ネットラジオをやりだして2週間くらい。
ふー。
しかしまさかネットラジオとはね。
ふと、周りの友達を見渡しても、誰1人としてそんなことやってる奴いねぇっつーの。
まずブログやってるリアル友達がいない。
オレが知らないだけでやってる奴いるかもしれない。
というかそもそもネットやってる奴が少ない。
つながってはいるけども、調べものをするくらい。
知らない誰かとコミュニケーションなんてとんでもない。
オフ会!?
何それ、キンモ?い!
みたいな。
どう?
あなたの周りの人間は、あなたと同じように連日連夜記事をあげたり、誰かの記事にコメントしたりしてるかい?
ふー。
しかしまさかネットラジオとはね。
ふと、周りの友達を見渡しても、誰1人としてそんなことやってる奴いねぇっつーの。
まずブログやってるリアル友達がいない。
オレが知らないだけでやってる奴いるかもしれない。
というかそもそもネットやってる奴が少ない。
つながってはいるけども、調べものをするくらい。
知らない誰かとコミュニケーションなんてとんでもない。
オフ会!?
何それ、キンモ?い!
みたいな。
どう?
あなたの周りの人間は、あなたと同じように連日連夜記事をあげたり、誰かの記事にコメントしたりしてるかい?
スポンサーサイト
・サンデー
『金色のガッシュ!』/なるほど。
ガッシュのしゃべり方にはこういう理由があったのね。
ということは連載当初からここまで考えてたのか。
さすがにここまで人気が出るとは思ってなかっただろうにな。
さて。
過去編見る限りだとガッシュとゼオンの父親であり、現魔界の王様は思ったよりもいい人っぽいな。
じゃあなんでこんな王を決める戦いなんてしてるんだろか。
ゼオンがラスボスじゃなく、ブラゴと戦う動機もたいしたことないから、そろそろ黒幕が出てくる頃か?
『最強の弟子ケンイチ』/馬剣星の兄といい、オーディーンといい、過去のキャラがわらわらと。
オーディーン、髪が伸びたけども車椅子なのはなんでだ?
工場の戦いで脊髄かどっか損傷したとか?
そんな重いのはこのマンガではないと思うが。
つーかホントにオーディーンか?
『クロスゲーム』/なんか『XXXHOLICH』の四月一日と百目鬼のような関係だなぁ。
そしてようやくちゃんとした恋愛話の方も展開しそうだ。
となると後1人女がいるなぁ。
あるいはそれがもういない若葉ってことかな。
『ブリザードアクセル』/あれ?
吹雪ってまだ13歳のままなんだっけ?
なぜにこの作者のマンガは主人公が幼いんだろかねぇ。
『ライジングインパクト』は小学生だったし、えーとタイトル忘れたけども空手マンガのは中学生だっけ?
『僕と君の間に』の主人公も何歳か覚えてないけども幼かった気がする。
・マガジン
『しょっぱれ瞬』(新連載)/マグロ漁マンガか・・・
確かに初ジャンルかもね。
漁師マンガってのも知らないしなぁ。
とりあえず母さんが出て行った理由はなんだろかねぇ。
『はじめの一歩』/前回、宮田パパが今やったら負けるみたいなこと言ってて、オイオイお前さんはそんなに強かったのかい、とか思ったが。
八木さんから見ても今の宮田以上の実力か。
なんか昔の会長も一歩より強そうだし。
ボクシング理論的なものはおそらく過去よりも現在の方が発達してるだろうけども、本当の強者ってのは時代を問わないのかな。
『もう、しませんから』/今まで読んできた中で一番不快な話だったわ。
今回の話を読んで、あのカメラマンに好感持てる人いないだろうに。
『金色のガッシュ!』/なるほど。
ガッシュのしゃべり方にはこういう理由があったのね。
ということは連載当初からここまで考えてたのか。
さすがにここまで人気が出るとは思ってなかっただろうにな。
さて。
過去編見る限りだとガッシュとゼオンの父親であり、現魔界の王様は思ったよりもいい人っぽいな。
じゃあなんでこんな王を決める戦いなんてしてるんだろか。
ゼオンがラスボスじゃなく、ブラゴと戦う動機もたいしたことないから、そろそろ黒幕が出てくる頃か?
『最強の弟子ケンイチ』/馬剣星の兄といい、オーディーンといい、過去のキャラがわらわらと。
オーディーン、髪が伸びたけども車椅子なのはなんでだ?
工場の戦いで脊髄かどっか損傷したとか?
そんな重いのはこのマンガではないと思うが。
つーかホントにオーディーンか?
『クロスゲーム』/なんか『XXXHOLICH』の四月一日と百目鬼のような関係だなぁ。
そしてようやくちゃんとした恋愛話の方も展開しそうだ。
となると後1人女がいるなぁ。
あるいはそれがもういない若葉ってことかな。
『ブリザードアクセル』/あれ?
吹雪ってまだ13歳のままなんだっけ?
なぜにこの作者のマンガは主人公が幼いんだろかねぇ。
『ライジングインパクト』は小学生だったし、えーとタイトル忘れたけども空手マンガのは中学生だっけ?
『僕と君の間に』の主人公も何歳か覚えてないけども幼かった気がする。
・マガジン
『しょっぱれ瞬』(新連載)/マグロ漁マンガか・・・
確かに初ジャンルかもね。
漁師マンガってのも知らないしなぁ。
とりあえず母さんが出て行った理由はなんだろかねぇ。
『はじめの一歩』/前回、宮田パパが今やったら負けるみたいなこと言ってて、オイオイお前さんはそんなに強かったのかい、とか思ったが。
八木さんから見ても今の宮田以上の実力か。
なんか昔の会長も一歩より強そうだし。
ボクシング理論的なものはおそらく過去よりも現在の方が発達してるだろうけども、本当の強者ってのは時代を問わないのかな。
『もう、しませんから』/今まで読んできた中で一番不快な話だったわ。
今回の話を読んで、あのカメラマンに好感持てる人いないだろうに。
年末ジャンボ宝くじ買いましたー?
オレは親に1万円分買ってくるように毎回頼まれるので、そのとき一緒に5000円分くらい買う。
名古屋駅に過去億単位の当選が何度も出たセンターがあってね。
バカみたいに混むんよね。
今回は億万長者が370人だとか。
1等2億円が74本、2等1億円が296本。
んー。
毎回思うのだけども、1等を100万円にして、単純に当選口数増やせばいいのに。
そりゃ1億当たったらすごいけども、当たる確率なんてとんでもないでしょ。
それならば、100万でも当たれば絶対うれしいと思うのよ。
今回だと・・・444億円分かな。
コレを100万円分にすると・・・44400口数か?
あんまり変わらんかな。
それでも年に1回くらいやってくれんかなー。
オレは親に1万円分買ってくるように毎回頼まれるので、そのとき一緒に5000円分くらい買う。
名古屋駅に過去億単位の当選が何度も出たセンターがあってね。
バカみたいに混むんよね。
今回は億万長者が370人だとか。
1等2億円が74本、2等1億円が296本。
んー。
毎回思うのだけども、1等を100万円にして、単純に当選口数増やせばいいのに。
そりゃ1億当たったらすごいけども、当たる確率なんてとんでもないでしょ。
それならば、100万でも当たれば絶対うれしいと思うのよ。
今回だと・・・444億円分かな。
コレを100万円分にすると・・・44400口数か?
あんまり変わらんかな。
それでも年に1回くらいやってくれんかなー。
加湿器が売れてるらしいね。
これからの季節、空気が乾燥するからってことなんだろな。
空気が乾燥してると風邪のウィルスも繁殖しやすくなるみたいだし。
ところで・・・加湿器って何?
いや、なんとなくはわかるのよ。
なんかシュー!って白いのが噴霧されてるやつでしょ?
アレがあるとどうなるん?
部屋の乾燥が潤うと何か意味があるん?
うちの家では、27年、そんなものが存在したことが1回もなかったからさ。
いまいちわからんのよね。
除湿機も。
あったら便利だけど、なくても困らない電化製品?
これからの季節、空気が乾燥するからってことなんだろな。
空気が乾燥してると風邪のウィルスも繁殖しやすくなるみたいだし。
ところで・・・加湿器って何?
いや、なんとなくはわかるのよ。
なんかシュー!って白いのが噴霧されてるやつでしょ?
アレがあるとどうなるん?
部屋の乾燥が潤うと何か意味があるん?
うちの家では、27年、そんなものが存在したことが1回もなかったからさ。
いまいちわからんのよね。
除湿機も。
あったら便利だけど、なくても困らない電化製品?
先日「ダウンタウンのごっつえぇ感じ」のDVDを借りて観た。
もう何年前だろかねぇ。
オレが高校生の頃だから10年くらい前か。
当時は毎週日曜日20時からは絶対観てた気がする。
よく考えたらコントばっかしてる番組だったんだなぁ。
今のダウンタウンを考えると信じられないわ。
でもって今のテレビじゃ絶対放送できないようなネタが多くて驚いた。
下ネタもかなり言ってたんだねぇ。
よくもまぁゴールデンで放送できてたもんだわ。
食べ物を粗末にするシーンもあったし。
うっさい視聴者のせいでバラエティがつまらなくなったんだろかな。
にしてもだ。
この番組が終了となったきっかけは今でも忘れない。
2時間の特番のときに、突然優勝が決まるかもしれないってことで急遽野球(ヤクルトとどっかだったような気がする)が放送されたことを。
そりゃ松本じゃなくてもキレるわさ。
THE VERY BEST OF ごっつええ感じ 1 | |
![]() | ダウンタウン 今田耕司 アール・アンド・シー 2003-06-28 売り上げランキング : 401 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
もう何年前だろかねぇ。
