「自分自身のことをよく記事にする人て性的にMじゃないだろか」
って記事を書こうと思ったんだけども、約2,600くらい記事書いてるので、そのうち100くらいは自分語りじゃないかオレ。
つーか今日会社の帰りの駅でたまたま元カノに会ったことを書こうかどうか迷った時点でアレだし。
いや、オレは誰がなんといおうがSで貫き通していきたいと思います。
貫き通すってのはコレまたエロい言葉だな。
破瓜(はか)だな。
意味わからない人は調べてください。
はいコチラ。
ってこのネタ以前やった覚えあるなぁ。
フェラされた口内射精後に女性とキスできない男、結構いるみたいだね。
それはなんかとてもおかしいことだと思うのだが。
やっぱそういう男はクンニも嫌いなんだろか。
SとかMとかそれ以前の問題だな。
って記事を書こうと思ったんだけども、約2,600くらい記事書いてるので、そのうち100くらいは自分語りじゃないかオレ。
つーか今日会社の帰りの駅でたまたま元カノに会ったことを書こうかどうか迷った時点でアレだし。
いや、オレは誰がなんといおうがSで貫き通していきたいと思います。
貫き通すってのはコレまたエロい言葉だな。
破瓜(はか)だな。
意味わからない人は調べてください。
はいコチラ。
ってこのネタ以前やった覚えあるなぁ。
フェラされた口内射精後に女性とキスできない男、結構いるみたいだね。
それはなんかとてもおかしいことだと思うのだが。
やっぱそういう男はクンニも嫌いなんだろか。
SとかMとかそれ以前の問題だな。
スポンサーサイト
ふと、道行く小学生の胸元を見たら名札があった。
・・・ああ!
そういや昔オレも名札してたなぁ。
懐かしいわ。
中学もしてたんだっけ?
あんま覚えてないな。
にしてもよく考えるとすごい制度(?)だわね名札って。
学校なんて毎日行くんだから、1ヶ月もすりゃクラスメイトの名前も覚えられるだろうに。
なのに名札は強制だった気がする。
忘れたら怒られた気がする。
変なの。
・・・ああ!
そういや昔オレも名札してたなぁ。
懐かしいわ。
中学もしてたんだっけ?
あんま覚えてないな。
にしてもよく考えるとすごい制度(?)だわね名札って。
学校なんて毎日行くんだから、1ヶ月もすりゃクラスメイトの名前も覚えられるだろうに。
なのに名札は強制だった気がする。
忘れたら怒られた気がする。
変なの。
・サンデー
『金色のガッシュ』/こりゃ強いわキャンチョメ。
相手の精神に直接作用するって、ある意味<鳳凰幻魔拳>じゃないか。
ただまぁこんなのキャンチョメじゃないわな。
といってもここで勝負なし、みたいになるのもアレなので、ゴームにはここで退場してもらいたいとこだが。
逆にこんなところでキャンチョメ退場にはならんだろうな?
『結界師』/なんで烏森にくる敵さんはいつも同じような行動とりますか?
自分のチカラを行使したら、烏森のチカラが想像以上で制御できない、みたいなの今まで何度もあったような。
『史上最強の弟子ケンイチ』/もしホントに、パンクラチオンチームが皆殺しになってたらおもしろいんだけども、少年マンガの場合、こういうときはほぼ100%生きてるからなぁ。
・マガジン
『涼風』/少年マンガにおけるセックスってのはどうも一大イベントのようなものなのかもなぁ。
セックスに重きがおかれすぎてるというか。
最近の高校生なんてもっとサラっとしてるんじゃないか?
つまり何が言いたいかというと、中出しによる危険性くらい普通知ってるだろうってこと。
つかいきなり妊娠ってねぇ。
もうこの時点でいわゆる普通のハッピーエンドはなくなったなw
どう終わらせるか。
『ジゴロ次五郎』(最終回)/若干唐突感はあったけども、何気に結構続いてたのね。
いい最終回だったと思う。
最後の最後にシルビアに妖力が戻るところはなんとなく『寄生獣』のラストをちょっぴり彷彿させたし。
エロありでヤンマガでやってもおもしろいんじゃないかなぁ。
『金色のガッシュ』/こりゃ強いわキャンチョメ。
相手の精神に直接作用するって、ある意味<鳳凰幻魔拳>じゃないか。
ただまぁこんなのキャンチョメじゃないわな。
といってもここで勝負なし、みたいになるのもアレなので、ゴームにはここで退場してもらいたいとこだが。
逆にこんなところでキャンチョメ退場にはならんだろうな?
『結界師』/なんで烏森にくる敵さんはいつも同じような行動とりますか?
自分のチカラを行使したら、烏森のチカラが想像以上で制御できない、みたいなの今まで何度もあったような。
『史上最強の弟子ケンイチ』/もしホントに、パンクラチオンチームが皆殺しになってたらおもしろいんだけども、少年マンガの場合、こういうときはほぼ100%生きてるからなぁ。
・マガジン
『涼風』/少年マンガにおけるセックスってのはどうも一大イベントのようなものなのかもなぁ。
セックスに重きがおかれすぎてるというか。
最近の高校生なんてもっとサラっとしてるんじゃないか?
つまり何が言いたいかというと、中出しによる危険性くらい普通知ってるだろうってこと。
つかいきなり妊娠ってねぇ。
もうこの時点でいわゆる普通のハッピーエンドはなくなったなw
どう終わらせるか。
『ジゴロ次五郎』(最終回)/若干唐突感はあったけども、何気に結構続いてたのね。
いい最終回だったと思う。
最後の最後にシルビアに妖力が戻るところはなんとなく『寄生獣』のラストをちょっぴり彷彿させたし。
エロありでヤンマガでやってもおもしろいんじゃないかなぁ。
先日に続き【痛いニュース】からの引用だが。
【【光市・母子惨殺】 元少年、殺意を否認 「甘えたくて抱きついた」「抵抗されたからパニック状態に。危害与えるつもりなし」】
※事件概要
・アパートで主婦、本村弥生さん(当時23歳)を暴行目的で襲って殺害。遺体を陵辱後、母の遺体に泣きながらはって寄ってくる夕夏ちゃん(同11カ月)を持ち上げて床に叩きつけそれでもなお母の所へ来ようとするところを絞殺。財布を盗んだ。
山口地裁は(1)犯行時は18歳と30日で発育途上(2)法廷で涙を浮かべた様子から更生可能性あり(3)生育環境に同情すべき点あり、などから無期懲役を言い渡した。
※元会社員が知人に出した手紙など
・「無期はほぼキマリ、7年そこそこに地上に芽を出す」
「犬がかわいい犬と出合った…そのまま『やっちゃった』…罪でしょうか」
・(被害者に対して)『ま、しゃーないですね今更。ありゃー調子付いてると僕もね、思うとりました。』
※安田弁護士(死刑廃止派)らの意見…弁護団は21人構成
・「遺体の強姦は、生き返らせるための魔術的儀式」
・「強姦目的じゃなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた」
・「(夕夏ちゃんを殺そうとしたのではなく)泣き止ますために首に蝶々結びしただけ」
以下ヤフーのニュースより転載。
山口県光市の母子殺害事件をめぐる差し戻し控訴審の第2回公判で、元会社員の男性被告(26)=事件当時(18)=に対する被告人質問の主なやりとりは次の通り。
《被告は紺色のジャケットに白いズボン姿。質問は排水の点検を装い、被告が本村さん宅に上がった場面から始まった》
弁護人「作業が終わったと告げたら、弥生さんは何と言ったのか」
被告「『ご苦労さま』という趣旨のことを言ってくれた」
弁護人「それを聞いて、どういう気持ちになったのか」
被告「とにかく甘えたいなという気持ちを持った。頭をなでてもらいたい気持ち。それで、弥生さんの後ろに回りこんで抱きついた」
弁護人「弥生さんはどう反応したか」
被告「抵抗するとは思っていなかったのに、立ち上がろうとした。お母さんに嫌われたような感覚になった」
弁護人「『お母さん』とは」
被告「中1のときに亡くなった実母。弥生さんを通して、実母の姿をみていた」
弁護人「それで、どうなったのか」
被告「弥生さんと一緒にあおむけに倒れてしまった。手足をばたつかせていたのを押さえようとしたら(プロレスの技の)スリーパーホールドの形になった」
《席から立ち上がり、身ぶりも交えて説明する被告。傍聴席の遺族からはため息が漏れた》
弁護人「弥生さんはどうなったか」
被告「無我夢中でいたら、動かなくなった。『なんてことをしてしまったんだろう』と呆然(ぼうぜん)とした」
弁護人「その後で覚えていることは」
被告「背中に強い痛みを感じて振り返ったら、弥生さん、つまりお母さんが何か光るものを振り上げていた。振り払おうとして、弥生さんを下にして倒れた」
弁護人「どう思ったか」
被告「弥生さんにお母さんのイメージを抱いていたので、信じきれない思いになった」
弁護人「それからどうしたのか」
被告「弥生さんを押さえつけていたら、徐々に力がなくなって動かなくなった。それでも、さっきは気絶していた弥生さんから反撃されたので、押さえ続けていた」
弁護人「どうなったか」
被告「視線を向けたら、弥生さんののどを僕の手が押さえていた。信じられない状況に陥ってしまった」
《検察側は被告が弥生さんに馬乗りになり、首を絞めて殺害したと主張。これまでの判決も、検察側の主張通りに認定している》
弁護人「乱暴しようと思わなかったか」
被告「全くない」
弁護人「その後は」
被告「粘着テープを取りにいった。お母さんが変貌(へんぼう)するのを止めるため、手を縛ろうと思った」
弁護人「『変貌』とはどういうことか」
被告「お母さんに何かがとりつくような感じ。お母さんは暴力をふるわないし、抱きとめてくれる存在なのに」
弁護人「それからどうしたのか」
被告「弥生さんの服を胸のあたりまでずらし上げた」
弁護人「なぜそんなことをしたのか」
被告「女性なので、恥ずかしがって反応するだろうと思った」
弁護人「この時点で弥生さんが亡くなっているとは思っていなかったのか」
被告「思ってないし、思いたくなかった」
弁護人「その後、弥生さんの胸を触るなどしたのはなぜか」
被告「赤ん坊に戻りたい心境だった。反応を示してほしかったが、それ以上に甘えたかった。その後で、亡くなっているのに気づいた」
弁護人「そのときに赤ちゃんの姿が目に入ったのか」
被告「泣いているのに気づいた。泣く原因を作ったのは自分なのであやそうとしたが、弥生さんを死なせてしまった直後で力が入らず、赤ちゃんは頭から落ちた」
《これまでの判決は、被告が本村さんの長女、夕夏ちゃん=当時11カ月=を頭から床にたたきつけたと認定している。この日の尋問はここまでで終了。被告は退廷時、遺族らが座る傍聴席に頭を下げたが、視線を向けようとはしなかった》
死刑反対派のアホ弁護士どもが書いた脚本なのかコレは?
なぜこんなクズ(ですらない)が8年も生きてるんだろ。
なぜこんなウソだらけの証言を裁判という神聖な場(なのか本当に?)で言えるんだろう。
