fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
サイフの中の1万円札。
1万円札だと思ってたら実は5千円札だった。
ここ半年で1番ショックな出来事だったわ。
スポンサーサイト



2006/ 09/ 28(木) 22: 53: 10 | 日記 | この記事のURL | コメント:13 |
精液じゃないよ。
ホワイトシチューのことね。
シチュー皿いっぱいの精液を想像したらなんかすごいね。

というわけで最悪の出だしで始めちゃった。
今日聞いてたラジオの中でシチューの話になったのよ。
シチューをどうやって食べるか。
DJはカレーのように上からかけて食べるんだと。

オレはシチュー皿とごはん茶碗に分けて食べてるからその意見に驚き。
もっと驚いたのは、その後リスナーからの反応で、DJと同じように食べるって人がかなり多くいたこと。
オレもその食べ方、やらなくはないけども、シチューとごはんってそこまで合わないような気がするんよね。

その後リスナーから、オレみたいにシチューとごはんを分けて食べてる人は、ごはんをどうやって食べてるのか?って意見がきた。
シチューはスプーンで、ごはんは箸なのかって。
オレはスプーンだけだな。
スプーン使ってごはん茶碗のごはんを食べる。
よく考えるとかなり変な食べ方だわなぁ。
2006/ 09/ 27(水) 23: 27: 25 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:19 |
『ハヤテのごとく』/これがちゃんとしたラブコメマンガだったなら、ちょっとは期待したいとこだが、まぁないだろうなぁ。

『ハルノクニ』/も、もしかして煙でレーザーを分散させたのか?
サンデーは好きだなぁこのネタ。
でもこのネタってマンガでしか見たことないから、いまいちどうなのかわからん。
日常にレーザーやビームなんてないからなぁ。
レーザーポイントとかでもいいのかな?

『ダレン・シャン』/大きいバンパイアが思ったよりもいい人なのがいいな。
もっと冷酷っぽい感じだけどねぇ。

『絶対可憐チルドレン』/あれくらいの変化なら普通に知人にはバレるだろ、ってツッコミはなしか。

『ブリザードアクセル』/カルメンがテーマに決まったとき、陣君が小雪ちゃんにヒソヒソ耳打ちをしてたけども、あれは結局なんだったのかわからん。
カルメン達の気持ちを理解しようとする吹雪に、それじゃダメだよみたいなこと言ってたが・・・
2006/ 09/ 27(水) 23: 00: 19 | マンガ | この記事のURL | コメント:3 |
『エリアの騎士』/思いっきり『クロス・ゲーム』とかぶってるような・・・
まぁでもスポーツマンガには結構よくある展開だわね。

『新約巨人の星』/なんか普通におもしろいな。
別に『巨人の星』である必要なくないか?
しかし不良君達がちょっと前向きすぎるか?
あーあとコレも『ゴールデンエイジ』に展開そっくりだな。
これまたありがちっちゃーありがちだが。

『涼風』/あの巨乳はもう完全にエロ要員だな。
メインキャラだけじゃなくて、サイドキャラの恋愛話も同時進行でやっていくとおもしろいと思うのだが。
『カメレオン』の松岡と純奈の話好きだったなぁ。

『アイドルのあかほん』/実際あーいうアイドル多いんだろうな。
タバコくらいは普通にありそうだから、もっととんでもないことしててくれないかな。
万引きで店をつぶした、ってのは中々よかったわ。
2006/ 09/ 27(水) 22: 24: 59 | マンガ | この記事のURL | コメント:0 |
いつものようによくわからんトラックバックが送られてくる中に、
【記事を書くだけで報酬がもらえる。】
ってのがあった。
いつもなら普通に無視するんだけども、まぁおもしろいかもとクリック。
そこであったのがこのサイト
なんでもお題に対して記事を書けば300円。
その際イイ感じの記事だと3000円もらえるんだとか。

登録されるには審査があるらしく、それを通らないとダメ。
じゃあそこまでやってみようと登録。
数日後、メールにて審査突破の案内。
これにて本登録完了。

で、最初のお題というかテーマがおでん。
おでんセットを送るから、それ作って写真撮って記事書いて、とのこと。
おお、これはおもしろいかも!と申し込む。
数日後、おでんセット届く。