オレが高校生の頃だから10年くらい前か。
当時は毎週日曜日20時からは絶対観てた気がする。
よく考えたらコントばっかしてる番組だったんだなぁ。
今のダウンタウンを考えると信じられないわ。
でもって今のテレビじゃ絶対放送できないようなネタが多くて驚いた。
下ネタもかなり言ってたんだねぇ。
よくもまぁゴールデンで放送できてたもんだわ。
食べ物を粗末にするシーンもあったし。
うっさい視聴者のせいでバラエティがつまらなくなったんだろかな。
にしてもだ。
この番組が終了となったきっかけは今でも忘れない。
2時間の特番のときに、突然優勝が決まるかもしれないってことで急遽野球(ヤクルトとどっかだったような気がする)が放送されたことを。
そりゃ松本じゃなくてもキレるわさ。
『魔人探偵脳噛ネウロ』/パスワードを突破する表現というか演出がすごいよかった。
パスワード自体が気になるけども、それは次回以降に持ち越しか。
『BLEACH』/一護のホロウ化によって、あっさりヒゲやられたなぁ。
何気にヒゲいいキャラだっただけに残念だ。
あーいう男爵みたいなキャラは好きだな。
『こち亀』/ハガキによる将棋か。
将棋って実はルール知らないんよね。
アフターヌーンの『しおんの王』やヤングジャンプの『ハチワンダイバー』とか読んでるけども、将棋わからんくってもどっちもおもしろい。
そう考えると『ヒカルの碁』の影響は大きいのかなぁとか思ったり。
『ぴゅーと吹く!ジャガー』/なんつーかバッドエンドな感じのオチだったけども、アレでいいのかハメ次郎は?w
どうも次回から新連載が3つ始まるねぇ。
それで今回『斬』と『OVER TIME』が終わったけども、どうやら次回で『HAND'S』が終わるらしい。
10週打ち切りってのも久々だなぁ。
パスワード自体が気になるけども、それは次回以降に持ち越しか。
『BLEACH』/一護のホロウ化によって、あっさりヒゲやられたなぁ。
何気にヒゲいいキャラだっただけに残念だ。
あーいう男爵みたいなキャラは好きだな。
『こち亀』/ハガキによる将棋か。
将棋って実はルール知らないんよね。
アフターヌーンの『しおんの王』やヤングジャンプの『ハチワンダイバー』とか読んでるけども、将棋わからんくってもどっちもおもしろい。
そう考えると『ヒカルの碁』の影響は大きいのかなぁとか思ったり。
『ぴゅーと吹く!ジャガー』/なんつーかバッドエンドな感じのオチだったけども、アレでいいのかハメ次郎は?w
どうも次回から新連載が3つ始まるねぇ。
それで今回『斬』と『OVER TIME』が終わったけども、どうやら次回で『HAND'S』が終わるらしい。
10週打ち切りってのも久々だなぁ。
・ヤングマガジン
『わにとかげぎす』/んー。
普通に考えると、ストーカーの正体はあの一緒にいた男っぽいのだけどなぁ。
彼女自身も薄々そう考えていて相談にきた、とかか?
『アゴなしゲンとオレ物語』/ちょっと前にあった、古いゲームセンターの女の子の幽霊の話とかもそうなんだけど、たまに泣ける展開があるのがよいわ。
グッバイショベ夫・・・
『赤灯えれじぃ』/ユーサクが思ったよりもだらしないな。
ちーこと同棲してて、ケンカ別れしたような男だから、もっとすごい奴だと思ってたが。
・ビックコミックスピリッツ
『ホムンクルス』/おー久しぶり。
そういや額の穴をふさぐって言ってたねぇ。
このマンガも結構意味不明なんだけども、それでも毎週やったらおもしろいと思うんだけどな。
『電波の城』/蝶は死肉にも群がるのか。
キレイな外観のくせにやるなぁ蝶。
でもって結局雨宮の正体はわからんままだな。
札幌でどっかの社長とデートした続きはどうなった?
株が絡んでそうだけども、どうにかして暴落させたとかだろか。
『バンビーノ!』/え、何この思わせぶりに登場して何もトラブル起こさないキャラは。
今後のための伏線キャラか?
『fine』/電車のドアが閉まるとき、オレはサイトウの部屋に戻ると思ったんだけどなぁ。
乗っちゃったかー。
サイトウ死んじゃうかなぁ。
それはダークすぎるからやめてほしいのだが・・・
もし死んじゃったら、例えりおの告白が成功してもサイトウの死はすぐ伝わってきちゃってバッドエンドだわなぁ。
『わにとかげぎす』/んー。
普通に考えると、ストーカーの正体はあの一緒にいた男っぽいのだけどなぁ。
彼女自身も薄々そう考えていて相談にきた、とかか?
『アゴなしゲンとオレ物語』/ちょっと前にあった、古いゲームセンターの女の子の幽霊の話とかもそうなんだけど、たまに泣ける展開があるのがよいわ。
グッバイショベ夫・・・
『赤灯えれじぃ』/ユーサクが思ったよりもだらしないな。
ちーこと同棲してて、ケンカ別れしたような男だから、もっとすごい奴だと思ってたが。
・ビックコミックスピリッツ
『ホムンクルス』/おー久しぶり。
そういや額の穴をふさぐって言ってたねぇ。
このマンガも結構意味不明なんだけども、それでも毎週やったらおもしろいと思うんだけどな。
『電波の城』/蝶は死肉にも群がるのか。
キレイな外観のくせにやるなぁ蝶。
でもって結局雨宮の正体はわからんままだな。
札幌でどっかの社長とデートした続きはどうなった?
株が絡んでそうだけども、どうにかして暴落させたとかだろか。
『バンビーノ!』/え、何この思わせぶりに登場して何もトラブル起こさないキャラは。
今後のための伏線キャラか?
『fine』/電車のドアが閉まるとき、オレはサイトウの部屋に戻ると思ったんだけどなぁ。
乗っちゃったかー。
サイトウ死んじゃうかなぁ。
それはダークすぎるからやめてほしいのだが・・・
もし死んじゃったら、例えりおの告白が成功してもサイトウの死はすぐ伝わってきちゃってバッドエンドだわなぁ。
先日25日(土)に、ようやく東海地方でも改札で使えるICカード「トイカ」が導入された。
東京の「スイカ」は「Super Urban Intelligent CArd」の略ってのと、スイスイ通れるカードって意味。
大阪の「イコカ」は調べたけど載ってなかった。まぁ関西弁で行こうかって意味だと思うが。
名古屋の「トイカ」はというと、「Tokai IC Card(東海ICカード)」というなんともそのまんますぎるガッカリなネーミング。
というわけで早速現行の磁気定期券半年分を、夕方の混み混みの名古屋駅の券売機でトイカにチェンジしてきた。
ふむ。
今までのフニャフニャの定期よりも固くていい感じだ。
カードをかざすだけで通れるってのも、サイフにいれたままでもいいと書いてあったので試したら行けた。
サイフにトイカを入れた状態で、なおかつ上着の右ポケットに入れた状態でかざしてもいけた。
なるほどなるほど。
でだ。
昔うちのブログの訪問リストに載ってた人が書いてた記事なんだけども、こんだけ感度がいいと将来的に、読み取り機をどうにか自製して、人ごみで利用する奴がいるんじゃないのかと。
ICカードにチャージしてる金額が、その自製読み取り機によって吸い出されちゃうんじゃないのか?ってこと書いてた。
できるかどうかわからんけども、できたらすごいわな。
東京の「スイカ」は「Super Urban Intelligent CArd」の略ってのと、スイスイ通れるカードって意味。
大阪の「イコカ」は調べたけど載ってなかった。まぁ関西弁で行こうかって意味だと思うが。
名古屋の「トイカ」はというと、「Tokai IC Card(東海ICカード)」というなんともそのまんますぎるガッカリなネーミング。
というわけで早速現行の磁気定期券半年分を、夕方の混み混みの名古屋駅の券売機でトイカにチェンジしてきた。
ふむ。
今までのフニャフニャの定期よりも固くていい感じだ。
カードをかざすだけで通れるってのも、サイフにいれたままでもいいと書いてあったので試したら行けた。
サイフにトイカを入れた状態で、なおかつ上着の右ポケットに入れた状態でかざしてもいけた。
なるほどなるほど。
でだ。
昔うちのブログの訪問リストに載ってた人が書いてた記事なんだけども、こんだけ感度がいいと将来的に、読み取り機をどうにか自製して、人ごみで利用する奴がいるんじゃないのかと。
ICカードにチャージしてる金額が、その自製読み取り機によって吸い出されちゃうんじゃないのか?ってこと書いてた。
できるかどうかわからんけども、できたらすごいわな。
ちょっと前のことだけども、23日の勤労感謝の日。
母親がDVDを返却しに朝7時頃にツタヤへ行ったところ、開店前から超だの列があったそうな。
その日はオレも用事があったので11時頃ツタヤへ。
そしたらまだ並んでるんよね列。
なんだろか?と先頭をのぞいてみたら、来月2日(土)に発売する任天堂の新ハードWiiの予約の列だった。
なるほどね。
しかし・・・
こんだけ流通やら市場調査やらが発達してるんだからさ、最初にどれくらいの量が流れるくらいわかってるだろうに。
それでも、ニンテンドーDSのときのようにいつまで経っても品薄状態が続くんだろうな。
任天堂の出し渋りなんかなぁ。
Wiiは当初は発売日に買うつもりだったけども、なんか別にいいや。
母親がDVDを返却しに朝7時頃にツタヤへ行ったところ、開店前から超だの列があったそうな。
その日はオレも用事があったので11時頃ツタヤへ。
そしたらまだ並んでるんよね列。
なんだろか?と先頭をのぞいてみたら、来月2日(土)に発売する任天堂の新ハードWiiの予約の列だった。
なるほどね。
しかし・・・
こんだけ流通やら市場調査やらが発達してるんだからさ、最初にどれくらいの量が流れるくらいわかってるだろうに。