よくわからんけど三権分立はどこいったん?
司法があきらかにおかしなことしてるから、行政と立法(だっけ?)の残り2つがどうにかするんじゃないの?
なんでコイツさっさと死刑にならないの?
「反対派の人たちの身内がコイツに犯され殺されても死刑反対なの?」とベタなことはもう言わないけども、実際反対派の人はこの裁判のやりとりをどう思ってるん?
「ガンバレ弁護士と被告!もうすぐ死刑を免れるぞ!」とか応援してたりするん?
マスコミでもっともっと大きく取り上げてほしい。
【【光市・母子惨殺】 元少年、殺意を否認 「甘えたくて抱きついた」「抵抗されたからパニック状態に。危害与えるつもりなし」】
※事件概要
・アパートで主婦、本村弥生さん(当時23歳)を暴行目的で襲って殺害。遺体を陵辱後、母の遺体に泣きながらはって寄ってくる夕夏ちゃん(同11カ月)を持ち上げて床に叩きつけそれでもなお母の所へ来ようとするところを絞殺。財布を盗んだ。
山口地裁は(1)犯行時は18歳と30日で発育途上(2)法廷で涙を浮かべた様子から更生可能性あり(3)生育環境に同情すべき点あり、などから無期懲役を言い渡した。
※元会社員が知人に出した手紙など
・「無期はほぼキマリ、7年そこそこに地上に芽を出す」
「犬がかわいい犬と出合った…そのまま『やっちゃった』…罪でしょうか」
・(被害者に対して)『ま、しゃーないですね今更。ありゃー調子付いてると僕もね、思うとりました。』
※安田弁護士(死刑廃止派)らの意見…弁護団は21人構成
・「遺体の強姦は、生き返らせるための魔術的儀式」
・「強姦目的じゃなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた」
・「(夕夏ちゃんを殺そうとしたのではなく)泣き止ますために首に蝶々結びしただけ」
以下ヤフーのニュースより転載。
山口県光市の母子殺害事件をめぐる差し戻し控訴審の第2回公判で、元会社員の男性被告(26)=事件当時(18)=に対する被告人質問の主なやりとりは次の通り。
《被告は紺色のジャケットに白いズボン姿。質問は排水の点検を装い、被告が本村さん宅に上がった場面から始まった》
弁護人「作業が終わったと告げたら、弥生さんは何と言ったのか」
被告「『ご苦労さま』という趣旨のことを言ってくれた」
弁護人「それを聞いて、どういう気持ちになったのか」
被告「とにかく甘えたいなという気持ちを持った。頭をなでてもらいたい気持ち。それで、弥生さんの後ろに回りこんで抱きついた」
弁護人「弥生さんはどう反応したか」
被告「抵抗するとは思っていなかったのに、立ち上がろうとした。お母さんに嫌われたような感覚になった」
弁護人「『お母さん』とは」
被告「中1のときに亡くなった実母。弥生さんを通して、実母の姿をみていた」
弁護人「それで、どうなったのか」
被告「弥生さんと一緒にあおむけに倒れてしまった。手足をばたつかせていたのを押さえようとしたら(プロレスの技の)スリーパーホールドの形になった」
《席から立ち上がり、身ぶりも交えて説明する被告。傍聴席の遺族からはため息が漏れた》
弁護人「弥生さんはどうなったか」
被告「無我夢中でいたら、動かなくなった。『なんてことをしてしまったんだろう』と呆然(ぼうぜん)とした」
弁護人「その後で覚えていることは」
被告「背中に強い痛みを感じて振り返ったら、弥生さん、つまりお母さんが何か光るものを振り上げていた。振り払おうとして、弥生さんを下にして倒れた」
弁護人「どう思ったか」
被告「弥生さんにお母さんのイメージを抱いていたので、信じきれない思いになった」
弁護人「それからどうしたのか」
被告「弥生さんを押さえつけていたら、徐々に力がなくなって動かなくなった。それでも、さっきは気絶していた弥生さんから反撃されたので、押さえ続けていた」
弁護人「どうなったか」
被告「視線を向けたら、弥生さんののどを僕の手が押さえていた。信じられない状況に陥ってしまった」
《検察側は被告が弥生さんに馬乗りになり、首を絞めて殺害したと主張。これまでの判決も、検察側の主張通りに認定している》
弁護人「乱暴しようと思わなかったか」
被告「全くない」
弁護人「その後は」
被告「粘着テープを取りにいった。お母さんが変貌(へんぼう)するのを止めるため、手を縛ろうと思った」
弁護人「『変貌』とはどういうことか」
被告「お母さんに何かがとりつくような感じ。お母さんは暴力をふるわないし、抱きとめてくれる存在なのに」
弁護人「それからどうしたのか」
被告「弥生さんの服を胸のあたりまでずらし上げた」
弁護人「なぜそんなことをしたのか」
被告「女性なので、恥ずかしがって反応するだろうと思った」
弁護人「この時点で弥生さんが亡くなっているとは思っていなかったのか」
被告「思ってないし、思いたくなかった」
弁護人「その後、弥生さんの胸を触るなどしたのはなぜか」
被告「赤ん坊に戻りたい心境だった。反応を示してほしかったが、それ以上に甘えたかった。その後で、亡くなっているのに気づいた」
弁護人「そのときに赤ちゃんの姿が目に入ったのか」
被告「泣いているのに気づいた。泣く原因を作ったのは自分なのであやそうとしたが、弥生さんを死なせてしまった直後で力が入らず、赤ちゃんは頭から落ちた」
《これまでの判決は、被告が本村さんの長女、夕夏ちゃん=当時11カ月=を頭から床にたたきつけたと認定している。この日の尋問はここまでで終了。被告は退廷時、遺族らが座る傍聴席に頭を下げたが、視線を向けようとはしなかった》
死刑反対派のアホ弁護士どもが書いた脚本なのかコレは?
なぜこんなクズ(ですらない)が8年も生きてるんだろ。
なぜこんなウソだらけの証言を裁判という神聖な場(なのか本当に?)で言えるんだろう。
よくわからんけど三権分立はどこいったん?
司法があきらかにおかしなことしてるから、行政と立法(だっけ?)の残り2つがどうにかするんじゃないの?
なんでコイツさっさと死刑にならないの?
「反対派の人たちの身内がコイツに犯され殺されても死刑反対なの?」とベタなことはもう言わないけども、実際反対派の人はこの裁判のやりとりをどう思ってるん?
「ガンバレ弁護士と被告!もうすぐ死刑を免れるぞ!」とか応援してたりするん?
マスコミでもっともっと大きく取り上げてほしい。
・【【消えた年金】 社保庁職員による“年金保険料横領”、全国で実態調査 発覚している分だけで2002年までに1億1000万円超】
・【「年金記録ない」 30年間支給拒まれた女性(90)の加入記録見つかる しかし500万円時効で受給できず 】
・【【年金問題】 なぜだ!社保庁、ボーナス満額…34.6歳で62万円 】
♪どうでもいいじゃすまされない 大事なものを大切にできるかい?
「自分が悪うござんした」と頭を垂れて
実は下向いてベロ出して責任逃れたい
もういらねぇ 聞きたくねぇ 出まかせの公約も
(銀の翼で翔べ/B'z)
・【「年金記録ない」 30年間支給拒まれた女性(90)の加入記録見つかる しかし500万円時効で受給できず 】
・【【年金問題】 なぜだ!社保庁、ボーナス満額…34.6歳で62万円 】
♪どうでもいいじゃすまされない 大事なものを大切にできるかい?
「自分が悪うござんした」と頭を垂れて
実は下向いてベロ出して責任逃れたい
もういらねぇ 聞きたくねぇ 出まかせの公約も
(銀の翼で翔べ/B'z)
・ジャンプ
『とLOVEる』/バレーボールや勇者は読む気がおきないけども、なんだかんだいってコレは読んでるんよね。
よく考えたら不思議だわ。
やっぱりある程度読みやすい画だからだろうか。
『銀魂』/あーいう渋いハゲは全然ハゲててもオッケーだと思うのだが。
「ハゲ+強い」ってキャラはどいつも魅力的だわ。
ふと思い浮かぶのが『コータローまかりとおる!』の天光寺くらいしかいないが。
・ヤンガマガジン
『ユウタイノヴァ』/自分の好きな女が他人とエッチしてるとこなんて見たくないわな。
ある意味見たいけども。
自分のときよりも気持ちよさそうだったらもう立ち直れないな!w
『喧嘩商売』/<煉獄>は連続技なんかー。
でも謎があるわけか。
でもってそれを解くヒントはすでに読者には出されてる?
・ビックコミックスピリッツ
『ハクバノ王子サマ』/・・・?
え、もしかしてヤってないの?
・・・マジで?
どんだけ焦らすんだ作者。
『出るとこ出ましょ!』/ドラマ化か。
ホリキタ・マキは名前くらいしか知らんけども、こんな有名なコが出てくるってことは、同級生による静香のオッパイ揉むネタとかはないだろうなぁ。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/普通のマンガの場合、レイプされる寸前で助かるんだけども、このマンガの場合普通にレイプされそうだから怖いわ。
『とLOVEる』/バレーボールや勇者は読む気がおきないけども、なんだかんだいってコレは読んでるんよね。
よく考えたら不思議だわ。
やっぱりある程度読みやすい画だからだろうか。
『銀魂』/あーいう渋いハゲは全然ハゲててもオッケーだと思うのだが。
「ハゲ+強い」ってキャラはどいつも魅力的だわ。
ふと思い浮かぶのが『コータローまかりとおる!』の天光寺くらいしかいないが。
・ヤンガマガジン
『ユウタイノヴァ』/自分の好きな女が他人とエッチしてるとこなんて見たくないわな。
ある意味見たいけども。
自分のときよりも気持ちよさそうだったらもう立ち直れないな!w
『喧嘩商売』/<煉獄>は連続技なんかー。
でも謎があるわけか。
でもってそれを解くヒントはすでに読者には出されてる?
・ビックコミックスピリッツ
『ハクバノ王子サマ』/・・・?
え、もしかしてヤってないの?
・・・マジで?
どんだけ焦らすんだ作者。
『出るとこ出ましょ!』/ドラマ化か。
ホリキタ・マキは名前くらいしか知らんけども、こんな有名なコが出てくるってことは、同級生による静香のオッパイ揉むネタとかはないだろうなぁ。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/普通のマンガの場合、レイプされる寸前で助かるんだけども、このマンガの場合普通にレイプされそうだから怖いわ。
マテリアル・パズル 19 (19) | |
![]() | 土塚 理弘 スクウェア・エニックス 2007-06-22 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ブログの左サイドバーに「そのうち画像つくでしょ」ってのがあるのご存知?
18巻が出たときから作ったわけだけども、結局18巻の画像がつくことはなかったなぁ。
そして今回19巻。
今回も画像つきそうにないぜまったく。

