キャンペーンバナー

eneloop(エネループ)
2007/ 07/ 19(木) 23: 28: 40 | ブログでクチコミ! | この記事のURL | コメント:4 |
会社帰りに名古屋駅の前通ったらばなんだかえらく長蛇の列。
女性が100人以上。
警備員や通行止めを謝罪する人とかもいる。
看板があって、
[アなんちゃらのエコバッグ受け渡しがうんぬん]
とか。
これはもしかして・・・
帰宅してから調べてみたらやっぱりそうだ。

【痛いニュース:【東京】 英高級ブランドのエコバッグ先行発売で大騒動、「誠意を見せて下さい」と女性客】

先日読んだ記事のエコバッグだ!
アニヤ・ハインドマーチとかいうイギリスのブランドのエコバッグ。
060247f6.jpg

こんなの。
なんでも20,000円するらしい。

エコなのかコレ?
同じようなエコってことで、風呂敷が最近はやってるんでしょ?
そっちじゃダメなん?

<追記>
今ラジオで言ってたけども2,100円なんだとか。
なーんだ。
じゃあ別に普通じゃないか。
ただ、明日の朝発売とも言ってる。
てことは何?
みんな徹夜で並んでまで買うのか?
2007/ 07/ 17(火) 21: 58: 38 | 日記 | この記事のURL | コメント:13 |
DSC01237.jpg


今月:31枚 15,500円
合計:1010枚 505,000円


確か3年前の7月から始めた企画だったと思ったけども、ようやく50万円到達だよまったく。
と思ったら3年前の8月17日に始めてるな。
ふむ。
できれば今年中に満タンにしたいとこだな。
2007/ 07/ 17(火) 21: 41: 17 | 500円貯金 | この記事のURL | コメント:4 |
デパート行った時。
5,6歳くらいのガキどもが下りのエスカレーターの前ではしゃいでた。
「オレ逆走できるよ!」
とガキの1人が言いだす。
ホントに逆走しようとするけども、実際は直前で止まってやらないのかやれないのか。

ふむ。
最近の子どもはおとなしいなぁ。
オレがガキの頃は平気で逆走しまくったもんだわ。
なんか修行してるみたいでおもしろかった記憶がある。

今でもやろうと思えばできるけどやれないな。
つーかむしろやりたい。
大人になっちまったなぁ。
2007/ 07/ 16(月) 23: 10: 01 | 日記 | この記事のURL | コメント:12 |
・ジャンプ
『スケットダンス』(新連載)/とりあえず新連載のマンガは読むようにしてるんだけども、久しぶりに途中でくじけそうになったわ。
なんか雰囲気がアレに似てる。
えーとなんだっけなー。
主人公がマンガ家なマンガ。
『浪漫倶楽部』じゃなくて『ノルマンディーひみつ倶楽部』だ。
1話目から読者がどうたらってネタやエスパーダがどうたらってネタ使ってるのが個人的にペケ。

『魔人探偵脳噛ネウロ』/アニメ化かー。
いいと思うけども、原作の変態感がアニメでどこまで表現できるんだろかねぇ。
それよりも、サイの戦いってここで決着つくのか?
もっとラストまで引きずると思ってたのだが。

『サムライうさぎ』/えらく前の方にいるな。
人気出てるんだ。
連載当時、おもしろいけどジャンプには合わないかなーとか思ったけども、なかなかどうして。


・ヤングマガジン
『赤灯えれじぃ』/5年も付き合ってたのか。
ちょっと意外だわ。
ここでユウサクとチーコがホテルで何もなかったことが判明する、か?


・ビックコミックスピリッツ
『21世紀少年』(最終回)/最終回になって、タイトルが『20世紀少年』から変化してるのに気づいたわw
さて。
最終回したら読み直そうとおもってたんだけども、なんかもういいかなーって。

『バンビーノ』/バンビ!
まさかこのマンガで『ハクバノ王子サマ』みたいな展開になるとは!
確かに「ジャンル:人妻」はこうくるものがある!
それはわかるがこれは次回が楽しみだ!
2007/ 07/ 15(日) 21: 31: 49 | マンガ | この記事のURL | コメント:4 |
本日わたくし28歳の誕生日であります!