「だししみおでん」という新ブランドなのかな?
普段から食材を買いに行かないから、新製品かどうかわからんけども、わざわざモニターっぽいことするんだから新製品だわな。
DSC00564.jpg

左上がふんわりあげっこ。その右がうずら巻
だししみこんにゃく太焼きちくわ
合わせおでんだし。
この4つの具材以外にもまだまだいろんな種類があるみたい。
詳しくはカネテツのページへ。

正直。
オレは普通のおでんの作り方知らない。
なんとなく適当コンニャクや玉子をコトコト煮込めばいいのかなぁって。
このおでんセットはどうやらそれでいいっぽい。

まずは下ごしらえってことでうずらふんわりあげっこを油抜きをする。
DSC00565.jpg

油抜きって何よ?と思ったけどもどうも熱湯で練り物系の油を落とすみたい。
よくわからん。

次にだし作り。
麦茶のティーバックのようなものを沸騰した鍋に浮かべる。
DSC00566.jpg

10分待つ。
その間に大根作った。
これはおでんセットに含まれてないので、冷蔵庫から大根取り出す。
DSC00569.jpg

適当な大きさに切って下茹で。

10分経ったので材料をドボドボ投入。
DSC00571.jpg


問題はここから。
おでん作ったことないけども、おでんはコトコト長時間煮た方が美味しいってのはなんとなく知ってる。
でもマニュアルには1時間くらいで食べられるみたいなこと書いてある。
ふむ。
ちなみに20時に帰宅してから作ってるのでこのとき20時半くらい。
当然おなか空いてる。

ということで約1時間後。
つっくりましょー つっくりましょー 
さてさて何ができるかな?
できましたー!

DSC00572.jpg

おでん!

ここまで作っておいてあれだが、実はオレ、あんまりおでんって好きじゃなかったりするw
まぁでもここ近年はコンビニのおでんを買ったりして、結構好きになってきたかな。
今度おでん屋に行って、ビールのCMみたいにおかみさんに注文したいわ。

さてさっそく食べてみましょう。
最初に手にしたのは太焼きちくわ
あーん。
パク。
プシュ!
koro6.jpg

ぎゃぁあああ!!
おいしいお汁じゃなくて、100度近い熱湯がぴゅっぴゅと鼻にぃ!!!
これはやられた!
まさかの一口目で大ダメージ!

よく読んだらマニュアルに、

1時間経ったら一旦火をとめてゆっくり冷ます。
食べる前にまた温める。


って書いてある。
そうせずいきなり食べたらこうなるわなぁ。
鼻はどうもヤケドしたっぽいので、氷をあてながら以降食べることに。
ちなみに太焼きちくわはちょっと固かった。
煮込みが足りなかったか?

2つ目はだししみこんにゃく
最初から賽の目に切り込みが入ってる。
おでんは好きじゃないけども、こんにゃくは好きなんだな。
味がついてて美味しい。

3つ目は大根。
野菜の中で1番好きな野菜。
煮てもいいしサラダでもおいしいわね。
ただコレも煮込みが足りなかったのか、ちょい物足りない。

4つ目はうずら
中にうずらのたまごが入ってるんだけども、これが甘くて美味しいんだな。
やっぱりおでんにたまごはあうわぁ。

最後はふんわりあげっこ
名前ほどふんわりしてなかったけども、いろいろ入ってた。
豆としいたけがいい感じで、4つの具材の中ではコレが1番美味しかったな。


おでんだしはちょっと濃い目。
これはお湯の量によるのかもしれないな。
マニュアルには2リットルとあるけども、適当やっちゃったからなぁ。

4?5人用の量とあるけども、正直少ないと思う。
むしろ2?3人用じゃないかな?
オレ1人であらかた食べれちゃったし。

総評としてはどうだろかな。
本物のおでんをイチから作る苦労を知らないから比較はできないけども、簡単は簡単。
夜のうちにチャチャっと作っておいて次の日に超弱火でコトコトしておけばかなり美味しくなってると思う。
具材それぞれの値段が気になるけども、適正価格ならこういうのもありなのかもね。