というわけで自分で撮影。
右下のティトォ・アクア・プリセラが1つとなってマジック・パイルティトォになってる!
ちゃんと本編にリンクしてるのがよいね。
そして左下。
毎回毎回英語の解読は諦めてるけども、ついに姿を現した伝説の最強剣<命七乱月>!
でメイン表紙。
リゼルとシャルロックとダークアイ・Q。
リゼル氷の国出身な割には赤い服だったのか。普通に青いの想像してたわ。
シャルロックはまぁ想像通りか。
ダークアイ・Qはピンクか!
もっとクリーム色っぽいのかと。
第111話 力と意志
連載当時の感想はコチラ。
リゼルの強さが引き立つ回だな。
他は特になし。
第112話 氷と太陽
連載当時の感想はコチラ。
・月丸の<夜叉水晶>のドレス化。
・舞響大天の禁断五大魔<ヘルキルデスベル>の効果。
・シャルロック覚醒。
と結構盛りだくさんの回。
<ヘルキルデスベル>は当然自殺させるだけの効果じゃないだろな。
禁断たるもっととんでもない効果を期待したい。
第113話 月と太陽
・<ドラゴンスフィア>の新しい使い方。
・月丸太陽丸姉弟の最期。
・残りの三十指の情報。
・そして、魔王の骨。
この回は情報が多すぎ。
キル兄弟とあるのに、本編3章プロローグにキルしか出てこなかったのは何か意味があるのか?
ジャンクーアの息子と娘が、4章でミカゼと共に旅する幼い兄妹なのか?
魔王の骨とは?
第114話 王子と斬り裂き魔
連載当時の感想はコチラ。
・マルチーノが生きていた真相。
・五大石がしゃべった。
・ジール・ボーイ瞬殺。
・<ホワイトホワイトフレア>によりジール・ボーイ復活。
どうもここらへんのジール・ボーイがなぁ。
うーむ。
第115話 斬撃と活力の炎
・五本の指同士の戦い。
・肉も骨も切らせまくって敵を断つジール・ボーイ。
・ヨマ乱入。
ここはジール・ボーイの捨て身戦法(発案者はティトォだが)が、一番だな。
第116話 ヨマと月
連載当時の感想はコチラ。
・<ムーンアデルバ>。
<アデルバ>の真の名前を知って、自分の力を取り戻したヨマ。
2章のボスの1人コルクマリーが去った後、もう1人のボスが覚醒したってのが展開的に熱かったなぁ。
第117話 眠れる城と目覚めた男
・やられる2章のキャラ達。
・圧倒的な真ヨマ。
・<マジック・パイル>発動するも効かず。
切り札である<マジック・パイル>が通じなかったのがこれまたね。
当時の感想読んだら、ミカゼが<命七乱月>で倒すかも!とか言ってるねオレ。
さすがにこの後の超設定は予想できなかったし・・・
第118話 ミカゼとメモリア
連載当時の感想はコチラ。
・<命七乱月>覚醒。
・クードラドール。
ここにきていきなり物語の奥行きというか舞台が広がった感がある。
まぁ実際は広がりすぎて3章の前に4章をやるというトンデモない展開になったわけだがw
おまけファイル
■月丸
あの性格は壊れてたのか。
でも好きだったけどなオレは。
弟にダメ出しするくせに自分が冷静になれてないところとか。
クライムに足首を切断させられたところなんて最高だったわ!
■太陽丸
かっこよくなりすぎたからのホッペかw
てっきり2人の村の風習かと思ったわ。
姉のために生き、姉のために死んだ。
彼は幸せだったんかなぁ。
幸せだったんだろなぁ。
■リゼル
おや?左利きってあるけども、今まで利き腕なんて紹介あったっけ?
月丸達はないなぁ。
過去のコミックをペラペラ見たけど特に書いてない。
左利きに何か意味があるのか?
<アイスランランス>が左手からしか発動できないって意味かねぇ。
次巻予告
ダークアイ・Q曰く、
「もう予想はついているであろうが、クードラドールとは何者か」
てことはやっぱり既出の何か、だわな。
うーむ。
やっぱりクゥかなぁ。
ってアレ?
もしクゥだとしたら、そのクゥとはおそらく3章で決着ついちゃうじゃんかね。
んん?
クゥじゃないのかなぁ。
もちろん3章で決着つかなかったってことも考えられるけども。
会社の帰り道。
駅の近くに契約してる駐車場(5,000円/月)の前の家に、3,4歳くらいの男の子が2人いた。
多分兄弟だろう。
車に乗り込んで駐車場を出て行くとき、ちょうど車のライトが兄弟を照らした。
兄が両手で目をふさいで「まぶしいっ!」の動作をする。
すると一拍おいて弟も兄のマネして「まぶしいっ!」と両手で目をふさぐ。
・・・
久しぶりに、街行く女の子以外でかわいいと思ったわ。
駅の近くに契約してる駐車場(5,000円/月)の前の家に、3,4歳くらいの男の子が2人いた。
多分兄弟だろう。
車に乗り込んで駐車場を出て行くとき、ちょうど車のライトが兄弟を照らした。
兄が両手で目をふさいで「まぶしいっ!」の動作をする。
すると一拍おいて弟も兄のマネして「まぶしいっ!」と両手で目をふさぐ。
・・・
久しぶりに、街行く女の子以外でかわいいと思ったわ。
ブログをある程度続けてるとうれしいことに常連さんができる。
当然オレもどこかの常連になってる。
そうなると、一種のコミュニティのようなものが形成されたりするんだわね。
それがオフ会とかへと繋がっていくんだろうけども。
2年くらい前だったかな。
すでにコミュニティが形成されてたわけだが、そこに初めて見る名前の人からコメントがあった。
それ自体は別に珍しいことじゃないけども、他の常連さんのところにもその人の名前名前名前。
こっそり携帯メールで「最近よく見る?さんって誰?」みたいなことを他の常連さんに訊いた覚えもあるわw
そして気づけばその人とその人のブログも、目に見えないコミュニティの輪に参加してた。
後からわかったことだけども、どうも友達の友達だったみたい。
そして同じようなことが最近もおきてる。
普通にスゴイことだわねコレって。
知らない村にいきなり引越しして、すぐに村民と仲良くなってるってことでしょ?
オレはできるだろか。
まったく別のブログで違う名前だったら・・・、あるいはできるかもしれん。
いや、どうだろなー。
すでに形成されてるコミュニティを把握して、それぞれのブログに行って、コメントしまくって、遊びに来てくれた人のコメントにレスしまくって、てのは結構しんどそうだな。
まぁでも。
やる気だせば一気にブログ友達と読者が増えるから、それはそれでありなんだろうけどね。
当然オレもどこかの常連になってる。
そうなると、一種のコミュニティのようなものが形成されたりするんだわね。
それがオフ会とかへと繋がっていくんだろうけども。
2年くらい前だったかな。
すでにコミュニティが形成されてたわけだが、そこに初めて見る名前の人からコメントがあった。
それ自体は別に珍しいことじゃないけども、他の常連さんのところにもその人の名前名前名前。
こっそり携帯メールで「最近よく見る?さんって誰?」みたいなことを他の常連さんに訊いた覚えもあるわw
そして気づけばその人とその人のブログも、目に見えないコミュニティの輪に参加してた。
後からわかったことだけども、どうも友達の友達だったみたい。
そして同じようなことが最近もおきてる。
普通にスゴイことだわねコレって。
知らない村にいきなり引越しして、すぐに村民と仲良くなってるってことでしょ?
オレはできるだろか。
まったく別のブログで違う名前だったら・・・、あるいはできるかもしれん。
いや、どうだろなー。
すでに形成されてるコミュニティを把握して、それぞれのブログに行って、コメントしまくって、遊びに来てくれた人のコメントにレスしまくって、てのは結構しんどそうだな。
まぁでも。
やる気だせば一気にブログ友達と読者が増えるから、それはそれでありなんだろうけどね。
・サンデー
『ハヤテのごとく』/アニメが限界に挑戦してる、みたいなこと言ってたなぁ。
そういうの聞くと観てみたくなるわ。
ってコレって土曜か日曜の朝からじゃなかったっけ?
そんな時間から限界に挑戦してて大丈夫なのか?w
『メテオド』/まだたいしてキャラのキャラが出てきてないのに、脇役に大食いのキャラ付けしてどうすんのさ。
その大食い特性はその脇役に今後生かされるのか?
『うえきの法則プラス』(最終回)/うーむ。
なんでこうなっちゃうんだろうかサンデーは。
中途半端にやるんだったら最初から同じシリーズで連載させなければいいのに。
『ダンドー』のときもそうだった。
どっちにも言えるのが多分だけど、アニメの影響だろな。
アニメやってるのに本誌のサンデーで連載されてない。
そりゃ不味いだろってことだと思う。
無理やり描かされてるような気がする。
どうもサンデーってアニメ化させるのが遅いんよね。
・マガジン
『スマッシュ』/『やまとの羽根』のキャラじゃねーか!
・・・とお約束どおりツッコンでみた。
まぁあの作品もなんか中途半端なとこで終わってた記憶があるから、こうして活躍ができるのはよいかもね。
『もう、しませんから』/『ヤンキーくん?』の作者女だったのか。
作者名見たら普通に女性名だし。
マガジンにしては珍しいな。
昔からマガジンの作家は、なぜか女性なのに男性名っぽいペンネームが多かったし。
『ハヤテのごとく』/アニメが限界に挑戦してる、みたいなこと言ってたなぁ。
そういうの聞くと観てみたくなるわ。
ってコレって土曜か日曜の朝からじゃなかったっけ?
そんな時間から限界に挑戦してて大丈夫なのか?w
『メテオド』/まだたいしてキャラのキャラが出てきてないのに、脇役に大食いのキャラ付けしてどうすんのさ。
その大食い特性はその脇役に今後生かされるのか?
『うえきの法則プラス』(最終回)/うーむ。
なんでこうなっちゃうんだろうかサンデーは。
中途半端にやるんだったら最初から同じシリーズで連載させなければいいのに。
『ダンドー』のときもそうだった。
どっちにも言えるのが多分だけど、アニメの影響だろな。
アニメやってるのに本誌のサンデーで連載されてない。
そりゃ不味いだろってことだと思う。
無理やり描かされてるような気がする。
どうもサンデーってアニメ化させるのが遅いんよね。
・マガジン
『スマッシュ』/『やまとの羽根』のキャラじゃねーか!
・・・とお約束どおりツッコンでみた。
まぁあの作品もなんか中途半端なとこで終わってた記憶があるから、こうして活躍ができるのはよいかもね。
『もう、しませんから』/『ヤンキーくん?』の作者女だったのか。
作者名見たら普通に女性名だし。
マガジンにしては珍しいな。
昔からマガジンの作家は、なぜか女性なのに男性名っぽいペンネームが多かったし。
学生の頃、
「最近全然ゲームしなくなったなぁ」
と友人。
ん?
彼は何を言ってるんだろうか?
こんなおもしろいもんいくつになってもおもしろいわ。
とか思ってたけども今じゃほとんどゲームしてない。
「最近のテレビは観るものがない」
と誰かが言ってた。
オイオイ。
じゃあ毎日帰宅してから寝るまで何してるんだよ。
とかは思わなかったけども、それでもなんだかんだいって観るだろ。
が、最近自分の部屋で1人ではテレビ観てない。
オレの中で残ってる娯楽は「マンガ」と「ネット」。
どちらも現在のオレの生活には切り離せないものだわ。
「ゲーム」も昔はそうだった。「テレビ」は・・・そうでもないが。
そのうち熱も冷めるんだろか。
冷めるとしたらどっちが先かな。
なんとなく「マンガ」な気もする。
「最近全然ゲームしなくなったなぁ」
と友人。
ん?
彼は何を言ってるんだろうか?
こんなおもしろいもんいくつになってもおもしろいわ。
とか思ってたけども今じゃほとんどゲームしてない。
「最近のテレビは観るものがない」
と誰かが言ってた。
オイオイ。
じゃあ毎日帰宅してから寝るまで何してるんだよ。
とかは思わなかったけども、それでもなんだかんだいって観るだろ。
が、最近自分の部屋で1人ではテレビ観てない。
オレの中で残ってる娯楽は「マンガ」と「ネット」。