それでも、ニンテンドーDSのときのようにいつまで経っても品薄状態が続くんだろうな。
任天堂の出し渋りなんかなぁ。
Wiiは当初は発売日に買うつもりだったけども、なんか別にいいや。
一人称。
オレはリアルでも記事上でも「オレ」を使っている。
最初は「私」だったんだけども、どうもオレのことを女性と(本気で)勘違いしてた人が何人かいたからね。
そっから「オレ」にした。
ポリシーで「俺」じゃなくて「オレ」なんよ。
さて。
いろんな一人称があるけども、おじいちゃんがよく使ってるイメージがある「わし」。
これってどのタイミングで使い始めるんだろ?
それまで家族のため子どものために身を粉にして働いてきた加藤洋一(67)。
定年を迎え仕事に忙殺されることもなくなり、辣腕をふるっていた仕事時代のピリピリしてた性格もいつしか柔和になっていった。
ただただ迎えるは退屈という名の凡庸な日々。
最近では息子から送られてくる孫の写メールを見るのが楽しみになってきている。
その日、いつものようにケイタイのメールの音がする。
孫のメールに違いない。
メガネメガネ・・・
「母さん、わしのメガネ知らないか?」
自分でも不思議と違和感なく出たその言葉。
意識してなかっただけに、なんだか少し照れくさい。
もちろん妻も夫の変化にすぐに気づいたが、あえて何も言わない。
「台所にありましたよ」
そうだったなぁ、と頭をポリポリかきながら立ち上がる。
そんな夫の背中見つめていると自然に笑みがこぼれる自分が妙におかしかった。
こんな感じかなと。
オレはリアルでも記事上でも「オレ」を使っている。
最初は「私」だったんだけども、どうもオレのことを女性と(本気で)勘違いしてた人が何人かいたからね。
そっから「オレ」にした。
ポリシーで「俺」じゃなくて「オレ」なんよ。
さて。
いろんな一人称があるけども、おじいちゃんがよく使ってるイメージがある「わし」。
これってどのタイミングで使い始めるんだろ?
それまで家族のため子どものために身を粉にして働いてきた加藤洋一(67)。
定年を迎え仕事に忙殺されることもなくなり、辣腕をふるっていた仕事時代のピリピリしてた性格もいつしか柔和になっていった。
ただただ迎えるは退屈という名の凡庸な日々。
最近では息子から送られてくる孫の写メールを見るのが楽しみになってきている。
その日、いつものようにケイタイのメールの音がする。
孫のメールに違いない。
メガネメガネ・・・
「母さん、わしのメガネ知らないか?」
自分でも不思議と違和感なく出たその言葉。
意識してなかっただけに、なんだか少し照れくさい。
もちろん妻も夫の変化にすぐに気づいたが、あえて何も言わない。
「台所にありましたよ」
そうだったなぁ、と頭をポリポリかきながら立ち上がる。
そんな夫の背中見つめていると自然に笑みがこぼれる自分が妙におかしかった。
こんな感じかなと。
双子。
よく考えるとすごいな双子って。
そっくりな兄弟はホントそっくりだし。
双子の話の中にたまに出てくる痛みのリンク。
一方がケガをしたとき、遠く離れてるもう一方も同じ場所が痛んだとかいうアレ。
アレってホントにありえるんだろかねぇ。
もしあるんだとしたら。
女性の双子の場合、初めてのエッチで処女喪失したときの痛みはもう一方に伝わっちゃったりするんだろか?
なぁーんて、おバカなことを考えてた秋の夜。
よく考えるとすごいな双子って。
そっくりな兄弟はホントそっくりだし。
双子の話の中にたまに出てくる痛みのリンク。
一方がケガをしたとき、遠く離れてるもう一方も同じ場所が痛んだとかいうアレ。
アレってホントにありえるんだろかねぇ。
もしあるんだとしたら。
女性の双子の場合、初めてのエッチで処女喪失したときの痛みはもう一方に伝わっちゃったりするんだろか?
なぁーんて、おバカなことを考えてた秋の夜。
お寿司における1貫ってのは元々は重さのことらしいね。
40gくらいのことで、寿司2個分で1貫というらしい。
なので通常1貫と言えば、寿司2個分のことなのだが、重さを満たしていれば1個でも一貫って言うんだと。
本日回転寿司に行ってきた。
上述したようにどれも1貫で回ってるんだけどさ、たまに寿司1個だけで回ってるネタがあるわね。
オール100円の回転寿司だから、通常の1貫だと割が合わないってことなんだろうけども。
どうしても損したような気分になって食べる気がしないなぁ。
うーむ。
40gくらいのことで、寿司2個分で1貫というらしい。
なので通常1貫と言えば、寿司2個分のことなのだが、重さを満たしていれば1個でも一貫って言うんだと。
本日回転寿司に行ってきた。
上述したようにどれも1貫で回ってるんだけどさ、たまに寿司1個だけで回ってるネタがあるわね。
オール100円の回転寿司だから、通常の1貫だと割が合わないってことなんだろうけども。
どうしても損したような気分になって食べる気がしないなぁ。
うーむ。
22日発売だったのをすっかり忘れてて、本日購入。
発売日だけども画像がないのはもうあきらめた。
第98話 戦士と休息
連載当時の感想はコチラ。
メモリア魔法陣の2回戦の戦いが始まる前のちょっとした今の状況説明のような話。
メルチナの戦う理由がわかったのがよかった。
第99話 万象の杖と竜珠
魔法陣2回戦、ミカゼVSリュシカVSシャルロック戦開始。
シャルロックの謎の魔法<ドラゴンスフィア>の秘密がわかる。
だがシャルロック自体が未熟なので苦戦する中、よくわからんが体が成長。
第100話 狐と皇帝竜
連載当時の感想はコチラ。
この話はなによりもブラックねこに尽きる。
150話目は2年後くらいだけども、おそらく終盤でしょ?
そんなときにまた出てくるのかなぁ。
コミックスだけの特典でよかったじゃないか。
多分土塚さん(のギャグが)好きな人はこのノリ許せるんだろね。
オレはあくまでこのマンガが好きなので(『清村くんと杉小路くんと』
や『バンブーブレード』は正直あんま)、だからダメなんだろな。
第101話 偽る者と潜む者
斬り裂き魔について最後の考察の回。
この話だけ読むとマルチーノが怪しく見える。
そしてメモリア魔法陣2回戦のもう1つの戦いである、リゼルVSグリンVSチョー戦が1ページで決着してる。
これが残念だった。
できれば、リゼルとグリンがある程度戦った後にチョーが登場、その後いきなり高笑いとかならまだなぁ。
第102話 ミカゼと決勝前夜
連載当時の感想はコチラ。
ミカゼの人気投票が4位だったわけだけども、魔法陣が終わった今ならおそらく1位行けるだろ!
ティトォやアクアよりよっぽど活躍してるし。
プリセラ久々の登場。
ヨマにやられて以来だね。
次のヨマ戦では、物理攻撃しかできないプリセラは出番がないだろうから、今度出てくるのは3章かな?
第103話 ミカゼと初めてのおねがい
初登場やヨマ戦の際にどもっていたのが信じられないくらい堂々としゃべりまくるチョーさん。
自身の強さとともに魔法<怨身万華鏡>の効果がわかる回。
まぁこんだけのトーナメントやってきた決勝戦の相手が、カメラで写真撮るだけしかできないようだと盛り上がらないし。
第104話 ミカゼの死と獣の死
連載当時の感想はコチラ。
コミックで読むと熱い熱い。
シシメ師匠が我が身を挺して<怨身万華鏡>の解除をはかる。
そしてミカゼの素顔によるラスト。
見開きがなんだかバランス悪くみえるけども、連載答辞はなんか文字が書いてあったねぇ。
アレはあのまま掲載してほしかったわ。
つーかここで終わりかい17巻!
あと1話で決着がつくんだから、どうにかして収録させればよかったのに。
もったいない。
■おまけファイル
・メルチナ
17歳か。
なんとなく21歳くらいなイメージだったが。
嫌いなものにマンゴーがあるのは元からか?
アダラパタに食べさせられてからだったりしてw
・コモレビ
14歳・・・
<オーライーター>による成長時は24歳くらいか?
キャラを掘り下げるためにまた描くかもってことで期待。
・ピィゲル
あきらかにギャグのために作られたキャラだったんだなぁ。
カイザートが死ぬためだけに作られたのと同じなんだろな。
ポコペムのジョギーと出会う番外編が読みたい。
・シャルロック
<ドラゴンスフィア>の魔法に、もうちょっと隠し要素があるかなーとか思ってたけども、特になしか。
ふむ。
村のみんなの仇を討つまでは活躍の場はあるんかな。
ラジオショッピングに気になる商品がある。
1粒口にすれば、吐息が薔薇のように香るというやつ。
それどころか体からほのかな薔薇の香りがするとか。
朝起きると、フワっと香りが布団からするらしい。
5ビンで10,000円。
ふむ。
会社の先輩に相談して共同出資で購入してみた。
早速試してみた。
うーん。
飲んだ直後は薔薇っぽい。
だが時間が経つと消えるし、よほど密着しないと相手も気づかない微香さ加減。
まだ飲み始めて3日とかだからか?
これから肉体改造されていくのか?
ビンのラベルに7000円とか印字されてるけども、もしかしてその値段で売れなかったからまとめ売りされてるのか?
1粒口にすれば、吐息が薔薇のように香るというやつ。
それどころか体からほのかな薔薇の香りがするとか。
朝起きると、フワっと香りが布団からするらしい。
5ビンで10,000円。
ふむ。
会社の先輩に相談して共同出資で購入してみた。
早速試してみた。
うーん。
飲んだ直後は薔薇っぽい。
だが時間が経つと消えるし、よほど密着しないと相手も気づかない微香さ加減。
まだ飲み始めて3日とかだからか?
これから肉体改造されていくのか?