誕生日だけども夜麻雀です。
「誕生日なのに麻雀・・・」
とカノジョに呆れられたりしたのはご愛嬌。
ちなみに先週も麻雀だった。
先々週も麻雀だった。
来週も麻雀だったりする。
しかも来週は徹夜麻雀だ!

さて28歳。
27歳はどうだったよ?
と言われても特に顕著なことなかったな。
なので28歳も同じでしょう。
あーでも多分そろそろ結婚の話が具体化するんだろな。
28歳中になるか29歳になってからかはわからんが。
2007/ 07/ 13(金) 00: 26: 24 | 日記 | この記事のURL | コメント:23 |
ガンガンの公式発売日は毎月12日。
だが何故かたいてい11日に売ってるので、夜にせっせと写真撮って2時間くらいかけて『マテリアル・パズル』の記事を書き、日付が12日になったらアップしてる。
が、先月号で次回は休載みたいなことが書いてあったじゃん。
だからだろうね。
普通に素で11日になってもガンガンの発売日ってこと忘れてたわw
そしたら今月外伝がちょっと載ってたよとかコメントあるし。
そりゃいかんとばかりに買ってきたわけさね。

というわけで以下に感想。

■123話の続きより
DSC01114.jpg

話はコルクマリーがジャンクーアを解放した後より。
「ボクはある女を斬りにいく」
とのこと。
DSC01225.jpg

そういやジャンクーアってば普通についてきてるな。
確かに救ってくれた義理はあるんだろうけども。
コルクマリーがあんな所で、とか言ってるからよっぽど劣悪な環境だったとか?

■何年幽閉されてた?
ジャンクーアについてわかってることは、かつて女神に反逆したってこと。
それによって牢獄の島とやらに幽閉されてたらしいんだけども、そのかつてってのはいつのことだろかねぇ。
このマンガがの始まりを、ミカゼとアクアが出会ったときから考えると、2章のラストの時点で約1年くらいは経過してるんかな。
この時点で最低1年は幽閉されてたわけだ。
もちろんもっともっと前からだろうけども、ジャンクーアには子どもがいるっていう情報もある。
その子どもが何歳かにもよるが、その子どもの存在が最近わかり、素質があれば三十指に引き入れようとしてた。
となるとある程度の年齢か?
そんな4,5歳の子どもを三十指にはしないだろうし。
ただ15歳くらいだとこれまたちょっと矛盾が出てくるんだけども、長くなるのでコレは後述。

まぁ幽閉されてたのはなんとなく5年くらいでしょう(適当)。
そうなると5年(仮)も幽閉されてたら体もなまっちゃうわね。
困るのはコルクマリー。
せっかく解放したのに意味がない。
DSC01226.jpg

突然顔面への零距離<四閃三獄>
DSC01227.jpg

斬り刻まれる髪、髪、髪・・・?
髪だけ?
DSC01232.jpg

ってオイオイ。
試したんじゃなくて散髪してあげただけかいな?
それとも斬るつもりだったけども、ジャンクーアが全てよけた・・・とか?

■最強の医者
ジャンクーアの性格はまだわからん。
わからんけども挑発されたらねぇ。
DSC01228.jpg

そりゃ殴られるわコルクマリーさん。
これは普通によけられなかったくらい早かったんかな。
DSC01229.jpg

しっかりコルクマリー頬にくらってるしw
DSC01230.jpg

そしてついに素顔公開魔人ジャンクーア!
なんかちょっとイメージと違うけども、カッチョイイから許す!
コメント欄かどこかで、ジャンクーアはヒゲが生えてる気がするみたいなこと書いた覚えあるけども当たってたしw
DSC01231.jpg

さてさてプロフィール。
ってオヤ?
「魔神」になってるなぁ。
はて?
「魔人」じゃなかったっけ?
まぁいいや。
魔法名が<エッグ>か。
これまたえらくシンプルだな。
属性は<食>でしょ。
それで<エッグ>か。
ふむ。

ていうか魔法レベル120ってあんた。
1章の時点でのジール・ボーイの<三獅村祭>のレベルが99だったので、てっきり最高レベルが99(あるいは100)だとばかり思ってたのに!
120とかやっちゃうと、禁断五大魔なんかはレベル300とかになっちゃうんじゃないのか?

