毎朝毎朝。
電車乗って会社行くまでにいろんな人(ていうか女性)見てるけども、たいてい1日1人は「カワイイ」人がいるわ。
ただこの「カワイイ」ってのはオレがそう思うだけで他の人はどうなんだろかねぇ。
というか女性の「カワイイ」に限らず、オレはある程度なんでもストライクゾーン広い方だと思う。
味覚もそうだな。
みんなが「美味しくない」ってのも、別にそーかなぁ?とか思いながら食べてるし。(単純に味オンチってだけだな)
だからというか、美味しいの基準も人より低いんだと思う。
でもそれってある意味幸せなことじゃないかなぁと。
他の人が食べても「普通」なものを、オレは「美味しい!」と感じられる。
グルメな人が「美味しい!」に出会えることって少ないだろうけども、オレは比較的すぐ出会えるw
というわけで。
普通の人なら素通りしそうな女性がいても、オレは「カワイイ」なぁとか思って見てるわけだったりするんかなー、とか思ったり。
電車乗って会社行くまでにいろんな人(ていうか女性)見てるけども、たいてい1日1人は「カワイイ」人がいるわ。
ただこの「カワイイ」ってのはオレがそう思うだけで他の人はどうなんだろかねぇ。
というか女性の「カワイイ」に限らず、オレはある程度なんでもストライクゾーン広い方だと思う。
味覚もそうだな。
みんなが「美味しくない」ってのも、別にそーかなぁ?とか思いながら食べてるし。(単純に味オンチってだけだな)
だからというか、美味しいの基準も人より低いんだと思う。
でもそれってある意味幸せなことじゃないかなぁと。
他の人が食べても「普通」なものを、オレは「美味しい!」と感じられる。
グルメな人が「美味しい!」に出会えることって少ないだろうけども、オレは比較的すぐ出会えるw
というわけで。
普通の人なら素通りしそうな女性がいても、オレは「カワイイ」なぁとか思って見てるわけだったりするんかなー、とか思ったり。
スポンサーサイト
・サンデー
『イフリート』/おや。
もしかして結構人気あったりするんだろか。
警察も敵対組織の1つとして存在しててもいいんだけども、そろそろ少しくらい2人を改造した組織をチラっとでも出さないといかんのじゃないか、マンガ的に?
『結界師』/せ、閃ちゃん・・・
なんだかんだいって女の子キャラだと思ってたのに・・・
学校来なかったのもセーラー服着るのが嫌いとかそんな理由だと思ってたのに・・・
『絶対可憐チルドレン』/センターカラーか。
めずらしいな。
このままアニメ化でもしてほしいもんだわ。
さて。
いつか出てくるだろうとは思ってたけどもついに出たねぇアメリカ時代の女!
と思ったら思念体か?
さてどちらの女性と皆本は関係してたんでしょか。
『MARオメガ』/残りのマジックストーンだかが一気に手に入ってからほとんど流し読みだったんだけども、連続してガーディアン?を召還してるあたりは前作を彷彿させるね。
・マガジン
『しろがねの鴉』(新連載)/『SAMURAI DEEPER KYO』の限界突破っぷりに毎週楽しみにしてた身としては楽しみな新連載だわ。
てことで1話目。
いきなりやってくれたというか。
・なんかさえない主人公。
・伝説の大盗賊の存在。
・賞金首がかけられてる。
・わけありっぽいヒロイン。
・主人公が実は大盗賊。
えーと。
前作の第1話とかぶりまくりというか・・・
これで次回の主人公の決めゼリフが、
「お前にも見えたかよ、銀(しろがね)の羽ばたきが?」
とかだったら笑うがw
『涼風』/いまどき温泉に水着って・・・
いや、マンガとしてってことね。(もちろん現実にもいないだろうが)
なんなのこの女?
というかこの作者?
乳首描くくせに入浴シーンはダメなのか?
エッチしてる仲なのに?
女子小学生だってガッカリだわさ。
『ジゴロ次五郎』/お、これは終わる感じだな。
でもこの流れだとシルビアが最後のチカラを使って2人の仲直りをさせるって感じだが。
そうなるとこの作者らしくないラストになりそうだから、多分予想を裏切ってくれるんだろな。
『イフリート』/おや。
もしかして結構人気あったりするんだろか。
警察も敵対組織の1つとして存在しててもいいんだけども、そろそろ少しくらい2人を改造した組織をチラっとでも出さないといかんのじゃないか、マンガ的に?
『結界師』/せ、閃ちゃん・・・
なんだかんだいって女の子キャラだと思ってたのに・・・
学校来なかったのもセーラー服着るのが嫌いとかそんな理由だと思ってたのに・・・
『絶対可憐チルドレン』/センターカラーか。
めずらしいな。
このままアニメ化でもしてほしいもんだわ。
さて。
いつか出てくるだろうとは思ってたけどもついに出たねぇアメリカ時代の女!
と思ったら思念体か?
さてどちらの女性と皆本は関係してたんでしょか。
『MARオメガ』/残りのマジックストーンだかが一気に手に入ってからほとんど流し読みだったんだけども、連続してガーディアン?を召還してるあたりは前作を彷彿させるね。
・マガジン
『しろがねの鴉』(新連載)/『SAMURAI DEEPER KYO』の限界突破っぷりに毎週楽しみにしてた身としては楽しみな新連載だわ。
てことで1話目。
いきなりやってくれたというか。
・なんかさえない主人公。
・伝説の大盗賊の存在。
・賞金首がかけられてる。
・わけありっぽいヒロイン。
・主人公が実は大盗賊。
えーと。
前作の第1話とかぶりまくりというか・・・
これで次回の主人公の決めゼリフが、
「お前にも見えたかよ、銀(しろがね)の羽ばたきが?」
とかだったら笑うがw
『涼風』/いまどき温泉に水着って・・・
いや、マンガとしてってことね。(もちろん現実にもいないだろうが)
なんなのこの女?
というかこの作者?
乳首描くくせに入浴シーンはダメなのか?
エッチしてる仲なのに?
女子小学生だってガッカリだわさ。
『ジゴロ次五郎』/お、これは終わる感じだな。
でもこの流れだとシルビアが最後のチカラを使って2人の仲直りをさせるって感じだが。
そうなるとこの作者らしくないラストになりそうだから、多分予想を裏切ってくれるんだろな。
昨日のZARDのボーカル坂井泉水の死。
格別好きってわけじゃないけども、やっぱりショックだわなぁ。
階段から落ちての事故ってことだけども、病院関係者がそれはありえないとか言ってるねぇ。
自殺じゃないのかと。
うーん。
自殺かー。
なにかしら思うところがあったんだろか。
子宮ガンってのも知らなかった人多いだろうし。
治ったかと思ったら肺に転移でしょ。
むむむ・・・
でも、これが自殺じゃなくてやっぱり事故だとしたら。
それはそれで悲しいねぇ。
自殺と違って自分の意思じゃない死だし。
そう考えると無念だわなぁ。
ご冥福を祈ります。
格別好きってわけじゃないけども、やっぱりショックだわなぁ。
階段から落ちての事故ってことだけども、病院関係者がそれはありえないとか言ってるねぇ。
自殺じゃないのかと。
うーん。
自殺かー。
なにかしら思うところがあったんだろか。
子宮ガンってのも知らなかった人多いだろうし。
治ったかと思ったら肺に転移でしょ。
むむむ・・・
でも、これが自殺じゃなくてやっぱり事故だとしたら。
それはそれで悲しいねぇ。
自殺と違って自分の意思じゃない死だし。
そう考えると無念だわなぁ。
ご冥福を祈ります。
・ジャンプ
『BLEACH』/さて、来週表紙にて重大発表ってなんだろか?
普通重大発表ってあったらまず十中八九アニメ化なんだけども、この作品の場合もうしてるよね?
映画化?
実写化というか舞台化はしてるんだよね?
あとは何があるかなぁ。
『銀魂』/今回の伊東先生みたいなキャラ。
少女マンガによく見るタイプだと思うけどもどうだろか。
あんまり少年マンガにはいないというか、男性作家があまり描かないタイプかなと。
『P2!』/あら?
先週かなり上位だったのに、今回また下がったなぁ。
まぁ今回は岩熊さんとアキラと、萌えキャラが2人もでてきたからよしとしましょう。
・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/あ、ちゃんと覚えてたんだ<煉獄>。
なんか一撃必殺みたいなの想像してたけども違うなぁ。
とりあえずちゃんと見たいけども、ギャラリーいたら出さないってのがすごいな。
つまり自分がやられそうになっていて<煉獄>出せばなんとかなるかもしれない状況でも、そこに1人でも見物人がいたら出さずに負けるわけだ。
・・・いいのかそれで?
『赤灯えれじぃ』/会社をやめたんか主人公。
こっからどうすんだろ。
古谷実のマンガだと次回で最終回っぽい流れだなw
『アゴなしゲンと俺物語』/この人何気にエロい画だわね。
アフタヌーン連載中の『俺と悪魔のブルース』はまったくもって女性が出てこないのがもったいないわ。
・ビックコミックスピリッツ
『ヴァージンハウス』/なるほどねー。
大人の恋愛というか行きずりのセックスはこんな感じなのか。
やっぱり酒が必要だな。うん。
『日本沈没』/あんだけ総理が熱弁してるのに、それでも総理がおかしくなったんだ、とか思うのか。
どうかなぁ。
オレなら即効逃げるけどなぁ。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/なんかチハルちゃんとか青山君とかが出てた頃と違うマンガみたい。
昔の田西なら逃げなかったような気がするんだけどなぁ。
『BLEACH』/さて、来週表紙にて重大発表ってなんだろか?
普通重大発表ってあったらまず十中八九アニメ化なんだけども、この作品の場合もうしてるよね?
映画化?
実写化というか舞台化はしてるんだよね?
あとは何があるかなぁ。
『銀魂』/今回の伊東先生みたいなキャラ。
少女マンガによく見るタイプだと思うけどもどうだろか。
あんまり少年マンガにはいないというか、男性作家があまり描かないタイプかなと。
『P2!』/あら?
先週かなり上位だったのに、今回また下がったなぁ。
まぁ今回は岩熊さんとアキラと、萌えキャラが2人もでてきたからよしとしましょう。
・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/あ、ちゃんと覚えてたんだ<煉獄>。
なんか一撃必殺みたいなの想像してたけども違うなぁ。
とりあえずちゃんと見たいけども、ギャラリーいたら出さないってのがすごいな。
つまり自分がやられそうになっていて<煉獄>出せばなんとかなるかもしれない状況でも、そこに1人でも見物人がいたら出さずに負けるわけだ。
・・・いいのかそれで?
『赤灯えれじぃ』/会社をやめたんか主人公。
こっからどうすんだろ。
古谷実のマンガだと次回で最終回っぽい流れだなw
『アゴなしゲンと俺物語』/この人何気にエロい画だわね。
アフタヌーン連載中の『俺と悪魔のブルース』はまったくもって女性が出てこないのがもったいないわ。
・ビックコミックスピリッツ
『ヴァージンハウス』/なるほどねー。
大人の恋愛というか行きずりのセックスはこんな感じなのか。
やっぱり酒が必要だな。うん。
『日本沈没』/あんだけ総理が熱弁してるのに、それでも総理がおかしくなったんだ、とか思うのか。
どうかなぁ。
オレなら即効逃げるけどなぁ。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/なんかチハルちゃんとか青山君とかが出てた頃と違うマンガみたい。
昔の田西なら逃げなかったような気がするんだけどなぁ。
1つ前の記事にもチラっと書いたけども、24日から山口県母子殺人事件の差し戻し審理をやってる。
赤ちゃんを床に叩きつけ紐で首を絞め、母親を殺して強姦。
そんな当時18歳の犯人に対して裁判所の判決は無期懲役。
最高裁がその判決はおかしい、と昨年6月に言い渡した差し戻し審判。
犯人には21人もの弁護士達による弁護団がついてる。
どうも死刑反対派の弁護士らしい。
以下【痛いニュース:光市母子殺害事件 弁護側「死姦は蘇生行為」と主張】のコピペ。
死刑廃止派21人弁護団の素晴らしき主張
・水道屋の格好したのはコスプレ趣味(だから決して計画的な犯行ではない)
・姿を消した母親の寂しさを紛らわす為、抱きついたら偶発的に起こった事件
・ママゴトのつもりで遊んでた(床に叩きつけまくるママゴト遊びらしい)
・泣き止ませようと思って首にリボンをちょうちょ結びにしてあげたら死んじゃった (だから、傷害致死です)
・女性に抵抗されたから首を押さえたらなんか死んじゃった (だから、傷害致死です)
・女性を生き返らせる為に死姦した (被害者の救命措置を取りました、情状しろ!)
・精神の発達が遅れている 12歳児程度 (少年法にもあるとおり、18歳未満の死刑は出来ない)
おいおい。
さすがにそんなこと言うはずないだろが。
仮にも弁護士だよ。
頭いい人たちの集まりでしょ?
とか思ったら。

