さてじゃあこっからが上位なんだけども、去年やったら結構おもしろかったので今年もやろうかなと。
上位予想当てクイズ!
昨年は1位、2位、3位の人を当てればよかったってなもの。
順位は問わずね。
まあでもコレは誰も当たらなかったので、今回はちょっと変更。
今年は1位と2位だけ。
ただ今度は順位もちゃんと当たってないとダメってことにしよう。
正解者の中から抽選に1名様に何かあげます。(正解者全員にしないところが根性なし)。
では以下に上位の方々をあいうえお順で紹介。
名前の後ろの数字は[2005年の順位][2004年の順位]ね。
・リアル友人のうぼぉー。[3位][ランク外]
・【毒を食らわば皿まで】のうるめいちごさん。[ランク外][ランク外]
・【異国に憧れて】のきいこ。[16位][ランク外]
・【なまこな日常】のくろおびさん。[2位][1位]
・【人にはそれぞれ事情がある】のsomeday。[1位][4位]
・【俺育て!虎ヘッド風味:ver2.3】のすしバーさん。[6位][6位]
・【異星人交差点】のtsuさん。[11位][ランク外]
・【所長研究日記(まあウソなんすけどね)】のどこぞの所長さん。[8位][ランク外]
・星詠師さん。[19位][ランク外]
・【通勤マンガーZ : Breast Fire】のマンガーさん。[4位][3位]
・【TOKA?】のmokekeさん。[18位][5位]
・【虹色のタペストリー】のりみさん。[14位][7位]
・【T-Style From湘南】のるしさん。[17位][ランク外]
上位13人ね。
上位と言うか100コメント以上の方々。
ありがたいことです。
ということで、上述したとおりこの中から1位と2位をズバリ当てちゃってみてくださいな。
条件としては、
・応募は1人1回のみ。
・1度でも当ブログにコメントしてれば参加権あり。
・予想だけのコメントはレスに困るので、最低一言コメントないものは無効。
・当選した場合、オレに住所教えられる人。
ってとこかな。
おっと、締め切りをどうしよう。
うーん、4日(月)の23時59分までにしようかな。
3日間あるから大丈夫でしょ。
ただ・・・夏にやった100万アクセス予想プレゼント企画覚えてる?
予想が1番近かったのが上にもいるmokekeさんで、オレのオススメコミック『マテリアル・パズル』8冊分当選したんだけど・・・
半年以上経ってるけども、まだ発送してなかったりする!wゴメンよmokekeさん!
近日中に必ず送りますから!!
*追記。
なんだ4日(月)って・・・
正しくは2日(月)までってことで。
結果発表は多分3日(火)の夜かな。
上位予想当てクイズ!
昨年は1位、2位、3位の人を当てればよかったってなもの。
順位は問わずね。
まあでもコレは誰も当たらなかったので、今回はちょっと変更。
今年は1位と2位だけ。
ただ今度は順位もちゃんと当たってないとダメってことにしよう。
正解者の中から抽選に1名様に何かあげます。(正解者全員にしないところが根性なし)。
では以下に上位の方々をあいうえお順で紹介。
名前の後ろの数字は[2005年の順位][2004年の順位]ね。
・リアル友人のうぼぉー。[3位][ランク外]
・【毒を食らわば皿まで】のうるめいちごさん。[ランク外][ランク外]
・【異国に憧れて】のきいこ。[16位][ランク外]
・【なまこな日常】のくろおびさん。[2位][1位]
・【人にはそれぞれ事情がある】のsomeday。[1位][4位]
・【俺育て!虎ヘッド風味:ver2.3】のすしバーさん。[6位][6位]
・【異星人交差点】のtsuさん。[11位][ランク外]
・【所長研究日記(まあウソなんすけどね)】のどこぞの所長さん。[8位][ランク外]
・星詠師さん。[19位][ランク外]
・【通勤マンガーZ : Breast Fire】のマンガーさん。[4位][3位]
・【TOKA?】のmokekeさん。[18位][5位]
・【虹色のタペストリー】のりみさん。[14位][7位]
・【T-Style From湘南】のるしさん。[17位][ランク外]
上位13人ね。
上位と言うか100コメント以上の方々。
ありがたいことです。
ということで、上述したとおりこの中から1位と2位をズバリ当てちゃってみてくださいな。
条件としては、
・応募は1人1回のみ。
・1度でも当ブログにコメントしてれば参加権あり。
・予想だけのコメントはレスに困るので、最低一言コメントないものは無効。
・当選した場合、オレに住所教えられる人。
ってとこかな。
おっと、締め切りをどうしよう。
うーん、4日(月)の23時59分までにしようかな。
3日間あるから大丈夫でしょ。
ただ・・・夏にやった100万アクセス予想プレゼント企画覚えてる?
予想が1番近かったのが上にもいるmokekeさんで、オレのオススメコミック『マテリアル・パズル』8冊分当選したんだけど・・・
半年以上経ってるけども、まだ発送してなかったりする!wゴメンよmokekeさん!
近日中に必ず送りますから!!
*追記。
なんだ4日(月)って・・・
正しくは2日(月)までってことで。
結果発表は多分3日(火)の夜かな。
スポンサーサイト
◆42位 10コメント
・【紅の館】のR.Hさん。
・【陽気なジョルノが地球を回す】のジョルノさん。
◆38位 11コメント
・【くらぶアミーゴblog】のハヤトさん。
・【じゃあ、またね】のまみぃさん。
・【おたくなB面】のムウカスさん。
・ミートボールさん。
◆37位 12コメント
・TOKIOさん。
◆36位 13コメント
youさん。
◆35位 14コメント
まなとさん。
◆34位 16コメント
@akaさん。(ゴメン。ブログ探せなかった)
◆33位 17コメント
【ニャンまげスタイル】のロバ子さん。
◆32位 21コメント
ササハラさん。
◆30位 22コメント
【ぬるいお風呂に小一時間】のうち。さん。
【いろいろ言わせてくださいな】のknockさん。
◆29位 23コメント
【すぬお。 ALLIANCE.】のすぬお。さん。
◆27位 36コメント
・【ぽつり。】のにゃあさん。
・勝俊さん。
◆26位 38コメント
たこやきさん。
◆25位 41コメント
southさん。
◆23位 42コメント
・【少佐の2902熱光学迷彩・電脳アジト(後期生産型】の少佐さん。
・リアル友人のK。
◆22位 45コメント
【上上下下左右左右bA】のgenさん。
◆21位 46コメント
【もげきゃっち】のろぷさん。
◆20位 54コメント
【CQコミックスタジオ】のさなだむしさん。
◆19位 69コメント
【発展途上の趣味たち】のマサユキさん。
◆18位 72コメント
【ハムちゃん日和♪】のオードリーさん。
◆17位 73コメント
【断崖絶壁からの逆襲】のkbtさん。
◆16位 74コメント
三戻さん。
◆15位 95コメント
【ねこぱんち統合整備計画】のびといんさん。
◆14位 98コメント
【日々是口実】のG-songさん。
てな感じ。
・【紅の館】のR.Hさん。
・【陽気なジョルノが地球を回す】のジョルノさん。
◆38位 11コメント
・【くらぶアミーゴblog】のハヤトさん。
・【じゃあ、またね】のまみぃさん。
・【おたくなB面】のムウカスさん。
・ミートボールさん。
◆37位 12コメント
・TOKIOさん。
◆36位 13コメント
youさん。
◆35位 14コメント
まなとさん。
◆34位 16コメント
@akaさん。(ゴメン。ブログ探せなかった)
◆33位 17コメント
【ニャンまげスタイル】のロバ子さん。
◆32位 21コメント
ササハラさん。
◆30位 22コメント
【ぬるいお風呂に小一時間】のうち。さん。
【いろいろ言わせてくださいな】のknockさん。
◆29位 23コメント
【すぬお。 ALLIANCE.】のすぬお。さん。
◆27位 36コメント
・【ぽつり。】のにゃあさん。
・勝俊さん。
◆26位 38コメント
たこやきさん。
◆25位 41コメント
southさん。
◆23位 42コメント
・【少佐の2902熱光学迷彩・電脳アジト(後期生産型】の少佐さん。
・リアル友人のK。
◆22位 45コメント
【上上下下左右左右bA】のgenさん。
◆21位 46コメント
【もげきゃっち】のろぷさん。
◆20位 54コメント
【CQコミックスタジオ】のさなだむしさん。
◆19位 69コメント
【発展途上の趣味たち】のマサユキさん。
◆18位 72コメント
【ハムちゃん日和♪】のオードリーさん。
◆17位 73コメント
【断崖絶壁からの逆襲】のkbtさん。
◆16位 74コメント
三戻さん。
◆15位 95コメント
【ねこぱんち統合整備計画】のびといんさん。
◆14位 98コメント
【日々是口実】のG-songさん。
てな感じ。
申し訳ないけども人数多いから敬称略でいかせてもらうね。
◆9コメント
はく、自称
◆8コメント
ed、明星
◆7コメント
馬茶、てりこ、toto、ほぼれ、ヲデット
◆6コメント
香寿、ponsuke、匚若
◆5コメント
麻木神楽、円狐、kazuma、ゴン太、尚二郎、にゃんこそば
◆4コメント
own、ウマサ、オーバーロード、ガガ、香西はな、コウ、tak178、フジコ、ミコト
◆3コメント
keichan、笹人、syun、しゃぶしゃぶ、ダージリン、トリックスター、ねこみこし、人似鳥、もなか
◆2コメント
暗明殺来、akahoc、川獺、黒単、けも、さと、駿、晋、杉小路隆千穂、DAER、つっきー、ハチ、鼻毛にケアルガ少尉、ヒイ、ファービー、みったん、ゆうこ
◆1コメント
AKI、麻木、阿白、アルバ、アレク、犬嫌い、ak、Winged Love、afgk、mm、o、紀伊、オリバ、カチーン!好きー、賀茂、かれん、清村緒乃、クルイビト、黒揚羽、クロス、競馬大好き野郎、鴻、kote、五味太郎、サゲ、さたな、三路、★ジャンプ★、13刀流、瞬、神武館門下生?、D、匿名希望24時、とと、Tomo、(泣)、夏、new、病弱天使、hiro、ひろこ、Bow、梵、松方つくし、まつざき、マテ・パテ、MIST、ヤッッホー、みやび、闇印、遊馬、夜の住人、利紗、稜、亮
って感じ。
◆9コメント
はく、自称
◆8コメント
ed、明星
◆7コメント
馬茶、てりこ、toto、ほぼれ、ヲデット
◆6コメント
香寿、ponsuke、匚若
◆5コメント
麻木神楽、円狐、kazuma、ゴン太、尚二郎、にゃんこそば
◆4コメント
own、ウマサ、オーバーロード、ガガ、香西はな、コウ、tak178、フジコ、ミコト
◆3コメント
keichan、笹人、syun、しゃぶしゃぶ、ダージリン、トリックスター、ねこみこし、人似鳥、もなか
◆2コメント
暗明殺来、akahoc、川獺、黒単、けも、さと、駿、晋、杉小路隆千穂、DAER、つっきー、ハチ、鼻毛にケアルガ少尉、ヒイ、ファービー、みったん、ゆうこ
◆1コメント
AKI、麻木、阿白、アルバ、アレク、犬嫌い、ak、Winged Love、afgk、mm、o、紀伊、オリバ、カチーン!好きー、賀茂、かれん、清村緒乃、クルイビト、黒揚羽、クロス、競馬大好き野郎、鴻、kote、五味太郎、サゲ、さたな、三路、★ジャンプ★、13刀流、瞬、神武館門下生?、D、匿名希望24時、とと、Tomo、(泣)、夏、new、病弱天使、hiro、ひろこ、Bow、梵、松方つくし、まつざき、マテ・パテ、MIST、ヤッッホー、みやび、闇印、遊馬、夜の住人、利紗、稜、亮
って感じ。
本日3月31日でブログ開設して3周年だったりします。
ワーパチパチパチ。
と、いーわけで。
【立ち読みのススメ】2006年度コメントランキング!
やります。
過去に、2004年度版、2005年度版とやってきてるのよ。
じゃあ今年もやらないとねってことで。
今回の集計ルール。
・2006年3月31日から2007年3月30日までのコメントを対象とします。
・コメントしてくれた人全対象。
・ただしその場限りっぽいハンドルネームや、意味不明なコメント、広告目的のコメントは除外。
・大人の事情とか情事とか。
先ほど1年分すべての集計が終わったわ。
今年の1月からチョコチョコ数えてたんだけども、まだ2ヶ月あるから余裕余裕と思って2月全部サボってたらどんどん時間がなくなってきて、結局ギリギリになっちゃった。
まぁオレらしくてよい感じだ。
で、今回はコメントしてくれた人全部数えた。
でもさすがに下位(10コメント以下)の人たちははランキングするのメンドウなので1つにまとめちゃいます。
ワーパチパチパチ。
と、いーわけで。
【立ち読みのススメ】2006年度コメントランキング!
やります。
過去に、2004年度版、2005年度版とやってきてるのよ。
じゃあ今年もやらないとねってことで。
今回の集計ルール。
・2006年3月31日から2007年3月30日までのコメントを対象とします。
・コメントしてくれた人全対象。
・ただしその場限りっぽいハンドルネームや、意味不明なコメント、広告目的のコメントは除外。
・大人の事情とか情事とか。
先ほど1年分すべての集計が終わったわ。
今年の1月からチョコチョコ数えてたんだけども、まだ2ヶ月あるから余裕余裕と思って2月全部サボってたらどんどん時間がなくなってきて、結局ギリギリになっちゃった。