そして医者か。
これは意外だったわ。
医者のくせに属性<食>か。
なんか違和感だな。
子どもがいるってのは太陽丸が死に際に教えてくれた娘と息子だな。
最強の魔法使いで、お医者さんなのに、女神に対して反乱おこし、そのくせ子どもは2人もいるのか。
うーん。
これはもしかして、ジャンクーア実はいい奴じゃないのか?
反乱したのも女神の圧政からとか。
反乱した理由がまだわからんからなんとも言えないな。

■次号からの外伝
作者によると外伝でやる予定なのが、?過去?超過去?ジャンクーアのこと?グリ・ムリ・ア側のこと、とあるのでそれぞれ重複しなければ4話分4ヶ月ってとこか。
となると4章の始まりは12月発売の1月号ってところかな。

さて?の過去話
どの外伝もどうも4章3章に関係するような話っぽいので、今さらすでに出てきてる三十指の過去話とかはないでしょう。
そうなるとありそうな過去話は・・・アダラパタ?
でもアダラパタはある意味物語の核心っぽいしな。

?超過去は当然100年前でしょう。
ここらでようやくティトォ達の罪が判明したりするのかも。
以下オレの予想(というか妄想)。
デュデュマが復活してから10年後くらい後の話で、ムリアがグリ・ムリ・アになる経緯じゃないかなと。
ティトォ達が1つの体に3つの魂を持つようになり元の体に戻る研究をしていたところ、どうにかこうにかあってムリアが協力する。
実際はムリアの協力はフェイクで、ムリア自身が女神グリ・ムリ・アになるためにティトォを使った。
そこら辺がティトォ達の罪かなーって。
10年後ってのはアロアの見た目。
デュデュマが復活した時点じゃアロアまだ幼女なので、10年くらい経って現在の舞響大天くらいの見た目になったあたりでムリアと一緒に不老不死になったんかなーと。
そうなるとブライクブロイドはどこからあらわれたんだって話になるが。

?のジャンクーアのこと
4章の重要キャラ、ねぇ。
4章はミカゼが「幼き兄妹」と共に7人の魔法使いを探す旅。
この兄妹がジャンクーアの子どもを指しているとしたら、確かに4章でジャンクーアは重要なのかもしれん。
とここで2つの新しいことが判明する。
1つはジャンクーアの幽閉期間(どうでもいいけど)。
2章終了時点から2年後の世界でまだ兄妹が幼いってことは、2年前の時点ではもっと幼いんじゃなかろうか。
てことはやっぱり幽閉期間は5年くらいだなw
あーあとネクバーパのこともあったな。
船長が暗殺依頼を受けた時期がいつかとは書いてないからわからんけども、そんな昔のことでもないだろ。

そして2つ目。
4章の時点でジャンクーアはまだ生きてる(っぽい)。
重要なキャラってことは、死んでたら動かしようがないからね。
2年後の世界でもしかしたらコルクマリーはもういないかもしれない。
12人目の謎の女が斬れずに返り討ちにあったかもしれない。
12人目の謎の女を斬って<四閃三獄>が完成した後3章でティトォ達にやられてるかもしれない。
あるいはメイドさんに戻ってるかもしれないw
でも、ジャンクーアはとりあえず生きてるっぽいな。

?のグリ・ムリ・ア側の話
これは謎だらけなのでいくらでも解明することあるでしょ。
できれば三大神器にふれてほしいとこだな。
あるいな残りの三十指。
これはもしかしたら?の過去話とかぶるかもしれんな。