テレビでこう流れたってことはマジなんかい・・・
もうさ。
なんか唖然。
なぜこんなことが言えるんだ?
弁護士である前に人間じゃないの?
ホンキでこんなこと思ってるのか?
21人弁護士(というかいい大人)がいて、誰も疑問に思わなかったのか?
そこまでしてこの犯人の命を救わないといけないの?
そこまでして死刑制度を廃止したいの?
はぁ・・・
赤ちゃんを床に叩きつけ紐で首を絞め、母親を殺して強姦。
そんな当時18歳の犯人に対して裁判所の判決は無期懲役。
最高裁がその判決はおかしい、と昨年6月に言い渡した差し戻し審判。
犯人には21人もの弁護士達による弁護団がついてる。
どうも死刑反対派の弁護士らしい。
以下【痛いニュース:光市母子殺害事件 弁護側「死姦は蘇生行為」と主張】のコピペ。
死刑廃止派21人弁護団の素晴らしき主張
・水道屋の格好したのはコスプレ趣味(だから決して計画的な犯行ではない)
・姿を消した母親の寂しさを紛らわす為、抱きついたら偶発的に起こった事件
・ママゴトのつもりで遊んでた(床に叩きつけまくるママゴト遊びらしい)
・泣き止ませようと思って首にリボンをちょうちょ結びにしてあげたら死んじゃった (だから、傷害致死です)
・女性に抵抗されたから首を押さえたらなんか死んじゃった (だから、傷害致死です)
・女性を生き返らせる為に死姦した (被害者の救命措置を取りました、情状しろ!)
・精神の発達が遅れている 12歳児程度 (少年法にもあるとおり、18歳未満の死刑は出来ない)
おいおい。
さすがにそんなこと言うはずないだろが。
仮にも弁護士だよ。
頭いい人たちの集まりでしょ?
とか思ったら。