まぁオレらしくてよい感じだ。
で、今回はコメントしてくれた人全部数えた。
でもさすがに下位(10コメント以下)の人たちははランキングするのメンドウなので1つにまとめちゃいます。
ウナギが食べたい。
しかしなんでウナギってあーも高いんだろかねぇ。
ちょっとした丼サイズのくせに2,000円くらいしやがる。
高い割には結構そこらに店がある気がするから不思議。
そういや近所の店、オレが子どもの頃からずっとあるな。
うーむ。
名古屋といえばひつまぶしがあるけども、オレはアレいまいち。
なんか無駄に高くしてる気がするし、ウナギにお茶漬けってのがどうも合わないわぁ。
ちなみに英語でウナギは「ell」。
これを筆記体で書いてみ。
ウナギっぽく見えるでしょ?
昔『ジャンプ放送局』のネタであったんだけども、もう15年位前なのに今でも忘れてないわ。
しかしなんでウナギってあーも高いんだろかねぇ。
ちょっとした丼サイズのくせに2,000円くらいしやがる。
高い割には結構そこらに店がある気がするから不思議。
そういや近所の店、オレが子どもの頃からずっとあるな。
うーむ。
名古屋といえばひつまぶしがあるけども、オレはアレいまいち。
なんか無駄に高くしてる気がするし、ウナギにお茶漬けってのがどうも合わないわぁ。
ちなみに英語でウナギは「ell」。
これを筆記体で書いてみ。
ウナギっぽく見えるでしょ?
昔『ジャンプ放送局』のネタであったんだけども、もう15年位前なのに今でも忘れてないわ。
ちょっと前に高速道路を使って思ったんだけども、まだまだETC利用してる車って少ないのね。
なんでも55%くらい普及してるらしいから、まだ半分か。
オレは当初は絶対取り付けない!って思ってたんよね。
スイスイ通れるだけでなんで取り付けに1万円もかかるんだよ、って。
まぁでも、思ったよりも深夜や通勤時間帯割引がお得ってことで導入。
実際今では役立ってるわ。
しかし。
何度通ってもETCの開閉バーはビビるわ。
友人の話だと、時速120キロ以内だったら大丈夫ってことらしいが、ギリギリに開くわけじゃんか。
大丈夫と思っててもねぇ。
実際バーに接触する事故多いんでしょ?
それで先日プレイボーイ誌で松本人志氏が提案してたのが、開閉バー自体をなくしちゃうって方法。
ETCカードを認識する機能自体はもちろんついたままで、ETCついてない車や期限切れの車が通行したときだけオービスの方法で撮影して後から罰金なり徴収するっての。
かなりいいと思うんだけどどうかしら。
なんでも55%くらい普及してるらしいから、まだ半分か。
オレは当初は絶対取り付けない!って思ってたんよね。
スイスイ通れるだけでなんで取り付けに1万円もかかるんだよ、って。
まぁでも、思ったよりも深夜や通勤時間帯割引がお得ってことで導入。
実際今では役立ってるわ。
しかし。
何度通ってもETCの開閉バーはビビるわ。
友人の話だと、時速120キロ以内だったら大丈夫ってことらしいが、ギリギリに開くわけじゃんか。
大丈夫と思っててもねぇ。
実際バーに接触する事故多いんでしょ?
それで先日プレイボーイ誌で松本人志氏が提案してたのが、開閉バー自体をなくしちゃうって方法。
ETCカードを認識する機能自体はもちろんついたままで、ETCついてない車や期限切れの車が通行したときだけオービスの方法で撮影して後から罰金なり徴収するっての。
かなりいいと思うんだけどどうかしら。
・サンデー
『金色のガッシュ』/なんか・・・ブラゴがかわいそうだ・・・
『クロス・ゲーム』/なんか今回のあだち充作品って、今までのよりもわかりづらい気がする。
主人公達の恋愛がイマイチはっきりしてないからかな?
『ブリザードアクセル』/氷にあんなに跡が残るくらい滑ってもなぁ。
せっかくちょっと前までフィギュアをテレビでやってたんだから、もうちょっとサンデーもその熱に乗っかればいいのに。
『あいこら』/おや。
ハチベエはフェチだけで、エッチには興味ないのかと思ったのに。
そうなると彼が素敵パーツ見たりさわって興奮してるときは、やっぱり勃起してたりするんだろうか。
・マガジン
『ブラッディ・マンデイ』(新連載)/ふむ。
ちょっとおもしろいかもなーって思わせるけどもさて。
相変わらずマガジンは変なエロさを出してくるなぁ。
そんなの不要だと思うのだが。
『涼風』/作中にあった初体験の年齢ってホントかー?
男女とも16歳くらいってあるけども、オレが高校生だった10年前で、クラスのほとんどの生徒は童貞処女だったと思うんだけどな。
今は違うのかねぇ。
『シバトラ』/ちょっと前まで圧倒的反響!とか言ってた割にはかなり後ろの方にきたねぇ。
『金色のガッシュ』/なんか・・・ブラゴがかわいそうだ・・・
『クロス・ゲーム』/なんか今回のあだち充作品って、今までのよりもわかりづらい気がする。
主人公達の恋愛がイマイチはっきりしてないからかな?
『ブリザードアクセル』/氷にあんなに跡が残るくらい滑ってもなぁ。
せっかくちょっと前までフィギュアをテレビでやってたんだから、もうちょっとサンデーもその熱に乗っかればいいのに。
『あいこら』/おや。
ハチベエはフェチだけで、エッチには興味ないのかと思ったのに。
そうなると彼が素敵パーツ見たりさわって興奮してるときは、やっぱり勃起してたりするんだろうか。
・マガジン
『ブラッディ・マンデイ』(新連載)/ふむ。
ちょっとおもしろいかもなーって思わせるけどもさて。
相変わらずマガジンは変なエロさを出してくるなぁ。
そんなの不要だと思うのだが。
『涼風』/作中にあった初体験の年齢ってホントかー?
男女とも16歳くらいってあるけども、オレが高校生だった10年前で、クラスのほとんどの生徒は童貞処女だったと思うんだけどな。
今は違うのかねぇ。
『シバトラ』/ちょっと前まで圧倒的反響!とか言ってた割にはかなり後ろの方にきたねぇ。
髪の毛はまぁいいんよ。
別に生えてくることわずらわしいって思ってる人少ないだろうし。
でもヒゲはどうなのよ。
女性でいうとわき毛。
ここら辺って特になくても困らないわけじゃんか。(わきが擦れるから毛が生えるらしいが)
実際多くの人が手入れしてるでしょ。
男だったら毎朝ヒゲ剃って、女性は男と会う前にわき毛剃って。
もうそろそろさ。
体(というか脳)が学習してくれないかな。
この人間はヒゲやわき毛をそれほど必要としていない、って。
不要な毛を生成するエネルギーを他にまわしてほしいものだわ。
別に生えてくることわずらわしいって思ってる人少ないだろうし。
でもヒゲはどうなのよ。
女性でいうとわき毛。
ここら辺って特になくても困らないわけじゃんか。(わきが擦れるから毛が生えるらしいが)
実際多くの人が手入れしてるでしょ。
男だったら毎朝ヒゲ剃って、女性は男と会う前にわき毛剃って。
もうそろそろさ。
体(というか脳)が学習してくれないかな。
この人間はヒゲやわき毛をそれほど必要としていない、って。
不要な毛を生成するエネルギーを他にまわしてほしいものだわ。
よく行くマンガ喫茶のアルバイトの女の子がカワイイ。
カワイイというか、好みのタイプだわ。
マンガ喫茶でバイトするってくらいだからやっぱりマンガ好きなんだろか。
皿を下げに来たときにオレの読んでるマンガをチラっと見て、
「『ジャイアントロボ』ですね。OVAと違って意味不明じゃないですか?」
「確かにね。でもまぁ『スクライド』が面白かったから期待してるかなーっと」
「チャンピオンREDだったら『シグルイ』オススメですよ。読んでますか?」
「あーそれ読んだことないんだわ。なんか画が濃すぎるというか、山口貴由が苦手なんよ」
「今度アニメ化するらしいからコレを機に読んでみたらどうです?」
「『聖闘士星矢エピソードG』の方がアニメ化すると思ったけどね。さすがに画が違いすぎるからなぁw」
「チャンピオンで連載してる方もかなり違和感ですよね。車田正美っぽい濃さがないですし」
「『リングにかけろ!2』を読んでると、あの作者は何年も前に完成してたのかなぁって」
「『ビートエックス』はヒットしましたよね」
「『サイレントナイト翔』はダメだったけどもw」
「今チャンピオンREDで、吉冨昭仁の新連載始まりましたよね。読んでます?」
「親友が女の子になってエッチを求めてくるってやつでしょ?ちょっときっついなぁ」
「『EAT-MAN』のあの作風からするととても信じられないマンガですよね」
「オレは吉冨昭仁だったら思い出すのは『ローンナイト』だわ。あれはおもしろかったわ」
「絶版されてるんですか?聞いた事ないですー」
「オレが高校の頃に古本屋を巡って集めたなぁ。当時同じように好きだったのが『おざなりダンジョン』ってマンガ。知ってる?」
「わかんないです」
「こやま基夫のマンガなんだけども、全体的にコメディなくせして途中途中シリアスだったわ」
「最近こやま基夫はどうしたんでしょうね。私が最後に覚えてるのが『パクリコン』です」
「すぐ終わっちゃったね。残念だったわ」
「最近ジャンプの新連載ってものすごく早く終わること多いですね」
「『ユンボル』の打ち切りが痛かった」
「ですよね。『すごいよ!マサルさん』っぽいマンガよりよっぽどおもしろいと思うんですけどね」
「『武装錬金』打ち切った編集部だからなぁ。いまいちよくわからんわ方針が」
「『D・grey-man』や『リボーン』が続いてるから、やっぱり美形キャラが活躍するマンガが受けるんじゃないですか?」
「そうなると『P2!』はどうなんだろw 大好きなマンガだけに生き残ってほしいところだけども・・・」
「あの作者の画って『ふぁいとの暁』に似てません?」
「あー似てるかもw 『ゴールデンエイジ』みたいな、ちょっとほんわかした主人公が多いわねサンデーは」
「『ギャンブル!』の主人公はどうなんでしょ?」
「うーんアレはまたなんか違うよね」
「ギャンブルマンガだけどもイカサマせずに流れだけでどこまで見せれるか、ですよね」
「できれば『カイジ』のような心理戦を展開してくれるとおもしろいんだけどね」
「『心理捜査官葵』みたいなですか?w」
「あったなぁw そうじゃなくて『ライアーゲーム』や『嘘喰い』みたいなのをもっと読みたいわね」
「ヤングジャンプ今ちょっと熱いですよね」
「『ハチワンダイバー』が熱い」
「でも『め?てるの気持ち』はありえないですよねw」
「うん、絶対ないw」
なんて会話が繰り広げられるなら最高。
カワイイというか、好みのタイプだわ。
マンガ喫茶でバイトするってくらいだからやっぱりマンガ好きなんだろか。
皿を下げに来たときにオレの読んでるマンガをチラっと見て、
「『ジャイアントロボ』ですね。OVAと違って意味不明じゃないですか?」
「確かにね。でもまぁ『スクライド』が面白かったから期待してるかなーっと」
「チャンピオンREDだったら『シグルイ』オススメですよ。読んでますか?」
「あーそれ読んだことないんだわ。なんか画が濃すぎるというか、山口貴由が苦手なんよ」
「今度アニメ化するらしいからコレを機に読んでみたらどうです?」
「『聖闘士星矢エピソードG』の方がアニメ化すると思ったけどね。さすがに画が違いすぎるからなぁw」
「チャンピオンで連載してる方もかなり違和感ですよね。車田正美っぽい濃さがないですし」
「『リングにかけろ!2』を読んでると、あの作者は何年も前に完成してたのかなぁって」
「『ビートエックス』はヒットしましたよね」
「『サイレントナイト翔』はダメだったけどもw」
「今チャンピオンREDで、吉冨昭仁の新連載始まりましたよね。読んでます?」
「親友が女の子になってエッチを求めてくるってやつでしょ?ちょっときっついなぁ」
「『EAT-MAN』のあの作風からするととても信じられないマンガですよね」
「オレは吉冨昭仁だったら思い出すのは『ローンナイト』だわ。あれはおもしろかったわ」
「絶版されてるんですか?聞いた事ないですー」
「オレが高校の頃に古本屋を巡って集めたなぁ。当時同じように好きだったのが『おざなりダンジョン』ってマンガ。知ってる?」
「わかんないです」
「こやま基夫のマンガなんだけども、全体的にコメディなくせして途中途中シリアスだったわ」
「最近こやま基夫はどうしたんでしょうね。私が最後に覚えてるのが『パクリコン』です」
「すぐ終わっちゃったね。残念だったわ」
「最近ジャンプの新連載ってものすごく早く終わること多いですね」
「『ユンボル』の打ち切りが痛かった」
「ですよね。『すごいよ!マサルさん』っぽいマンガよりよっぽどおもしろいと思うんですけどね」
「『武装錬金』打ち切った編集部だからなぁ。いまいちよくわからんわ方針が」
「『D・grey-man』や『リボーン』が続いてるから、やっぱり美形キャラが活躍するマンガが受けるんじゃないですか?」
「そうなると『P2!』はどうなんだろw 大好きなマンガだけに生き残ってほしいところだけども・・・」
「あの作者の画って『ふぁいとの暁』に似てません?」
「あー似てるかもw 『ゴールデンエイジ』みたいな、ちょっとほんわかした主人公が多いわねサンデーは」
「『ギャンブル!』の主人公はどうなんでしょ?」
「うーんアレはまたなんか違うよね」
「ギャンブルマンガだけどもイカサマせずに流れだけでどこまで見せれるか、ですよね」