ととと。
こんな感じでいいのかなレビュー。
かなりいつものノリで書いちゃったのだが。
まぁモニターとか大好きだから、今後もいろいろと送って来てくれたらある程度なんでもやるけどねオレは。
いいネタにもなるし。

あ、なんかキャンペーンがあるみたいなので、興味のある人は以下のリンクをどーぞ。
キャンペーンバナー

2006/ 09/ 26(火) 23: 50: 41 | ブログでクチコミ! | この記事のURL | コメント:15 |
ALL SINGLES BEST (初回限定盤)(DVD付)
ALL SINGLES BEST (初回限定盤)(DVD付)コブクロ

おすすめ平均
starsコブクロさんのベストシングル集について
starsコブクロファン&まだ聴いたことない人へ
stars最高
stars飛行機の番組で聞いて
starsコブクロの軌跡を辿る!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コブクロのベスト。
だったらタイトルは「オオブクロ」だろ、とか思った。
そんだけ。
2006/ 09/ 26(火) 22: 40: 31 | 日記 | この記事のURL | コメント:3 |
壁に向かってダッシュ&ジャンプして、壁を蹴る勢いを利用してバク転!
なんとなくだけどできそうな感じじゃない?
朝6時の寝起きのテンションで、ダッシュ&ジャンプ壁蹴りまでやってみたけども、回転はできなかった。
その際に胸ポケットに入れてたケイタイが落ちちゃってね。
でもって壊れたw

通話もメールも問題ナッシング。
何が壊れたかというと、開いた状態のまま閉まらなくなっちゃったのよ。
というのもオレのケイタイはパナソニック製。
パナソニック製はおそらくどの機種にも、サイドのボタンを押すと1発で開く機能があるんよ。
どうもケイタイが落ちたときに、そのボタンがめり込んじゃったみたいでボタンが戻ってこない。
なので開きっぱなしで閉じないでやんの。

常にオープン状態なので電池消耗激しすぎ。
仕方ないから輪ゴムで止めてる。
平日ドコモショップ行く余裕がないので、週末までこの困った状態のまま。
不便です。
2006/ 09/ 25(月) 23: 43: 56 | マンガ | この記事のURL | コメント:13 |
『P2』(新連載)/卓球マンガか。
卓球マンガって何気にあんまないかな?
『ピンポン』『球魂』『ぷーやん』くらいしか思いつかない。

今回主人公が天才系じゃないのがよいな。
いきなりスマッシュに対応してたから、実は何かの才能があるのかもしれんけども・・・

『ワンピース』/フランキーの部下達が生きてたのはまぁ予想通りなのでいいでしょう。
さて問題はゴーイング・メリー号。
なんで復活してるの?
なんで意志持って語りかけてるの?
ってのは置いといて、オレは普通に感激してしまった。
普通に考えればありえない展開なんだけども、なんつーか勢いに負けたって感じ。

『BLEACH』/エスパーダの連中に、美女キャラがいなかったのがよかったわ。
普通の美形がいないのもよし。
なんかゴッツイのやオッサンぽいのいるし。
敵キャラはこうじゃないとね。
その後登場する藍染様はそりゃ引き立つわなw

『家庭教師ヒットマンリボーン』/骸ってキャラを知らないので、いまいちよくわからんけども、この新キャラはカワイイと思う。
萌えだな。
2006/ 09/ 25(月) 22: 46: 41 | マンガ | この記事のURL | コメント:7 |
・ヤングマガジン
『喧嘩商売』/工藤強いな!
もう人類最強じゃないか。
どうしたら勝てるんだろな。
十兵衛もあっさり泣きを入れるのがよいわね。
少年マンガの主人公とかだと、どんな窮地に陥っても絶対言わないじゃん。

『XXXHOLIC』/四月一日はひまわりちゃんをどうこうするために侑子さんに助けを求めなかったけども、あれは求めたらどうにかできたんだろか?
それの対価はものすごいものになりそうだけども。