テレビでこう流れたってことはマジなんかい・・・
もうさ。
なんか唖然。
なぜこんなことが言えるんだ?
弁護士である前に人間じゃないの?
ホンキでこんなこと思ってるのか?
21人弁護士(というかいい大人)がいて、誰も疑問に思わなかったのか?
そこまでしてこの犯人の命を救わないといけないの?
そこまでして死刑制度を廃止したいの?
はぁ・・・
雑誌イブニングにて『スーパードクターK』の続編っぽい『K2』ってのが連載してるんよ。
今回は臓器移植の話。
肝臓が悪い患者さんがいて、臓器移植しか助かる道がない。
そんなときにバイクの事故によって脳死状態の患者が見つかる。
ドナーカードを持っていたので後は家族の了解だけ。
幸いというか、患者の父親は病院関係者で移植推進派の会長だった。
目を覚まさない我が子の前で泣き崩れる母親。
「息子は誰かの臓器となって生き続けられるんだ」
と説得する会長。
そして移植手術当日。
これから移植というときに会長が突然現れる。
「やっぱり移植は中止してくれ!」
一同驚愕。
「頭ではわかっているのだが、これ以上息子が切られるのが耐えられない!」
移植は家族の同意がないと行えない。
結局手術は中止となる・・・
といったところで終わったので、次回どうなるだろね。
現在の日本の臓器移植の現状ってだけの1話かもしれないし、主人公ドクターKがなんとか説得して移植するのかもしれない。
さて。
1994年に山口県で発生した母子殺人事件。
当時18歳の少年が1歳にもならない赤ん坊を床に叩きつけ、母親を殺害し陵辱するという信じられない事件。
だがもっと信じられないのは裁判所の判決。
[無期懲役]であると。
誰もが耳を疑い、国民から相当反発があったのかはわからないが、昨年6月最高裁判所が、「死刑を選択しない理由がない」と広島高裁に審理を差し戻した。
まぁこの時点で最高裁が死刑を求刑すりゃよかったんだろうけども。
その広島高裁による差し戻し控訴審が24日から始まった。
元少年には死刑反対派の弁護士達21人による弁護団がついている。
・・・ってアレ?
ここまでスラスラ書いてきてこの件について言いたいかったこと忘れちゃったなぁ…
今朝のニュースの中で弁護団のオッサンのセリフが衝撃的だったからこそ、そもそもこの記事書こうと思ったんだけども。
なんで忘れるかなー。
ただ、忘れたのには理由がある。
衝撃が大きかったからさ。
まぁそれは次の記事で。
でだ。
もうなんかグダグダだけどももうちょっとだけお付き合いを。
オレは断然死刑賛成派なんだけども、過去にそういう記事書いたときに結構反対派の人がいた。
反対派の人の中には、仮に自分の近しい人が殺されても犯人の死刑を望まないって人もいた。
オレはどうだろうなぁって。
もしオレの近しい人(親友や家族)に死刑が宣告されたら。
それでもやっぱりクズは死ね、とか言えるかな。
『K2』の会長みたいに、土壇場になって反対するんかもなぁって。
今回は臓器移植の話。
肝臓が悪い患者さんがいて、臓器移植しか助かる道がない。
そんなときにバイクの事故によって脳死状態の患者が見つかる。
ドナーカードを持っていたので後は家族の了解だけ。
幸いというか、患者の父親は病院関係者で移植推進派の会長だった。
目を覚まさない我が子の前で泣き崩れる母親。
「息子は誰かの臓器となって生き続けられるんだ」
と説得する会長。
そして移植手術当日。
これから移植というときに会長が突然現れる。
「やっぱり移植は中止してくれ!」
一同驚愕。
「頭ではわかっているのだが、これ以上息子が切られるのが耐えられない!」
移植は家族の同意がないと行えない。
結局手術は中止となる・・・
といったところで終わったので、次回どうなるだろね。
現在の日本の臓器移植の現状ってだけの1話かもしれないし、主人公ドクターKがなんとか説得して移植するのかもしれない。
さて。
1994年に山口県で発生した母子殺人事件。
当時18歳の少年が1歳にもならない赤ん坊を床に叩きつけ、母親を殺害し陵辱するという信じられない事件。
だがもっと信じられないのは裁判所の判決。
[無期懲役]であると。
誰もが耳を疑い、国民から相当反発があったのかはわからないが、昨年6月最高裁判所が、「死刑を選択しない理由がない」と広島高裁に審理を差し戻した。
まぁこの時点で最高裁が死刑を求刑すりゃよかったんだろうけども。
その広島高裁による差し戻し控訴審が24日から始まった。
元少年には死刑反対派の弁護士達21人による弁護団がついている。
・・・ってアレ?
ここまでスラスラ書いてきてこの件について言いたいかったこと忘れちゃったなぁ…
今朝のニュースの中で弁護団のオッサンのセリフが衝撃的だったからこそ、そもそもこの記事書こうと思ったんだけども。
なんで忘れるかなー。
ただ、忘れたのには理由がある。
衝撃が大きかったからさ。
まぁそれは次の記事で。
でだ。
もうなんかグダグダだけどももうちょっとだけお付き合いを。
オレは断然死刑賛成派なんだけども、過去にそういう記事書いたときに結構反対派の人がいた。
反対派の人の中には、仮に自分の近しい人が殺されても犯人の死刑を望まないって人もいた。
オレはどうだろうなぁって。
もしオレの近しい人(親友や家族)に死刑が宣告されたら。
それでもやっぱりクズは死ね、とか言えるかな。
『K2』の会長みたいに、土壇場になって反対するんかもなぁって。
仕事中、前の車の窓から何か捨てられた。
タバコ。
よく見なくてもその車はタクシーだった。
まぁよくある風景なんだけども、タクシーとなるとちょっと事情が変わってくる。
オレの職場が名古屋だからね。
なぜか。
名古屋市は今月から全てのタクシーが禁煙になったのよ。
客からのクレームが多かったらしく、政令指定都市じゃ2番目だったかな?
全国的にも珍しいんだとか。
でもまぁ実情はこんなもんだろな。
他のドライバーも普通に吸ってるじゃないかな。
ええ、どんどんタバコ吸っちゃって下さい。
ますます規制が厳しくなるだけだろうからさ。
タバコ。
よく見なくてもその車はタクシーだった。
まぁよくある風景なんだけども、タクシーとなるとちょっと事情が変わってくる。
オレの職場が名古屋だからね。
なぜか。
名古屋市は今月から全てのタクシーが禁煙になったのよ。
客からのクレームが多かったらしく、政令指定都市じゃ2番目だったかな?
全国的にも珍しいんだとか。
でもまぁ実情はこんなもんだろな。
他のドライバーも普通に吸ってるじゃないかな。
ええ、どんどんタバコ吸っちゃって下さい。
ますます規制が厳しくなるだけだろうからさ。
先日カノジョに連れられて行った女性モノの服屋にて。
2人組の女の子が入ってきた。(どうでもいいけどニュースだと「ににんぐみ」って発音してるね。「ふたりぐみ」の方がわかりやすくない?)
「わーカワイー!」
「これ、マジでかわいくない?」
「かわいー」
「かわいいよね」
・・・前から思ってたんだけども、多くの女性にとって「カワイイ」以外に対象を表現する方法ないのかい?
そらまぁ便利だと思うし、実際彼女らは「カワイイ」と思ってるんだろうけどさ。
2人組の女の子が入ってきた。(どうでもいいけどニュースだと「ににんぐみ」って発音してるね。「ふたりぐみ」の方がわかりやすくない?)
「わーカワイー!」
「これ、マジでかわいくない?」
「かわいー」
「かわいいよね」
・・・前から思ってたんだけども、多くの女性にとって「カワイイ」以外に対象を表現する方法ないのかい?
そらまぁ便利だと思うし、実際彼女らは「カワイイ」と思ってるんだろうけどさ。
・サンデー
『名探偵コナン』/お、重要っぽいキャラが死んだなぁ。
と思わせておいて実は生きてる、ってパターンか?
んーでも今回の見る限り身代わりはムリそうだしなぁ。
どうすんだろ。
ホントに死んだってのもそれはそれであり。
『ギャンブル』/「ギャンブル・ヴァーリ・トゥード」ときたか・・・
なんでもありのギャンブルってことは、イカサマもありなんかな?
このマンガの中じゃまだイカサマって出てきてないよね?
ギャンブルマンガだったら普通にでてきそうなもんだが。
『うえきの法則プラス』/え、なんかいきなりやっつけ仕事みたいになってきたけども。
『ブリザードアクセル』/おお?
てっきり終了フラグかと思ったんだけども、もしかしてまだまだ続くのか?
うーむ。
正直予想外だったわ。
あーそうだ。
『D-LIVE』の皆川さん。
来月のウルトラジャンプで新連載開始よ。
拳銃モノだったかな?
・マガジン
『ブラッディマンディ』/なんかこの前も似たような終わり方しなかったっけ?
まぁあのときは父さんの友達がちゃんと死んでたからいいんだけどさ。
今度は死んでないだろな。
これも死んでたら死んでたでなかなかいいと思うが。
『エア・ギア』/『天上天下』もそうだけども、この作者のマンガはどうも主人公が目立たないねぇ。
まわりのキャラの方が魅力的というか。
『魔人』(だっけ?)はそれなりに主人公活躍してたような気がするが。
『新約巨人の星』/伴宙太が出てきたか。
これで出てないメインキャラは左門豊作だけかな。
どんな風に現代化されてるのか早く見たいもんだわ。
『ツバサ』/『XXXHOLIC』とリンクしてるのはおもしろいんだけども、どうにも伏線が多すぎてよくわからん。
読み返すほどでもないしなぁ。
『名探偵コナン』/お、重要っぽいキャラが死んだなぁ。
と思わせておいて実は生きてる、ってパターンか?
んーでも今回の見る限り身代わりはムリそうだしなぁ。
どうすんだろ。
ホントに死んだってのもそれはそれであり。
『ギャンブル』/「ギャンブル・ヴァーリ・トゥード」ときたか・・・
なんでもありのギャンブルってことは、イカサマもありなんかな?
このマンガの中じゃまだイカサマって出てきてないよね?
ギャンブルマンガだったら普通にでてきそうなもんだが。
『うえきの法則プラス』/え、なんかいきなりやっつけ仕事みたいになってきたけども。
『ブリザードアクセル』/おお?
てっきり終了フラグかと思ったんだけども、もしかしてまだまだ続くのか?
うーむ。
正直予想外だったわ。
あーそうだ。
『D-LIVE』の皆川さん。
来月のウルトラジャンプで新連載開始よ。
拳銃モノだったかな?
・マガジン
『ブラッディマンディ』/なんかこの前も似たような終わり方しなかったっけ?
まぁあのときは父さんの友達がちゃんと死んでたからいいんだけどさ。
今度は死んでないだろな。
これも死んでたら死んでたでなかなかいいと思うが。
『エア・ギア』/『天上天下』もそうだけども、この作者のマンガはどうも主人公が目立たないねぇ。
まわりのキャラの方が魅力的というか。
『魔人』(だっけ?)はそれなりに主人公活躍してたような気がするが。
『新約巨人の星』/伴宙太が出てきたか。
これで出てないメインキャラは左門豊作だけかな。
どんな風に現代化されてるのか早く見たいもんだわ。
『ツバサ』/『XXXHOLIC』とリンクしてるのはおもしろいんだけども、どうにも伏線が多すぎてよくわからん。
読み返すほどでもないしなぁ。
23時に寝て5時におきるリズムにして、健康かつ有意義な生活をしてみようかな、という記事を書いて1週間。
実は次の日から実践してたのよ。
結果全敗。
5時に目覚ましがなるんだけども、そっからどうしてもおきれず。
「別におきなくてもよくね?」
とか脳が言うんですよ。
それにオレの魂が抵抗できずに寝ちゃう。
さてどうしたものやら。
実は次の日から実践してたのよ。
結果全敗。
5時に目覚ましがなるんだけども、そっからどうしてもおきれず。
「別におきなくてもよくね?」
とか脳が言うんですよ。
それにオレの魂が抵抗できずに寝ちゃう。
さてどうしたものやら。
「こ」がつく飲み物って多いよね、って話をしてた。
「コーヒー」
「紅茶」
「コーラー」
「ココア」
「濃い口しょう油」
「小池栄子」
・・・小池栄子!?
小池栄子かー。
うーん。
飲めるものとなると、
汗、涙、鼻水、だ液、血液、リンパ液、母乳、おしっこ、愛液・・・くらいか。
この中だったらどれかなぁ。
普通に最後の愛液だろか。
「コーヒー」
「紅茶」
「コーラー」
「ココア」
「濃い口しょう油」
「小池栄子」
・・・小池栄子!?
小池栄子かー。
うーん。
飲めるものとなると、
汗、涙、鼻水、だ液、血液、リンパ液、母乳、おしっこ、愛液・・・くらいか。
この中だったらどれかなぁ。
普通に最後の愛液だろか。
・ジャンプ
『瞳のカトブレパス』(新連載)/うーむ・・・
なんか正直な感想としては、中学生が描いたマンガみたいっての。
主人公、ヒロインともに魅力的じゃないなぁ。
時間制御できるんだっけ?ちゃんと読んでないからあれだけども。
あんまり万能すぎる能力って主人公が持つとどうなんかなと。
ふと、「?は嘘」って言えばその事象が本当になる『ロマンサー』を思い出したわ。
ていうか「K都」ってのもどうなんだろか。
3巻くらいで終わる気がする。
『ワンピース』/もう何がなにやら・・・
最後のでっかいゾンビ?を見て、ワクワクする読者がどれくらいいるんかな。
『P2!』/キタ!
とんでもない大上昇じゃないか掲載位置。
うんうん。
やっぱり人気出てきてるんだなぁ。
勇者のマンガはもう読めません。
バレーボールもムリです。
すいません。
・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/巻頭カラーがもらえるってことは、それなりに人気なんだろうな。
はたしてどっち側が好きな人が多いんだろか。
オレは普通に喧嘩サイドが好きなんだけども、先週みたいな女子高生に手を出した人たちのヤバイネタも好きだしなぁ。
今週のもなぜか<シアーハートアタック>なんて単語が出てきてるし。
『赤灯えれじぃ』/お。
普通に仲直りするかと思ったら。
これは結構意外な展開だ。
ホテル行ったけど、実際何もしてないんだよね?
まぁ元彼とラブホへ行った、っていう事実がすでに問題なんだけども。
『賭博堕天録カイジ』/思ったよりも長いなこの2人麻雀。
できればこの回で終わってほしかったわ。
で、会長Jrと変なギャンブルで戦ってほしいわ。
・ビックコミックスピリッツ
『ハクバノ王子サマ』/別れる最後に婚約者の顔を初めて出すってのがなかなか。
でも顔描かなかったのって何か意味あるんかなー。
というか。
2人のエッチシーンがもうあと3週くらい続くと期待してたのだが。
『日本沈没』/総理カッコイイ!
掛け金は私!
このまま火山噴火と共に総理が埋もれていったら、日本大混乱だなw
『瞳のカトブレパス』(新連載)/うーむ・・・
なんか正直な感想としては、中学生が描いたマンガみたいっての。
主人公、ヒロインともに魅力的じゃないなぁ。
時間制御できるんだっけ?ちゃんと読んでないからあれだけども。
あんまり万能すぎる能力って主人公が持つとどうなんかなと。
ふと、「?は嘘」って言えばその事象が本当になる『ロマンサー』を思い出したわ。
ていうか「K都」ってのもどうなんだろか。
3巻くらいで終わる気がする。
『ワンピース』/もう何がなにやら・・・
最後のでっかいゾンビ?を見て、ワクワクする読者がどれくらいいるんかな。
『P2!』/キタ!
とんでもない大上昇じゃないか掲載位置。
うんうん。
やっぱり人気出てきてるんだなぁ。
勇者のマンガはもう読めません。
バレーボールもムリです。
すいません。
・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/巻頭カラーがもらえるってことは、それなりに人気なんだろうな。
はたしてどっち側が好きな人が多いんだろか。
オレは普通に喧嘩サイドが好きなんだけども、先週みたいな女子高生に手を出した人たちのヤバイネタも好きだしなぁ。
今週のもなぜか<シアーハートアタック>なんて単語が出てきてるし。
『赤灯えれじぃ』/お。
普通に仲直りするかと思ったら。
これは結構意外な展開だ。
ホテル行ったけど、実際何もしてないんだよね?
まぁ元彼とラブホへ行った、っていう事実がすでに問題なんだけども。
『賭博堕天録カイジ』/思ったよりも長いなこの2人麻雀。
できればこの回で終わってほしかったわ。
で、会長Jrと変なギャンブルで戦ってほしいわ。
・ビックコミックスピリッツ
『ハクバノ王子サマ』/別れる最後に婚約者の顔を初めて出すってのがなかなか。
でも顔描かなかったのって何か意味あるんかなー。
というか。
2人のエッチシーンがもうあと3週くらい続くと期待してたのだが。
『日本沈没』/総理カッコイイ!
掛け金は私!
このまま火山噴火と共に総理が埋もれていったら、日本大混乱だなw
ピアスってあまり好きじゃないんよ。
体に穴をあけるってのがねどうもね。
前時代的な考えなのかもしれんけども。
それでも、まだ耳ならいいわ。
耳じゃなくて口にしてる人いるじゃん。たいてい男だけども。
アレはもうなんつーか滑稽だわね。
見るたびに痛い。
痛いっつーかイタイ。
まだヘソや乳首にする方がいいんじゃない?
普段見えないからさ。
あーあとピアスの穴をあけてから半年か1年か、その期間献血できないみたいだからお気をつけて?
体に穴をあけるってのがねどうもね。
前時代的な考えなのかもしれんけども。
それでも、まだ耳ならいいわ。
耳じゃなくて口にしてる人いるじゃん。たいてい男だけども。
アレはもうなんつーか滑稽だわね。
見るたびに痛い。
痛いっつーかイタイ。
まだヘソや乳首にする方がいいんじゃない?
普段見えないからさ。
あーあとピアスの穴をあけてから半年か1年か、その期間献血できないみたいだからお気をつけて?
先日年上の女性達とカラオケ行って来た。
と言ってもカノジョと友達とその奥さんだが。
で、彼女達が歌う歌がイマイチよくわからんのよね。
オカムラタカコとかMi-Keとかフルウチトウコとか。
もちろん名前は知ってるけども、歌がよくわからん。
どうも彼女たちが高校の頃に流行った歌らしい。
そんときオレは下手したら小学生だったからね。
じゃあ。
オレが年下の人とカラオケ行って、高校の頃に流行った歌を歌ったら同じような反応なんだろか。
「(歌い終わってから)いやーこの『タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー』の宮元浩次はもっとヒットすると思ったんだけどなぁ」
「なんですか今の、『タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー』って歌」
「え?知らない?宮元浩次の『タイトで(以下略)』。宮元浩次って言ってもエレファントカシマシのボーカルじゃないよ」
「えれふぁんとかしまし?」
「『今宵の月のように』って曲知らないかなぁ? 同じ頃ミッシェルガンエレファントってのもいたんだけどね」
「???」
みたいな。
と言ってもカノジョと友達とその奥さんだが。
で、彼女達が歌う歌がイマイチよくわからんのよね。
オカムラタカコとかMi-Keとかフルウチトウコとか。
もちろん名前は知ってるけども、歌がよくわからん。
どうも彼女たちが高校の頃に流行った歌らしい。
そんときオレは下手したら小学生だったからね。
じゃあ。
オレが年下の人とカラオケ行って、高校の頃に流行った歌を歌ったら同じような反応なんだろか。
「(歌い終わってから)いやーこの『タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー』の宮元浩次はもっとヒットすると思ったんだけどなぁ」
「なんですか今の、『タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー』って歌」
「え?知らない?宮元浩次の『タイトで(以下略)』。宮元浩次って言ってもエレファントカシマシのボーカルじゃないよ」
「えれふぁんとかしまし?」
「『今宵の月のように』って曲知らないかなぁ? 同じ頃ミッシェルガンエレファントってのもいたんだけどね」
「???」
みたいな。
・サンデー
『ワイルドライフ』/このマンガと『焼きたて!ジャぱん』の担当がどちらも同じ人だったっけ?
ダジャレオチが多いのはそういうことなんかなーと。
『うえきの法則プラス』/腕や足とかが千切れ飛ぶと、やっぱり緊迫するねぇ。
まぁこのマンガ的に普通にくっつくとは思ったけども。
思ったけども店長死んじゃったなぁ。
いわくありげなモップの謎はそのまま?
『レンジマン』/最近思ったんだけども、このノリはどちらかというと少女マンガに近いのかなーって。
絵柄もそんなに違和感なく迎えられそうだし。
どうだろか。
『絶対可憐チルドレン』/メガネがない寝起き皆本がえらくカッコイイのだが。
・マガジン
『涼風』/普通に寮で暮らしてるのに、なんで外泊がいけないのかがよくわからん。
『ブラッディ・マンディ』/パソコンやネット系ばっかの作者コメントが毎週楽しみだったりする。
『OVER DRIVE』/1人目の寺尾さんのときと比べて熱さが足りないなぁとか思ってたら。
なんかちょっとずつ盛り上がってきてない?
『ワイルドライフ』/このマンガと『焼きたて!ジャぱん』の担当がどちらも同じ人だったっけ?
ダジャレオチが多いのはそういうことなんかなーと。
『うえきの法則プラス』/腕や足とかが千切れ飛ぶと、やっぱり緊迫するねぇ。
まぁこのマンガ的に普通にくっつくとは思ったけども。
思ったけども店長死んじゃったなぁ。
いわくありげなモップの謎はそのまま?
『レンジマン』/最近思ったんだけども、このノリはどちらかというと少女マンガに近いのかなーって。
絵柄もそんなに違和感なく迎えられそうだし。
どうだろか。
『絶対可憐チルドレン』/メガネがない寝起き皆本がえらくカッコイイのだが。
・マガジン
『涼風』/普通に寮で暮らしてるのに、なんで外泊がいけないのかがよくわからん。
『ブラッディ・マンディ』/パソコンやネット系ばっかの作者コメントが毎週楽しみだったりする。
『OVER DRIVE』/1人目の寺尾さんのときと比べて熱さが足りないなぁとか思ってたら。
なんかちょっとずつ盛り上がってきてない?
0時から1時までの1時間。
どうもこの時間帯はダメだ。
次の日仕事あるのわかってるんだから、0時過ぎたらすぐ寝ればいいのに。
でもどうにももったいない気がするんだなコレが。
オレの理想としては、23時に寝て5時におきる生活。
6時間寝れるし、6時まで1時間好きなことができる。
早寝早起きだし健康にいいはず。
よくない?
あ、これ今度やってみようかな。
6月の間1ヵ月間。
ちょっとおもしろそうだなぁ。
どうもこの時間帯はダメだ。
次の日仕事あるのわかってるんだから、0時過ぎたらすぐ寝ればいいのに。
でもどうにももったいない気がするんだなコレが。
オレの理想としては、23時に寝て5時におきる生活。
6時間寝れるし、6時まで1時間好きなことができる。
早寝早起きだし健康にいいはず。
よくない?
あ、これ今度やってみようかな。
6月の間1ヵ月間。
ちょっとおもしろそうだなぁ。