「できれば『カイジ』のような心理戦を展開してくれるとおもしろいんだけどね」
「『心理捜査官葵』みたいなですか?w」
「あったなぁw そうじゃなくて『ライアーゲーム』や『嘘喰い』みたいなのをもっと読みたいわね」
「ヤングジャンプ今ちょっと熱いですよね」
「『ハチワンダイバー』が熱い」
「でも『め?てるの気持ち』はありえないですよねw」
「うん、絶対ないw」
なんて会話が繰り広げられるなら最高。
・ジャンプ
『ワンピース』/七武海の1人がいるってのはまぁいいんだけどさ。
なんかまた四天王みたいな連中が出てきたなぁ。
結局はバトルバトルか。
『To LOVEる』/最近チラっと『I's』を読んだのだが、アレって普通に乳首出てたんだ。
ジャンプ本誌でもあったっけ?
コミックで修正されただけかなぁ。
乳首くらい出したっていいじゃないかジャンプ。
『BLEACH』/お?
エスバーダっていうくらいだから、ルキアのあんな1撃でやられはしないよね?
大丈夫だよね?
コレで死んだら、チョコラタとか言ってたエスパーダ落ちの方がよっぽど強そうじゃないか。
『太臓モテ王サーガ』/結局矢射子の告白はうやむやになるかと思ったら。
まさかまさか付き合うことになるとは!
阿久津も不良(?)とは言えそこは青春高校生だったか。
ん?いいねぇ。
『P2!』/ここ最近の試合の流れはかなり面白かったのに。
いまだにこの掲載位置か。
ふむ。
そろそろ中盤に来てもよさそうなのだが、思ったより子どもに受けてないのか?
今回も相馬さんが岩熊キャプテンに敬礼してるシーンなんてかなり熱いのに。
やっぱり子どもは<絶影>みたいな必殺技が咲き乱れないとダメなのかなぁ。
・ヤングマガジン
『赤灯えれじぃ』/どうなんだろか。
チーコみたいなタイプは、元カレのようなダメ男を案外ほっとけないタイプなんだろか。
主人公はなんだかんだでちゃんと働いてるわけだしねぇ。
『猿ロック』/久しぶりにちゃんとしたカギ話じゃないか。
こーいうのを待ってたよ。
・ビックコミックスピリッツ
『地平線でダンス』/まぁ当然のようにヒゲには連絡されてないわな。
殺す気も今のところはないんかな。
じゃあなんで飼い続けてるんだろ。
『新ブラックジャックによろしく』/いや、さすがに腎臓を移植するのはどうかと思うぞ。
オレは移植賛成派だけども、彼女でも家族でもない人にはなぁ。
腎臓は2つあるから1つなくなってもいいってよく言うけども、だからって今まで通りの体でいられるわけはないわな。
『ハクバノ王子サマ』/また休載か!
【おたくなB面】のムウカスさんも言ってたんだけども、スピリッツはもうちょっと区切りを考えて休載しろって。
もうちょっと流れとか勢いがあるだろに。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/いきなり告白かい。
ちはるちゃんのときと違って、ほんとど人間性や性格で好きになってないんじゃないか?
それよかハナの「だんながいる」ってセリフが気になるな。
旦那がいるならなんでオッケーしたんだ?
・プレイボーイ
『太陽のマキバオー』(新連載)/まさか『みどりのマキバオー』の続編が来るとは思わなかったわ。
何気にこの作者のマンガっておもしろいの多いしね。
競馬っていまいちわからんけども、子どもの頃毎週読んでたわ。
カスケードが黒くて強いってのを強烈に覚えてるわ。
『ワンピース』/七武海の1人がいるってのはまぁいいんだけどさ。
なんかまた四天王みたいな連中が出てきたなぁ。
結局はバトルバトルか。
『To LOVEる』/最近チラっと『I's』を読んだのだが、アレって普通に乳首出てたんだ。
ジャンプ本誌でもあったっけ?
コミックで修正されただけかなぁ。
乳首くらい出したっていいじゃないかジャンプ。
『BLEACH』/お?
エスバーダっていうくらいだから、ルキアのあんな1撃でやられはしないよね?
大丈夫だよね?
コレで死んだら、チョコラタとか言ってたエスパーダ落ちの方がよっぽど強そうじゃないか。
『太臓モテ王サーガ』/結局矢射子の告白はうやむやになるかと思ったら。
まさかまさか付き合うことになるとは!
阿久津も不良(?)とは言えそこは青春高校生だったか。
ん?いいねぇ。
『P2!』/ここ最近の試合の流れはかなり面白かったのに。
いまだにこの掲載位置か。
ふむ。
そろそろ中盤に来てもよさそうなのだが、思ったより子どもに受けてないのか?
今回も相馬さんが岩熊キャプテンに敬礼してるシーンなんてかなり熱いのに。
やっぱり子どもは<絶影>みたいな必殺技が咲き乱れないとダメなのかなぁ。
・ヤングマガジン
『赤灯えれじぃ』/どうなんだろか。
チーコみたいなタイプは、元カレのようなダメ男を案外ほっとけないタイプなんだろか。
主人公はなんだかんだでちゃんと働いてるわけだしねぇ。
『猿ロック』/久しぶりにちゃんとしたカギ話じゃないか。
こーいうのを待ってたよ。
・ビックコミックスピリッツ
『地平線でダンス』/まぁ当然のようにヒゲには連絡されてないわな。
殺す気も今のところはないんかな。
じゃあなんで飼い続けてるんだろ。
『新ブラックジャックによろしく』/いや、さすがに腎臓を移植するのはどうかと思うぞ。
オレは移植賛成派だけども、彼女でも家族でもない人にはなぁ。
腎臓は2つあるから1つなくなってもいいってよく言うけども、だからって今まで通りの体でいられるわけはないわな。
『ハクバノ王子サマ』/また休載か!
【おたくなB面】のムウカスさんも言ってたんだけども、スピリッツはもうちょっと区切りを考えて休載しろって。
もうちょっと流れとか勢いがあるだろに。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/いきなり告白かい。
ちはるちゃんのときと違って、ほんとど人間性や性格で好きになってないんじゃないか?
それよかハナの「だんながいる」ってセリフが気になるな。
旦那がいるならなんでオッケーしたんだ?
・プレイボーイ
『太陽のマキバオー』(新連載)/まさか『みどりのマキバオー』の続編が来るとは思わなかったわ。
何気にこの作者のマンガっておもしろいの多いしね。
競馬っていまいちわからんけども、子どもの頃毎週読んでたわ。
カスケードが黒くて強いってのを強烈に覚えてるわ。
今日10時頃に石川県で地震あったねぇ。
オレはそのときマンガ喫茶にいたんだけども、愛知でもグラグラと揺れたわ。
震源地はどこだろねぇ、と友達と話しながら明日発売のジャンプを読み続ける。
しばらくしたらテレビの速報の音が。
見ると「震度6 七尾市」
とかある。
石川県七尾市と言えば、祖母の家がある市じゃないか!!
マジかい。
電話番号わからんから親に電話してみる。
親もすでに電話した後で、とりあえず無事らしい。
最近補強工事したからよかったみたい。
地震や災害の被害地に、身内や知人が住んでる地名が出るとドキっとするね。
ブログを通じて北は北海等から南は福岡まで、いろいろと友達ができた。
その土地土地で大きなニュースがあると、やっぱり心配になっちゃうわね。
オレはそのときマンガ喫茶にいたんだけども、愛知でもグラグラと揺れたわ。
震源地はどこだろねぇ、と友達と話しながら明日発売のジャンプを読み続ける。
しばらくしたらテレビの速報の音が。
見ると「震度6 七尾市」
とかある。
石川県七尾市と言えば、祖母の家がある市じゃないか!!
マジかい。
電話番号わからんから親に電話してみる。
親もすでに電話した後で、とりあえず無事らしい。
最近補強工事したからよかったみたい。
地震や災害の被害地に、身内や知人が住んでる地名が出るとドキっとするね。
ブログを通じて北は北海等から南は福岡まで、いろいろと友達ができた。
その土地土地で大きなニュースがあると、やっぱり心配になっちゃうわね。
「最近ラジオやらないの?」
と言われた。
やれない理由が2つある。
1つはちょっと前にパソコン再インストールした際、ラジオのソフト一式が消えちゃったってこと。
まぁもう1回ダウンロードしなおせばいいんだけどさ。
もう1つの理由が深刻。
最近ブログがちょっと滞りがちなのも、すべてWiiやってるから。
と言ってもWii自体のソフトはあまりやってない。
ダウンロードした昔のゲームばっかりやってる。
とりあえず初代「ゼルダの伝説」をクリアし、続いて「リンクの冒険」を先ほどクリア。
どちらも初めてやったんだけど、もうなんつーかメチャクチャ難しいねコレ。
難しいっていうかすごい理不尽な難易度だわ。
何のヒントもない場所に重要アイテムとか平気であるし。
今は攻略サイトあるからいいけど、昔の子ども達はどうしてたんだろうなぁ。
やっぱり攻略本だったんかな。
さて次はスーファミのソフトで1番好きな「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」(800円)をダウンロードしようかね。(ゲームボーイアドバンス版持ってるけども)
その次にニンテンドウ64の「ゼルダの伝説 時のオカリナ」(1200円)をダウンロード予定。
次はゲームキューブの「ゼルダの伝説 風のタクト」(2,000円くらい?)を中古で購入予定。
それが終わったらWiiの「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」(その頃4000円くらいになってるかな)を購入しようかなぁとw
ちなみにタイトルの元ネタわかった(というか覚えてる)人がいて、また見てみたいなぁって人はコチラ。
たまたま見つけたんだけども、いやーあるもんなんだねぇ。
と言われた。
やれない理由が2つある。
1つはちょっと前にパソコン再インストールした際、ラジオのソフト一式が消えちゃったってこと。
まぁもう1回ダウンロードしなおせばいいんだけどさ。
もう1つの理由が深刻。
最近ブログがちょっと滞りがちなのも、すべてWiiやってるから。
と言ってもWii自体のソフトはあまりやってない。
ダウンロードした昔のゲームばっかりやってる。
とりあえず初代「ゼルダの伝説」をクリアし、続いて「リンクの冒険」を先ほどクリア。
どちらも初めてやったんだけど、もうなんつーかメチャクチャ難しいねコレ。
難しいっていうかすごい理不尽な難易度だわ。
何のヒントもない場所に重要アイテムとか平気であるし。
今は攻略サイトあるからいいけど、昔の子ども達はどうしてたんだろうなぁ。
やっぱり攻略本だったんかな。
さて次はスーファミのソフトで1番好きな「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」(800円)をダウンロードしようかね。(ゲームボーイアドバンス版持ってるけども)
その次にニンテンドウ64の「ゼルダの伝説 時のオカリナ」(1200円)をダウンロード予定。
次はゲームキューブの「ゼルダの伝説 風のタクト」(2,000円くらい?)を中古で購入予定。
それが終わったらWiiの「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」(その頃4000円くらいになってるかな)を購入しようかなぁとw
ちなみにタイトルの元ネタわかった(というか覚えてる)人がいて、また見てみたいなぁって人はコチラ。
たまたま見つけたんだけども、いやーあるもんなんだねぇ。
ブログ開設してもうすぐ3年経つ。
最近は失速してきたけども、それでもよくもまぁ続いてるもんだわ。
ブログ仲間の中でも同じように失速してる人もいれば、もうほとんど更新してない人もいる。
ブログ続けれる人ってのはどういう人かね。
オレが思うに、結局は自己主張したい人なんじゃないかなぁと。
「オレの記事を読んでくれ!」
って人。
もちろんそれなりにコメントがないとやる気出ないのだが。
そういう意味じゃうちのブログはコメントいただいてる方だろうな。
ありがたいことだわ。
そういう人たちがいたから3年も続いたんだねぇ。
いなかったら飽きてただろな。
とまぁ3周年の時にもうちょっと推敲して書けばそれっぽい内容の記事になるようなことを今適当な勢いで書いてしまった。
最近は失速してきたけども、それでもよくもまぁ続いてるもんだわ。
ブログ仲間の中でも同じように失速してる人もいれば、もうほとんど更新してない人もいる。
ブログ続けれる人ってのはどういう人かね。
オレが思うに、結局は自己主張したい人なんじゃないかなぁと。
「オレの記事を読んでくれ!」
って人。
もちろんそれなりにコメントがないとやる気出ないのだが。
そういう意味じゃうちのブログはコメントいただいてる方だろうな。
ありがたいことだわ。
そういう人たちがいたから3年も続いたんだねぇ。
いなかったら飽きてただろな。
とまぁ3周年の時にもうちょっと推敲して書けばそれっぽい内容の記事になるようなことを今適当な勢いで書いてしまった。
マテリアル・パズル 18 (18) | |
![]() | 土塚 理弘 スクウェア・エニックス 2007-03-22 売り上げランキング : 634 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
発売日だけど画像がつかないのは毎度のこと。
悲しいねぇ。