どちらも現在のオレの生活には切り離せないものだわ。
「ゲーム」も昔はそうだった。「テレビ」は・・・そうでもないが。
そのうち熱も冷めるんだろか。
冷めるとしたらどっちが先かな。
なんとなく「マンガ」な気もする。
・ジャンプ
『P2!』/先週の記事にて、コミックを買うかもみたいなこと書いたんだけども、その次の日には買いにいってきました。
最近じゃ本棚がいっぱいになるのがイヤだから、買うコミックはかなり厳選して決めてる。
オレ的にはもう名作レベルじゃないと買わないわけよ(あくまでオレ主観ね)。
そういう意味で『武装錬金』を買おうと思ったんだけども、何かひっかかるものがあって買えずにいたらまぁあーいうことになったわけだが。
だがこのマンガは違う!
後々アニメ化するとみてるがどうだろか。
でもって卓球ブームね。
ボーリング場の中に申し訳ないようにある卓球場が2時間待ち当たり前。
子ども達は喜んで「絶影!」とか言いながらスマッシュしまくる。
そんな時代が数年後にくるんだろうな・・・とか思ってたら。
今週、掲載順位がまたほぼ最後尾じゃないか!
前回の高位置はなんだ!
基本的に前から順番に読むんだけども、最後の方になっても出てこないから、今回てっきり休載かと思ったくらいだ!(かなりホンキで)
おいおい。
頼むから全5巻くらいで終わらないでくれよ。
今回1週間の合宿をわずか1話で終わらせちゃったのがそこはかとなく心配ではあるのだが。
『銀魂』/こーいう楽屋ネタ好きだな。
『こち亀』/なんか前も両さんがロト6か何かで大金を当てた、って話があったような・・・
・ヤングマガジン
『Y十M』/前から思ってたんだけども、なぜに坊主の方々はあんなにあっさりと命を投げ出すことができますか?
『賭博堕天録カイジ』/この勝負って、役の大きさって関係あるんだっけ?
ようは相手に振り込ませればいいんじゃなかったっけ?
・ビックコミックスピリッツ
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/やっぱり結婚してたんだ。
でもなぜ今それを思い出す?
旦那はもう死んでる?
『ハクバノ王子サマ』/あの夜の最中、途中でコンドーム買いにいってたのー!?
ありえなくないか!
そんなことしたら気持ちが冷めるというか、冷静になっちゃうだろうに。
そこはマンガ的にわざわざ表現しなくてもよかったんじゃないか?
まぁたとえば生でやって、妊娠したかもってベタな方向にもっていくのを防ぐためかもしれんがw
・プレイボーイ
『たいようのマキバオー』/アマゾンの子ども・・・?
はて、前作はジャンプでしか読んでないからまったく覚えてないや。
カスケードの子どもとか出てきたらさすがにわかるけど。
ていうか出てくるんだろうな。
『キン肉マン2世』/左腕の骨を抜いたって、その代わりに何もはいってないんだろか。
つーか、骨の移植するときってなんかすごい超人医師が手術しなかったっけ?
ドクターボンベだかなんだかが。
今回普通の医者だったような・・・
『P2!』/先週の記事にて、コミックを買うかもみたいなこと書いたんだけども、その次の日には買いにいってきました。
最近じゃ本棚がいっぱいになるのがイヤだから、買うコミックはかなり厳選して決めてる。
オレ的にはもう名作レベルじゃないと買わないわけよ(あくまでオレ主観ね)。
そういう意味で『武装錬金』を買おうと思ったんだけども、何かひっかかるものがあって買えずにいたらまぁあーいうことになったわけだが。
だがこのマンガは違う!
後々アニメ化するとみてるがどうだろか。
でもって卓球ブームね。
ボーリング場の中に申し訳ないようにある卓球場が2時間待ち当たり前。
子ども達は喜んで「絶影!」とか言いながらスマッシュしまくる。
そんな時代が数年後にくるんだろうな・・・とか思ってたら。
今週、掲載順位がまたほぼ最後尾じゃないか!
前回の高位置はなんだ!
基本的に前から順番に読むんだけども、最後の方になっても出てこないから、今回てっきり休載かと思ったくらいだ!(かなりホンキで)
おいおい。
頼むから全5巻くらいで終わらないでくれよ。
今回1週間の合宿をわずか1話で終わらせちゃったのがそこはかとなく心配ではあるのだが。
『銀魂』/こーいう楽屋ネタ好きだな。
『こち亀』/なんか前も両さんがロト6か何かで大金を当てた、って話があったような・・・
・ヤングマガジン
『Y十M』/前から思ってたんだけども、なぜに坊主の方々はあんなにあっさりと命を投げ出すことができますか?
『賭博堕天録カイジ』/この勝負って、役の大きさって関係あるんだっけ?
ようは相手に振り込ませればいいんじゃなかったっけ?
・ビックコミックスピリッツ
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/やっぱり結婚してたんだ。
でもなぜ今それを思い出す?
旦那はもう死んでる?
『ハクバノ王子サマ』/あの夜の最中、途中でコンドーム買いにいってたのー!?
ありえなくないか!
そんなことしたら気持ちが冷めるというか、冷静になっちゃうだろうに。
そこはマンガ的にわざわざ表現しなくてもよかったんじゃないか?
まぁたとえば生でやって、妊娠したかもってベタな方向にもっていくのを防ぐためかもしれんがw
・プレイボーイ
『たいようのマキバオー』/アマゾンの子ども・・・?
はて、前作はジャンプでしか読んでないからまったく覚えてないや。
カスケードの子どもとか出てきたらさすがにわかるけど。
ていうか出てくるんだろうな。
『キン肉マン2世』/左腕の骨を抜いたって、その代わりに何もはいってないんだろか。
つーか、骨の移植するときってなんかすごい超人医師が手術しなかったっけ?
ドクターボンベだかなんだかが。
今回普通の医者だったような・・・
もう何年ぶりか。
あるいは大人になって初めてかもしれない。
20時過ぎのレイトショー(1,000円)前の昼間に映画観てきた。
と言ってもツテで1,080円で入手したチケットなので、払う金額はほぼ一緒。
日曜の午後だからか、映画館人いっぱい。
この人たちはみんな正規の1,800円払って観に来てるんだなぁと。
1,800円はどうも高すぎる気がするので、今回みたいなことがない限りは昼間に映画は観ないだろな。
まぁ映画観終わった後、まだ夕方ってのはデートとしてはいいかもしれんが。
ちなみに観たのは「舞妓haaaaan!」。
荒唐無稽と言えばそれまでだけども、まぁそういうの考えないで普通に笑えた。
あるいは大人になって初めてかもしれない。
20時過ぎのレイトショー(1,000円)前の昼間に映画観てきた。
と言ってもツテで1,080円で入手したチケットなので、払う金額はほぼ一緒。
日曜の午後だからか、映画館人いっぱい。
この人たちはみんな正規の1,800円払って観に来てるんだなぁと。
1,800円はどうも高すぎる気がするので、今回みたいなことがない限りは昼間に映画は観ないだろな。
まぁ映画観終わった後、まだ夕方ってのはデートとしてはいいかもしれんが。
ちなみに観たのは「舞妓haaaaan!」。
荒唐無稽と言えばそれまでだけども、まぁそういうの考えないで普通に笑えた。
先日のニュースの記事で「携帯電話のカメラ機能、4人に1人は不要」とかいうのがあった。
ほお。
意外だ。
もっと多いかと思った。
当然オレは4人の1人。
だがしかし。
先日結婚式に参加したときのこと、思いのほかみんなケイタイのカメラで撮影してるんよね。
それこそ4人に3人はケイタイでパシャパシャしてたわ。
そりゃまぁ最近の無駄に高性能なケイタイ電話だったら、かなり高画質なのが撮れるんだろね。
んーでもなー。
なんか使う気になれんわ。
ほお。
意外だ。
もっと多いかと思った。
当然オレは4人の1人。
だがしかし。
先日結婚式に参加したときのこと、思いのほかみんなケイタイのカメラで撮影してるんよね。
それこそ4人に3人はケイタイでパシャパシャしてたわ。
そりゃまぁ最近の無駄に高性能なケイタイ電話だったら、かなり高画質なのが撮れるんだろね。
んーでもなー。
なんか使う気になれんわ。
【ブラウン管の花嫁は夜毎邪悪な唾液を垂らす:阿久悠なりのFuck you!!!!】のnozomi613さんの友達によると、初対面の人とカラオケ行ったときに何を歌うかで性格がわかるのだとか。
実際初対面の人がいるとどうしても様子を伺っちゃうわね。
オレはとりあえず無難なB'zとかにしてしまうw(しかもみんな知ってるような有名なの)
昔。
オレがネットし始めた頃だから8,9年前だな。
ヤフーの掲示板に、愛知県のカラオケ好きの人集まれ!みたいな掲示板があったんよ。
今もあるかも。
まぁ要するに定期的にカラオケオフ会しようって掲示板。
その当時のオレはろくにネットの知識なかったけども、おもしろそうって理由で参加。
まだオフ会やネットが今ほど普及してなかったので、そのことを友達に話したら「絶対騙されてるって!」とか言われたなぁw
でオフ会。
当然ハンドルネームだけで本名知らない連中ばっか(今のブログ仲間もほとんどそうだが)が15人くらい。
年齢は20代っぽいのばかり。
男女は半々くらい。
3部屋くらいにわかれて11時から18時までカラオケスタート。
オレがその1曲目に歌ったのがSEX MACHINEGUNSの「SEX MACHINEGUN」という曲。
非常に激しい曲で、途中に「マス!ター、ベー!ショーーン!!」という歌詞が何回か繰り返される、今でも大好きな歌。
コレをしょっぱなから熱唱。
周りの反応はよく覚えてないけども、楽しかった記憶はあるな。
さて。
前述のnozomi613さんの友達によるとオレはおそらく、
「エロくて盛り上がる系の歌をわざわざ選ぶ、目立ちたがり屋でツッコミ待ちのアホガキ」
ってとこだろな。
実際初対面の人がいるとどうしても様子を伺っちゃうわね。
オレはとりあえず無難なB'zとかにしてしまうw(しかもみんな知ってるような有名なの)
昔。
オレがネットし始めた頃だから8,9年前だな。
ヤフーの掲示板に、愛知県のカラオケ好きの人集まれ!みたいな掲示板があったんよ。
今もあるかも。
まぁ要するに定期的にカラオケオフ会しようって掲示板。
その当時のオレはろくにネットの知識なかったけども、おもしろそうって理由で参加。
まだオフ会やネットが今ほど普及してなかったので、そのことを友達に話したら「絶対騙されてるって!」とか言われたなぁw
でオフ会。
当然ハンドルネームだけで本名知らない連中ばっか(今のブログ仲間もほとんどそうだが)が15人くらい。
年齢は20代っぽいのばかり。
男女は半々くらい。
3部屋くらいにわかれて11時から18時までカラオケスタート。
オレがその1曲目に歌ったのがSEX MACHINEGUNSの「SEX MACHINEGUN」という曲。
非常に激しい曲で、途中に「マス!ター、ベー!ショーーン!!」という歌詞が何回か繰り返される、今でも大好きな歌。
コレをしょっぱなから熱唱。
周りの反応はよく覚えてないけども、楽しかった記憶はあるな。
さて。
前述のnozomi613さんの友達によるとオレはおそらく、
「エロくて盛り上がる系の歌をわざわざ選ぶ、目立ちたがり屋でツッコミ待ちのアホガキ」
ってとこだろな。
今回は米です。
シェフズ米ってのはご存知?
オレは知らなかった。
有名なシェフが考案したお米のことらしい。
15種類の健康にいいものがブレンドされてるんだと。
とりあえずその15種類を列挙すると、アマランサス、発芽小麦、もちあわ、もちきび、黒ゴマ、白ゴマ、とうもろこし、ひえ、はと麦、押麦、黒米、赤米、キヌア、発芽玄米、白もち米の15種類。
健康そうじゃない?