・ビックコミックスピリッツ
『電波の城』(連載再開)/久しぶり。
全開なんか株主っぽい男を誘惑してたような終わり方だった覚えがあるんだけども、あのあと天宮はどうなったんかな。

『ハクバノ王子サマ』/結局これかよ。
はぁ。
もう勃起しまくりの濡れまくりだったんだろな2人とも。
よくもまぁ何もなかったもんだわ。

『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/ちょっと青山君強すぎじゃないか?
そらまぁクリーンヒットはしないだろうと思ったけども、かするくらいはするかなぁって。
さてこっからこの話はどうなるかな。
リベンジのためにボクシングジムへ行くのか。
最低女は何を語るか。
田西はホントに会社辞めるのか。

『fine』/サイトウいいなぁ。
が光に向かって歩み始めたのに上杉にとって最初の障害か。
もちろんただただヌードを描いて終わるはずはないわな。
2006/ 09/ 25(月) 21: 21: 07 | マンガ | この記事のURL | コメント:3 |
友人たちと議論になったことその2。

[萌えって何?]

うーん・・・
なんというか説明しづらいんよね。
このことについても過去に記事にしてたりする。
そのときオレは
「かわいらしいものを見て、はにゃ?んってなる感情」
と表現してたりする。
なかなか的確だと思うがどうか?

つーか、
2006.09.20.01.jpg

こういうのだと思うんよね。
くろおびさんの【なまこな日常:ゴミはゴミ箱に】から無断転載!
2006/ 09/ 24(日) 22: 46: 26 | 日記 | この記事のURL | コメント:9 |
友人たちと議論になったことその1。
[お好み焼きとごはんを一緒に食べるか]

実は何気に過去に記事にしてたりする。
その時いただいたコメントを今読み返してみたら、関西人だからと言って絶対ごはんと一緒に食べるわけじゃないし、食べたことない人もまぁメニューとして出されたらなくはないかなぁといったもの。

オレは「なし」派で、友人3人は「絶対ある」派。

[たこ焼きは主食になりえるか]
関西人は一家に一台あると言われるたこ焼き焼き機。
それがない家庭からすると、たこ焼きを夕ご飯に食べるってのはないかなぁと。ましてやごはんと一緒なんてありえないだろ、と。

友人は「ありだってば」派で、オレと友人2人は「それはないだろ」派。

じゃあ実際に試してみようか、ということになった。
お好み焼きとたこ焼きの材料を購入して友人宅へ。

で、結論。
オレのね。
お好み焼きとごはんはあわなくもないけども、別に一緒に食べることによって美味しさが増すもんでもない。
なので今後も食べることはないでしょう。

たこ焼きオンリーをメインにもできなくもないけども、正直何か足りないような気がする。
ただしソースをかけるのではなく、明石焼きのように特製だれにつけてごはんと一緒に食べるとかなり美味しい。


友人達は狂ったようにごはんとお好み焼きをかっこんでたので、好きな人は好きなんだろかねぇ。
たこ焼きは途中タコがなくなったけども、なんかそのままスナック感覚で食べてた。
やっぱりメインにはなれないかな。
2006/ 09/ 24(日) 22: 35: 04 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:16 |
「東京にいる友達の家に遊びにいこう」
ってことを友達と話したのが6月。
この土日にようやく行ってきたわ。

金曜日の24時に友達2人と合流。
そっから深夜の高速を疾走。
4時くらいにどっかのサービスエリアで寝る。
車の中は寝づらいねやっぱり。

6時半頃おきる。
静岡の朝は寒いわ。
当初の予定では富士急ハイランドへ行く予定だったけども、寒いって理由で却下。
後にこの選択は正しかったこととなる。

9時くらいに友人宅へ到着。
このブログでもちょくちょくコメントくれてるうぼぉーって友人。
その友人宅にて、オレらが何してたかというと地味な内職作業だったりする。

どういうことかというと、一緒に東京に来た友人の1人(たまにコメントくれるKって奴)が、自分の仕事を持ってきやがったのよ。
土日の間に400セット必要という内職を延々と。
ホント延々と。
気づくと15時。