でもせっかく久しぶりの素顔ミカゼだから写真貼るか。
第105話 メモリア魔法陣と優勝者
連載当時の感想はコチラ。
長かったメモリア魔法陣の最後の決着がつく話。
コミックス的には17巻の最後にこの話が入ってるときれいなんだけどね。
ところで。

こんなコマあったっけ?
描き下ろしか?
さらっと描いてる感じだけども、このアクアものすごくいいな。
あんまアクア好きじゃないんだけども、なんかこの画とセリフで一気に好きになった感がある。
第106話 メモリア魔法陣とその終焉
連載当時の感想はコチラ。
2章のメインイベントであるメモリア魔法陣が終了。
そしてすぐに始まる2章最大の謎である斬り裂き魔。
過去に当ブログでもいろいろな予想がされたわ。
ようやくそれが判明しかける話。
第107話 剣仙と斬り裂き魔
そして斬り裂き魔の正体がついに判明する話。
連載当時の感想にも書いたんだけど、最後の最後までリィかマルチーノかどっちかわからない演出がよかった。
個人的にはメイプルソンとコルクマリーがどちらも「ボク」っていう一人称使ってたのがね。
第108話 死と死 そして死
連載当時の感想はコチラ
この話はタイトルがすべてを表してるわな。
昨今の人が全然死なない少年マンガ(主にジャンプ系)と違って、ちゃんと人が死ぬのがうれしい。
緊張感があるからね。
でも実際この話で死んだのってパンナケトルとカミッツだけじゃん。
とか思ったら。
名もなき人たちの死体がいぱーい。
第109話 切り裂きマリーとマルチーノ
5本の指としての斬り裂きマリー大活躍の話。
マリーさんの強さが圧倒的すぎる。
グリンの弱さが引き立つというか。
いまいちグリンってどれくらい強いのかよくわからんわね。
第110話 復讐心と好奇心
連載当時の感想はコチラ。
このあたりから舞台が3つに分かれるんよね。
城での攻防。
<命七乱月>の継承。
そしてシャルロックと姉弟の戦い。
どれもちゃんと進行していってるので読んでて特に違和感なし。
おまけファイル
・メモリア魔法陣各試合解説
おお、まさかこんなのがあるとは。
これによるとメモリア魔法陣はまんまミカゼ主人公として描き、以下に決勝の相手をチョーと悟らせないようにしてたみたい。
実際本誌の予想結果ではチョーが優勝するって意見が1番少なかったんじゃなかったっけ。
作者は1回戦第3試合の、アクアVSリュシカVSイド戦が1番気に入ってるとのこと。
主人公が初戦敗退って意味では確かに結構衝撃的だったな。
オレが1番好きなのはどの試合だろ。
最初のミカゼ対エイキ戦も好きだし、リゼルVSカミッツVS太陽丸戦も何気に好きだったりする。
もちろん決勝のミカゼVSチョー戦も熱かったけどね。
ただ・・・
100話のブラックねこはどうしてもいただけない。
作者によると思いっきり確信犯でやってるし、むしろギャグをもっと入れてもいいとのこと。
うーむ。
人がちゃんと死ぬから、あんまり変なタイミングでギャグ入れると作品の空気がおかしくなっちゃう気がするんだよなぁ。
でもこのブラックねこについては当時の感想記事のコメント見ると、擁護(というか賛成)派も多い。
ここら辺はこの作者のギャグが好きかどうかなんだろうな。
オレは正直あまりギャグは好きじゃないので受け入れられなかったが。
しかしこのノリだと、絶対に150話でもやるな。
もしジャンクーアあたりの戦いの真っ最中だったらどうすんだろか。
やっぱり出てくるんだろうなぁブラックねこ。
・チョー
50歳か。
まぁそんなもんか。
普段は口調とかを変えてるらしいが、初対面でティトォに名刺渡してたのはなんだったんだろ。
カイザート達とカレーやプリンの話をしてたときも、実際はダークだったんだろかなぁ。
・カミッツ
24歳か。
もうちょっといってるイメージだったわ。
彼もカイザートと同じで、ある意味死ぬためのキャラだったんかなぁ。
できればコルクマリーに一太刀浴びせてから逝ってほしかったわ。
残念だ。
・次巻予告
五本の指の最後の1人だるナトラレーゼの肩書きがようやく判明したね。
守護騎士ナトラレーゼ。
<盾>の魔法使いってことで守護ってのはわかるけども、さてさて騎士ってのはどういう意味だろうかねぇ。
全身甲冑でどんな魔法も効かない、なんてベタなキャラではないだろうし。
しかも五本の指。
本編じゃヨマが覚醒しちゃっててとんでもない強さだけども、このナトラレーゼの魔法にも覚醒バージョンがあるんだろな。
<盾>の魔法なのに強力な強さを持つ、ってのがどんなだかものすごい楽しみだわ。
久々に徹夜麻雀したよ。
友人宅で22時半スタート。
ビール飲みながら、お菓子食べながらの半荘5回戦。
当然仕事した後だったので、疲れるてるし眠いし。
だけども本日調子よかった。
1位、1位、2位、1位、3位だったかな。
前回同じメンツでやったら8,000円負けたが、今回は10,000円勝った!
プラス2,000円だな。
うむ。
リベンジ成功だわ。
5回戦終わったのが10時頃。
徹夜明けってのはなんかテンション高くなるね。
もうなんでもできる気分だった。
でも寝たけど。
というわけで、面倒なので今週のジャンプ・ヤングマガジン・スピリッツ・サンデー・マガジンの感想はお休みということで?
友人宅で22時半スタート。
ビール飲みながら、お菓子食べながらの半荘5回戦。
当然仕事した後だったので、疲れるてるし眠いし。
だけども本日調子よかった。
1位、1位、2位、1位、3位だったかな。
前回同じメンツでやったら8,000円負けたが、今回は10,000円勝った!
プラス2,000円だな。
うむ。
リベンジ成功だわ。
5回戦終わったのが10時頃。
徹夜明けってのはなんかテンション高くなるね。
もうなんでもできる気分だった。
でも寝たけど。
というわけで、面倒なので今週のジャンプ・ヤングマガジン・スピリッツ・サンデー・マガジンの感想はお休みということで?
本日ゲオに行って来た。
日曜の昼間だからか、レンタル70円だったからか人がいっぱいだった。
その中でもお子様が目立つ。
そういやオレも昔はよくこーいうところで立ち読みしたなぁ。
懐かしい。
が。
最近のガキだからか、平気で地べたに座って読んでやがる。
当然通行できず。
お前らな、お金出してない以上せめて他の客のジャマするなよ。
というか恥ずかしくないのか?
オレもコンビニでほぼ毎日のように商品を金払わずに読んではいるけども、座って読んだことは一度もない。(オトナだから当たり前だが)
子どもの頃にも座って読むってのはなかったなぁ。
さすがにそれは・・・って思ったもんだけどなぁ。
日曜の昼間だからか、レンタル70円だったからか人がいっぱいだった。
その中でもお子様が目立つ。
そういやオレも昔はよくこーいうところで立ち読みしたなぁ。
懐かしい。
が。
最近のガキだからか、平気で地べたに座って読んでやがる。
当然通行できず。
お前らな、お金出してない以上せめて他の客のジャマするなよ。
というか恥ずかしくないのか?
オレもコンビニでほぼ毎日のように商品を金払わずに読んではいるけども、座って読んだことは一度もない。(オトナだから当たり前だが)
子どもの頃にも座って読むってのはなかったなぁ。
さすがにそれは・・・って思ったもんだけどなぁ。
第1弾はおでん。
第2弾はネットでのマンガ読みソフト。
そして今回第3弾は、チーチクときたもんだ。
ブログを使ってクチコミで商品をCMしようというB-Promotionの企画さね。
というわけでチーチク。