ビンのラベルに7000円とか印字されてるけども、もしかしてその値段で売れなかったからまとめ売りされてるのか?
・サンデー
『絶対可憐チルドレン』/紫穂は「禁断の女帝」だったか。
なるほどなるほど。
確かにアンタッチャブルだわな。
ところで今回の兵部の「高速エスパーか?」の意味がわからんかったなぁ。
何かのパロか?
『ブリザードアクセル』/あそこはキスしてもいいだろうに。
もったいない。
これで一区切りついたから、そろそろ花音がどうなったか知りたいとこだな。
『焼きたて!ジャぱん』/え。
もしかしてまだ続くの?
ちょうどいい終わり時じゃないか。
『聖結晶アルバトロス』(最終回)/お、終わりやがった・・・
あんなに伏線残しまくりで。
サンデーの場合島流し先がないからなぁ。
残念だわ。
ジャンプの場合、伏線すら出さずにあっさり打ち切られるから(最近はそうでもないか?)、今回みたいに思いっきり中途半端で終わると残念だわ。
・マガジン
『新約巨人の星』/ようやっと飛雄馬が出てきたな。
いまいちどういう顔だかわからんけども。
一徹の教育方針はまぁそのままだとして、目的はなんなんだろか。
「旧約」だと、巨人軍に入団するため、ってことだけども、今作でもそうなのか?
現代を舞台にしてるとなると、どうもその動機はどうかと思うが。
『エア・ギア』/ラストに出てきたのが石の王のキリクかな?
なんだろかねぇ石の道って。
『ツバサ』/チェス?
エンジェリックレイヤーじゃないのか?
『はじめの一歩』/最近やたらと掲載順位が下だが・・・
一時期マガジンは「一歩以外読むものがない」と(オレのまわりで)言われてたけども、そういう状況を脱却しつつあるのかもね。
『絶対可憐チルドレン』/紫穂は「禁断の女帝」だったか。
なるほどなるほど。
確かにアンタッチャブルだわな。
ところで今回の兵部の「高速エスパーか?」の意味がわからんかったなぁ。
何かのパロか?
『ブリザードアクセル』/あそこはキスしてもいいだろうに。
もったいない。
これで一区切りついたから、そろそろ花音がどうなったか知りたいとこだな。
『焼きたて!ジャぱん』/え。
もしかしてまだ続くの?
ちょうどいい終わり時じゃないか。
『聖結晶アルバトロス』(最終回)/お、終わりやがった・・・
あんなに伏線残しまくりで。
サンデーの場合島流し先がないからなぁ。
残念だわ。
ジャンプの場合、伏線すら出さずにあっさり打ち切られるから(最近はそうでもないか?)、今回みたいに思いっきり中途半端で終わると残念だわ。
・マガジン
『新約巨人の星』/ようやっと飛雄馬が出てきたな。
いまいちどういう顔だかわからんけども。
一徹の教育方針はまぁそのままだとして、目的はなんなんだろか。
「旧約」だと、巨人軍に入団するため、ってことだけども、今作でもそうなのか?
現代を舞台にしてるとなると、どうもその動機はどうかと思うが。
『エア・ギア』/ラストに出てきたのが石の王のキリクかな?
なんだろかねぇ石の道って。
『ツバサ』/チェス?
エンジェリックレイヤーじゃないのか?
『はじめの一歩』/最近やたらと掲載順位が下だが・・・
一時期マガジンは「一歩以外読むものがない」と(オレのまわりで)言われてたけども、そういう状況を脱却しつつあるのかもね。
ポッドキャストができんと言ってた昨日。
解決策として、音質を下げてみれば?と、ネットラジオのことで色々助けてもらってるすしバーさんからコメントをもらった。
なるほど。
というわけで実験放送録音をさっきやってみた。
音質を128kbpsから、最低の32kbpsへ下げる。
昨日の放送は40分だったので、今回も苦し紛れに40分しゃべった。
さて録音終了。
昨日のは40MBでアップロードできなかったけども、はたしていくらになってるか・・・
バン!
なんと9MB!
おお、これはかなりのサイズダウン!
これならいけるねポッドキャスト。
つーわけでポッドキャスト置き場を作ってみた。
興味ある方はDLして聴いてみておくれぃ。
解決策として、音質を下げてみれば?と、ネットラジオのことで色々助けてもらってるすしバーさんからコメントをもらった。
なるほど。
というわけで実験放送録音をさっきやってみた。
音質を128kbpsから、最低の32kbpsへ下げる。
昨日の放送は40分だったので、今回も苦し紛れに40分しゃべった。
さて録音終了。
昨日のは40MBでアップロードできなかったけども、はたしていくらになってるか・・・
バン!
なんと9MB!
おお、これはかなりのサイズダウン!
これならいけるねポッドキャスト。
つーわけでポッドキャスト置き場を作ってみた。
興味ある方はDLして聴いてみておくれぃ。
ポッドキャストを試そうとしたが失敗。
ファイルをアップロードしようと思ったけども、いつまで経ってもアップされないんよ。
調べてみたらわかったのが、どうもアップできるファイルの上限が20MBまでみたい。
11月20日放送の「第1回立ち聞きのススメ:月曜雑誌51号感想編(仮題)」は、約40分で40MBだったわけよ。
なるほど。
ふむ。
分割アップロードとやらができればいいのかな?
やり方は当然わからんので、今後は20分くらいごとに録音を中断すればいいかな。
で、その日のポッドキャストってことで、2,3のファイルをアップする、とか。
なんかいいアイディアある人いたら教えてプリーズ!
ファイルをアップロードしようと思ったけども、いつまで経ってもアップされないんよ。
調べてみたらわかったのが、どうもアップできるファイルの上限が20MBまでみたい。
11月20日放送の「第1回立ち聞きのススメ:月曜雑誌51号感想編(仮題)」は、約40分で40MBだったわけよ。
なるほど。
ふむ。
分割アップロードとやらができればいいのかな?
やり方は当然わからんので、今後は20分くらいごとに録音を中断すればいいかな。
で、その日のポッドキャストってことで、2,3のファイルをアップする、とか。
なんかいいアイディアある人いたら教えてプリーズ!
最近のキムタクのCM2つほど。
・兎男のやつ。
前からあの女の悲鳴が鬱陶しいなぁと思ってたら、いつのまにやら消えてるね悲鳴。
悲鳴はあげてるけども、その音声がないから削除したんだろな。
オレと同じように不快感を覚えた人が多かったみたいでなんかよかった。
・マーガレット!のやつ。
名前が「マーガレット」だからしょうがないんだろうけども、せっかくキムタクが武士の映画やるんだから、西洋の騎士じゃなくて和風仕立てにしてやればよいのに、とか思ったり。
・兎男のやつ。
前からあの女の悲鳴が鬱陶しいなぁと思ってたら、いつのまにやら消えてるね悲鳴。
悲鳴はあげてるけども、その音声がないから削除したんだろな。
オレと同じように不快感を覚えた人が多かったみたいでなんかよかった。
・マーガレット!のやつ。
名前が「マーガレット」だからしょうがないんだろうけども、せっかくキムタクが武士の映画やるんだから、西洋の騎士じゃなくて和風仕立てにしてやればよいのに、とか思ったり。
3日ほど前からはじめたラジオ放送。
思いのほかに面白い感じだ。
でも何気に放送開始するまでに紆余曲折があったのよ。
まずネットラジオをやろうと思ったのは先日スカイプを導入したことから。
マンガ好きの誰かとスカイプ通話しながら、それをラジオの形として流せたら面白いかなぁと。
スピリッツ連載中の『fine』において、当初上杉がやってたアレね。
最近リスナーの1人がサイトウだったという事実が発覚したけども、オレは当初からあのメンバーのうち1人はリスナーだろうとは思ってた。
とまぁこんな感じのマンガトークを流したいなぁと。
検索して最初に出てきたのが、
ライブドアのネトラジ
だったわけだけども…1回リンク先クリックしてみて。
した?
かなりいろんなソフトをダウンロードしたりインストールする必要があって、正直よくわからんかったわけよ。
さてどうしたものやらと思っていたら、別のネットラジオを発見。
それが、
らじおん
だったのよ。
これはブログとネットラジオを融合したサービスで、まぁもう1つブログをやってもいいかなぁとID取得。
取得した後よく見たら、どうもネットラジオのツールだけ、自分のブログにくっつけることができることが判明。
というわけで昨日まで左のサイドバーにあったのがそれね。
よしじゃあこれからこのツールを使ってラジオ放送しようと。
実際放送も簡単だし、リスナーからの反応もそれなりによかったし。
そう思っていたら。
すしバーさんの【俺育て!虎ヘッド風味Ver.2.3:ネトラジなんか簡単だ・・・。】の記事にて。
どうもオレが当初挫折したネトラジが簡単にインストールするソフトを紹介してくれてるじゃないか!
速攻導入。
らじおんとネトラジ、どちらの方が聞きやすいか訊いてみたところ、全員がネトラジの方がよいとのこと。
どうもらじおんはブツブツ途切れがちだったみたい。
現在この状況。
今後の予定としては、月曜日と水曜日の夜22時半くらいからジャンプやサンデー・マガジンの感想をダラダラと話していこうかなと。
で、それを録音してどっか別の場所に保存しておこうかなと。
ポッドキャストってやつ?
これならあとで聞けるんじゃないかなって。
記録にもなるしね。
後はマンガ好きな人をゲストとして呼ぼうかなぁと画策中。
もし話したい!って人がいたら左サイドバーのメールまで。
思いのほかに面白い感じだ。
でも何気に放送開始するまでに紆余曲折があったのよ。
まずネットラジオをやろうと思ったのは先日スカイプを導入したことから。