16時。
本場へ行きたいということで、秋葉原のメイド喫茶へ行ってきた。
秋葉原はやっぱすごいね。
なんつーか。
【なまこな日常】のくろおびさんに、オススメメイド喫茶を教えてもらったんだけども見つからず。
しょうがないので適当見つけた場所へ。
でもそこの店がなぁ。
メイドの格好した女の子が給仕するちょっと通常よりも料金が高い喫茶店、て感じで。
メイド喫茶てそういうもんかもしれないけども、オレが過去に行ったことがある店はもっとちゃんとしてたんだけどなぁ。
最後に「いってらっしゃいませ御主人様」はほしかった。


23日(土)は実は東京でオフ会が開かれてたりしてたので、ちょっとそっちのメンバーに連絡してみたら、池袋にいるとのこと。
全然接点がない友人達を連れてオフ会に参加。
やっぱりオフ会はおもしろいわね。

30分程お邪魔した後友人宅へ。
その途中にちょっとした議論になり、その検証することになったのだけども、長くなるので別の記事で。

夜。
1つ前の記事で書いたゴキブリポーカーをやってみた。
感想。
なかなかにおもしろい。
ようは以下に相手を騙すか、なゲームなわけよ。
もう長考長考。
その間も会話はなく無言。
自分の思惑通りに相手を騙せたときはものすごい快感!

26時くらいに就寝。
前の晩が車の中だったので、足伸ばして布団で眠れる幸せを実感。

日曜日は9時半頃起床。
起きるなり昨日の内職の続きを1時間ほど。

お昼に東京つーか千葉を出る。
このときも議論がおきたので、別記事にて。
その後アニソンを3人で大合唱しながら帰りました。
「魔神英雄伝ワタル」とか「魔動王グランゾート」あたりはやっぱ熱いわね。
2006/ 09/ 24(日) 21: 15: 17 | 日記 | この記事のURL | コメント:12 |
ゴキブリポーカーってご存知?
前から知ってるって人はおそらくカードゲーム好き。
最近聞いたなぁって人は、ファミ通で連載中の伊集院光氏のコラムでしょう。
オレもそれで知った。


[ルール]
?ゴキブリ、ハエ、サソリ、ネズミ、カメムシ、コウモリ、カエル、クモの8種類のカードが各8枚ある。

?それをプレイヤーに全部配る。
伊集院氏が言うには5人くらいでやるのが1番おもしろいらしい。

?最初のプレイヤー(以下利根川)は1枚カードを選んで、他のプレイヤー(誰でもいい。以下カイジ)に、カードの絵を宣言しながら裏を向けて渡す。
「ククク・・・ このカードは“クモ”だ・・・!」
って感じ。
この時本当のこと言ってもいいしウソついてもいい。

?渡されたカイジには2つの選択肢がある。
A:利根川の言葉がが正しいか間違ってるか宣言してカードをめくる。
「正しい」と宣言してホントに正しかったらカードは利根川へ。
「正しい」と宣言して実際は間違っていたらカードはカイジへ。
「間違い」と宣言してホントに間違っていたらカード利根川へ。
「間違い」と宣言して実際は正しかったらカードはカイジへ。
もらったカードは表を向けてプレイヤーの前に並べられる。

B:カードの絵を見てから、他のプレイヤー(以下兵藤会長)に宣言して渡す。
「違う!このカードは“サソリ”だ・・・!」
カイジは利根川と同じ生き物の名前を言ってもいいし、違うのでもいい。

?このとき兵藤会長にも同じように2つの選択肢がある。

?最後にカードがまわってきたプレイヤーにはAの選択肢しかないので勝負するしかない。

?カードをもらったプレイヤーは自分の手持ちからカードを選び、他のプレイヤーに宣言をして渡す。
あとはこれの繰り返し。

?同じ種類のカードを4枚集めたプレイヤーの負け。
自分の番なのに手持ちのカードがない場合も負け。


というルール。
騙しあいのゲーム、かな?