こちらが通常タイプのチーチク。

こちらがスモークタイプね。
チーチクってのはまぁ見りゃわかるだろうけどもチーズちくわのことよ。詳しくはコチラ参照してちょ。
なんかどっかで食べてるハズなんだけども、自分で買ったことってなかったような。
でもパッケージを見るとどうも10周年なので、結構前からあったのね。
さて肝心なお味。

ムシャ。
モグモグ・・・

うむ。
このトロっとしたチーズが美味しい。

思わず普段飲まないビールを開けちゃったよ。
ビール嫌いだけども、これはごはんのおかずよりもお酒のつまみの方が合うと思うからね。
切ったキュウリを穴に入れて食べたらもっと美味しくなると思う。
でもキュウリがなかったので断念。
その代わり、なぜか冷蔵庫にあったのがコチラ。

北海道は六花亭のマルセイバターサンド。
オレはコレが大好きでね。
北海道物産展を名古屋の百貨店でやってると必ず買っちゃうんだよ。
それがなぜか家の冷蔵庫にあったから、つい食べてしまったよ。
チーチクの記事なのに、思いっきり他の食べ物のCMしちゃったけどいいかなぁ。
いかんだろうなぁ。
ところでこのチーチク。
さっきも書いたけども10周年らしい。
というわけで現在そのキャンペーンやってるのよ。
よくある○の中の文字を答えるクイズね。
今回の問題は、
「おかげさまで「紀文○○ちく」は、発売10周年を迎えました」
というもの。
・・・いつも思うんだけども、この手のクイズってのはどういうつもりでやってるんだろか。
クイズによってそのすぐ下に、まんま答えなヒントが書いてあることがあるし。
まぁ運がよければカマンベールチーズの旅ってことで、フランス6泊8日の旅が当たるから全然問題ないんだけどね。
当たるかも知れないから応募しよっと。


第2弾はネットでのマンガ読みソフト。
そして今回第3弾は、チーチクときたもんだ。
ブログを使ってクチコミで商品をCMしようというB-Promotionの企画さね。
というわけでチーチク。

こちらが通常タイプのチーチク。

こちらがスモークタイプね。
チーチクってのはまぁ見りゃわかるだろうけどもチーズちくわのことよ。詳しくはコチラ参照してちょ。
なんかどっかで食べてるハズなんだけども、自分で買ったことってなかったような。
でもパッケージを見るとどうも10周年なので、結構前からあったのね。
さて肝心なお味。

ムシャ。
モグモグ・・・

うむ。
このトロっとしたチーズが美味しい。

思わず普段飲まないビールを開けちゃったよ。
ビール嫌いだけども、これはごはんのおかずよりもお酒のつまみの方が合うと思うからね。
切ったキュウリを穴に入れて食べたらもっと美味しくなると思う。
でもキュウリがなかったので断念。
その代わり、なぜか冷蔵庫にあったのがコチラ。

北海道は六花亭のマルセイバターサンド。
オレはコレが大好きでね。
北海道物産展を名古屋の百貨店でやってると必ず買っちゃうんだよ。
それがなぜか家の冷蔵庫にあったから、つい食べてしまったよ。
チーチクの記事なのに、思いっきり他の食べ物のCMしちゃったけどいいかなぁ。
いかんだろうなぁ。
ところでこのチーチク。
さっきも書いたけども10周年らしい。
というわけで現在そのキャンペーンやってるのよ。
よくある○の中の文字を答えるクイズね。
今回の問題は、
「おかげさまで「紀文○○ちく」は、発売10周年を迎えました」
というもの。
・・・いつも思うんだけども、この手のクイズってのはどういうつもりでやってるんだろか。
クイズによってそのすぐ下に、まんま答えなヒントが書いてあることがあるし。
まぁ運がよければカマンベールチーズの旅ってことで、フランス6泊8日の旅が当たるから全然問題ないんだけどね。
当たるかも知れないから応募しよっと。
過去の自分の記事を読んでたら、いただいたコメントの中に興味深いのがあった。
口だけでイったこともないので…
フェラチオで、ってことね。
オレは経験人数がたいしたことないからわからんのだけども、やっぱり女性でも上手い人と下手な人がいるんだろうねぇ。
それが商売になってるくらいだし。
まぁ女性からしたら、そんなモノついてないからどんな感覚かわからんだろうし。
逆に男同士だったらどうなんだろ。
ポイントがわかってるから、ものすごい上手かったらどうするよ?
フェラチオで、ってことね。
オレは経験人数がたいしたことないからわからんのだけども、やっぱり女性でも上手い人と下手な人がいるんだろうねぇ。
それが商売になってるくらいだし。
まぁ女性からしたら、そんなモノついてないからどんな感覚かわからんだろうし。
逆に男同士だったらどうなんだろ。
ポイントがわかってるから、ものすごい上手かったらどうするよ?
今回のネタ元はすべて【痛いニュース:福本絵ですら美化される腐女子の創造力は異常】からよりの引用。
というかパクリ。
というか福本マンガを読んでないと意味不明です。
腐女子、って呼び方はあまり好きじゃないけどもなかなか的を射てるのかもなぁ。
知らない人は別に今後も知らなくても全然オッケー。
というわけで以下は、どこかの腐女子さんが描いたものらしい。

もうね。
なんというか・・・すごいな!
福本先生の元画とはかけ離れすぎてるというか。
前列右下が心美だか美心だかでしょ。
真ん中が若い頃のアカギ。
左下が年取ったアカギ。渋い。
2列目左が涯かな。
右のオッサンは黒沢か。カッコいいな。
3段目かなり目立ってるのがカイジか。ほとんど別人じゃないか。
右上が平井銀二と森田鉄雄か。
カイジの左隣が天かな?扱いが悪いなw
ここまではわかるんだけども、左上のキャラ達がわからんわ。
『熱いぜ!辺ちゃん』とかそこらへんのキャラか?
福本先生の初期の短編は読んでないからなぁ。
もう1つリンク先にあったおもしろいのがコチラ。

読みづらい人はクリックすると大きくなるよ。
このノリが腐女子なんだろうけども、普通におもしろい!w
よくもまぁ思いつくもんだわ。
この後のアカギと鷲頭の濃厚プレイとかは全然見たくはないけども、これくらのノリならありかな。
実際オレが好きなギャグマンガ家って、なぜか女性が多いし。
柴田亜美先生とか新井理恵さんとか。
というかパクリ。
というか福本マンガを読んでないと意味不明です。
腐女子、って呼び方はあまり好きじゃないけどもなかなか的を射てるのかもなぁ。
知らない人は別に今後も知らなくても全然オッケー。
というわけで以下は、どこかの腐女子さんが描いたものらしい。

もうね。
なんというか・・・すごいな!
福本先生の元画とはかけ離れすぎてるというか。
前列右下が心美だか美心だかでしょ。
真ん中が若い頃のアカギ。
左下が年取ったアカギ。渋い。
2列目左が涯かな。
右のオッサンは黒沢か。カッコいいな。
3段目かなり目立ってるのがカイジか。ほとんど別人じゃないか。
右上が平井銀二と森田鉄雄か。
カイジの左隣が天かな?扱いが悪いなw
ここまではわかるんだけども、左上のキャラ達がわからんわ。
『熱いぜ!辺ちゃん』とかそこらへんのキャラか?
福本先生の初期の短編は読んでないからなぁ。
もう1つリンク先にあったおもしろいのがコチラ。