マンガ好きの誰かとスカイプ通話しながら、それをラジオの形として流せたら面白いかなぁと。
スピリッツ連載中の『fine』において、当初上杉がやってたアレね。
最近リスナーの1人がサイトウだったという事実が発覚したけども、オレは当初からあのメンバーのうち1人はリスナーだろうとは思ってた。
とまぁこんな感じのマンガトークを流したいなぁと。
検索して最初に出てきたのが、
ライブドアのネトラジ
だったわけだけども…1回リンク先クリックしてみて。
した?
かなりいろんなソフトをダウンロードしたりインストールする必要があって、正直よくわからんかったわけよ。
さてどうしたものやらと思っていたら、別のネットラジオを発見。
それが、
らじおん
だったのよ。
これはブログとネットラジオを融合したサービスで、まぁもう1つブログをやってもいいかなぁとID取得。
取得した後よく見たら、どうもネットラジオのツールだけ、自分のブログにくっつけることができることが判明。
というわけで昨日まで左のサイドバーにあったのがそれね。
よしじゃあこれからこのツールを使ってラジオ放送しようと。
実際放送も簡単だし、リスナーからの反応もそれなりによかったし。
そう思っていたら。
すしバーさんの【俺育て!虎ヘッド風味Ver.2.3:ネトラジなんか簡単だ・・・。】の記事にて。
どうもオレが当初挫折したネトラジが簡単にインストールするソフトを紹介してくれてるじゃないか!
速攻導入。
らじおんとネトラジ、どちらの方が聞きやすいか訊いてみたところ、全員がネトラジの方がよいとのこと。
どうもらじおんはブツブツ途切れがちだったみたい。
現在この状況。
今後の予定としては、月曜日と水曜日の夜22時半くらいからジャンプやサンデー・マガジンの感想をダラダラと話していこうかなと。
で、それを録音してどっか別の場所に保存しておこうかなと。
ポッドキャストってやつ?
これならあとで聞けるんじゃないかなって。
記録にもなるしね。
後はマンガ好きな人をゲストとして呼ぼうかなぁと画策中。
もし話したい!って人がいたら左サイドバーのメールまで。
お店が新装開店にするときに、花がいっぱい飾ってあるじゃん。
「笑っていいとも」のゲストに送る感じで。
あの花ってどうしてます?
というのは、聞いた話では名古屋の人だけあの花をみんなもっていっちゃうらしいんよ。
オレとしてはずっとそれが当たり前だと思っていたので、他の地方の人が持っていかないことに逆に驚き!
名古屋の場合、むしろあの花をいっぱい持っていかれるとその店が繁盛するというならわしがあるみたいだけどね。
開店当日、オバチャン達が花を何本も持っていく風景はどこでも一緒だと思ってたんだけどなぁ。
「笑っていいとも」のゲストに送る感じで。
あの花ってどうしてます?
というのは、聞いた話では名古屋の人だけあの花をみんなもっていっちゃうらしいんよ。
オレとしてはずっとそれが当たり前だと思っていたので、他の地方の人が持っていかないことに逆に驚き!
名古屋の場合、むしろあの花をいっぱい持っていかれるとその店が繁盛するというならわしがあるみたいだけどね。
開店当日、オバチャン達が花を何本も持っていく風景はどこでも一緒だと思ってたんだけどなぁ。
どーん、てな感じで見知らぬものが左サイドバーにありますな。
いわゆるネットラジオです。
青い「ON AIR」マークがくるくるしてるときは、オレが何かしゃべってます。
このときに下の方にある三角の「聞く」ボタンを押せば、放送を受信できるはず。多分。
主にジャンプ・サンデー・マガジンの発売日である、月曜日と水曜日の夜22時半くらいから、感想をただただ1人でつぶやくという目的のラジオにしようかなと。
どうだろか?
これはスカイプか何かを利用すれば、2人でしゃべることもできるのかな?
だとしたら、マンガ好きの人とのトークとできたらもおもしろいかも。
いわゆるネットラジオです。
青い「ON AIR」マークがくるくるしてるときは、オレが何かしゃべってます。
このときに下の方にある三角の「聞く」ボタンを押せば、放送を受信できるはず。多分。
主にジャンプ・サンデー・マガジンの発売日である、月曜日と水曜日の夜22時半くらいから、感想をただただ1人でつぶやくという目的のラジオにしようかなと。
どうだろか?
これはスカイプか何かを利用すれば、2人でしゃべることもできるのかな?
だとしたら、マンガ好きの人とのトークとできたらもおもしろいかも。
今月は39枚の19500円。
合計774枚で389000円になりました。
写真は撮ったんだけど、ちょっと設定がおかしくてアップロードできず。
まぁそのうち。
合計774枚で389000円になりました。
写真は撮ったんだけど、ちょっと設定がおかしくてアップロードできず。
まぁそのうち。
【痛いニュース:埼玉・上田知事『死ぬ勇気あれば戦えばいい』】をよんでて思ったんだけども、メディアは自殺する子ども達に対して死ぬな死ぬなとしか言ってないんだね。
もちろんそうなんだけども、イジメしてる加害者を責めるようなことも言えばいいのに。
これってのはつまり、イジメはなくなりません。
でも死なないでください、ってことなんかな。
とりあえずイジメられた子は、加害者の名前を報告しその後の調査によりウラが取れたら社会的制裁を与えるとか。
具体的にイジメられっ子が戦える方法があるといいんだけどねぇ。
もちろんそうなんだけども、イジメしてる加害者を責めるようなことも言えばいいのに。
これってのはつまり、イジメはなくなりません。
でも死なないでください、ってことなんかな。
とりあえずイジメられた子は、加害者の名前を報告しその後の調査によりウラが取れたら社会的制裁を与えるとか。
具体的にイジメられっ子が戦える方法があるといいんだけどねぇ。
・サンデー
『犬夜叉』/10年…
高橋留美子のコメントに、戌年まではやることを目標としてて今年達成できた、とあるから、最初からここまでやるつもりだったのか…
一読者としては『めぞん一刻』みたいな大人の恋愛マンガを読みたいけども、商業的にはこっち系の方が儲かるわな正直な話。
グッズとかアニメとかゲームとか。
『ダレン・シャン』/やっぱりちゃんと人が死ぬマンガはいいなぁ。
『武心』/先週の感想で、このマンガの連載が続いたらそのうち父さん死ぬだろうなぁって書いたら。
早速今週死んじゃったよ!
早いよ父さん!
もしかして打ち切り展開なのかい?
・マガジン
『ハンマーセッション』(新連載)/詐欺師マンガか。
ふむ。
『クロサギ』系とはまったく違う感じだわな。(主人公が童顔というところは一緒だが)
もうちょっと少年マンガらしいというか。
まだなんとも言えないけども、最近のスポーツマンがばっかの新連載よりは期待できるかも。
『スマッシュ』/いつのまにやら主人公がかなり強くなっちゃってるなぁ。
こいつも結局才能型ですかい?
『あひるの空』/あの先輩はなんでバッシュをいつまでも保管してありますか?
普通に捨てればいいのに。
『もう、しませんから』/普通に西本氏の4コマの方が笑えたけどなぁ。
久しぶりにこの作者の4コマ読んでみたいわ。
月マガでやってたような気がしたから、今度読んでみようかな。
『犬夜叉』/10年…
高橋留美子のコメントに、戌年まではやることを目標としてて今年達成できた、とあるから、最初からここまでやるつもりだったのか…
一読者としては『めぞん一刻』みたいな大人の恋愛マンガを読みたいけども、商業的にはこっち系の方が儲かるわな正直な話。
グッズとかアニメとかゲームとか。
『ダレン・シャン』/やっぱりちゃんと人が死ぬマンガはいいなぁ。
『武心』/先週の感想で、このマンガの連載が続いたらそのうち父さん死ぬだろうなぁって書いたら。
早速今週死んじゃったよ!
早いよ父さん!
もしかして打ち切り展開なのかい?
・マガジン
『ハンマーセッション』(新連載)/詐欺師マンガか。
ふむ。
『クロサギ』系とはまったく違う感じだわな。(主人公が童顔というところは一緒だが)
もうちょっと少年マンガらしいというか。
まだなんとも言えないけども、最近のスポーツマンがばっかの新連載よりは期待できるかも。
『スマッシュ』/いつのまにやら主人公がかなり強くなっちゃってるなぁ。
こいつも結局才能型ですかい?
『あひるの空』/あの先輩はなんでバッシュをいつまでも保管してありますか?
普通に捨てればいいのに。
『もう、しませんから』/普通に西本氏の4コマの方が笑えたけどなぁ。
久しぶりにこの作者の4コマ読んでみたいわ。
月マガでやってたような気がしたから、今度読んでみようかな。
以前「ボクのハートを盗みかけた犯人は 名古屋駅のすぐそばで今日も声をかけてる」の記事にて、好みの女性からの突然のアンケートに適当に答えたってことを書いた。
「すいませ?ん。ちょっといいですか?」
そしたら今日の会社からの帰り道、またもアンケートを受ける。
オイオイ、だからオレ音楽聴いてるだろ?
ポケットに手突っ込んでるし。
なんなんだよまったく…
まぁでも前回のこともあるし、時間がないから今回は答えてやるか。
「はい?(片耳のイヤホンを取る」
「今、これこれこーいうことでアンケートをお願いしてるんですよ」
どうやらジュエリー関係みたい。
「あーいいですよ」
その後他愛のない会話を交わしながらアンケートに答える。
婚約指輪に関するアンケートで、結婚したい年齢とか、エンゲージリングの値段の相場はどれくらいかとか。
「どうですかお兄さん。今度の週末、一度うちの店にきてみませんか?」
「んー…(正直メンドウなので)いや、それはわからんですわ」