今回写真撮り忘れたのでサンプル画像で。
なぜ撮り忘れたかと言うと、朝ごはんに食べたわけよ。
で、当然朝は忙しいからつい。
じゃあまた作ればいいじゃないか、という話になるわな。

実際まだいっぱいある。
あるんだけど・・・
正直、美味しくないんだわw
「良薬口に苦し」じゃないんだけれども、やっぱりどうもねぇ。
下手に炊き込みご飯っぽい感じなので、食べたときのギャップがどうも。
ただまぁ、確かになんか体によさそうな感はある。
これ毎日食べてりゃ健康だろなぁって。
精進料理みたいなイメージ?
メガてりやきを喜んで食べてるようなオレくらいの年代にはちょっとあわないかな。
もっと上の年齢の人ならいいかも。
普段炊くごはんに混ぜるだけだし。



シェフズ米ってのはご存知?
オレは知らなかった。
有名なシェフが考案したお米のことらしい。
15種類の健康にいいものがブレンドされてるんだと。
とりあえずその15種類を列挙すると、アマランサス、発芽小麦、もちあわ、もちきび、黒ゴマ、白ゴマ、とうもろこし、ひえ、はと麦、押麦、黒米、赤米、キヌア、発芽玄米、白もち米の15種類。
健康そうじゃない?

今回写真撮り忘れたのでサンプル画像で。
なぜ撮り忘れたかと言うと、朝ごはんに食べたわけよ。
で、当然朝は忙しいからつい。
じゃあまた作ればいいじゃないか、という話になるわな。

実際まだいっぱいある。
あるんだけど・・・
正直、美味しくないんだわw
「良薬口に苦し」じゃないんだけれども、やっぱりどうもねぇ。
下手に炊き込みご飯っぽい感じなので、食べたときのギャップがどうも。
ただまぁ、確かになんか体によさそうな感はある。
これ毎日食べてりゃ健康だろなぁって。
精進料理みたいなイメージ?
メガてりやきを喜んで食べてるようなオレくらいの年代にはちょっとあわないかな。
もっと上の年齢の人ならいいかも。
普段炊くごはんに混ぜるだけだし。

もうすぐ28年間生きてることになるけども、今まで合コンに参加したことが2回しかない。
あれ?
1回かも。
最近なんかで読んだんだけども、なんでもわざと集合時間というか開始時間に遅れてくる女がいるらしい。
「ごっめ?ん、遅れちゃった☆」
とか言いながら(かは知らんけども)登場することによって注目を浴びやすくなるのだとか。
ふむ。
時間厳守できない時点でオレ的にはナシだな。
あとそういうあざとい手を使ってくるってのもナシだな。
まぁ今後も合コンに参加することもないだろうから、出会うこともないだろうけども。
あれ?
1回かも。
最近なんかで読んだんだけども、なんでもわざと集合時間というか開始時間に遅れてくる女がいるらしい。
「ごっめ?ん、遅れちゃった☆」
とか言いながら(かは知らんけども)登場することによって注目を浴びやすくなるのだとか。
ふむ。
時間厳守できない時点でオレ的にはナシだな。
あとそういうあざとい手を使ってくるってのもナシだな。
まぁ今後も合コンに参加することもないだろうから、出会うこともないだろうけども。
・サンデー
『DIVE!』(新連載)/飛び込みか。
人間ドラマがなかなかおもしろそうではあるんだけども、肝心の飛び込みシーンをどうマンガで表現するかが楽しみ。
縦長の1コマだけだと難しそう。
『魔王』/先週からの連載だけども、なかなかおもしろそうな感じじゃないか。
といってもまだ物語がどのような方向に動くかまったくわからんな。
主人公の特殊能力と犬養さんがどう絡んでくるか。
タイトルの魔王の意味とか。
『金色のガッシュ』/魔物が攻撃をくらっても別になんとも思わないけども、人間の方が術を食らうとやっぱりなぁ。
今週の『ダレン・シャン』のダレンみたいに炭カスになっちゃわないか心配だw
『MARオメガ』(最終回)/『うえきの法則プラス』もそうなんだけども、サンデーってばなんか打ち切り方がヘタというか。
変に延命するから変な終わり方になるというか。
中途半端やね。
・マガジン
『新約巨人の星』/この新約版では、星一徹はなぜ巨人をやめたことになってるのかな?
魔送球(だっけ?)を使ってもそれを非難する人はいなさそうだがw
『トッキュー』/『涼風』もそうだけども、なんかマガジン編集部って今の若者の事情を把握してないのか?
奥手ってレベルじゃないだろ。
で、今思ったんだけども、なんかマガジンの主人公達ってオナニーするイメージがないわ。
夢精しまくってるんだろか。
『もう、しませんから』/美術の教科書風なコミックが見たくて本屋行ったけども売ってなかったなぁ・・・
『DIVE!』(新連載)/飛び込みか。
人間ドラマがなかなかおもしろそうではあるんだけども、肝心の飛び込みシーンをどうマンガで表現するかが楽しみ。
縦長の1コマだけだと難しそう。
『魔王』/先週からの連載だけども、なかなかおもしろそうな感じじゃないか。
といってもまだ物語がどのような方向に動くかまったくわからんな。
主人公の特殊能力と犬養さんがどう絡んでくるか。
タイトルの魔王の意味とか。
『金色のガッシュ』/魔物が攻撃をくらっても別になんとも思わないけども、人間の方が術を食らうとやっぱりなぁ。
今週の『ダレン・シャン』のダレンみたいに炭カスになっちゃわないか心配だw
『MARオメガ』(最終回)/『うえきの法則プラス』もそうなんだけども、サンデーってばなんか打ち切り方がヘタというか。
変に延命するから変な終わり方になるというか。
中途半端やね。
・マガジン
『新約巨人の星』/この新約版では、星一徹はなぜ巨人をやめたことになってるのかな?
魔送球(だっけ?)を使ってもそれを非難する人はいなさそうだがw
『トッキュー』/『涼風』もそうだけども、なんかマガジン編集部って今の若者の事情を把握してないのか?
奥手ってレベルじゃないだろ。
で、今思ったんだけども、なんかマガジンの主人公達ってオナニーするイメージがないわ。
夢精しまくってるんだろか。
『もう、しませんから』/美術の教科書風なコミックが見たくて本屋行ったけども売ってなかったなぁ・・・
痒い。
そうか、もうそんな季節か。
現在シャツとトランクスだけの格好。
肌面積が広いからな。
そりゃ攻撃されるわ。
ふと。
昔小学校だか中学校だかの国語の授業で「6月の蝿取り紙」なる話をやったのを思い出した。
蝿取り紙ってのが昔はあったらしいね。
イメージでは部屋の蛍光灯のヒモみたいなのがプラーンとなってて、それがネバネバするらしく、蝿がくっついて離れなくなるらしい。
ヘタすりゃ蝿まみれになるとか。
ホントに効いてるかどうかわからない気体系の蚊取り機よりも、物理的なネバネバの方が効果ありそうじゃない?
そうか、もうそんな季節か。
現在シャツとトランクスだけの格好。
肌面積が広いからな。
そりゃ攻撃されるわ。
ふと。
昔小学校だか中学校だかの国語の授業で「6月の蝿取り紙」なる話をやったのを思い出した。
蝿取り紙ってのが昔はあったらしいね。
イメージでは部屋の蛍光灯のヒモみたいなのがプラーンとなってて、それがネバネバするらしく、蝿がくっついて離れなくなるらしい。
ヘタすりゃ蝿まみれになるとか。
ホントに効いてるかどうかわからない気体系の蚊取り機よりも、物理的なネバネバの方が効果ありそうじゃない?
第124話 ねことみんなと
■ジンナ・ブラウリー
もともとティトォ達がメモリアへやってきたのは、バレットのチカラを借りることだったような気がしたが。
実際女神の国と戦うんならば、どうしたって戦争になりそうなんだけども、三大神器がいれば軍隊いらないし、意味ないしね。
どうしたって局地戦になるか。
でも理想としては、女神による絶対的な攻撃の中でイドが駆る<魔導膨斧Mk-2>の大軍が戦局を一変するようなのを見たい!
■ネクバーパ