「それが今のお前の免許点数(て)か。
免許停止(あがり)までまだまだ時間がかかりそうだな」
「どうかな」
「なに?」
「確かにオレは4月12日にシートベルト違反で捕まり4点となった。
その8日後、4月20日に携帯電話違反でも捕まっていると言ったら・・・どうする?」
「まさか!」
「そのまさかだよ。つまりオレのこの免許点数(て)、すでに免停直前(テンパイ)!」
「馬鹿な!10日の間に2度も違反するなんて!
しかもこの待ちは・・・」
「そう。飲酒運転やスピード違反なんて大きな罪(ツモ)はいらない。過去2回と同じような軽微なものなんであれ問題なく免許停止(あがり)となる多面待ち!」
「・・・だがその免停直前(て)、ここからが長い」
「ああ。最近は少しの距離でも必ずシートベルトをするようにしているし、運転中に電話がかかってこようものなら必ず止まるようにしている」
「以前のお前からしたら、考えようにならない警戒ぶりだな」
「前々から無意味だと馬鹿にしてた、ハンズフリー機の導入も検討しているよ」
「なるほど。必死だな」
「オレがこの免停直前(て)を免許停止(あがる)のが先か。それとも1年経過して点数無効(流れる)のが先か。
それはオレにもわからないな・・・」
・ジャンプ
「FF4」がDSで、って記事も驚いたけども、それよりも今までのFFキャラが一同に介しての対戦アクションゲームの方が驚いた。
「無双オロチ」のノリじゃん。
『ぼくのわたしの勇者学』(新連載)/バレーボール使いのマンガは、一応3話目くらいまでよんだんだけども、コレはもう次回以降なしだな。
はぁ。
『ワンピース』/七武海のひとりにしてはちょっとなぁ。
性格もなんかあれだし。
そう考えるとクロコダイルは結構よかった気がするし、何気にかなり強かった気がする。
『P2』/なんでいつまでたっても低位置ですか?
オレ的には上3分の1あたりの位置にあってもおかしくないくらい好きなのだが。
『太蔵モテ王サーガ』(最終回)/残念だ。
ジャンプのメイン読者はあくまで小中学生で、お子様達にわからないネタやジョジョネタが多すぎから人気出なかったんかなやっぱ。
それならそれで、大人向けのギャグの枠があってもいいと思うのだが。
コレがなくなって今回からの新連載ってのはつらい。
・ヤングマガジン
『わにとかげぎす』(最終回)/おもしろかったけどねぇ。
なんで終わらせちゃうんだろ。
最後の死体っぽいのが富岡さんだったら後味悪いラストだったけども、そうじゃないんだよね?
『喧嘩商売』/毎度毎度、よくもまぁあんなネタにオッケーするなぁ編集部も。
東園ネタには、実際宮崎県からクレーム来てたりしてw
ところで。
生理中に中出しっていいの?
いかんってきいたんだけども。
つーか生理中のエッチは、大量の血でふとんがえらいことになるからみんなしないんじゃないの?
それこそホテルならともかく。
まぁそこまでしてしたいわけじゃないけども。
・ビックコミックスピリッツ
『バンビーノ』/織田さん!
バンビと一緒に働くキャラはどいつもこいつもいいキャラになるなぁ。
とか思ってたら。
せっかくいいコンビだと思ったのにあっさり亀裂。
うむむ。
『日本沈没』/総理!
いやー総理やるなぁ。
総理自らの予言と日本沈没の示唆。
これは衝撃大きいわ。
「FF4」がDSで、って記事も驚いたけども、それよりも今までのFFキャラが一同に介しての対戦アクションゲームの方が驚いた。
「無双オロチ」のノリじゃん。
『ぼくのわたしの勇者学』(新連載)/バレーボール使いのマンガは、一応3話目くらいまでよんだんだけども、コレはもう次回以降なしだな。
はぁ。
『ワンピース』/七武海のひとりにしてはちょっとなぁ。
性格もなんかあれだし。
そう考えるとクロコダイルは結構よかった気がするし、何気にかなり強かった気がする。
『P2』/なんでいつまでたっても低位置ですか?
オレ的には上3分の1あたりの位置にあってもおかしくないくらい好きなのだが。
『太蔵モテ王サーガ』(最終回)/残念だ。
ジャンプのメイン読者はあくまで小中学生で、お子様達にわからないネタやジョジョネタが多すぎから人気出なかったんかなやっぱ。
それならそれで、大人向けのギャグの枠があってもいいと思うのだが。
コレがなくなって今回からの新連載ってのはつらい。
・ヤングマガジン
『わにとかげぎす』(最終回)/おもしろかったけどねぇ。
なんで終わらせちゃうんだろ。
最後の死体っぽいのが富岡さんだったら後味悪いラストだったけども、そうじゃないんだよね?
『喧嘩商売』/毎度毎度、よくもまぁあんなネタにオッケーするなぁ編集部も。
東園ネタには、実際宮崎県からクレーム来てたりしてw
ところで。
生理中に中出しっていいの?
いかんってきいたんだけども。
つーか生理中のエッチは、大量の血でふとんがえらいことになるからみんなしないんじゃないの?
それこそホテルならともかく。
まぁそこまでしてしたいわけじゃないけども。
・ビックコミックスピリッツ
『バンビーノ』/織田さん!
バンビと一緒に働くキャラはどいつもこいつもいいキャラになるなぁ。
とか思ってたら。
せっかくいいコンビだと思ったのにあっさり亀裂。
うむむ。
『日本沈没』/総理!
いやー総理やるなぁ。
総理自らの予言と日本沈没の示唆。
これは衝撃大きいわ。
「そろそろ反撃してもいいですか?」
とかいうドコモのCM。
お、ついにドコモもヤル気になったか!
でも具体的なことはまだ秘密みたい。
なんだろなぁ。
本日。
ちょっと機種変更でもしようかなぁとドコモショップへ。
そしたらその新しい戦略の冊子があった。
あれ?
まだ秘密じゃないの?
と思って手にとって見るもよくわからん。
とりあえず904シリーズが出るらしいってのはわかった。
よくわからんので店員に訊いてみた。
「あのCMってどういうことなんです?」
「アレでですねー」
と先ほど冊子を手に取り説明してくれた。
店員によると、
・着うたがダウンロードし放題(?)になるらしい。
・ケイタイ自身を振ることによって遊べるアプリが付くらしい。
・1つのケイタイで2つの番号とメアドを管理できるようになるらしい。
結局は904シリーズのためのCMとのこと。
「え、じゃあ新しい料金プランとかが増えるわけじゃないんです?」
「ええ、全然変わりません」
「・・・あ、そうですか」
うーむ。
どうなのよ。
オレは正直なんだそれって感じなんだけども。
他の人って、結局ケイタイの機能が重要なん?
「そんな機能がついてるんだったらこりゃドコモに機種変更するしかねーなー」って人は結構いるもんなん?
ソフトバンクの21時まで通話料無料ってのはさすがにムリかもしれんけどさ。
それでももうちょっと料金面での反撃がほしかったわ。
とかいうドコモのCM。
お、ついにドコモもヤル気になったか!
でも具体的なことはまだ秘密みたい。
なんだろなぁ。
本日。
ちょっと機種変更でもしようかなぁとドコモショップへ。
そしたらその新しい戦略の冊子があった。
あれ?
まだ秘密じゃないの?
と思って手にとって見るもよくわからん。
とりあえず904シリーズが出るらしいってのはわかった。
よくわからんので店員に訊いてみた。
「あのCMってどういうことなんです?」
「アレでですねー」
と先ほど冊子を手に取り説明してくれた。
店員によると、
・着うたがダウンロードし放題(?)になるらしい。
・ケイタイ自身を振ることによって遊べるアプリが付くらしい。
・1つのケイタイで2つの番号とメアドを管理できるようになるらしい。
結局は904シリーズのためのCMとのこと。
「え、じゃあ新しい料金プランとかが増えるわけじゃないんです?」
「ええ、全然変わりません」
「・・・あ、そうですか」
うーむ。
どうなのよ。
オレは正直なんだそれって感じなんだけども。
他の人って、結局ケイタイの機能が重要なん?
「そんな機能がついてるんだったらこりゃドコモに機種変更するしかねーなー」って人は結構いるもんなん?
ソフトバンクの21時まで通話料無料ってのはさすがにムリかもしれんけどさ。
それでももうちょっと料金面での反撃がほしかったわ。
第122話 最強の一撃と最高の一撃
■終焉の予感