「あ、じゃあ次の土日とか?(笑)」
「そうですねー。もしかしたら気が向いたら行くかもしれませんわ。(行かないけど)」
「あ、それはお断りしてます」
をを!?
なんでも担当制を取ってるらしく、オレが突然その店行ってもダメみたい。
ちゃんと予約とったら、このアンケート女がその日は店にいて、いろいろ説明してくれるんだと。
「(めんどくさー)あーそうなんですか。わかりました」
その後個人情報を書く項目が。
適当書いてもよかったけども、試しにちゃんと書いてみた。
「じゃあ、今後私がこのケイタイで連絡しますね」
と言ってオレが書き込んだケイタイ番号をプッシュ。
…よかった適当な番号書かなくて。
「何時ごろならご連絡してもよろしいですかー?」
「まぁ21時以降なら…」
その後2,3会話を交わして開放。
ふー。
で先ほどドラマ「のだめカンタービレ」を観てたら着信。
「どうもー。先ほどアンケートさせていただいたものです。
今お時間よろしいですか?」「無理です」
うーむ。
やっぱりアンケートなんか無視すりゃよかったかなぁ。
めんどくさい。
「すいませ?ん。ちょっといいですか?」
そしたら今日の会社からの帰り道、またもアンケートを受ける。
オイオイ、だからオレ音楽聴いてるだろ?
ポケットに手突っ込んでるし。
なんなんだよまったく…
まぁでも前回のこともあるし、時間がないから今回は答えてやるか。
「はい?(片耳のイヤホンを取る」
「今、これこれこーいうことでアンケートをお願いしてるんですよ」
どうやらジュエリー関係みたい。
「あーいいですよ」
その後他愛のない会話を交わしながらアンケートに答える。
婚約指輪に関するアンケートで、結婚したい年齢とか、エンゲージリングの値段の相場はどれくらいかとか。
「どうですかお兄さん。今度の週末、一度うちの店にきてみませんか?」
「んー…(正直メンドウなので)いや、それはわからんですわ」
「あ、じゃあ次の土日とか?(笑)」
「そうですねー。もしかしたら気が向いたら行くかもしれませんわ。(行かないけど)」
「あ、それはお断りしてます」
をを!?
なんでも担当制を取ってるらしく、オレが突然その店行ってもダメみたい。
ちゃんと予約とったら、このアンケート女がその日は店にいて、いろいろ説明してくれるんだと。
「(めんどくさー)あーそうなんですか。わかりました」
その後個人情報を書く項目が。
適当書いてもよかったけども、試しにちゃんと書いてみた。
「じゃあ、今後私がこのケイタイで連絡しますね」
と言ってオレが書き込んだケイタイ番号をプッシュ。
…よかった適当な番号書かなくて。
「何時ごろならご連絡してもよろしいですかー?」
「まぁ21時以降なら…」
その後2,3会話を交わして開放。
ふー。
で先ほどドラマ「のだめカンタービレ」を観てたら着信。
「どうもー。先ほどアンケートさせていただいたものです。
今お時間よろしいですか?」「無理です」
うーむ。
やっぱりアンケートなんか無視すりゃよかったかなぁ。
めんどくさい。
『ワンピース』/今までのことが冗談かのように、どんどん話が進むな。
またいろんな伏線が貼られたし。
とりあえず扉画連載のエネルの続きが気になる。
『家庭教師ヒットマンリボーン』/六道骸の時も思ったけども、なんつーか結構残酷だと思うのよね。
『こち亀』/「FF7」の潜水艦ゲームを思い出した。
アレがよくわからんかったからバハムート零式が取れなかったわ。
またいろんな伏線が貼られたし。
とりあえず扉画連載のエネルの続きが気になる。
『家庭教師ヒットマンリボーン』/六道骸の時も思ったけども、なんつーか結構残酷だと思うのよね。
『こち亀』/「FF7」の潜水艦ゲームを思い出した。
アレがよくわからんかったからバハムート零式が取れなかったわ。
・ヤングマガジン
『わにとかげぎす』/主人公が女の人と仲良くなっていくにつれて、孤独を愛する人がちょっとずつ寂しさを覚えていくんかな。
それによって、女の方を殺そうとするダーク展開を予想。
『Y十M』/まさかこのマンガで少女マンガのような展開があるとは…w
『賭博堕天録カイジ』/どう考えても最初に裏切ったあの2人が悪いって。
カイジじゃなかったらチンチロリン勝負も勝てなかったし、パチンコによる全員脱出もなかったし。
自由の身になれただけでも絶対感謝だろうに!
『喧嘩商売』/心臓に蹴りか。
ハートブレイクショットならぬハートブレイクキックか?
ボクサーのパンチですら心臓を一瞬止めることしかできないのに、喧嘩屋の蹴りの一撃で命まで奪えるか。
足のチカラは手のチカラの3倍あるってのも納得できるな。
・ビックコミックスピリッツ
『帝王』(新連載)/最近多いホストものか。
ヤンマガやスペリオールとかで連載してるけども、実は読んだことないんよ。
『3.3.7ビョーシ』はホストマンガだったけど、ちょっと異色だったしなぁ。
とりあえず思ったのは、クリスマスイブの日にホテルなんて空いてるもんなのかねぇ。
『日本沈没』/教科書?
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/これはやっぱりボクシングをやるんだろうなぁ。
できればボクシングをやりつつ、恋愛面の話も進んでほしいところだが、あの最低女ちはるはもういいや。
ジムの女の子とかなやっぱ。
『わにとかげぎす』/主人公が女の人と仲良くなっていくにつれて、孤独を愛する人がちょっとずつ寂しさを覚えていくんかな。
それによって、女の方を殺そうとするダーク展開を予想。
『Y十M』/まさかこのマンガで少女マンガのような展開があるとは…w
『賭博堕天録カイジ』/どう考えても最初に裏切ったあの2人が悪いって。
カイジじゃなかったらチンチロリン勝負も勝てなかったし、パチンコによる全員脱出もなかったし。
自由の身になれただけでも絶対感謝だろうに!
『喧嘩商売』/心臓に蹴りか。
ハートブレイクショットならぬハートブレイクキックか?
ボクサーのパンチですら心臓を一瞬止めることしかできないのに、喧嘩屋の蹴りの一撃で命まで奪えるか。
足のチカラは手のチカラの3倍あるってのも納得できるな。
・ビックコミックスピリッツ
『帝王』(新連載)/最近多いホストものか。
ヤンマガやスペリオールとかで連載してるけども、実は読んだことないんよ。
『3.3.7ビョーシ』はホストマンガだったけど、ちょっと異色だったしなぁ。
とりあえず思ったのは、クリスマスイブの日にホテルなんて空いてるもんなのかねぇ。
『日本沈没』/教科書?
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/これはやっぱりボクシングをやるんだろうなぁ。
できればボクシングをやりつつ、恋愛面の話も進んでほしいところだが、あの最低女ちはるはもういいや。
ジムの女の子とかなやっぱ。
パソコンをXPにしたらやりたいと思ってた無料ネット電話スカイプ。
本日ようやくインカム購入したのでさっそくやってみた。
うむ。
普通に電話だな!
これがまったくもって無料というのはすばらしい。
ケイタイ代節約になるわね。
くろおびさんの【なまこな日常:ネット電話】によれば、ラジオツールがあればラジオみたいなこともできるらしい。
ふむ。
ちょっと思ったのが、マンガの感想を1人でブツブツしゃべってたらどうかなぁと。
毎週感想書いてるけども、やっぱり全部書くのメンドウなのよ。
読む方もヤだろうし。
でもしゃべるのだったらどうかなぁと。
オレのIDは[arty1999]なのでもし話したい!って人いたらいつでもウェルカム。
毎日22時以降、ほぼ必ずPCの前にいるからね。
本日ようやくインカム購入したのでさっそくやってみた。
うむ。
普通に電話だな!
これがまったくもって無料というのはすばらしい。
ケイタイ代節約になるわね。
くろおびさんの【なまこな日常:ネット電話】によれば、ラジオツールがあればラジオみたいなこともできるらしい。
ふむ。
ちょっと思ったのが、マンガの感想を1人でブツブツしゃべってたらどうかなぁと。
毎週感想書いてるけども、やっぱり全部書くのメンドウなのよ。
読む方もヤだろうし。
でもしゃべるのだったらどうかなぁと。
オレのIDは[arty1999]なのでもし話したい!って人いたらいつでもウェルカム。
毎日22時以降、ほぼ必ずPCの前にいるからね。
なんでもフランスには、マジックミラーのトイレがあるらしい。
つまり用を足してるとき、当然外から中の様子は見えないけども、中からだと周りの人見えまくりらしい。
やるなぁフランス人。
で思ったんだけども、コレってホテルに応用できんかねぇ。
人通りに面してる部屋をマジックミラーにするんよ。
何も知らない人は、マジックミラーを普通に鏡として利用するかもしれないし、その部屋のことを知ってる人はニヤニヤした感じで見るかも。
マンガとかAVに、鏡使った羞恥プレイがあるから、それなりに効果あると思うがどうだろか?
つまり用を足してるとき、当然外から中の様子は見えないけども、中からだと周りの人見えまくりらしい。
やるなぁフランス人。
で思ったんだけども、コレってホテルに応用できんかねぇ。
人通りに面してる部屋をマジックミラーにするんよ。
何も知らない人は、マジックミラーを普通に鏡として利用するかもしれないし、その部屋のことを知ってる人はニヤニヤした感じで見るかも。
マンガとかAVに、鏡使った羞恥プレイがあるから、それなりに効果あると思うがどうだろか?
第110話 復讐心と好奇心
■姉弟侵入