読みづらい人はクリックすると大きくなるよ。
このノリが腐女子なんだろうけども、普通におもしろい!w
よくもまぁ思いつくもんだわ。
この後のアカギと鷲頭の濃厚プレイとかは全然見たくはないけども、これくらのノリならありかな。
実際オレが好きなギャグマンガ家って、なぜか女性が多いし。
柴田亜美先生とか新井理恵さんとか。
最近800円くらいするボトルタイプのキシリトールガムを食べてる。
パクパクモグモグ。
どうだろ。
1日15粒くらい食べてるんかな。
でもってそのすべてを飲み込んでるんよね。
オレはガムは捨てずに飲み込む派だから。
もうこのスタイルで27年なんで、有害ってことはないのはわかってる。
でもだ。
さすがに毎日毎日ガムみたいなよくわからん物質がおなかの中にたまっていくのを想像するとちょっとなぁ。
パクパクモグモグ。
どうだろ。
1日15粒くらい食べてるんかな。
でもってそのすべてを飲み込んでるんよね。
オレはガムは捨てずに飲み込む派だから。
もうこのスタイルで27年なんで、有害ってことはないのはわかってる。
でもだ。
さすがに毎日毎日ガムみたいなよくわからん物質がおなかの中にたまっていくのを想像するとちょっとなぁ。
・サンデー
『ブリザードアクセル』/なんかもう終わりそうな感じなのだが・・・
やっぱりインフレさせすぎちゃったからマンガとして表現しづらいのかなぁ。
最近サンデーのマンガは感想が書きづらい。
なんでだろうか。
・マガジン
『新約巨人の星』/鬱展開だねぇ。
ここで死んでも鬱だし、生き残ってもどうせ野球できない体だろうし。
「それでもオレはもう一度野球をやるぞ少年」
とか言いそうだし。
『魔法先生ネギま!』(休載中)/なんでも実写化らしいねぇ・・・
当然秘密だったのに、そのオーディション受けた女の子が自分のブログでネタバレしちゃったらしいから笑えるw
詳しくはコチラ。
『エア・ギア』/あれ?またなんか話に置いていかれた?
なんで空の兄ちゃんがエアトレック履いてるんだっけ?
双子の兄が出てきたあたりまではわかったんだけどなぁ。
『はじめの一歩』/今でもマガジンの看板マンガなんだよね?
もう違うのかなぁ。
えらく後ろにいるからビックリだわ。
とまぁ最近はマガジンの方が感想書きやすい。
ツッコミどころがそれだけ多いから、なのかなぁ。
サンデーはそのあたり安定してるというか優等生というか。
『ブリザードアクセル』/なんかもう終わりそうな感じなのだが・・・
やっぱりインフレさせすぎちゃったからマンガとして表現しづらいのかなぁ。
最近サンデーのマンガは感想が書きづらい。
なんでだろうか。
・マガジン
『新約巨人の星』/鬱展開だねぇ。
ここで死んでも鬱だし、生き残ってもどうせ野球できない体だろうし。
「それでもオレはもう一度野球をやるぞ少年」
とか言いそうだし。
『魔法先生ネギま!』(休載中)/なんでも実写化らしいねぇ・・・
当然秘密だったのに、そのオーディション受けた女の子が自分のブログでネタバレしちゃったらしいから笑えるw
詳しくはコチラ。
『エア・ギア』/あれ?またなんか話に置いていかれた?
なんで空の兄ちゃんがエアトレック履いてるんだっけ?
双子の兄が出てきたあたりまではわかったんだけどなぁ。
『はじめの一歩』/今でもマガジンの看板マンガなんだよね?
もう違うのかなぁ。
えらく後ろにいるからビックリだわ。
とまぁ最近はマガジンの方が感想書きやすい。
ツッコミどころがそれだけ多いから、なのかなぁ。
サンデーはそのあたり安定してるというか優等生というか。
今年の冬に結婚する友人の発言。
「どっちかと言うと浮気の方が燃えるんだよね」
「あーわかるわかる」
と最近彼女と同棲を始めた別の友人。
「昔からそうだよね。多分結婚しても浮気やめないんじゃない?」
「俺もそう思う」
「俺は毎日エッチしたいんだけども彼女はさせてくれない。これじゃあ浮気するなってのも・・・ねぇ?」
(下手なんじゃない?)
と思って、そのまま口にした。
先日こんな会話しながら4人でマージャンした。
2人の浮気話を聞いてたらなんかムカムカしてきたのはなんでだろかなぁ。
友達だからかなぁ。
結局マージャンはこの2人が勝った。
オレは8,000円負けた。
なんだかなぁ。
「どっちかと言うと浮気の方が燃えるんだよね」
「あーわかるわかる」
と最近彼女と同棲を始めた別の友人。
「昔からそうだよね。多分結婚しても浮気やめないんじゃない?」
「俺もそう思う」
「俺は毎日エッチしたいんだけども彼女はさせてくれない。これじゃあ浮気するなってのも・・・ねぇ?」
(下手なんじゃない?)
と思って、そのまま口にした。
先日こんな会話しながら4人でマージャンした。
2人の浮気話を聞いてたらなんかムカムカしてきたのはなんでだろかなぁ。
友達だからかなぁ。
結局マージャンはこの2人が勝った。
オレは8,000円負けた。
なんだかなぁ。
・ジャンプ
『バレーボール使い郷田豪』(新連載)/なんか『すごいよ!マサルさん』のマサルとフーミンみたいなやり取りだなぁと。
理不尽な変態とそれに巻き込まれる一般人。
バレーボールマンガになっていくのか、ギャグマンがになっていくのか、毎回毎回締めにちょっといい感じの格言を残していくマンガになるのか。
いずれにせよ。
かなり短命な予感。
『ラルΩグラド』/液が染み付いたパン・・・
しかし最近のジャンプはホントいい感じだ。
『とLOVEる』じゃクンニっぽい描写もあったし。
『太臓モテ王サーガ』/今週の矢射子はかわいかった。
恋愛マンガの恋愛は好きくないのだけども、それ以外のジャンルの作中恋愛描写は大好きだ。
ギャグマンガなので素直にくっつくわけはないんだけどさ。
『P2』/よく考えればだ。
あの初心者桜木花道だって経験者のゴリ相手の勝負に少しはなんとかなったんだから、丸っこくて影の薄い主人公が絶影相手にがんばるのもおかしくないな。うん。
来週あたり、
「何!?こいつ僕の絶影までも!」
とか言って欲しい。
・ヤングマガジン
『XXXHOLIC』/もうすぐ終わるのか。
ということは『ツバサ』の方も終わるんか?
アッチは当分続きそうだが。
『喧嘩商売』/あいかわらず喧嘩巧者だなぁ十兵衛は。
とかく相手の気をそらせるのが重要なんだろか喧嘩ってのは。
工藤戦でも口だけで危機を脱出したことあったしなぁ。
・ビックコミックスピリッツ
『ハクバノ王子サマ』/このまま廊下でってのもいいかもしれない。
『バンビーノ』/前回の名前知らない人もそうだし今回の2人の話もそうなんだけども、パティシエ選手権の話はどうでもいいのか?
なんで平行させてるんだろ。
今までのシリーズはどれもそのシリーズ中に他の要素って絡まなかったのになぁ。
『バレーボール使い郷田豪』(新連載)/なんか『すごいよ!マサルさん』のマサルとフーミンみたいなやり取りだなぁと。
理不尽な変態とそれに巻き込まれる一般人。
バレーボールマンガになっていくのか、ギャグマンがになっていくのか、毎回毎回締めにちょっといい感じの格言を残していくマンガになるのか。
いずれにせよ。
かなり短命な予感。
『ラルΩグラド』/液が染み付いたパン・・・
しかし最近のジャンプはホントいい感じだ。
『とLOVEる』じゃクンニっぽい描写もあったし。
『太臓モテ王サーガ』/今週の矢射子はかわいかった。
恋愛マンガの恋愛は好きくないのだけども、それ以外のジャンルの作中恋愛描写は大好きだ。
ギャグマンガなので素直にくっつくわけはないんだけどさ。
『P2』/よく考えればだ。
あの初心者桜木花道だって経験者のゴリ相手の勝負に少しはなんとかなったんだから、丸っこくて影の薄い主人公が絶影相手にがんばるのもおかしくないな。うん。
来週あたり、
「何!?こいつ僕の絶影までも!」
とか言って欲しい。
・ヤングマガジン
『XXXHOLIC』/もうすぐ終わるのか。
ということは『ツバサ』の方も終わるんか?
アッチは当分続きそうだが。
『喧嘩商売』/あいかわらず喧嘩巧者だなぁ十兵衛は。
とかく相手の気をそらせるのが重要なんだろか喧嘩ってのは。
工藤戦でも口だけで危機を脱出したことあったしなぁ。
・ビックコミックスピリッツ
『ハクバノ王子サマ』/このまま廊下でってのもいいかもしれない。
『バンビーノ』/前回の名前知らない人もそうだし今回の2人の話もそうなんだけども、パティシエ選手権の話はどうでもいいのか?
なんで平行させてるんだろ。
今までのシリーズはどれもそのシリーズ中に他の要素って絡まなかったのになぁ。
第118話 ミカゼとメモリア
■危機変わらず
主人公最後の切り札である<マジック・パイル>。
前回発動させたはいいが、覚醒したヨマの<月花光刺態>には通じない。

なんか浮いてるし。
ティトォが勝てないなら、残っているのはリュシカのみ。
このままだと危ない。
こうなったらミカゼがやるしかない!

そのとき声が。
もうすぐ封印が解けるからまだ動くな、と。
ティトォとヨマの戦いが激化する中、森にはシャルロックが。

逃げる気満々だな。
<ドラゴンスフィア>が直撃すればヨマにもダメージありそうだが。
■残留思念女王
ミカゼを止めた声。
それはメモリア王国の初代女王メモリアその人であった。

カワイイじゃないか。
メルルシアみたいなのだったらどうしようかと思ったわ。
さて女王メモリアが言うには<命七乱月>は禁断五大魔の中でもさらに特殊な存在とのこと。

「ある魔法を越えた存在を産み出す魔法」
さてどういうことなのか。
メモリア続ける。
「この力を使い奴を・・・・・・ クードラドールを倒すのだ」

いやはや。
ちょっと前の魔王の骨といい、物語がどうなっていくかまったくもって予想がつかない。
ただこのクードラドールに関してはもしかしたら・・・ってのは思うわね。
名前からして。
■本誌読者は果たしてどれだけの人が覚えているか

「メモリアか・・・」
とコミックスでいうと8巻以来の登場。
今月18巻が出るので、その間まったく出番なし!
今までなにやってたかと思ったら、コツコツと旅費を稼いでやがった!
そりゃまぁ大金見ると気絶しちゃうよくわからんクセがあったからなぁこの義賊。
久しぶりに活躍が期待できるかと思ったのもつかの間。

彼の魔法<マスターキィ>が突然発動。

ボワっと光った後どこかへ飛んでいっちゃった・・・
結局今回彼の名前出てこなかったから、ガンガンのみ読者は、彼の名前がクライムってことを覚えてないかもなぁ。
■伝説の最強剣命七乱月!
クライムの<マスターキィ>がどっかへ飛んでいったわけ。
それは禁断五大魔ゆえの封印。
敵に渡っても危険のないように他の魔法に存在変換をさせていたから。
それが<マスターキィ>。
実際キャラクター紹介の項目でもこの魔法は、まだ何か秘密があるかもしれない、と意味深なことが書かれていたし。
そして今、メモリア魔法陣によって封印が解除され、<マスターキィ>から<命七乱月>へ!

思ったよりもカッチョイイ!
初めて見たときはちょっと『ダイの大冒険』のダイの剣に似てるかなぁとかも思ったが。
<命七乱月>とは、禁断の扉を開く鍵の魔法。
それは、

7人の魔法使い。
生け贄。
魔法を越えた存在。
そしてクードラドール。
現状としてはヨマをどうにかしないとそれどころの話じゃないんだけども、それでも期待せずにはいられないわね。
第119話 男と感情
■戦った やられた すでに満身創痍だ
それでもグリンは征く。
友のために。
自分自身よりも友達が大切だ、と。
およそ王族とは思えない教育を受けてきたグリン王子。
しかし周りの人間はそれに素直にうなずけない。

初登場時から王子への敬意がまったくないハワード。
そんなことグリンは気にしちゃいないだろうが。
ぞんざいに扱っているとはいえ、決して忌み嫌ってるわけでもない。
むしろ王子のことを大事に思ってるからこそのツンデレ。

だからこそオレはこの、

グリンのあんたってのがちょっと寂しいなぁ。
なんか他人みたいで。
■勝てない
ミカゼによる禁断魔法継承の儀はほぼ終わったわけだが、だからといってどうなるわけでもない。
実際女王メモリアも、<命七乱月>を用いてヨマと戦うことを禁じている。
そうなればもうティトォがどうにかするしかない。
だが。
未完成<マジック・パイル>では2人までのチカラしか引き出せない。
誰と誰だろ。

<スパイシードロップ>使ってるからアクアのチカラは出せるんでしょう。
この後<ホワイトホワイトフレア>を使おうとしてるからティトォのチカラも引き出せてるんだろう。
となるとだ。
前回ヨマをぶん殴ったけども、まったく効いてなかったところを見ると、やっぱりプリセラのチカラが引き出せてないのか?
まぁでもそういうもんじゃないんだろうな。
実際この<スパイシードロップ>もヨマに全然効いてないし。
今は1+1=2になってるけども、本来の<マジック・パイル>は1+1+1=3ではなくて5とか10になるんでしょ。
■2章の主役と2章のボス

さっき初めて<月花光刺態>になったのにいきなり技使っちゃうヨマ。
<未完成光刺態>のときに使ってた<矢???!>とかの方が好きだなぁ。

ティトォのピンチを救ったのは<ゴッドマシン>によって現れたグリン。
城から島までえらく距離があるように思えたが・・・まぁいいか。
実際2章の主役たるグリンが来なければ始まらない。
というかもう1人の2章のボスである斬り裂き魔に手も足も出なかった時点で始まらないというか終わってる感もあるが。
■サン
実際グリンはもう限界。
斬り裂き魔戦において通常<ゴッドマシン>に加え、時間を戻す<ゴッドマシン>を発動したことにより披露度が半端じゃないはず。
グリンとしても、自分があまり役に立たないのはわかってたんだろかな。

おやアレは・・・

ある意味この戦いのカギを握る男サン!
ミカゼによる<命七乱月>が期待できない今、残る手段は五大石による<マジック・パイル>の安定効果のみ。

サンがついに役に立つときが!

お、をを!?
こーいうおちゃらけたキャラはなんだかんだで最後まで死ななさそうなのに。
結構やばい感じだ。
ティトォがいるので即死ではない限り死ぬことはない。
が、そのティトォもヨマに邪魔されて回復できそうにない。
グリンもついに限界を迎え援護できそうにもない。
死が現実を帯びていく中、サンの中に芽生えた感情。

怒り。
いつも逃げてばかりいた男の、最後になるかもしれない感情。

相手がジール・ボーイだと聞き、協力するのは無理だと逃げ出した。
コルクマリーの圧倒的なチカラに戦う意思すらなく、五大石を素直に差し出そうとした。
そんな化け物五本の指と同格なヨマに対し、今度は逃げはせずに戦うことを選んだサン!