月の魔力によるヨマの無限自動回復を<ホワイトホワイトフレア>で抑える付けて無効にする、というよくわからん攻撃によってダメージを食らいはじめたヨマ。

それに対して悪役が使いそうなセリフを吐くM・Pティトォ。
<マジック・パイル>を使うと性格がちょっと凶暴化するけども、そうなるとラストバトルとかもこのノリなんかな。
■グッドアイディア!
毎度毎度、ティトォ達と三十指が戦ってるときは遠くから状況を見てるアダラパタ。

崖の上で遠くを見て佇んでる姿がなんかいいなぁ。
そういや昔、アビャク戦の時は結構間近で見てたよね。
でもそれ以降の戦いはちょっと、というかかなり離れてるか。
ジール・ボーイ戦みたいに近くにいると巻き添えくらうこともあるだろし。
しかし今回はヨマのそばに行きたい。
でも遠いし危険だしどうしたものか。
と。

渡りに船、ならぬ渡りにドルチル。

古典的もいいとこの、豆電球を使った気づき演出!
なぜかシリアスなアダラパタw
ていうか豆電球デカすぎ!
そんなに画期的なアイディアだったんかい。
■最後は小細工

なりふりかまっていられなくなってきたヨマ。
あまり本意ではない魔法を使用することにする。

<月花光刺態 霧幻舞妖>。
以前<不完全光刺態>の際にプリセラ相手に使った技のパワーアップ版か。
でも結局は姿が消えるだけでしょ?
なりふりかまわない最後の技が姿を消すって、それじゃあメイプルソンと一緒じゃないか。
しかも今さら見えない小岩がドカドカ当たってもなぁ。
■詰み
そうは言っても見えない相手は五本の指が一人ヨマ。
普通に戦っても苦戦するのに、見えない(というか感じられない)場所からの一撃は即死を意味する。
だが。

なぜか過去形で話し始めるティトォ。

何勝手に勝利を確信している。
オレを見失ってどうすることもできないくせに、と。
そんなようなことをヨマが思っていたんだろう。
そこに、

見開きキック!
この流れは熱いな。
ティトォの<仙里算総眼図>によるヨマの行動先読み。
そうかコレがあったか。

M・Pティトォだと、戦いながらデータ集めができるというのが何気にポイント。
今までだと1分くらい集中しないといけなかった。
戦いの中で1分もボーっとしてたら危ないとかいう問題じゃない。
今後もこの戦法でいけるとしたら、かなり無敵チックになっちゃうがどうすんだろ。

「せめて最期は美しく咲き誇れ」
<ムーンアデルバ>が「艶やかなる花」からだから咲き誇れか。
いいなぁ。
■ただでは死なない

(多分)<スパイシードロップ>をくらって消滅しつつあるヨマ。
ヨマが純粋すぎたゆえにまた心も読みやすかった。
つまり今後出てくるような敵の心は読みづらいんだよ、と作者が暗にほのめかしてるんだったりしてw
戦いは終わった。
かのように思えた。

首に魔力の輪。
こ、これは!

アダラパタ!
さっきのグッドアイディアはドルチルに戦場まで乗せてもらうことだったのね!
と思ってよく見るとドルチルの目。

目がアダラパタマークになってる。
ドルチルをいつかの巨大鳥よろしく操ってきたのか。
まぁそっちの方が早いわな。
つーかこの無表情ドルチル怖いなw
■最強の一撃
アダラパタによって全ての生命力を魔力に変換し、一条の矢とならんとするヨマ。

もう矢ってレベルじゃねーな。
しかも早い。
回避不能。
受け止めるしかないが、果たして耐えられるか!?