最初の方から読んでる読者じゃないと、何気にこのキャラ誰だか知らないわな。
珍奇なものが好きな海の男、ってだけだが。
■チョー

息子に会うために闘って闘って・・・
結局息子はもういないという事実を突きつけられたチョー。
「いるわよここに・・・」
の奥さん(名前あったような)のセリフ。
この夫婦がもうあと20くらい若かったら、自分のおなかをさわりながらってのもありだなとか思ったりした。
■パンナケトル・ハイロゥ

一時は斬り裂き魔予想の第一候補だったパンナケトル。
ミスリードって意味ではじゅーぶん活躍したわね。
ハイロゥは・・・あまり出番なかったけども。
■コモレビ・メルチナ・メイプルソン(・ピィゲル)

なんかこのコマのコモレビやたら変だな。
頭に鳥がいないってのもあるけども。
メイプルソンはいい奴だったし、最後に活躍があってよかったね。
メルチナとコモレビはこれからどうなんだろ。
一応メモリアに捕らえられてることになってるんかな。
魔法具を取られて普通に釈放って感じだな。
ピィゲルは・・・
おそらくもう出番はないだろうなw
■コクマ・ドルチル

普通にギャグキャラのはずなんだけども、コクマの存在がね。
今回もなんか意味深なこと言ってるし。
使用者が死んでも魔法は大地へ還らない。
ふむ。
たしかアビャクが死んだときは、指輪が粉々になったような気がしたけども?
■イド・リゼル

グリンが寝て1ヵ月経過してたんじゃなかったっけ?前回。
まだお前らメモリアにいたんかい!
特にイドは一応犯罪者だろうに。
いいのか野放しにしといて。
■ライト・カミッツ

登場時は普通にティトォの仲間になって、斬り裂き魔と戦う際に重要な役割を担うのかなとか思ってた。
あるいはカミッツが<命七乱月>を継承するんじゃないとも思ってた。
あっさり死んじゃったからなー。

魔王の骨。
意味もわからんけどもライトには心当たりがあるっぽい。
さてさて。
■バレット

このマンガは作者が高校の頃から考えてたらしい。
今はオレと同い年くらいらしいから27、8歳かな。
つまり10年くらいずっと。
だからてっきりほぼ全ての流れができてるもんだと思ってたけどやっぱり違うんだろね。
バレットはどっかで魔法の封印を解くみたいなこといってなかったっけ?
エイキ達が攻めてきたときも、キャラ紹介の際にバレットの魔法<?>になってたし。
でも結局バレットの魔法出てこずだったな。
ティトォがグリンを見て、若い頃のバレットそっくりと言ってたので雷系の魔法だろうと思ってたのに。
■グリン

2章のはじめのメイプルソン戦では最強っぽいこと言われてたけども、いざフタを開けたら苦戦苦戦の連続。
しまいにゃコルクマリーを前にどうすることもできなかったし。
ヨマ戦の最後の最後において大活躍したからまぁいいけども。
その代償は時の呪い。
また何年も眠りにつくことになったのだろうが・・・
ティトォ達の夢の樹にて。
今は眠ったままだが、最後の闘いには必ず駆けつける約束するグリン。
そしてこの眠りが最後だと予感する。
次目覚めたとき、自由に<ゴッドマシン>を操るグリンはまさしく最強だろうな。
■ティトォ・ミカゼ・リュシカ・ジール・ボーイ・サン・シシメ

結局は。
1章の最後とほぼ同じメンバー。
シシメがいるのがよくわからんが。
そして一行が向かうはパキ島。
三大神器との闘い。
女神達との最後の戦い・・・
第3章 プロローグ
■残る三十指

完璧超人であるジール・ボーイが唯一持ち得なかった「才能」をもてあまし、なぜか女神の国にいる兄エル・ボーイ。

月丸・太陽丸姉弟の代わりに暗殺役のようなことをやるであろうキル。
兄弟みたいなので兄か弟がいるんだろう。

前回捕まっているジャンクーアを誘い出したコルクマリー。
どうやら仲間にすることに成功したらしい。
コルクマリーが狙う最後の相手とは?
ジャンクーアがかつて国を襲ったのはなぜか?

五本の指が2人でこようともあの部屋には入れさせない自信がある、と語るは、自身も五本の指の1人である守護騎士ナトラレーゼ。
守りに関してはもっとも優れているというその魔法はいかなるものか。
そして・・・

おそらくナトラレーゼが守っているであろうあの部屋。
その中には女神グリ・ムリ・アと三大神器。
クゥの周りに漂う五大石。
「始めろ」
とグリ・ムリ・アの呼びかけ。

仮面を外そうとするクゥ!
そして3章タイトル「煌きの少年」!
くぅぅぅぅ!
いやがおうにも盛り上がるじゃないか!
まだまだ謎は多く残されてはいるけども、ここまで魅力的な敵キャラがたくさん出てくるんじゃ、3章のバトルにも期待大だ!
■・・・

へ?

は・・・?
2年後?
女神との最後の戦いが終わった世界?
え、え?
何のこと?

よ、4章!?
ちょっとちょっと!
3章!3章はどうしたー!!
オイオイオイオイ!
コラー!
■ハァ・・・
とりあえず作者コメントによると3章はあえて丸々謎にするとのこと。
なんのこっちゃいな。
後ほどとあるのでちゃんとやってくれると思うけどもうーむ。
とりあえずいろいろ考えてみるか。
・2年後とあるが女神との戦いはどうなったのか
とりあえずミカゼは生き残ってるわけだ。
じゃあティトォ達が勝ったのか?
・裁きの星ってなんだろか
知らん。
ミカゼが7人の魔法使いを探す旅、とあるので当然<命七乱月>とクードラドールに関係したものだろう。
・幼き兄妹とはなんのことか
兄「妹」となってるので、ミカゼが手をつないでるのは幼女なのでしょう。
じゃあなんで魔法使いを探す旅に幼女が一緒に行動する必要があるのか。
・外伝ではどんな話が描かれるか
個人的にはちゃんと意味がある話を描いてほしいな。
そりゃまぁ普通に日常話とかでもいいんだけどさ。
シャルロットがエンペルドラゴン喰う話もいいな。
リゼルとクインベルの関連とかもいいな。
ジャンクーアの子ども達の話とかもいいな。
ダークアイ・Qが女神の謎を追うのもいいな。
1人だけ出生が不明なブライクブロイドの100年前の話もいいな。
ライトが魔王の骨について調べるのもいいな。
ジール・ボーイ戦の後、お面がヒヨコに変わっててなぜかプクーっと怒ったリュシカの謎でもいいなw
・ネジの意味は
4章のバックに浮かぶいくつものネジ。
なんだコレ。
何か重要なことを示唆してるんだろか。
・4章やる意味は
やる意味というか、今回の4章あらすじだけ見ると、今までの話がまったくもって関係して来ないんだよね。
3章までが女神編で、4章がクードラドール編、みたいな。
もちろんじゅーぶん関係してくるんだろうけどさ。
現状では想像つかないわ。
しかし冬かよ。
11月って冬だよね。
てことで11月号から再開してください。
となると発売は10月12日頃か。
それでも4ヶ月・・・
外伝の内容によるけどもこれは長いなぁ・・・
■ジンナ・ブラウリー
もともとティトォ達がメモリアへやってきたのは、バレットのチカラを借りることだったような気がしたが。
実際女神の国と戦うんならば、どうしたって戦争になりそうなんだけども、三大神器がいれば軍隊いらないし、意味ないしね。
どうしたって局地戦になるか。
でも理想としては、女神による絶対的な攻撃の中でイドが駆る<魔導膨斧Mk-2>の大軍が戦局を一変するようなのを見たい!
■ネクバーパ

最初の方から読んでる読者じゃないと、何気にこのキャラ誰だか知らないわな。
珍奇なものが好きな海の男、ってだけだが。
■チョー

息子に会うために闘って闘って・・・
結局息子はもういないという事実を突きつけられたチョー。
「いるわよここに・・・」
の奥さん(名前あったような)のセリフ。
この夫婦がもうあと20くらい若かったら、自分のおなかをさわりながらってのもありだなとか思ったりした。
■パンナケトル・ハイロゥ

一時は斬り裂き魔予想の第一候補だったパンナケトル。
ミスリードって意味ではじゅーぶん活躍したわね。
ハイロゥは・・・あまり出番なかったけども。
■コモレビ・メルチナ・メイプルソン(・ピィゲル)

なんかこのコマのコモレビやたら変だな。
頭に鳥がいないってのもあるけども。
メイプルソンはいい奴だったし、最後に活躍があってよかったね。
メルチナとコモレビはこれからどうなんだろ。
一応メモリアに捕らえられてることになってるんかな。
魔法具を取られて普通に釈放って感じだな。
ピィゲルは・・・
おそらくもう出番はないだろうなw
■コクマ・ドルチル

普通にギャグキャラのはずなんだけども、コクマの存在がね。
今回もなんか意味深なこと言ってるし。
使用者が死んでも魔法は大地へ還らない。
ふむ。
たしかアビャクが死んだときは、指輪が粉々になったような気がしたけども?
■イド・リゼル

グリンが寝て1ヵ月経過してたんじゃなかったっけ?前回。
まだお前らメモリアにいたんかい!
特にイドは一応犯罪者だろうに。
いいのか野放しにしといて。
■ライト・カミッツ

登場時は普通にティトォの仲間になって、斬り裂き魔と戦う際に重要な役割を担うのかなとか思ってた。
あるいはカミッツが<命七乱月>を継承するんじゃないとも思ってた。
あっさり死んじゃったからなー。

魔王の骨。
意味もわからんけどもライトには心当たりがあるっぽい。
さてさて。
■バレット

このマンガは作者が高校の頃から考えてたらしい。
今はオレと同い年くらいらしいから27、8歳かな。
つまり10年くらいずっと。
だからてっきりほぼ全ての流れができてるもんだと思ってたけどやっぱり違うんだろね。
バレットはどっかで魔法の封印を解くみたいなこといってなかったっけ?
エイキ達が攻めてきたときも、キャラ紹介の際にバレットの魔法<?>になってたし。
でも結局バレットの魔法出てこずだったな。
ティトォがグリンを見て、若い頃のバレットそっくりと言ってたので雷系の魔法だろうと思ってたのに。
■グリン

2章のはじめのメイプルソン戦では最強っぽいこと言われてたけども、いざフタを開けたら苦戦苦戦の連続。
しまいにゃコルクマリーを前にどうすることもできなかったし。
ヨマ戦の最後の最後において大活躍したからまぁいいけども。
その代償は時の呪い。
また何年も眠りにつくことになったのだろうが・・・
ティトォ達の夢の樹にて。
今は眠ったままだが、最後の闘いには必ず駆けつける約束するグリン。
そしてこの眠りが最後だと予感する。
次目覚めたとき、自由に<ゴッドマシン>を操るグリンはまさしく最強だろうな。
■ティトォ・ミカゼ・リュシカ・ジール・ボーイ・サン・シシメ

結局は。
1章の最後とほぼ同じメンバー。
シシメがいるのがよくわからんが。
そして一行が向かうはパキ島。
三大神器との闘い。
女神達との最後の戦い・・・
第3章 プロローグ
■残る三十指

完璧超人であるジール・ボーイが唯一持ち得なかった「才能」をもてあまし、なぜか女神の国にいる兄エル・ボーイ。

月丸・太陽丸姉弟の代わりに暗殺役のようなことをやるであろうキル。
兄弟みたいなので兄か弟がいるんだろう。

前回捕まっているジャンクーアを誘い出したコルクマリー。
どうやら仲間にすることに成功したらしい。
コルクマリーが狙う最後の相手とは?
ジャンクーアがかつて国を襲ったのはなぜか?