今回10ページくらいだからさっさと書き終わるかと思ったら結局1時間かかってるじゃないか。
やっぱり読んでていろいろと想像がふくらむマンガはおもしろいな。
2007/ 07/ 13(金) 00: 06: 53 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:23 |
普通にネットするだけならば、現在のADSL12Mで問題ないといえばない。
でも時代が時代なんで、そろそろ光にしたいなぁと。
そう考えてはや3年くらい。
いまだにオレが住んでる地域に光の回線が開通しないでやがる。

やっぱり市外局番が4桁もあるような田舎にはNTT様も回線引いてくれないんかい。
と思ってエリア的に他の中学校があるくらい離れた場所の電話番号で調べたら開通してるんだなコレが。

まったくよー。
ちなみにネット回線ってこれ以上早くなる予定ってあるんかな。
あるとしたら、一般人がそれを使うメリットってなんだろか。
動画?
2007/ 07/ 11(水) 23: 56: 46 | ネット関係 | この記事のURL | コメント:11 |
・サンデー
『金色のガッシュ』/ここでキャンチョメ消滅か!!
これは予想外!
ガッシュ達と戦ってるときだと思ったのだが。
でもまぁフォルゴレと2人だけの別れもよかった。
予想はしてたけどもやっぱりこの2人の別れは泣けるわ。
他のティオやウマゴン達が魔界へ帰ってもそこまで泣けないだろうな。

『ダレン・シャン』/おお!
ここで裏切るか。
というかもしかして元々バンパニーズ?
いいねぇ。
どういう風に話が転がっていくか普通に楽しみだわ。

『結界師』/4人の中でババアだけ汗かいてないのがさすが。

『ワイルドライフ』/やっぱりどう考えても瀬能さんだろ。

『ギャンブル!』/ブラックジャックか。
ブラックジャックって何気に細かいルールが多いんだよね。
よくわからんから無視してるけども。
金のチカラ使うってことは、運の流れが変わるまで延々と賭け続けるとか?


・マガジン
『新約巨人の星』/空き缶をゴミ箱に入れる、か。
このマンガでそれをやっちゃうと、飛雄馬が部屋中から壁の穴にボールを投げて、外の木に跳ね返ってからまた穴を通って手元に戻るシーンを想起させるな。
原作では巨人軍の偉い人がその球をさらにバットで打ち返してたがw

『はじめの一歩』/最近ちょっと前のコミックを読んでたんだけども、何巻かの表紙にゲドーらしきのがいた。
一歩が表紙なのはまぁ毎回として、その周りに3つの顔があったんだけども、下からジミー・シスファー、ゲドー、知らん奴の3人だったんよ。
4063637050はじめの一歩―The fighting! (77)
森川 ジョージ
講談社 2006-08-17

by G-Tools

コレコレ。
これってもしかして今後戦う相手なんかな。
となるとゲドー倒してもあともう一人いるのか。
そいつ倒してようやく宮田か?
まぁその間に宮田とランディボーイ戦があるだろうが。

『涼風』/普段『絶望先生』読んでないんだけども、今回チラっと見たら少年マンガの3大タブーの中に「ヒロインが妊娠」ってのがあったなw

『もう、しませんから』/確か講談社の編集者の給料ってめちゃくちゃ高いんじゃなかったけ。
25歳で年収1000万とか。
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
あったコレだ。
そりゃ家だっていくらでも建つわさ。
なんだかなぁ。
2007/ 07/ 11(水) 22: 23: 18 | マンガ | この記事のURL | コメント:2 |
ブログのネタにしようと思って思いついたことをすぐにケイタイにメモするようにしてる。
しないと絶対忘れるから。
肝心の「ネタ」は覚えてないのに「ネタを思いついた」ことは覚えてるのがタチが悪い。

多くのネタは近日中に使っちゃうんだけども、使われずに残ってるネタがいくつもある。
理由としては、思いついたけどもいざ書こうとしたらうまいこと書けなかったり単純におもしろくないから。
それでも、あえて使われなかったネタを元に記事書いてみるか。