え…?


2章の主役のくせに終盤役立たずだったグリン。
友達を助けるため。
気づいたら体が動いてた。
■最高の一撃
ティトォが回避できないような速度でせまってきてる攻撃に対して飛び込んでこれたってことは、当然時を駆け抜ける<ゴッドマシン>を使用したんだろう。
もう使用制限をとっくにオーバーしてる状況での禁断魔法。
<ゴッドマシン>暴走。
意識が過去へ飛ぶ。
そこで見たのは今は亡き者たち。

時の呪いによって寝てるうちに死んでしまった母親。

名前だけは2章の初めからヒョコヒョコ出てたペットのモルガン。
過去の時の流れによる終わらない夢幻回想。
彷徨い飛ばされる中、自分を呼ぶ声が聞こえる。
そして差し出された一本の腕。


友の手。
引き戻される意識。
過去を彷徨ってる場合じゃない。
戦うべきは今!

迫るヨマ。

手にはモルガン。

まみえる両者。

撃ち下ろされた穿印。

我が勝利、魂と共に。
■人の心
デジタル、ってわけじゃないだろうけども。

ボタンひとつで死ぬ命もある。

やっぱりアダラパタはこうでなくちゃ。
この122話。
何気に2章のラストバトルの締めの話なのに、アダラパタが妙にイイとこもってってるなぁ。
ところでケイタイ。
他の5本の指の名前もあるけども、さすがに操ってないから消せないよね。
強引に魂電話はできるんだろうけども。
第123話 ティトォとパーティーの招待状
■むしろ今までよくおきてたな
戦い終わって。
なぜか元気なグリン。
さっきまで汗ダラダラだったのに。

このくらいってお前。
城で過去に戻る<ゴッドマシン>つかっちゃったし、城から島へ来るのも多分使ってるし、ヨマ戦でも乱発してたし、挙句に暴走してえらい過去までいっちゃってたし。

そりゃ寝るだろ。
こうギャグのようにもっていったけども、コレって何気にやばい眠りなんだろうけどね。
このままもうおきずに連載終了したら笑えるが。
■女神の国にて
久々登場の女神グリ・ムリ・ア様。
1章に続き2章も負けちゃったねぇ。
メイプルソン、カイザート、ボブリッツ、エイキ、メルチナ、コモレビ、太陽丸、月丸、ダークアイ・Q、チョー、そしてヨマ。
2章だけで女神側が失った戦力多すぎだな。
ティトォサイドで死んだのってカミッツくらいか?
グリンの教育係はまぁいいや。
ってアレ?
思いのほか全然死んでないなぁ。
まぁ人は死んでないけども失ったものがある。
五大石。

4つの五大石。
残りひとつはサン。
女神側が五大石を集めていた理由は、てっきりデュデュマを呼び出した際の制御だと思ったんだけども、どうも違うみたい。
五大石のチカラをつかってフィールドを形成。
その中だったら三大神器がフルパワーで戦えるのだとか。
神器はどうも女神の国から離れた場所で使うと安定を失い、食われるのだとか。
フィールド内ならおもいっきりやれるってことか。
そういやブライクブロイドさん。
ヨマのただの<アデルバ>にもやられてたもんなぁ。
■決戦…?
フルパワーで戦えるのならば、今のうちに倒しちゃおうってことで決戦というか決闘をすることに。
呼ばれたのはティトォ、アクア、プリセラだけだけども、当然のようにミカゼやリュシカも行くんだろな。
ジール・ボーイも行くとして、リゼルやシャルロックあたりはどうすんだろ。
この2人は別行動取ってくれると個人的にはおもしろいと思うんだけども。
つか決戦か。
んー。
多分そんなストレートにはいかんだろな。
2章がただ戦うだけのトーナメントがメインだったんだから、またただ戦うだけってのもおもしろくないし。
もうちょっと何かおきるだろ。
■<斬>と<食>
決闘しようってのに、残りの三十指を全部呼び出そうとする女神さま。
まぁ正攻法しなくてもいいわな。
残りの三十指は確かあと7人くらいじゃなかったっけかな。
そのうち名前わかってるのがキル兄弟とエル・ボーイとクインベルあたりだっけ?
もうホントあとちょっとしか残ってないんだなぁ。
でも大丈夫。
5本の指はなんだかんだであと3人残ってる。
斬り裂き魔コルクマリー。
魔人ジャンクーア。
守護騎士ナトラレーゼ。
が、ここに来てアダラパタすら予想してなかった異常事態発生。

シルエット。

同じくシルエットだけども、この特徴的な影はアイツしかいない!

キタ、コルクマリー!
そして最初のシルエットは魔人ジャンクーア!
次回1話目にて2章完結!
その他いろいろ
■早く見たいなジャンクーア
よくある展開として、ここでコルクマリーがあっさりやられちゃって、ジャンクーア強いな、とかなるんだけどもさすがにそれはないか。
コルクマリーがすでに<四閃三獄>を極めて、あらかた見せ場が終わったらいいけども、まだほとんど活躍してないしね。
でもまぁ、次回から3章が始まるから、ジャンクーアの強さの一端がくらいは見せてくれるかも。
オレの予想ではジャンクーアはヒゲが生えてる。
■3章でやること
なんだかんで2章って、<命七乱月>の継承とヨマを倒したくらいしか重要イベントってなかったんよね。
でも今現在伏線として残ってるのが、
・コルクマリーの12人目の殺害相手探し
・魔王の骨って何?
・クインベルとリゼルの関係。
・クードラドールと<命七乱月>。
・クライムは?
くらいか?
さすがにコレ全部3章につめれんわな。
1章、2章ともに最後の敵が五本の指なので、3章はコルクマリーかも。
そうなると5章仕立て以上になるなこのマンガ。
現在コミック18巻なので、2章完結は20巻くらいか。
このペースだと全50巻は超えるな!
■作者コメントがあいかわらずナイス
先月のお題に関して全然関係なく自分が語りたいことを語ってた作者コメント。
今月も「英雄といえば?」の質問に対して、
「偉人といえば今月YGC『BAMBOO BLADE』の5巻が出ます。これはですね、剣道のマンガです」
とまったく持って全然関係ないこと言ってる!
サンデーの作者コメントもこうしたお題形式取ってるんだけども、コメントくらい好きなこと書かせてあげればいいのに。
■終焉の予感

月の魔力によるヨマの無限自動回復を<ホワイトホワイトフレア>で抑える付けて無効にする、というよくわからん攻撃によってダメージを食らいはじめたヨマ。

それに対して悪役が使いそうなセリフを吐くM・Pティトォ。
<マジック・パイル>を使うと性格がちょっと凶暴化するけども、そうなるとラストバトルとかもこのノリなんかな。
■グッドアイディア!
毎度毎度、ティトォ達と三十指が戦ってるときは遠くから状況を見てるアダラパタ。

崖の上で遠くを見て佇んでる姿がなんかいいなぁ。
そういや昔、アビャク戦の時は結構間近で見てたよね。
でもそれ以降の戦いはちょっと、というかかなり離れてるか。
ジール・ボーイ戦みたいに近くにいると巻き添えくらうこともあるだろし。
しかし今回はヨマのそばに行きたい。
でも遠いし危険だしどうしたものか。
と。

渡りに船、ならぬ渡りにドルチル。

古典的もいいとこの、豆電球を使った気づき演出!
なぜかシリアスなアダラパタw
ていうか豆電球デカすぎ!
そんなに画期的なアイディアだったんかい。
■最後は小細工

なりふりかまっていられなくなってきたヨマ。
あまり本意ではない魔法を使用することにする。

<月花光刺態 霧幻舞妖>。
以前<不完全光刺態>の際にプリセラ相手に使った技のパワーアップ版か。
でも結局は姿が消えるだけでしょ?
なりふりかまわない最後の技が姿を消すって、それじゃあメイプルソンと一緒じゃないか。
しかも今さら見えない小岩がドカドカ当たってもなぁ。
■詰み
そうは言っても見えない相手は五本の指が一人ヨマ。
普通に戦っても苦戦するのに、見えない(というか感じられない)場所からの一撃は即死を意味する。
だが。

なぜか過去形で話し始めるティトォ。

何勝手に勝利を確信している。
オレを見失ってどうすることもできないくせに、と。
そんなようなことをヨマが思っていたんだろう。
そこに、

見開きキック!
この流れは熱いな。
ティトォの<仙里算総眼図>によるヨマの行動先読み。
そうかコレがあったか。

M・Pティトォだと、戦いながらデータ集めができるというのが何気にポイント。
今までだと1分くらい集中しないといけなかった。
戦いの中で1分もボーっとしてたら危ないとかいう問題じゃない。
今後もこの戦法でいけるとしたら、かなり無敵チックになっちゃうがどうすんだろ。

「せめて最期は美しく咲き誇れ」
<ムーンアデルバ>が「艶やかなる花」からだから咲き誇れか。
いいなぁ。
■ただでは死なない

(多分)<スパイシードロップ>をくらって消滅しつつあるヨマ。
ヨマが純粋すぎたゆえにまた心も読みやすかった。
つまり今後出てくるような敵の心は読みづらいんだよ、と作者が暗にほのめかしてるんだったりしてw
戦いは終わった。
かのように思えた。

首に魔力の輪。
こ、これは!

アダラパタ!
さっきのグッドアイディアはドルチルに戦場まで乗せてもらうことだったのね!
と思ってよく見るとドルチルの目。

目がアダラパタマークになってる。
ドルチルをいつかの巨大鳥よろしく操ってきたのか。
まぁそっちの方が早いわな。
つーかこの無表情ドルチル怖いなw
■最強の一撃
アダラパタによって全ての生命力を魔力に変換し、一条の矢とならんとするヨマ。

もう矢ってレベルじゃねーな。
しかも早い。
回避不能。
受け止めるしかないが、果たして耐えられるか!?

え…?