マルチーノが11回ぶった斬られてバラバラになってる頃、メモリア魔法陣が行われたマージ島に侵入する二人。

太陽丸と月丸の残虐姉弟。
しかしこの画。
なんつーか作者かなり画がうまくなったなぁと思ったり。
このマンガが終わる頃にはどれくらいまで上達してるだろ。
三十指の暗殺部隊の2人だけども、今回の任務は禁断五大魔であり最強剣<命七乱月>の奪取、及び継承者の殺害。
そこに現れるは2人を阻む者。

かつてこの姉弟によって滅ぼされた村の唯一の生き残りシャルロック。
仇を討つために竜を喰った。
そしてチカラを手に入れた。


かつてシャルロックの村を守っていたシャンも、月丸にこう言われて殺されたが…
■優しい月丸

殺し損ねたことを悔いる姉様。
まぁ元々殺すつもじゃなくて、心が空っぽになったシャルロックを仲間に引き込もうとしてたしね。
でも今は任務の邪魔をするだけ。
ならば殺す。


あっさりよけるシャルロック。
そこにぶち込むは<ドラゴンスフィア>!

だが、

太陽丸が当然とめる。
姉様…弟がいなかったらやられてたよあなた。
これじゃあクライム戦と同じじゃないですか。
何気に姉様は危うい橋を渡っている気がする。
■姉弟の戦い方
太陽丸も1人だけだと、普通に魔法陣でやられてたしね。
リゼルはおろか、先月お亡くなりになったカミッツにもやられてたし。
だけども、姉と弟がそろうとちょっと違う。

今回やたらと<夜叉水晶>の文字はでるけども、なぜか<修羅万華鏡>の文字が出てこない。
まぁ微妙に攻撃補佐系の魔法だから、魔法名を叫びながらってのはちょっと似合わないか。

いつのまにやらボロボロなシャルロック。
氷が刺さってるのは月丸だとして、太陽丸はただただ殴りまくってたのかな?
どちらにしても絶対絶命。
そこへ降り注ぐ死の氷塊。

うむ。
<夜叉水晶>は魔法名を叫ぶのが似合ってるなぁ。
■<氷>VS<凍>

哀れ氷の山となったシャルロック。
だが!

凍りの魔法使いリゼル!
禁断魔法の継承がおもしろそうという理由で島に侵入したが、

おもしろそうなのでこちらに参戦。
■<ゴッドマシン>発動
さてその頃城では…

コルクマリー。

マルチーノ…?


そして苦しむグリン。
こ、これはまさか…!

禁断五大魔が1つ<ゴッドマシン>。
それは時すらも支配する。
だがその代償は…
第111話 力と意思
■バケモノ達
<マジック・パイル>。
アクアの魔力とプリセラの身体能力をティトォがその頭脳を持って使う、言わば究極のチカラ。
今はまだうまくいかないが、これが完成したときそれは、

このチカラに<ゴッドマシン>を用いるグリンと、これから<命七乱月>を手に入れるミカゼ、そして自分達がいればなんとかなるかもしれないとジール・ボーイ。
いや、お前も<神薙神無>とかいうすごい奥の手があるだろうに。
というか、

ジール・ボーイが化け物達とか言ってほしくなかったなぁ。
あれ?
ジール・ボーイって三大神器と会ったことあったっけ?
調べるのメンドウなんでちょっとパス。
■ミカゼあっさり回復
ミカゼはこれから<命七乱月>を継承するわけだが、それにしてもチョーとの死闘で身体はボロボロ。
それじゃあ何かあったときに困る。
それならばと、

拳銃自殺。
いつかの読みきりでも銃で撃たれて入れ替わってたねぇ。

ティトォ登場。
そしてミカゼあっさり回復。
…オレの予想では、ミカゼの体調ボロボロなので例え<命七乱月>を手に入れても、すぐに戦えないのでは、コルクマリーと戦わないのでは?とか言ってたのに。
そうだよなー。
ティトォいるもんなぁ。
なんか疲労とかもなくなってるっぽいが<ホワイトホワイトフレア>すごいな。
ミカゼは回復。
じゃあシシメ師匠もってことで。

あ、あれー?
なんかえらくコミカルなのだが…
あの外観で昔メモリアの魔法使い達にケンカ売ったのかシシメ師匠。
ある意味すごいな。
それともミカゼのお面と融合しちゃってるのか?
もっとカッコいいケモノを想像してたのに。
■リゼルの強さ
場面はリゼルと姉弟へ。
リゼルの参戦により2対2になったわけだが、

1人で戦うつもり満々。
シャルロックが傷ついてるというのもあるが、それ以上に絶対の自信があるということ。
はたしてその自信は現実のものとなる。
月丸の攻撃も太陽丸の攻撃も当たらない、かわす、いなす、小馬鹿にする。
そこへちょっと卑怯っぽいリゼルの魔法発動!