五本の指が2人でこようともあの部屋には入れさせない自信がある、と語るは、自身も五本の指の1人である守護騎士ナトラレーゼ。
守りに関してはもっとも優れているというその魔法はいかなるものか。
そして・・・

おそらくナトラレーゼが守っているであろうあの部屋。
その中には女神グリ・ムリ・アと三大神器。
クゥの周りに漂う五大石。
「始めろ」
とグリ・ムリ・アの呼びかけ。

仮面を外そうとするクゥ!
そして3章タイトル「煌きの少年」!
くぅぅぅぅ!
いやがおうにも盛り上がるじゃないか!
まだまだ謎は多く残されてはいるけども、ここまで魅力的な敵キャラがたくさん出てくるんじゃ、3章のバトルにも期待大だ!
■・・・

へ?

は・・・?
2年後?
女神との最後の戦いが終わった世界?
え、え?
何のこと?

よ、4章!?
ちょっとちょっと!
3章!3章はどうしたー!!
オイオイオイオイ!
コラー!
■ハァ・・・
とりあえず作者コメントによると3章はあえて丸々謎にするとのこと。
なんのこっちゃいな。
後ほどとあるのでちゃんとやってくれると思うけどもうーむ。
とりあえずいろいろ考えてみるか。
・2年後とあるが女神との戦いはどうなったのか
とりあえずミカゼは生き残ってるわけだ。
じゃあティトォ達が勝ったのか?
・裁きの星ってなんだろか
知らん。
ミカゼが7人の魔法使いを探す旅、とあるので当然<命七乱月>とクードラドールに関係したものだろう。
・幼き兄妹とはなんのことか
兄「妹」となってるので、ミカゼが手をつないでるのは幼女なのでしょう。
じゃあなんで魔法使いを探す旅に幼女が一緒に行動する必要があるのか。
・外伝ではどんな話が描かれるか
個人的にはちゃんと意味がある話を描いてほしいな。
そりゃまぁ普通に日常話とかでもいいんだけどさ。
シャルロットがエンペルドラゴン喰う話もいいな。
リゼルとクインベルの関連とかもいいな。
ジャンクーアの子ども達の話とかもいいな。
ダークアイ・Qが女神の謎を追うのもいいな。
1人だけ出生が不明なブライクブロイドの100年前の話もいいな。
ライトが魔王の骨について調べるのもいいな。
ジール・ボーイ戦の後、お面がヒヨコに変わっててなぜかプクーっと怒ったリュシカの謎でもいいなw
・ネジの意味は
4章のバックに浮かぶいくつものネジ。
なんだコレ。
何か重要なことを示唆してるんだろか。
・4章やる意味は
やる意味というか、今回の4章あらすじだけ見ると、今までの話がまったくもって関係して来ないんだよね。
3章までが女神編で、4章がクードラドール編、みたいな。
もちろんじゅーぶん関係してくるんだろうけどさ。
現状では想像つかないわ。
しかし冬かよ。
11月って冬だよね。
てことで11月号から再開してください。
となると発売は10月12日頃か。
それでも4ヶ月・・・
外伝の内容によるけどもこれは長いなぁ・・・
・ジャンプ
『P2』/さてどうしようかな、と。
コミックを買おうか迷ってる。
オレの中ではそのレベルまで来てしまったよこのマンガ。
うーむ。
『家庭教師ヒットマンリボーン』/なんつーかゲームにしやすそうな設定だわね。
『テニスの王子様』/「風林雷火山陰」だっけ?
いやーこのマンガもよく考えるなー。
手塚がここでもうひとつの無我の扉、なんだっけ?
それを開くことはないだろうけども。
・ヤングマガジン
『ユウタイノヴァ』(新連載)/ほぉ。この画はもしや、と思ったらやっぱりそうか。
1年前のエロだかグロだかよくわからんマンガだった『デビルエクスタシー』の作者か。
そういやよくわからんけども、1年前、よくこのタイトルでの検索多かったな。
マンガ以外にも何かをあらわしてる言葉なんだろかな。
・ビックコミックスピリッツ
『ヴァージンハウス』/元カノが、別の男とホテルへ入っていこうとするのを見たら、やっぱりイヤだわなぁ。
と言ってもこの2人の場合、何か決定的な勘違いがあったみたいなのでよくわからんが。
なんか今週少ないな感想。
どれも書きたいってのがなかったってことで。
『P2』/さてどうしようかな、と。
コミックを買おうか迷ってる。
オレの中ではそのレベルまで来てしまったよこのマンガ。
うーむ。
『家庭教師ヒットマンリボーン』/なんつーかゲームにしやすそうな設定だわね。
『テニスの王子様』/「風林雷火山陰」だっけ?
いやーこのマンガもよく考えるなー。
手塚がここでもうひとつの無我の扉、なんだっけ?
それを開くことはないだろうけども。
・ヤングマガジン
『ユウタイノヴァ』(新連載)/ほぉ。この画はもしや、と思ったらやっぱりそうか。
1年前のエロだかグロだかよくわからんマンガだった『デビルエクスタシー』の作者か。
そういやよくわからんけども、1年前、よくこのタイトルでの検索多かったな。
マンガ以外にも何かをあらわしてる言葉なんだろかな。
・ビックコミックスピリッツ
『ヴァージンハウス』/元カノが、別の男とホテルへ入っていこうとするのを見たら、やっぱりイヤだわなぁ。
と言ってもこの2人の場合、何か決定的な勘違いがあったみたいなのでよくわからんが。
なんか今週少ないな感想。
どれも書きたいってのがなかったってことで。
8日からマクドナルドで新発売となったメガてりやき。
っていう出だしだけで、ピンと来る人もいるでしょう。
まぁ2つ前の記事でふれたし。
というわけで、ベタだけどもまたやっちゃいますかね。

とりあえず3つ買った。
1個330円。マクドナルドの携帯サイトに登録すれば、50円引きになるクーポン手に入るから活用してみた。
肉2枚:メガてりやき

・・・この時点ですでにおなかいっぱい。
小さい頃はてりやきバーガー大好きだったんだけども、途中から甘ったるいのがイヤでね。
ちなみにコレ1つで903kカロリーあるらしい。
肉3枚:ギガてりやき

メガマックは肉4枚で形成されていたので、肉2枚増えるごとにメガ→ギガと単位を変えてた。
今回は1枚増えるごとに単位を変えようかなと。
他にもこのネタやってる人たちいると思うけども、他の人はどうしたんだろかねぇ。
肉4枚:テラてりやき

ちなみに横にあるジュースはオレンジジュースのLサイズね。
くどそうなので、さすがにコーラはやめた。
さて次のを重ねようかなと思ったら。

決壊した!
原因はマヨネーズだわ。
自重+マヨネーズのヌメっと感で滑りやすくなってるんだわね。
肉5枚:ペタてりやき

今回このネタを行ったのが20時頃だったからか、あんまり客がいなかったのよ。
せっかく目立つ場所でやってたのに。
まぁそれでも何人か振り向かせることに成功したが。
そのうちの1人かどうかはわからんけども、高校生くらいの少年が1人オレの斜め後ろの席に座った。
席いっぱい他にもあいてたのに。
何も食べずにケイタイいじってたから、もしかしたらギャラリーだったかもしれん。
肉6枚:エクサてりやき

当然というかなんというか、パンズをパカっと外して肉を乗せてるわけよ。
で、てりやきバーガーなので当然ベットリしてる。
なので作業する手も常にベトベト。
バーガーを完成させるたびに手を拭いてから写真撮影。
かなり面倒。
この時点で最初に買った3つのメガてりやきを使い切った。
で、どうしようかなと。
前回メガマックのときも3つ買って単位はエクサまでいった。
じゃあ今回はその上をいってみるか、ということでメガてりやきをもう1つ購入。
肉7枚:ゼタてりやき

このあたりまでくると、もう支えてないと塔を維持できないんよ。
なのでカノジョに撮ってもらった。
まぁ最初からそうしておけば毎回手を拭く必要なかったのだが。
肉8枚:ヨタてりやき

とりあえず今回の最終形。
もはやハンバーガーじゃないな。
これで終わり、なら楽なんだけどもね。
問題はコレを全部食べないといけないこと。
と言ってもかぶりつけるわけもないので、上から順にパンズと肉をセットに食べていく。

その途中経過。
この状態のベトベトのハンバーガー(じゃない)を、手づかみで食べてる男(今年28歳)。
コレでもっとギャラリーがいたら、ある意味オレの勝ちだったと思うがどうだろか。
が、実際今回はオレの負け。
うん、普通に全部食べきれなかった!
つーかムリ!
4セット分(つまりメガてりやき2個分)食べた時点で試合終了。
残った分はもったいないけどゴミ箱へ・・・
というのはダメだ。
それじゃあこんな食べ物を使ったネタをやる資格ない。
というわけで、残ったベトベトの生ゴミみたいなのをもう一度包装紙に包んで家に持ち帰ってきたよ。
今さら食べる気にはならんけども、明日食べようかね。
っていう出だしだけで、ピンと来る人もいるでしょう。
まぁ2つ前の記事でふれたし。
というわけで、ベタだけどもまたやっちゃいますかね。

とりあえず3つ買った。
1個330円。マクドナルドの携帯サイトに登録すれば、50円引きになるクーポン手に入るから活用してみた。
肉2枚:メガてりやき

・・・この時点ですでにおなかいっぱい。
小さい頃はてりやきバーガー大好きだったんだけども、途中から甘ったるいのがイヤでね。
ちなみにコレ1つで903kカロリーあるらしい。
肉3枚:ギガてりやき

メガマックは肉4枚で形成されていたので、肉2枚増えるごとにメガ→ギガと単位を変えてた。
今回は1枚増えるごとに単位を変えようかなと。
他にもこのネタやってる人たちいると思うけども、他の人はどうしたんだろかねぇ。
肉4枚:テラてりやき

ちなみに横にあるジュースはオレンジジュースのLサイズね。
くどそうなので、さすがにコーラはやめた。
さて次のを重ねようかなと思ったら。

決壊した!
原因はマヨネーズだわ。
自重+マヨネーズのヌメっと感で滑りやすくなってるんだわね。
肉5枚:ペタてりやき

今回このネタを行ったのが20時頃だったからか、あんまり客がいなかったのよ。
せっかく目立つ場所でやってたのに。
まぁそれでも何人か振り向かせることに成功したが。
そのうちの1人かどうかはわからんけども、高校生くらいの少年が1人オレの斜め後ろの席に座った。
席いっぱい他にもあいてたのに。
何も食べずにケイタイいじってたから、もしかしたらギャラリーだったかもしれん。
肉6枚:エクサてりやき