2章の主役のくせに終盤役立たずだったグリン。
友達を助けるため。
気づいたら体が動いてた。
■最高の一撃
ティトォが回避できないような速度でせまってきてる攻撃に対して飛び込んでこれたってことは、当然時を駆け抜ける<ゴッドマシン>を使用したんだろう。
もう使用制限をとっくにオーバーしてる状況での禁断魔法。
<ゴッドマシン>暴走。
意識が過去へ飛ぶ。
そこで見たのは今は亡き者たち。

時の呪いによって寝てるうちに死んでしまった母親。

名前だけは2章の初めからヒョコヒョコ出てたペットのモルガン。
過去の時の流れによる終わらない夢幻回想。
彷徨い飛ばされる中、自分を呼ぶ声が聞こえる。
そして差し出された一本の腕。


友の手。
引き戻される意識。
過去を彷徨ってる場合じゃない。
戦うべきは今!

迫るヨマ。

手にはモルガン。

まみえる両者。

撃ち下ろされた穿印。

我が勝利、魂と共に。
■人の心
デジタル、ってわけじゃないだろうけども。

ボタンひとつで死ぬ命もある。

やっぱりアダラパタはこうでなくちゃ。
この122話。
何気に2章のラストバトルの締めの話なのに、アダラパタが妙にイイとこもってってるなぁ。
ところでケイタイ。
他の5本の指の名前もあるけども、さすがに操ってないから消せないよね。
強引に魂電話はできるんだろうけども。
第123話 ティトォとパーティーの招待状
■むしろ今までよくおきてたな
戦い終わって。
なぜか元気なグリン。
さっきまで汗ダラダラだったのに。

このくらいってお前。
城で過去に戻る<ゴッドマシン>つかっちゃったし、城から島へ来るのも多分使ってるし、ヨマ戦でも乱発してたし、挙句に暴走してえらい過去までいっちゃってたし。

そりゃ寝るだろ。
こうギャグのようにもっていったけども、コレって何気にやばい眠りなんだろうけどね。
このままもうおきずに連載終了したら笑えるが。
■女神の国にて
久々登場の女神グリ・ムリ・ア様。
1章に続き2章も負けちゃったねぇ。
メイプルソン、カイザート、ボブリッツ、エイキ、メルチナ、コモレビ、太陽丸、月丸、ダークアイ・Q、チョー、そしてヨマ。
2章だけで女神側が失った戦力多すぎだな。
ティトォサイドで死んだのってカミッツくらいか?
グリンの教育係はまぁいいや。
ってアレ?
思いのほか全然死んでないなぁ。
まぁ人は死んでないけども失ったものがある。
五大石。

4つの五大石。
残りひとつはサン。
女神側が五大石を集めていた理由は、てっきりデュデュマを呼び出した際の制御だと思ったんだけども、どうも違うみたい。
五大石のチカラをつかってフィールドを形成。
その中だったら三大神器がフルパワーで戦えるのだとか。
神器はどうも女神の国から離れた場所で使うと安定を失い、食われるのだとか。
フィールド内ならおもいっきりやれるってことか。
そういやブライクブロイドさん。
ヨマのただの<アデルバ>にもやられてたもんなぁ。
■決戦…?
フルパワーで戦えるのならば、今のうちに倒しちゃおうってことで決戦というか決闘をすることに。
呼ばれたのはティトォ、アクア、プリセラだけだけども、当然のようにミカゼやリュシカも行くんだろな。
ジール・ボーイも行くとして、リゼルやシャルロックあたりはどうすんだろ。
この2人は別行動取ってくれると個人的にはおもしろいと思うんだけども。
つか決戦か。
んー。
多分そんなストレートにはいかんだろな。
2章がただ戦うだけのトーナメントがメインだったんだから、またただ戦うだけってのもおもしろくないし。
もうちょっと何かおきるだろ。
■<斬>と<食>
決闘しようってのに、残りの三十指を全部呼び出そうとする女神さま。
まぁ正攻法しなくてもいいわな。
残りの三十指は確かあと7人くらいじゃなかったっけかな。
そのうち名前わかってるのがキル兄弟とエル・ボーイとクインベルあたりだっけ?
もうホントあとちょっとしか残ってないんだなぁ。
でも大丈夫。
5本の指はなんだかんだであと3人残ってる。
斬り裂き魔コルクマリー。
魔人ジャンクーア。
守護騎士ナトラレーゼ。
が、ここに来てアダラパタすら予想してなかった異常事態発生。

シルエット。

同じくシルエットだけども、この特徴的な影はアイツしかいない!