魔法の効果内にある物質の速度を問答無用で凍らせる超極悪魔法。
早く動くほど凍るので、魔法の限定力場に入った時点でどうすることもできない。

凍る2人。


凍って動けない相手にアイスビームサーベルでたたっ斬る。
斬り裂き魔もびっくりの極悪っぷり。
こりゃ強いわ。
■感想と次回予想
現在3つの話が同時進行してるのでその3つについて。
・斬り裂き魔とグリン
目の前でマルチーノが殺されたことによって、時間を戻す<ゴッドマシン>が発動するのはある意味予想通り。
だが戻ったところでどうなる?
グリンは魔法の効果で虫の息だし、体調万全でもコルクマリーとのチカラの差は圧倒的。
今回チラっとでて来た捕まってる三十指やリュシカが来ることによって、もしかしたらコルクマリーは一時撤退するかもしれない。
だが、グリンの時の呪いが消えるわけではない。
長い眠りについたら、もう出番がないぞ!
・<命七乱月>とは
いろんな人からのコメント読んでて多いのが、死者を生き返らせれる能力じゃないかと。
属性<命>だしね。
ただそうなると最強剣の意味がわからんし、これを手にしたものが戦いに勝つとか言ってたグリ・ムリ・アの言葉もわからんくなる。
そりゃ主戦力が死んでも生き返ったら結構便利だけどさ。
マンガ的におもしろくないよね。
んー。
特殊な魔法かな。
攻撃に特化した魔法じゃないんかねぇ。
・姉弟はいつ撤退するか?
さすがにここじゃやられないだろうな。
でもここからリゼルに勝てるとは思えない。
かといってリゼルが倒しちゃシャルロックが強くなった意味がない。
今回もご丁寧に、魔力が上がっただけで中身はガキ呼ばわりされてたりする。
月丸の氷も上手く丸められないという描写もある。
やっぱりシャルロックの手によって復讐は達してほしいところだな。
■姉弟侵入

マルチーノが11回ぶった斬られてバラバラになってる頃、メモリア魔法陣が行われたマージ島に侵入する二人。

太陽丸と月丸の残虐姉弟。
しかしこの画。
なんつーか作者かなり画がうまくなったなぁと思ったり。
このマンガが終わる頃にはどれくらいまで上達してるだろ。
三十指の暗殺部隊の2人だけども、今回の任務は禁断五大魔であり最強剣<命七乱月>の奪取、及び継承者の殺害。
そこに現れるは2人を阻む者。

かつてこの姉弟によって滅ぼされた村の唯一の生き残りシャルロック。
仇を討つために竜を喰った。
そしてチカラを手に入れた。


かつてシャルロックの村を守っていたシャンも、月丸にこう言われて殺されたが…
■優しい月丸

殺し損ねたことを悔いる姉様。
まぁ元々殺すつもじゃなくて、心が空っぽになったシャルロックを仲間に引き込もうとしてたしね。
でも今は任務の邪魔をするだけ。
ならば殺す。


あっさりよけるシャルロック。
そこにぶち込むは<ドラゴンスフィア>!

だが、

太陽丸が当然とめる。
姉様…弟がいなかったらやられてたよあなた。
これじゃあクライム戦と同じじゃないですか。
何気に姉様は危うい橋を渡っている気がする。
■姉弟の戦い方
太陽丸も1人だけだと、普通に魔法陣でやられてたしね。
リゼルはおろか、先月お亡くなりになったカミッツにもやられてたし。
だけども、姉と弟がそろうとちょっと違う。

今回やたらと<夜叉水晶>の文字はでるけども、なぜか<修羅万華鏡>の文字が出てこない。
まぁ微妙に攻撃補佐系の魔法だから、魔法名を叫びながらってのはちょっと似合わないか。

いつのまにやらボロボロなシャルロック。
氷が刺さってるのは月丸だとして、太陽丸はただただ殴りまくってたのかな?
どちらにしても絶対絶命。
そこへ降り注ぐ死の氷塊。

うむ。
<夜叉水晶>は魔法名を叫ぶのが似合ってるなぁ。
■<氷>VS<凍>

哀れ氷の山となったシャルロック。
だが!

凍りの魔法使いリゼル!
禁断魔法の継承がおもしろそうという理由で島に侵入したが、

おもしろそうなのでこちらに参戦。
■<ゴッドマシン>発動
さてその頃城では…

コルクマリー。

マルチーノ…?


そして苦しむグリン。
こ、これはまさか…!

禁断五大魔が1つ<ゴッドマシン>。
それは時すらも支配する。
だがその代償は…
第111話 力と意思
■バケモノ達
<マジック・パイル>。
アクアの魔力とプリセラの身体能力をティトォがその頭脳を持って使う、言わば究極のチカラ。
今はまだうまくいかないが、これが完成したときそれは、

このチカラに<ゴッドマシン>を用いるグリンと、これから<命七乱月>を手に入れるミカゼ、そして自分達がいればなんとかなるかもしれないとジール・ボーイ。
いや、お前も<神薙神無>とかいうすごい奥の手があるだろうに。
というか、

ジール・ボーイが化け物達とか言ってほしくなかったなぁ。
あれ?
ジール・ボーイって三大神器と会ったことあったっけ?
調べるのメンドウなんでちょっとパス。
■ミカゼあっさり回復
ミカゼはこれから<命七乱月>を継承するわけだが、それにしてもチョーとの死闘で身体はボロボロ。
それじゃあ何かあったときに困る。
それならばと、

拳銃自殺。
いつかの読みきりでも銃で撃たれて入れ替わってたねぇ。

ティトォ登場。
そしてミカゼあっさり回復。
…オレの予想では、ミカゼの体調ボロボロなので例え<命七乱月>を手に入れても、すぐに戦えないのでは、コルクマリーと戦わないのでは?とか言ってたのに。
そうだよなー。
ティトォいるもんなぁ。
なんか疲労とかもなくなってるっぽいが<ホワイトホワイトフレア>すごいな。
ミカゼは回復。
じゃあシシメ師匠もってことで。

あ、あれー?
なんかえらくコミカルなのだが…
あの外観で昔メモリアの魔法使い達にケンカ売ったのかシシメ師匠。
ある意味すごいな。
それともミカゼのお面と融合しちゃってるのか?
もっとカッコいいケモノを想像してたのに。
■リゼルの強さ
場面はリゼルと姉弟へ。
リゼルの参戦により2対2になったわけだが、

1人で戦うつもり満々。
シャルロックが傷ついてるというのもあるが、それ以上に絶対の自信があるということ。
はたしてその自信は現実のものとなる。
月丸の攻撃も太陽丸の攻撃も当たらない、かわす、いなす、小馬鹿にする。
そこへちょっと卑怯っぽいリゼルの魔法発動!

魔法の効果内にある物質の速度を問答無用で凍らせる超極悪魔法。
早く動くほど凍るので、魔法の限定力場に入った時点でどうすることもできない。

凍る2人。


凍って動けない相手にアイスビームサーベルでたたっ斬る。
斬り裂き魔もびっくりの極悪っぷり。
こりゃ強いわ。
■感想と次回予想
現在3つの話が同時進行してるのでその3つについて。
・斬り裂き魔とグリン
目の前でマルチーノが殺されたことによって、時間を戻す<ゴッドマシン>が発動するのはある意味予想通り。
だが戻ったところでどうなる?
グリンは魔法の効果で虫の息だし、体調万全でもコルクマリーとのチカラの差は圧倒的。
今回チラっとでて来た捕まってる三十指やリュシカが来ることによって、もしかしたらコルクマリーは一時撤退するかもしれない。
だが、グリンの時の呪いが消えるわけではない。
長い眠りについたら、もう出番がないぞ!
・<命七乱月>とは
いろんな人からのコメント読んでて多いのが、死者を生き返らせれる能力じゃないかと。
属性<命>だしね。
ただそうなると最強剣の意味がわからんし、これを手にしたものが戦いに勝つとか言ってたグリ・ムリ・アの言葉もわからんくなる。
そりゃ主戦力が死んでも生き返ったら結構便利だけどさ。
マンガ的におもしろくないよね。
んー。
特殊な魔法かな。
攻撃に特化した魔法じゃないんかねぇ。
・姉弟はいつ撤退するか?
さすがにここじゃやられないだろうな。
でもここからリゼルに勝てるとは思えない。
かといってリゼルが倒しちゃシャルロックが強くなった意味がない。
今回もご丁寧に、魔力が上がっただけで中身はガキ呼ばわりされてたりする。
月丸の氷も上手く丸められないという描写もある。
やっぱりシャルロックの手によって復讐は達してほしいところだな。