当然というかなんというか、パンズをパカっと外して肉を乗せてるわけよ。
で、てりやきバーガーなので当然ベットリしてる。
なので作業する手も常にベトベト。
バーガーを完成させるたびに手を拭いてから写真撮影。
かなり面倒。
この時点で最初に買った3つのメガてりやきを使い切った。
で、どうしようかなと。
前回メガマックのときも3つ買って単位はエクサまでいった。
じゃあ今回はその上をいってみるか、ということでメガてりやきをもう1つ購入。
肉7枚:ゼタてりやき

このあたりまでくると、もう支えてないと塔を維持できないんよ。
なのでカノジョに撮ってもらった。
まぁ最初からそうしておけば毎回手を拭く必要なかったのだが。
肉8枚:ヨタてりやき

とりあえず今回の最終形。
もはやハンバーガーじゃないな。
これで終わり、なら楽なんだけどもね。
問題はコレを全部食べないといけないこと。
と言ってもかぶりつけるわけもないので、上から順にパンズと肉をセットに食べていく。

その途中経過。
この状態のベトベトのハンバーガー(じゃない)を、手づかみで食べてる男(今年28歳)。
コレでもっとギャラリーがいたら、ある意味オレの勝ちだったと思うがどうだろか。
が、実際今回はオレの負け。
うん、普通に全部食べきれなかった!
つーかムリ!
4セット分(つまりメガてりやき2個分)食べた時点で試合終了。
残った分はもったいないけどゴミ箱へ・・・
というのはダメだ。
それじゃあこんな食べ物を使ったネタをやる資格ない。
というわけで、残ったベトベトの生ゴミみたいなのをもう一度包装紙に包んで家に持ち帰ってきたよ。
今さら食べる気にはならんけども、明日食べようかね。
自転車に2人乗りした男女の学生を見かけた。
青春だなぁと思ったけども、よく見たら女が運転して男が後ろに座ってる。
けしからん!
まったくもってけしからんわ。
例えその自転車が女のものであっても、そこは男が運転してしかるべきだろ!
というか。
運転によって両手がふさがってる彼女の体を、後ろから自由にイジれるってのがけしからんわ!
おっぱいはもちろん揉むとして、秘部も自由にさわれる!
しかも昼間から!
なおかつ他人の視線も!
エスとしてはかなりうらやましい状況だぜまったく!
青春だなぁと思ったけども、よく見たら女が運転して男が後ろに座ってる。
けしからん!
まったくもってけしからんわ。
例えその自転車が女のものであっても、そこは男が運転してしかるべきだろ!
というか。
運転によって両手がふさがってる彼女の体を、後ろから自由にイジれるってのがけしからんわ!
おっぱいはもちろん揉むとして、秘部も自由にさわれる!
しかも昼間から!
なおかつ他人の視線も!
エスとしてはかなりうらやましい状況だぜまったく!
以前マクドナルドでメガマックが初めて発売されたとき。
肉の枚数を増やしてギガマックネタをやったわけだが、あれってば1月のことだったのか。
すでに懐かしい。
さて。
明日8日からメガマックの兄弟らしいメガテリヤキが出やがる。
うーむ。
ギガテリヤキネタを試すのはちょっとありきたりすぎる、かなやっぱ。
ていうかね。
メガマック(約750Kカロリー)ですら3つ食べるので限界だったのに、メガテリヤキ(約900Kカロリー)を何個も食えるかっつーの!
ああ、でもネタにしたい!
ただ明日は終電まで麻雀だし、次の日は用事があるし!
日曜だとなんかすでに遅いし!
というわけで誰かオレの代わりにネタにしちゃってください!
我が意志を伝えてください魔王!
肉の枚数を増やしてギガマックネタをやったわけだが、あれってば1月のことだったのか。
すでに懐かしい。
さて。
明日8日からメガマックの兄弟らしいメガテリヤキが出やがる。
うーむ。
ギガテリヤキネタを試すのはちょっとありきたりすぎる、かなやっぱ。
ていうかね。
メガマック(約750Kカロリー)ですら3つ食べるので限界だったのに、メガテリヤキ(約900Kカロリー)を何個も食えるかっつーの!
ああ、でもネタにしたい!
ただ明日は終電まで麻雀だし、次の日は用事があるし!
日曜だとなんかすでに遅いし!
というわけで誰かオレの代わりにネタにしちゃってください!
我が意志を伝えてください魔王!
23時に寝て5時におきる生活リズムを始めて3週間くらいたつのかな。
いまだに5時に起きて活動できたのが1回だけという体たらくぶり。
そんな話を友人にすると、
「勉強したら?」
と返ってきた。
友人は学校職員みたいな仕事をしているが、どうやら教師を目指して毎日毎日勉強してるらしい。
別の友人の家に遊びにいったとき、彼のか彼の奥さんのかはわからないが、棚に行政書士の参考書がいくつもあった。
勉強か。
正直なところ、今の会社にずっといるのも将来的に不安っちゃー不安なんだわね。
かといって転職もおいそれとはできない。
やっぱり毎日コツコツと努力して資格なりなんなり取得しないといかんのだろうなぁ。
勉強するために朝5時におきる、か。
ますます無理そうなんだが・・・
いまだに5時に起きて活動できたのが1回だけという体たらくぶり。
そんな話を友人にすると、
「勉強したら?」
と返ってきた。
友人は学校職員みたいな仕事をしているが、どうやら教師を目指して毎日毎日勉強してるらしい。
別の友人の家に遊びにいったとき、彼のか彼の奥さんのかはわからないが、棚に行政書士の参考書がいくつもあった。
勉強か。
正直なところ、今の会社にずっといるのも将来的に不安っちゃー不安なんだわね。
かといって転職もおいそれとはできない。
やっぱり毎日コツコツと努力して資格なりなんなり取得しないといかんのだろうなぁ。
勉強するために朝5時におきる、か。
ますます無理そうなんだが・・・
最近、というか結構前から気になってはいたんだけども。
なんか夜になるとブログがおかしい。
最初にオヤ?って思ったのがブログ右上にあるブログ内検索。
検索すると「現在アクセスが集中しています。」とか出やがる。
それならばメンドウだけども左サイドにある月刊アーカイブから過去の記事を見ようとする。
しかしこれまた同じようなエラー画面になる。
これはさすがにどうかと思ってQ&Aとかで調べてみた。
するとどうも9サーバーにて同じ症状が出てるらしい。
うちは8サーバーだから関係あるのかもしれない。
現状この不具合において、FC2側からなんのアナウンスもなく、当然改善もされてないみたい。
そして先ほど。
いただいたコメントにレスしたら、
「エラーが発生しました」
と。
オイオイ・・・
これじゃあ何年か前のブロ愚人と同じじゃないか。
なんか夜になるとブログがおかしい。
最初にオヤ?って思ったのがブログ右上にあるブログ内検索。
検索すると「現在アクセスが集中しています。」とか出やがる。
それならばメンドウだけども左サイドにある月刊アーカイブから過去の記事を見ようとする。
しかしこれまた同じようなエラー画面になる。
これはさすがにどうかと思ってQ&Aとかで調べてみた。
するとどうも9サーバーにて同じ症状が出てるらしい。
うちは8サーバーだから関係あるのかもしれない。
現状この不具合において、FC2側からなんのアナウンスもなく、当然改善もされてないみたい。
そして先ほど。
いただいたコメントにレスしたら、
「エラーが発生しました」
と。
オイオイ・・・
これじゃあ何年か前のブロ愚人と同じじゃないか。
・ジャンプ
『BLEACH』/グリムジョーとウルキオラだと、どうしてもグリムジョーが2流ってイメージだな。
『P2』/ここ最近の少年マンガにおいて、主人公とヒロイン(だよね?)が、「?くん」「?ちゃん」と呼び合うのなんて記憶にないな。
そのヒロインであろうアキラ。
今回アクシデントで主人公の上に乗っかっちゃうわけだが・・・
赤面するってことはすでにアレが何を意味するか知ってるわけだな!
うむ。
中学生の女子もこれくらいの知識があってしかりだな!
『ぴゅーと吹く!ジャガー』/実写映画化するねぇってことを先週書き忘れた。
観たことないけども『魁!クロマティ高校』みたいな感じになるんだろうか。
・ヤングマガジン
『空手小公子小日向海流』/濱田さん!
いつかは主人公のアバラ骨を笑いながら折ってたような記憶があるから、なんか嫌いだったんだけども。
『赤灯えれじぃ』/そういやプロポーズ断られたもんなぁ。
そこに来てのホテルだもんな。
そりゃきついわなぁ。
・ビックコミックスピリッツ
『ヴァージンハウス』/今回のラストで、プンプイと愛子ちゃんを思い浮かべたわw
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/おや?
今回の強い奴はいつかの夜に出会ったキャラかな?
結局ボクシングマンガに移行していくんかな。
・プレイボーイ
『キン肉マン二世』/キン肉マンが腕を痛めてて、バッファローマンが何やら取り乱している。
うーん。
やっぱりあれか。
バッファローマンの角で作った腕の骨が関係してるんか?
『BLEACH』/グリムジョーとウルキオラだと、どうしてもグリムジョーが2流ってイメージだな。
『P2』/ここ最近の少年マンガにおいて、主人公とヒロイン(だよね?)が、「?くん」「?ちゃん」と呼び合うのなんて記憶にないな。
そのヒロインであろうアキラ。
今回アクシデントで主人公の上に乗っかっちゃうわけだが・・・
赤面するってことはすでにアレが何を意味するか知ってるわけだな!
うむ。
中学生の女子もこれくらいの知識があってしかりだな!
『ぴゅーと吹く!ジャガー』/実写映画化するねぇってことを先週書き忘れた。
観たことないけども『魁!クロマティ高校』みたいな感じになるんだろうか。
・ヤングマガジン
『空手小公子小日向海流』/濱田さん!
いつかは主人公のアバラ骨を笑いながら折ってたような記憶があるから、なんか嫌いだったんだけども。
『赤灯えれじぃ』/そういやプロポーズ断られたもんなぁ。
そこに来てのホテルだもんな。
そりゃきついわなぁ。
・ビックコミックスピリッツ
『ヴァージンハウス』/今回のラストで、プンプイと愛子ちゃんを思い浮かべたわw
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/おや?
今回の強い奴はいつかの夜に出会ったキャラかな?
結局ボクシングマンガに移行していくんかな。
・プレイボーイ
『キン肉マン二世』/キン肉マンが腕を痛めてて、バッファローマンが何やら取り乱している。
うーん。
やっぱりあれか。
バッファローマンの角で作った腕の骨が関係してるんか?