ネタワード「裏ボタン」

オレが中学の頃だから、今からえーと・・・15年くらい前か。
ブレザーなんかじゃなくていわゆる黒の学生服だったわけだが、当時裏ボタンがちょっと流行ってた。

制服のボタンを裏で止めるボタンね。
正規のものは黒いプラスチックのようなのだった覚えがある。
オレらバカ学生達の間で流行ってたのは、メタリックな材質で龍とかがデザインされてるやつw
今考えると恥ずかしいなぁ。
当然今の中学生達はやってないだろな。
オレより上の年代の人達も流行ってたんだろか。

・・・書いてみるといつも通りだな。
でも多分わざわざ書こうとしなかったら絶対書かなかっただろな。
2007/ 07/ 10(火) 23: 16: 34 | 日記 | この記事のURL | コメント:8 |
朝っぱらから空がどんよりしてる。
この今にも雨が降り出しそうな天気ってのが好きだわ。
雨降ってないのがポイント。
朝なのにやたらと空が黒いとワクワク。
その後どしゃ降りになってカミナリが鳴り響くとさらに素晴らしい。

世の中雨が嫌いな人間ばかりじゃないさね。
まぁ仕事がある日の雨は鬱陶しいことこの上ないけども。
2007/ 07/ 10(火) 06: 27: 29 | 日記 | この記事のURL | コメント:7 |
・ジャンプ
『ベルモンド』(新連載)/見開きのカラー画。
画のタッチといい、髪の色といい、なんか甲斐谷忍氏っぽいなぁと思ったり。

拷問ってのにちょっと期待したけども、まぁジャンプだからねぇ。
時代背景的にホントにすごい拷問とかしてそうなのに。
とりあえず予想。
なんちゃらの7つの剣。
全て出る前に打ち切り。

『魔人探偵脳噛ネウロ』/重大発表・・・?
CDドラマにはなってるから後はやっぱりアニメ化か?
うーむ。
どの時間帯で放送するか気になるな。

『ラルΩグラド』(最終回)/見事な打ち切りだなぁ。
とりあえずXBOXとの広告効果は果たしたってことなのかな?
実際原作の鳥山明氏と画の感じが全然違うからなぁ。
ところでこのパソコン。
いま「とりやまあきら」って入力して変換したけども、一発で変換しなかったぞ。

『P2!』/先週新刊の3巻買った。
4088743334P2!-let’s Play Pingpong! 1 (1) (ジャンプコミックス)
江尻 立真
集英社 2007-03-02

by G-Tools

1巻は当然主人公のヒロムなのでいいのよ。

4088743784P2!-let's Play Pingpong! 2 (2)
江尻 立真
集英社 2007-05-02

by G-Tools

2巻もマシロが復讐のために暗黒面が発動するから納得なのよ。
問題は次!

4088743873P2!-let’s Play Pingpong! 3 (3) (ジャンプコミックス)
江尻 立真
集英社 2007-07-04

by G-Tools

3巻!
なんだけどもまだ画像アップされてないのか!
じゃあメンドウだけども撮影。
DSC01223.jpg

なぜに川末?
確かにこの巻には川末とチャイナの戦いが載ってるけども、それ以上に重要なのが我らが岩熊さんと相馬さんの戦いじゃないか!
つーかこのタイミングで岩熊さんを表紙にしないと、次いつになるんだ?
4巻は新キャプテンの遊部でいいだろうし。
もしかして今後岩熊さんってば、そうたいしたキャラじゃなくなるのか?


・ヤングマガジン
『XXXHOLIC』/四月一日に対して消えるな、か。
もしかして四月一日はこの世の存在じゃないとかいうオチ?