起死回生なるか?
■その他いろいろ
さて今回は前半にいろいろと新情報がいっぱいだな。
・結局<命七乱月>とは何なのか?
メモリアによると魔法を越えた存在を産み出す魔法とのことだが、これが意味がわからんな。
魔法を越えた存在、ねぇ。
それは<スパイシードロップ>のような、単純なチカラというかエネルギーとかではないんだろか。
何かを召還するとかそういうことなのか?
・7人の魔法使いとは誰になるのか
7人の魔法使いを生け贄にするから命七なのね。
その後の乱月の意味はまだ不明だが。
さてこの7人。
誰になるんだろか。
その前に問題なのは、これって純粋な魔法使いじゃないとダメなのかな。
魔法アイテムによって魔法が使えるリュシカやジール・ボーイはダメなんだろか。
でもそうなるとだ。
純粋な魔法使いって何気に少ないわね。
ティトォ、アクア、グリン、シャルロック、バレットくらいか?
リゼルはどうなんだろ。
純粋魔法使いだと現状数が足りないので、魔法アイテム使いありでカウントすると、
ティトォ(TAP)、グリン、シャルロック、バレット、ジール・ボーイ、リュシカ、リゼル、メルチナ、コモレビ、ピィゲル、ドルチルと、結構幅が広がるな。
クライムはどうなるんだろ。
今回ので<マスターキィ>使えなくなったっぽいしなぁ。
・クードラドール
名前からして、やっぱり連想されるのはクゥだわね。
ドールってのもクゥが人形っぽくあるし。
クゥは、グリ・ムリ・アが他の星から連れてきたと思う。
その星々にクードラドールがいるってのはどうかな。
グリ・ムリ・アの星にいたクードラドールがクゥとか。
この星のクードラドールはまだ眠っているとか。
あるいは、やっぱりメモリア女王が言ってるクードラドールってのはクゥのことなのかもしれない。
でもそうなるとだ。
時間軸があわないというかなんというか。
クゥというかグリ・ムリ・アがやってきたのって100年くらい前だわね。
でも禁断五大魔ってのはもっともっと前からこの地に存在したんじゃないだろか。
そのときから<命七乱月>の存在は、クードラドールを倒すためのものだとしたら。
やっぱりこの星用のクードラドールがいるんかなぁ。
よくわからんくなってきたので今回はこの辺で。
■危機変わらず
主人公最後の切り札である<マジック・パイル>。
前回発動させたはいいが、覚醒したヨマの<月花光刺態>には通じない。

なんか浮いてるし。
ティトォが勝てないなら、残っているのはリュシカのみ。
このままだと危ない。
こうなったらミカゼがやるしかない!

そのとき声が。
もうすぐ封印が解けるからまだ動くな、と。
ティトォとヨマの戦いが激化する中、森にはシャルロックが。

逃げる気満々だな。
<ドラゴンスフィア>が直撃すればヨマにもダメージありそうだが。
■残留思念女王
ミカゼを止めた声。
それはメモリア王国の初代女王メモリアその人であった。

カワイイじゃないか。
メルルシアみたいなのだったらどうしようかと思ったわ。
さて女王メモリアが言うには<命七乱月>は禁断五大魔の中でもさらに特殊な存在とのこと。

「ある魔法を越えた存在を産み出す魔法」
さてどういうことなのか。
メモリア続ける。
「この力を使い奴を・・・・・・ クードラドールを倒すのだ」

いやはや。
ちょっと前の魔王の骨といい、物語がどうなっていくかまったくもって予想がつかない。
ただこのクードラドールに関してはもしかしたら・・・ってのは思うわね。
名前からして。
■本誌読者は果たしてどれだけの人が覚えているか

「メモリアか・・・」
とコミックスでいうと8巻以来の登場。
今月18巻が出るので、その間まったく出番なし!
今までなにやってたかと思ったら、コツコツと旅費を稼いでやがった!
そりゃまぁ大金見ると気絶しちゃうよくわからんクセがあったからなぁこの義賊。
久しぶりに活躍が期待できるかと思ったのもつかの間。

彼の魔法<マスターキィ>が突然発動。

ボワっと光った後どこかへ飛んでいっちゃった・・・
結局今回彼の名前出てこなかったから、ガンガンのみ読者は、彼の名前がクライムってことを覚えてないかもなぁ。
■伝説の最強剣命七乱月!
クライムの<マスターキィ>がどっかへ飛んでいったわけ。
それは禁断五大魔ゆえの封印。
敵に渡っても危険のないように他の魔法に存在変換をさせていたから。
それが<マスターキィ>。
実際キャラクター紹介の項目でもこの魔法は、まだ何か秘密があるかもしれない、と意味深なことが書かれていたし。
そして今、メモリア魔法陣によって封印が解除され、<マスターキィ>から<命七乱月>へ!

思ったよりもカッチョイイ!
初めて見たときはちょっと『ダイの大冒険』のダイの剣に似てるかなぁとかも思ったが。
<命七乱月>とは、禁断の扉を開く鍵の魔法。
それは、

7人の魔法使い。
生け贄。
魔法を越えた存在。
そしてクードラドール。
現状としてはヨマをどうにかしないとそれどころの話じゃないんだけども、それでも期待せずにはいられないわね。
第119話 男と感情
■戦った やられた すでに満身創痍だ
それでもグリンは征く。
友のために。
自分自身よりも友達が大切だ、と。
およそ王族とは思えない教育を受けてきたグリン王子。
しかし周りの人間はそれに素直にうなずけない。

初登場時から王子への敬意がまったくないハワード。
そんなことグリンは気にしちゃいないだろうが。
ぞんざいに扱っているとはいえ、決して忌み嫌ってるわけでもない。
むしろ王子のことを大事に思ってるからこそのツンデレ。

だからこそオレはこの、

グリンのあんたってのがちょっと寂しいなぁ。
なんか他人みたいで。
■勝てない
ミカゼによる禁断魔法継承の儀はほぼ終わったわけだが、だからといってどうなるわけでもない。
実際女王メモリアも、<命七乱月>を用いてヨマと戦うことを禁じている。
そうなればもうティトォがどうにかするしかない。
だが。
未完成<マジック・パイル>では2人までのチカラしか引き出せない。
誰と誰だろ。

<スパイシードロップ>使ってるからアクアのチカラは出せるんでしょう。
この後<ホワイトホワイトフレア>を使おうとしてるからティトォのチカラも引き出せてるんだろう。
となるとだ。
前回ヨマをぶん殴ったけども、まったく効いてなかったところを見ると、やっぱりプリセラのチカラが引き出せてないのか?
まぁでもそういうもんじゃないんだろうな。
実際この<スパイシードロップ>もヨマに全然効いてないし。
今は1+1=2になってるけども、本来の<マジック・パイル>は1+1+1=3ではなくて5とか10になるんでしょ。
■2章の主役と2章のボス

さっき初めて<月花光刺態>になったのにいきなり技使っちゃうヨマ。
<未完成光刺態>のときに使ってた<矢???!>とかの方が好きだなぁ。

ティトォのピンチを救ったのは<ゴッドマシン>によって現れたグリン。
城から島までえらく距離があるように思えたが・・・まぁいいか。
実際2章の主役たるグリンが来なければ始まらない。
というかもう1人の2章のボスである斬り裂き魔に手も足も出なかった時点で始まらないというか終わってる感もあるが。
■サン
実際グリンはもう限界。
斬り裂き魔戦において通常<ゴッドマシン>に加え、時間を戻す<ゴッドマシン>を発動したことにより披露度が半端じゃないはず。
グリンとしても、自分があまり役に立たないのはわかってたんだろかな。

おやアレは・・・

ある意味この戦いのカギを握る男サン!
ミカゼによる<命七乱月>が期待できない今、残る手段は五大石による<マジック・パイル>の安定効果のみ。

サンがついに役に立つときが!

お、をを!?
こーいうおちゃらけたキャラはなんだかんだで最後まで死ななさそうなのに。
結構やばい感じだ。
ティトォがいるので即死ではない限り死ぬことはない。
が、そのティトォもヨマに邪魔されて回復できそうにない。
グリンもついに限界を迎え援護できそうにもない。
死が現実を帯びていく中、サンの中に芽生えた感情。

怒り。
いつも逃げてばかりいた男の、最後になるかもしれない感情。

相手がジール・ボーイだと聞き、協力するのは無理だと逃げ出した。
コルクマリーの圧倒的なチカラに戦う意思すらなく、五大石を素直に差し出そうとした。
そんな化け物五本の指と同格なヨマに対し、今度は逃げはせずに戦うことを選んだサン!


起死回生なるか?
■その他いろいろ
さて今回は前半にいろいろと新情報がいっぱいだな。
・結局<命七乱月>とは何なのか?
メモリアによると魔法を越えた存在を産み出す魔法とのことだが、これが意味がわからんな。
魔法を越えた存在、ねぇ。
それは<スパイシードロップ>のような、単純なチカラというかエネルギーとかではないんだろか。
何かを召還するとかそういうことなのか?
・7人の魔法使いとは誰になるのか
7人の魔法使いを生け贄にするから命七なのね。
その後の乱月の意味はまだ不明だが。
さてこの7人。
誰になるんだろか。
その前に問題なのは、これって純粋な魔法使いじゃないとダメなのかな。
魔法アイテムによって魔法が使えるリュシカやジール・ボーイはダメなんだろか。
でもそうなるとだ。
純粋な魔法使いって何気に少ないわね。
ティトォ、アクア、グリン、シャルロック、バレットくらいか?
リゼルはどうなんだろ。
純粋魔法使いだと現状数が足りないので、魔法アイテム使いありでカウントすると、
ティトォ(TAP)、グリン、シャルロック、バレット、ジール・ボーイ、リュシカ、リゼル、メルチナ、コモレビ、ピィゲル、ドルチルと、結構幅が広がるな。
クライムはどうなるんだろ。
今回ので<マスターキィ>使えなくなったっぽいしなぁ。
・クードラドール
名前からして、やっぱり連想されるのはクゥだわね。
ドールってのもクゥが人形っぽくあるし。
クゥは、グリ・ムリ・アが他の星から連れてきたと思う。
その星々にクードラドールがいるってのはどうかな。
グリ・ムリ・アの星にいたクードラドールがクゥとか。
この星のクードラドールはまだ眠っているとか。
あるいは、やっぱりメモリア女王が言ってるクードラドールってのはクゥのことなのかもしれない。
でもそうなるとだ。
時間軸があわないというかなんというか。
クゥというかグリ・ムリ・アがやってきたのって100年くらい前だわね。
でも禁断五大魔ってのはもっともっと前からこの地に存在したんじゃないだろか。
そのときから<命七乱月>の存在は、クードラドールを倒すためのものだとしたら。
やっぱりこの星用のクードラドールがいるんかなぁ。
よくわからんくなってきたので今回はこの辺で。
ブロゴウボってサイトが最近できたみたいなのでやってみた。
ブログと懸賞サイトをあわせたようなものらしい。
・欲しい商品をクリックする。
・アンケートに答える。
・そのアンケートの中に<公開>の項目があり、それを自分のブログに貼り付けて記事にする。
・トラックバックする。
ってことらしい。
まだ始まったばかりらしく、これといってめぼしいものはないが、高価そうな電子辞書に応募。
いくつかのアンケートの中で、今回の公開項目がコチラ。
アンケート回答結果:
ブログと懸賞サイトをあわせたようなものらしい。
・欲しい商品をクリックする。
・アンケートに答える。
・そのアンケートの中に<公開>の項目があり、それを自分のブログに貼り付けて記事にする。
・トラックバックする。
ってことらしい。
まだ始まったばかりらしく、これといってめぼしいものはないが、高価そうな電子辞書に応募。
いくつかのアンケートの中で、今回の公開項目がコチラ。
アンケート回答結果:
Q.英語がしゃべれたら、あなたの人生やキャリアはどのように変わると思いますか?
A.やはり英語を使った仕事をして、今よりもキャリアアップしたい。
彼女の夢が、外国で暮らすことなので、その実現を目指すのもいいかもしれない。
素で答えてるのがなんか恥ずかしいなw
まぁキャリアアップは置いておいて、実際英語しゃべれるようにならんかしら?
現在どっかのコンビニで展開されてる1回500円のガンダムくじ。
少し前は連邦シリーズだったのか、今回はジオンシリーズ。
あまりこーいうのはやらないんだけども、まぁたまにはね。
というわけで1回やってみた。
狙うは、