キタ、コルクマリー!
そして最初のシルエットは魔人ジャンクーア!
次回1話目にて2章完結!
その他いろいろ
■早く見たいなジャンクーア
よくある展開として、ここでコルクマリーがあっさりやられちゃって、ジャンクーア強いな、とかなるんだけどもさすがにそれはないか。
コルクマリーがすでに<四閃三獄>を極めて、あらかた見せ場が終わったらいいけども、まだほとんど活躍してないしね。
でもまぁ、次回から3章が始まるから、ジャンクーアの強さの一端がくらいは見せてくれるかも。
オレの予想ではジャンクーアはヒゲが生えてる。
■3章でやること
なんだかんで2章って、<命七乱月>の継承とヨマを倒したくらいしか重要イベントってなかったんよね。
でも今現在伏線として残ってるのが、
・コルクマリーの12人目の殺害相手探し
・魔王の骨って何?
・クインベルとリゼルの関係。
・クードラドールと<命七乱月>。
・クライムは?
くらいか?
さすがにコレ全部3章につめれんわな。
1章、2章ともに最後の敵が五本の指なので、3章はコルクマリーかも。
そうなると5章仕立て以上になるなこのマンガ。
現在コミック18巻なので、2章完結は20巻くらいか。
このペースだと全50巻は超えるな!
■作者コメントがあいかわらずナイス
先月のお題に関して全然関係なく自分が語りたいことを語ってた作者コメント。
今月も「英雄といえば?」の質問に対して、
「偉人といえば今月YGC『BAMBOO BLADE』の5巻が出ます。これはですね、剣道のマンガです」
とまったく持って全然関係ないこと言ってる!
サンデーの作者コメントもこうしたお題形式取ってるんだけども、コメントくらい好きなこと書かせてあげればいいのに。
木曜日は我々マンガ好きにとっては大変な曜日なのです。
チャンピオン、ヤングジャンプ、ヤングサンデー、モーニング、漫画ゴラクの5冊が発売され、隔週にヤングアニマル、ビックコミックスペリオールまで出る。
さすがにすべての雑誌のすべてのマンガ読んでるわけじゃないけども、それでもかなり読んでる。
そうなると長時間立ってるのが正直しんどいんよね。
なので2年くらい前からかな。
毎週木曜日の夜は必ずマンガ喫茶行くようにしてる。
ごはん食べながら座ってフリードリンク飲んでマンガ読む。
2時間くらいで約1,000円。
幸せが手軽に手に入ってるなぁオレ。
昔似たような記事書いてるので一応リンク。
チャンピオン、ヤングジャンプ、ヤングサンデー、モーニング、漫画ゴラクの5冊が発売され、隔週にヤングアニマル、ビックコミックスペリオールまで出る。
さすがにすべての雑誌のすべてのマンガ読んでるわけじゃないけども、それでもかなり読んでる。
そうなると長時間立ってるのが正直しんどいんよね。
なので2年くらい前からかな。
毎週木曜日の夜は必ずマンガ喫茶行くようにしてる。
ごはん食べながら座ってフリードリンク飲んでマンガ読む。
2時間くらいで約1,000円。
幸せが手軽に手に入ってるなぁオレ。
昔似たような記事書いてるので一応リンク。
友人のケイタイにアンテナがついてた。
あれか。
テレビ観れるやつか。
たまぁぁぁに、電車の中で観てる人見かけるけどもさすがにどうかなぁとか思う。
友人はそれを車のナビのある辺りにおいてテレビとして観てるらしい。
別の友人はケイタイを音楽プレイヤーとして使ってた。
あんだけCMしてるけども、やっぱりそういう使い方する人いるんだなぁとちょっと感心した。
オレのケイタイはテレビは観れないけども音楽のダウンロードはできるみたい。
ダウンロードしたことないし、するつもりもないけども。
テレビも観れない。
音楽も聴けない。
写真も撮れない。
アプリも作動しない。
そこらへんの機能がないケイタイって多分安く作れるよね。
コスト安い分このケイタイなら料金も激安!、とかなったら絶対人気出ると思うんだけどな。
あれか。
テレビ観れるやつか。
たまぁぁぁに、電車の中で観てる人見かけるけどもさすがにどうかなぁとか思う。
友人はそれを車のナビのある辺りにおいてテレビとして観てるらしい。
別の友人はケイタイを音楽プレイヤーとして使ってた。
あんだけCMしてるけども、やっぱりそういう使い方する人いるんだなぁとちょっと感心した。
オレのケイタイはテレビは観れないけども音楽のダウンロードはできるみたい。
ダウンロードしたことないし、するつもりもないけども。
テレビも観れない。
音楽も聴けない。
写真も撮れない。
アプリも作動しない。
そこらへんの機能がないケイタイって多分安く作れるよね。
コスト安い分このケイタイなら料金も激安!、とかなったら絶対人気出ると思うんだけどな。
マック(マクドナルド)へ行くと必ず注文するのがダブルチーズバーガーセット。
内容は、ダブルチーズバーガー、ポテト(M)、ドリンク(M)で550円。
美味しい。
が、最近気づいたことがある。
ダブルチーズバーガー単品で2つ(250円×2)、ドリンク(S・100円)の600円の組み合わせの方が熱くない?
ポテトなんてただのイモだし。。
ドリンク(M)も結構残ること多いし。
ダブルチーズバーガーを1つ食べても、さらにもう1つダブルチーズバーガーがある喜び!
オレ的にかなり画期的!
今後しばらくはこのスタイルでいこうと思います。
内容は、ダブルチーズバーガー、ポテト(M)、ドリンク(M)で550円。
美味しい。
が、最近気づいたことがある。
ダブルチーズバーガー単品で2つ(250円×2)、ドリンク(S・100円)の600円の組み合わせの方が熱くない?
ポテトなんてただのイモだし。。
ドリンク(M)も結構残ること多いし。
ダブルチーズバーガーを1つ食べても、さらにもう1つダブルチーズバーガーがある喜び!
オレ的にかなり画期的!
今後しばらくはこのスタイルでいこうと思います。
・サンデー
『結界師』/最近コミックを読み返したんだけども、やっぱりおもしろいな。
最初の頃から、絶対アニメ化するだろうし、したらアニメ的におもしろいだろうなぁとは思ってた。
いまだにアニメ観てないけど。
『メテオド』/ジャンプの新連載って、始まって必ず3,4話目にセンターカラーをするんだけども、サンデーも同じ手法にしたのかな?
前までそんなことなかった気がするが。
『絶対可憐チルドレン』/やっぱり少佐はいいなぁ。
最後の最後はまぁ死んじゃうんだろうけども。
『ブリザードアクセル』/ついに成功しちゃったか。
もう掲載位置的に終了かなぁ。
この人のマンガって、円満終了したのなくないか?
ウルトラジャンプで連載してた『君と僕の間に』(だっけ?)も、なんか打ち切りっぽかったし。
・マガジン
『エア・ギア』/竹内空は結局ワルモノってことでよいんだよね?
そこらへんをわかってて読みかえしたらおもしろいかな。
でも現在の眠れる森の面々も、別にイイモノって感じしないしなぁ。
『スマッシュ』/主人公がいくらなんでも強くなりすぎだろ。
バドの方をテキトーにして、恋愛を主体にしてくつもりなんだろか。
いや、それにしてもなぁ。
今戦ってる人って、雑誌に載るようなスゴイ人じゃなかったっけ?
『結界師』/最近コミックを読み返したんだけども、やっぱりおもしろいな。
最初の頃から、絶対アニメ化するだろうし、したらアニメ的におもしろいだろうなぁとは思ってた。
いまだにアニメ観てないけど。
『メテオド』/ジャンプの新連載って、始まって必ず3,4話目にセンターカラーをするんだけども、サンデーも同じ手法にしたのかな?
前までそんなことなかった気がするが。
『絶対可憐チルドレン』/やっぱり少佐はいいなぁ。
最後の最後はまぁ死んじゃうんだろうけども。
『ブリザードアクセル』/ついに成功しちゃったか。
もう掲載位置的に終了かなぁ。
この人のマンガって、円満終了したのなくないか?
ウルトラジャンプで連載してた『君と僕の間に』(だっけ?)も、なんか打ち切りっぽかったし。
・マガジン
『エア・ギア』/竹内空は結局ワルモノってことでよいんだよね?
そこらへんをわかってて読みかえしたらおもしろいかな。
でも現在の眠れる森の面々も、別にイイモノって感じしないしなぁ。
『スマッシュ』/主人公がいくらなんでも強くなりすぎだろ。
バドの方をテキトーにして、恋愛を主体にしてくつもりなんだろか。
いや、それにしてもなぁ。
今戦ってる人って、雑誌に載るようなスゴイ人じゃなかったっけ?
コレがあればごはんが何杯でもいける!
ってのが各人あると思う。
明太子だったり納豆だったりシラスだったり漬物だったり生タマゴ+しょう油だったりキムチだったりイカの塩辛だったりイクラだったりカレーだったり焼肉だったり味噌汁だったりうなぎだったりうなぎのタレだったりマヨネーズだったりゆかりだったりタラコだったりごはんですよだったりしょう油だったりおくらだったり塩だったり松前漬けのりだったり梅干だったりふりかけだったり鮭だったり酒だったりおでんだったり・・・
オレは豚しゃぶだな。
牛肉のしゃぶしゃぶはくさいから嫌いなんだけども、豚しゃぶだったらごはん何杯でもいける。
が、不思議なことにお店の肉だとそうでもないんだな。
まぁ店といっても2,000円くらいの食べ放題コースにあるような豚肉だからかもしれん。
と言っても安いからじゃないんよ。
もっとスーパーとかで売ってる1パック398円の豚肉でじゅーぶん。(もちろんハズレもあるが)
ってのが各人あると思う。
明太子だったり納豆だったりシラスだったり漬物だったり生タマゴ+しょう油だったりキムチだったりイカの塩辛だったりイクラだったりカレーだったり焼肉だったり味噌汁だったりうなぎだったりうなぎのタレだったりマヨネーズだったりゆかりだったりタラコだったりごはんですよだったりしょう油だったりおくらだったり塩だったり松前漬けのりだったり梅干だったりふりかけだったり鮭だったり酒だったりおでんだったり・・・
オレは豚しゃぶだな。
牛肉のしゃぶしゃぶはくさいから嫌いなんだけども、豚しゃぶだったらごはん何杯でもいける。
が、不思議なことにお店の肉だとそうでもないんだな。
まぁ店といっても2,000円くらいの食べ放題コースにあるような豚肉だからかもしれん。
と言っても安いからじゃないんよ。
もっとスーパーとかで売ってる1パック398円の豚肉でじゅーぶん。(もちろんハズレもあるが)
4日(金)に石川県へ遊びに行ってたんだけども、なぜか今日発売の月曜雑誌が普通にコンビニに売られてた。
あちらは普通に早売りなんだろか?
・ヤングマガジン
『赤灯えれじぃ』/チーコみたいな普段気の強い女が黙って何も言えないってのはよいね。
ちょっと違うけどもツンデレっぽいというか。
・ビックコミックスピリッツ
『ヴァージンハウス』/あの容姿で3人とも処女ってのは実際ありえるんだろか。
そうなると街を歩いてるあのカワイコちゃん(死語)も実は処女だったりするんだろうか?
アリだな。
『地平線でダンス』/ヒゲに自分の存在をどうにか伝えたとしても、結局もとの体に戻るすべがないわねぇ。
過去に戻ることができたりしないわな。
戻っても何か炭化してなかったっけ体?
『ハクバノ王子サマ』/ついに挿入か。
なんか感激だわ。
あと何週か逢瀬シーンが続くとして、その後どうなるんだろ。
どうマンガを終わらせるか楽しみだ。
・プレイボーイ
『たいようのマキバオー』/普通におもしろい。
山本カンスケがマキバオーに乗るのかと思ったけども、ノッポがそのまま乗るのね。
この2人のコンビでこれからも行くのならば、今回の黒船賞はなんとか取りたいとこだねぇ。
『キン肉マン2世』/テリーマンが巨漢キラーなんて呼ばれてるなんて初めて聞いたわ。
でも確かにデッカイ超人と戦ってるなぁ。
テリーマン自身にコレといった必殺技がないのは、主なタッグ相手のキン肉マンを引き立てるために(マンガ的に)ないのかなぁ。
にしてもやっぱり<マッスルドッキング>はカッコイイ。
あちらは普通に早売りなんだろか?
・ヤングマガジン
『赤灯えれじぃ』/チーコみたいな普段気の強い女が黙って何も言えないってのはよいね。
ちょっと違うけどもツンデレっぽいというか。
・ビックコミックスピリッツ
『ヴァージンハウス』/あの容姿で3人とも処女ってのは実際ありえるんだろか。
そうなると街を歩いてるあのカワイコちゃん(死語)も実は処女だったりするんだろうか?
アリだな。
『地平線でダンス』/ヒゲに自分の存在をどうにか伝えたとしても、結局もとの体に戻るすべがないわねぇ。
過去に戻ることができたりしないわな。
戻っても何か炭化してなかったっけ体?
『ハクバノ王子サマ』/ついに挿入か。
なんか感激だわ。
あと何週か逢瀬シーンが続くとして、その後どうなるんだろ。
どうマンガを終わらせるか楽しみだ。
・プレイボーイ
『たいようのマキバオー』/普通におもしろい。
山本カンスケがマキバオーに乗るのかと思ったけども、ノッポがそのまま乗るのね。
この2人のコンビでこれからも行くのならば、今回の黒船賞はなんとか取りたいとこだねぇ。
『キン肉マン2世』/テリーマンが巨漢キラーなんて呼ばれてるなんて初めて聞いたわ。
でも確かにデッカイ超人と戦ってるなぁ。
テリーマン自身にコレといった必殺技がないのは、主なタッグ相手のキン肉マンを引き立てるために(マンガ的に)ないのかなぁ。
にしてもやっぱり<マッスルドッキング>はカッコイイ。
「あれ?コーヒー飲めるようになったんだ」
ゴールデンウィーク中に、別々の友人2人に言われたセリフ。
昔はコーヒーが嫌いだった。
多分それを主張してたんだろな。
なので普通に缶コーヒー買ったりしてるオレを見て驚いたんだろう。
現在はブラックのままでは飲まないけども、ちょっと甘くしたコーヒーは結構飲んじゃう。
苦手なものがある、ってのがイヤだったので克服しようとしたのがきっかけだったと思う。
次は、

こーいうムラサキ色系の野菜ジュースだなと思って購入。
オレンジ色系の野菜ジュースは好きだけども、コレはなんか不味そうなイメージなので・・・
と思って飲んだら普通だったw
そういやミドリ色系の野菜ジュースもあったなぁ。
アレも不味そうだから今度チャレンジだな。
ゴールデンウィーク中に、別々の友人2人に言われたセリフ。
昔はコーヒーが嫌いだった。
多分それを主張してたんだろな。
なので普通に缶コーヒー買ったりしてるオレを見て驚いたんだろう。
現在はブラックのままでは飲まないけども、ちょっと甘くしたコーヒーは結構飲んじゃう。
苦手なものがある、ってのがイヤだったので克服しようとしたのがきっかけだったと思う。
次は、

こーいうムラサキ色系の野菜ジュースだなと思って購入。
オレンジ色系の野菜ジュースは好きだけども、コレはなんか不味そうなイメージなので・・・
と思って飲んだら普通だったw
そういやミドリ色系の野菜ジュースもあったなぁ。
アレも不味そうだから今度チャレンジだな。