『ユウタイノヴァ』/女の子は3人ともお持ち帰りされて、なおかつみんな写真撮られちゃったのね。
主人公も幽体じゃなくて生身でこの場に乗り込めばいいのにね、ってのは野暮なツッコミなんだろう。


・ビックコミックスピリッツ
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/確か青山くんとの戦いのときもおしっこしてたね。
ある意味、相手の意表をつけまくるから有効なのかもしれんけどさ。

『ハクバノ王子サマ』/あそこまでいって最後までやってないってのはなぁ。
オレも似たような経験あるんだけども、今でも後悔。
2007/ 07/ 09(月) 23: 38: 44 | マンガ | この記事のURL | コメント:6 |
秘書になりたい。
社長の秘書。
秘書っていうと女のイメージだけども、男の秘書も多分いるでしょう。
「社長、今日の予定ですが・・・」みたいな。

あるいは秘書がほしい。
社長になって。
真っ先に思いつくのが社長の机の下にいる図だな。
ちょっと違うけども、焔の大佐と鷹の目のような関係。

2007/ 07/ 08(日) 23: 06: 41 | 日記 | この記事のURL | コメント:4 |
さて明日は麻雀なのでもう1つ記事上げておくかな。
ちなみに先週の金曜日も麻雀だった。
ついでに来週の金曜日も麻雀だったりする。

DSC01221.jpg

?あるてぃ場のルール?

・席料無料。(ただしジュースなどこぼしたら1,000円絶対徴収)
・徹マンオッケー。
・東南戦。
・レートは点5か点10(までしかやったことない)。
・ウマは付けてもつけなくても。(付けるなら10・5か?)
・チップは基本的に使わない。
・赤牌は使用してもしなくてもどちらでも。(使うなら4枚)
・後付けはなんかずるいから禁止。
・最近は食いタンはありでもいいかなと思わなくもない。
・25,000点の30,000点返し。
・4人リーチで流局ならず。
・なので3人ロンでも流れず。(おもしろいから)
・自分より前の人の捨て牌を5つまでマネできればマンガン。
・禁煙。(ただし役満上がれば喫煙可とす)


愛知県にお立ち寄りの際にはぜひ1局いかがでしょうか?
2007/ 07/ 06(金) 00: 27: 09 | 日記 | この記事のURL | コメント:4 |
昔同じような記事書いた気がするけども、探すのメンドウだし探せないので無視。

例えば明日オレが死ぬとする。
そうなるとまず家族に連絡がいくわな。
次の日に葬式だか通夜が行われるのかな?
この時点で友人に連絡がいくんかな。
親がオレのケイタイに入ってる少ないメモリーの中から、イズとかソウヤとか聞いたことある友達に電話して連絡するんだろか。
当然というかカノジョには連絡は入れてくれるんだろうな。
まぁどれもこれもオレのケイタイが無事だったらの話だが。
死の状況によってはケイタイ壊れてることだってあるしね。

でまぁ滞りなく葬式済んだとして、ブログはどうなるか。
当然更新されない。
それが何日も続けばブログ友達から「どうしたん?」とかメールがあるかもしれん。(どれくらいブログ放っておいたらそういうメールがくるか、1回実験しようかと思ったこともあるなぁw)

現在カノジョもブログやってるので、もし彼女が書く気があるならば、そこで初めてオレの死が知られるわけだ。
でもそうじゃなかったら知りようがないわな。
最近全然更新されてないブログがいくつもあるけども、もしかしたら・・・とか思っちゃうわね。
2007/ 07/ 05(木) 23: 35: 26 | 日記 | この記事のURL | コメント:10 |
先日結婚式へ行ってきたので、もらってきましたカタログギフト。
昔は新郎新婦の名前が入った皿とか引き出物にしてたんでしょ?
それを考えたらかなり合理的な引き出物だわなぁ。

毎度思うんだけども、同じカタログ内のものでも値段というか価値にかなり差があるものが多いような。
今回のカタログでまず選ばれないだろうってものいくつか。
・ネーム印ボールペン。文房具屋に行け。
・ピザカッター。100均のでいいだろ。
・七宝焼きのゴルフマーカー。七宝焼きでなくてもいいじゃん。
・九谷焼きのペットの器。いや、九谷焼きじゃなくても・・・
・マドラー。最悪ハシでいける。