この黒い三連星クッション!
が、そうそううまくいくわけもなく当たったのはコチラ。

「これはいいものだ・・・」

ちゃんと北宋とか書いてあるところが憎いw
ようやく最近1stガンガムを見終えたカノジョもやることに。
最近ipodを壊したみたいなので狙うは1つ。

128MBしか入らんけどもじゅーぶんらしい。
だがしかし、やっぱりこちらもうまく当たるはずもない。
当たったのはコチラ。

名刺入れね。

戦場をわざわざ目立つ赤いモビルスーツで翔びまわるようなお人が持つとは思えないシンプルっぷり!
右下の数字はなんか意味があるのかな?
ガンオタの人、解説よろしく!
少し前は連邦シリーズだったのか、今回はジオンシリーズ。
あまりこーいうのはやらないんだけども、まぁたまにはね。
というわけで1回やってみた。
狙うは、

この黒い三連星クッション!
が、そうそううまくいくわけもなく当たったのはコチラ。

「これはいいものだ・・・」

ちゃんと北宋とか書いてあるところが憎いw
ようやく最近1stガンガムを見終えたカノジョもやることに。
最近ipodを壊したみたいなので狙うは1つ。

128MBしか入らんけどもじゅーぶんらしい。
だがしかし、やっぱりこちらもうまく当たるはずもない。
当たったのはコチラ。

名刺入れね。

戦場をわざわざ目立つ赤いモビルスーツで翔びまわるようなお人が持つとは思えないシンプルっぷり!
右下の数字はなんか意味があるのかな?
ガンオタの人、解説よろしく!
・サンデー
『名探偵コナン』/やっぱり推理しない方がおもしろいじゃないか。
『金色のガッシュ』/タイトルが「クリア・ノート」だったから、てっきりそういうアイテムでも出てくるのかと思ったわ。
とりあえずラスボスってことでよいのかな?
ブラゴがここでリタイア・・・しないわな。
今残ってる魔物って、アースいなくなってあと9体なんだよね?
ガッシュ、キャンチョメ、ウマゴン、ティオ、ブラゴ、ゴーム、クリア、でっかいの、か?
後1体出てきてないっけ?
『妖逆門』/お、なんかもうすぐ終わるっぽい感じだな。
アニメやってるけども、思いのほかカードゲームやコミックスの売りが悪いんか?
・マガジン
『妖怪のお医者さん』/あの鬼が天邪鬼ってことを最後にバラせばよかったのに。
最初に言ってたら丸バレじゃないか。
『シバトラ』/また大人気の文字が。
しかもカラーまで。
うーむ。
もしホントに人気だとしたら、一体どの層に受けてるのかさっぱりわからん。
『涼風』/なんでこいつらはエッチをする気配すらありませんか?
『名探偵コナン』/やっぱり推理しない方がおもしろいじゃないか。
『金色のガッシュ』/タイトルが「クリア・ノート」だったから、てっきりそういうアイテムでも出てくるのかと思ったわ。
とりあえずラスボスってことでよいのかな?
ブラゴがここでリタイア・・・しないわな。
今残ってる魔物って、アースいなくなってあと9体なんだよね?
ガッシュ、キャンチョメ、ウマゴン、ティオ、ブラゴ、ゴーム、クリア、でっかいの、か?
後1体出てきてないっけ?
『妖逆門』/お、なんかもうすぐ終わるっぽい感じだな。
アニメやってるけども、思いのほかカードゲームやコミックスの売りが悪いんか?
・マガジン
『妖怪のお医者さん』/あの鬼が天邪鬼ってことを最後にバラせばよかったのに。
最初に言ってたら丸バレじゃないか。
『シバトラ』/また大人気の文字が。
しかもカラーまで。
うーむ。
もしホントに人気だとしたら、一体どの層に受けてるのかさっぱりわからん。
『涼風』/なんでこいつらはエッチをする気配すらありませんか?
クセってのは自分が気づいてないのも多いけども、気づいてるのも多いはず。
口ぐせはどうだろか。
オレが自分でもよく言ってるのが、
「んー」
「クズが」
「うっざ」
「めんど」
「なんとかなるわさ」
「なるほどね」
くらいか。
文章にもクセがあるはず。
たまに自分の過去の記事読んでると、似たような書き方が多いなぁと。
・?なぁ、とか、?ねぇのような語尾。
・まぁ、から始まる。
・つーか。
あたりか。
もうちょっと頻繁に使ってる表現とかあると思うがどうだろか。←コレもよく使うね。
口ぐせはどうだろか。
オレが自分でもよく言ってるのが、
「んー」
「クズが」
「うっざ」
「めんど」
「なんとかなるわさ」
「なるほどね」
くらいか。
文章にもクセがあるはず。
たまに自分の過去の記事読んでると、似たような書き方が多いなぁと。
・?なぁ、とか、?ねぇのような語尾。
・まぁ、から始まる。
・つーか。
あたりか。
もうちょっと頻繁に使ってる表現とかあると思うがどうだろか。←コレもよく使うね。
・ジャンプ
『サムライうさぎ』(新連載)/次回作に期待だな。
つまらんからじゃないの。
おもしろかったわ。
この1話だけでの読みきりでもいいような気がしたが。
おもしろかったけども、連載には向かないような気がする。
設定とか。
週刊連載になれつつスキルをみがいて、次回作で学園モノやったらそれなりに受けると思う。
願わくば。
武士対武士のバトルものになって10週打ち切りにならないでおくれよ。
『ワンピース』/ゾンビ編が長すぎる。
最近新刊コミック読んだのよ。
フランキーが仲間になったり、ドラゴンの謎が明かされたりとか。
あれくらいのペースでやってくれたらおもしろいんだけどなぁ。
『ナルト』/このマンガにおける忍者ってのはどういう連中なんだろねぇ。
『BLEACH』/赤いカラー見開きにチャドがいないような・・・
『P2』/い、岩熊さん!?
<絶影>相手に戦えるのはあんたしかいないってのに!
なんてこった!
『重機人間ユンボル』(最終回)/武井氏ももうジャンプじゃ無理なのかもしれんなぁ。
和月さんもそうだが。
もうちょっと画を描きこんで、もうちょっとストーリーをシリアスにしたのをウルトラジャンプあたりで読んでみたい。
・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/よく考えたら、指ってものすごい危険だわね。
指折られたらパンチもろくにできないし、相手つかめないし。(たいていのバトルマンガはそれでもパンチしたり相手つかむけども)
そして普通じゃまずやらない目潰し!
右半分がつぶれた視界の演出もナイス。
『賭博堕天録カイジ』/さすがに当たり牌出したかな?
カイジの今回の敵は兵頭会長の息子だろうから、さっさとこのマージャン終わらせてほしいなぁ。
・ビックコミックスピリッツ
『ハクバノ王子サマ』/連載再開するの待ってたわ。
あんだけキスした後部屋へ行ったところでの休載だったもねぇ。
それでも、結局何もしないのがこのマンガといえばそうなんだけれども。
今回もしないまま終わるのかと思ったけれども。
ついに次回ヤるか!?
『20世紀少年』/オイオイ。
最終章始めるのに半年くらい休載したかと思ったら、また5月末までお休みかい。
もしかしてラストまだ考えてないのか作者。
だから伸ばし伸ばしやってるわけじゃないだろうな?
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/ここ最近表紙で、各方面で絶賛!とか書かれているけども。
個人的には青山君と戦ってからはだいぶ失速してるような。
その青山君再登場!
が、なんかもうギャグマンガみたいになって出てきたのはどうよ。
そりゃまぁ実際この病気で苦しんでる人がいるんだろうけどさ。
いやはや。
まぁ彼もかなり悪いことしてきたからねぇ。
報いといえばそうなんだけどさ。
しかし田西くん。
愛した女性もいなくなり、倒すべき相手もいなくなり、仕事もなくなり。
残ったのは新たな恋とボクシングのみ。
こっからこのマンガはどうなるんだろうなぁ。
『サムライうさぎ』(新連載)/次回作に期待だな。
つまらんからじゃないの。
おもしろかったわ。
この1話だけでの読みきりでもいいような気がしたが。
おもしろかったけども、連載には向かないような気がする。
設定とか。
週刊連載になれつつスキルをみがいて、次回作で学園モノやったらそれなりに受けると思う。
願わくば。
武士対武士のバトルものになって10週打ち切りにならないでおくれよ。
『ワンピース』/ゾンビ編が長すぎる。
最近新刊コミック読んだのよ。
フランキーが仲間になったり、ドラゴンの謎が明かされたりとか。
あれくらいのペースでやってくれたらおもしろいんだけどなぁ。
『ナルト』/このマンガにおける忍者ってのはどういう連中なんだろねぇ。
『BLEACH』/赤いカラー見開きにチャドがいないような・・・
『P2』/い、岩熊さん!?
<絶影>相手に戦えるのはあんたしかいないってのに!
なんてこった!
『重機人間ユンボル』(最終回)/武井氏ももうジャンプじゃ無理なのかもしれんなぁ。
和月さんもそうだが。
もうちょっと画を描きこんで、もうちょっとストーリーをシリアスにしたのをウルトラジャンプあたりで読んでみたい。
・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/よく考えたら、指ってものすごい危険だわね。
指折られたらパンチもろくにできないし、相手つかめないし。(たいていのバトルマンガはそれでもパンチしたり相手つかむけども)
そして普通じゃまずやらない目潰し!
右半分がつぶれた視界の演出もナイス。
『賭博堕天録カイジ』/さすがに当たり牌出したかな?
カイジの今回の敵は兵頭会長の息子だろうから、さっさとこのマージャン終わらせてほしいなぁ。
・ビックコミックスピリッツ
『ハクバノ王子サマ』/連載再開するの待ってたわ。
あんだけキスした後部屋へ行ったところでの休載だったもねぇ。
それでも、結局何もしないのがこのマンガといえばそうなんだけれども。
今回もしないまま終わるのかと思ったけれども。
ついに次回ヤるか!?
『20世紀少年』/オイオイ。
最終章始めるのに半年くらい休載したかと思ったら、また5月末までお休みかい。
もしかしてラストまだ考えてないのか作者。
だから伸ばし伸ばしやってるわけじゃないだろうな?
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/ここ最近表紙で、各方面で絶賛!とか書かれているけども。
個人的には青山君と戦ってからはだいぶ失速してるような。
その青山君再登場!
が、なんかもうギャグマンガみたいになって出てきたのはどうよ。
そりゃまぁ実際この病気で苦しんでる人がいるんだろうけどさ。
いやはや。
まぁ彼もかなり悪いことしてきたからねぇ。
報いといえばそうなんだけどさ。
しかし田西くん。
愛した女性もいなくなり、倒すべき相手もいなくなり、仕事もなくなり。
残ったのは新たな恋とボクシングのみ。
こっからこのマンガはどうなるんだろうなぁ。