これらのものと、なんかちゃんとしたブランドっぽいネックレスや時計やバッグが、同じカタログ内にあるのがわからんわ。

ちなみにオレは散々まよってコーヒーメーカーにした。
すでにあるんだけども、フィルターがいらないタイプみたいなんでまぁいいかって。
2007/ 07/ 05(木) 00: 13: 14 | 日記 | この記事のURL | コメント:9 |
・サンデー
『金色のガッシュ』/どうもフォルゴレとキャンチョメの話に弱いなぁ。
7巻くらいに収録されてる、キャンチョメが妹のために戦う話は読むたびに泣ける。
「だから・・・手伝ってくれるかいフォルゴレ?」
「当たり前だろキャンチョメ!」
のやり取りが特に。

『DIVE!』/おや?
肝心の飛び込みの演技のシーンが全然ないような?
もっと縦長の1枚画にして表現するのかと思ったんだけども。

『魔王』/あの腹話術の使用範囲は何メートル以内なんかねぇ。
それによってはとんでもないことできそうなチカラだ。
コナンがおっちゃんを眠らせてしゃべるのよりもよっぽど凶悪だしなw

『ワイルドライフ』/結局主人公自身は宝生さんのことをどう思ってるかは言ってなくないか?
告白されたから付き合う、みたいな。


・マガジン
『エア・ギア』/9つの鐘が鳴り終わって、鱗の門が開いたらどうなるんだっけ?
チーム同士のトーナメントみたいなのが開催されるんだっけ?
そろそろ読み返そうかな。

『涼風』/堕ろすとなると未成年なので親の同意書が必要となってくるねぇ。
そうなると当然別れさせられるのでBAD END。
産むとなると2人とも陸上止める必要があるのでこちらもBAD END。
となるとこの場合どうなるのがHAPPY ENDなんだろなー。
「実は妊娠してなかったの。テヘ」
てのはなしだとしたら。
2007/ 07/ 04(水) 21: 58: 12 | マンガ | この記事のURL | コメント:4 |
前から名前は聞いたことあったけども、利用したことなかったよ。
そういう人結構いるのでは?
というわけで今回はGyaOを使ってみた。

d03_30_11.png


USENが提供している無料動画サービスGyaO
結構前から知ってたけども、特に使ったことなかったんよね。
なんでだろ。
どうせ無料だから、観れるチャンネルも少ないんだろうとか思ったんだろかな。

が、実際なかなかどうして。
結構観れる種類多いじゃないか。
「映画」「音楽」「ドラマ」「アニメ」「スポーツ」「ニュース・ビジネス」「バラエティ」「ビューティ」「アイドル」と9チャンネルもある。
今回この中でオレが観たのはアニメの「新機動戦記ガンダムW」の1話。
ふむ。
相変わらず美形しか出てこないな。
ザコを撃ち落として哄笑してるヒイロがなかなか。

画質はどうなんだろ。
なんか良くはなかったから、テレビと同じくらい?
音はちょっと小さい気がするけどもそれはどうにでもなる。
問題をあげるならば、画面右下にずーーーっと、DVDが8月に発売されるよって広告が表示され続けてたことかな。
d03_30_13.png


もう1つ観た番組が音楽チャンネルのTHE BACK HORNのインタビューみたいなの。
こっちは特に広告とかなかったからよかった。

しかし実際どうなんだろうねー。
当然ながら全ての番組が観れるわけじゃない。
ガンダムWにしても現在2話までしかアップされてないっぽい。
残りは有料なのかな?
そこいくとYou Tubeとかニコニコ動画(っていうの?)の方が無料で種類は多いかも。
ちゃんと整理されてるっていう意味じゃ、こっちのが使いやすいっぽい。

現在GyaOではジャンケンによる1000万円争奪キャンペーンってのをやってるみたい。
20回分のジャンケンの手を選んで応募して、後はコンピューターが自動勝負してくれるんかな。
それで勝ち抜いたら1000万円だと。
本名や住所入力する必要あるけども、おもしろそうなので応募してみた。
勝ち抜いたらいいなぁ。

キャンペーンバナー

パソコンテレビ GyaO(ギャオ)
2007/ 07/ 04(水) 21: 20: 49 | ブログでクチコミ! | この記事のURL | コメント:6 |