文字だけじゃよくわからんけども、どうだろか。
おもしろそう?
ちょっとおもしろそうじゃない?
なんせゲーム大好きな伊集院氏が、コラムで取り上げておもしろいって言うくらいだからね。

その伊集院氏を信じて、さっそく購入したよ!
DSC00558.jpg

近所のトイザラスにはなかったのでネットで扱ってる店調べて、静岡から郵送してもらった。
郵送費込みで2300円くらい。
どうも外国のゲームらしく、マニュアルが全英語だし。
日本語マニュアルついてたから助かったが。

先週のファミ通ではルールの紹介までだったので、実際どうおもしろいかは明日発売のファミ通読むしかない。
現物は手元に届いたけども、オレ1人なのでやりようがない。
週末友達とやってみるけどもさてどうだろねぇ。
2006/ 09/ 21(木) 23: 45: 44 | ゲーム | この記事のURL | コメント:6 |
2年前くらいに黒木瞳のCMについての記事を書いたことがある。
コレね。
カレーのCMで黒木瞳が「大きい、入らない」とか言うCM。

今もやってるかわからんが、ちょっと前によく見た広末涼子の水のCM。
CMラストに「はぁ、いっぱい出た」とか言うやつ。

現在やってる上戸彩の車のCM。
「気持ちのいい乗り物何か知ってる?」

これはあれだな。
絶対狙ってる。
むしろ狙っていてほしい。
2006/ 09/ 21(木) 23: 02: 55 | 日記 | この記事のURL | コメント:6 |
なーんかパソコンの調子が悪いなぁと思って早2年。
ついに本日CD焼けなくなっちゃったよ。
途中でエラーになってしまう。

そろそろ本気で買い替えを考えようかなぁ。
スペック的にはネットができればいいんだけど、だからって最低限スペックってのもなんか悔しいし。
友達がネットゲームやろうやろううるさい。
どうもオレと一緒に始めないとイヤみたい。
見知らぬ人とコミュニケーション取るのがおもしろいと思うんだけどな。

おっと話がそれた。
この前DELLのページで実際見積もりしてみたんよ。
最初は59800円くらいだったのに、いろいろと装備をパワーアップさせていったら気づいたら12万くらいになってた。
うーむ。
まぁでも現在のパソコンは6年くらい前に約20万で買ったから、それを考えたら全然安いかなぁ。
2006/ 09/ 20(水) 23: 45: 42 | 日記 | この記事のURL | コメント:10 |
・サンデー
『ワイルドライフ』/やっぱり稜刀先生はいいなぁ。
温暖化をとめるすべはないってきっぱり言い切っちゃうのがよいわ。
少年マンガとしては読者に希望をあたえるところだけども、惨酷な現実も必要だわね。
あと瀬能さんが敏感ってのがわかったからよしとします。

『MARオメガ』/うーん・・・
なんか普通につまらんマンガだなぁ。
以前よりも画が上手いからダメなんだよ。
もっとこうガーゴイル一撃逆転!みたいな力押しバトルが見たい。

『武心』/何気に好きだったりする。
人気はあんまなさそうだが。
スカートがヒントになってると思うがどういう意味だろかねぇ。

『レンジマン』/掲載順位がえらく後ろだけども大丈夫かな。
前作もそんなに前の方じゃなかったけども。
恋愛マンガなくせに主人公がアホすぎるからイライラするのが原因とか。
つーか恋愛マンガじゃないんかなコレ。

・マガジン
『新約巨人の星 花形』/オイオイ。
全開の引きで星飛雄馬を出さないってのはずるいぞ。
むしろ今回出てきたノッポがもしかして飛雄馬!?とか思ったオレがバカみたいじゃないか。

『はじめの一歩』/おお宮田だ。
ようやく試合をやめた理由が明かされるかな。
父親がらみだとオレは思ってるがどうかしら。

『ゲットバッカーズ』/もうだいぶ前から意味不明なんだけども、他の読者はついてこれてるのかな?
とりあえずオウガバトルとやらに勝利した人が望むセカイができるってことでよいの?
2006/ 09/ 20(水) 22: 47: 21 | マンガ | この記事のURL | コメント:4 |
DSC00556.jpg

<異国に憧れて>のきいこからもらったお土産。
お台場冒険王でのお土産。
めちゃイケの浜口のバカレー。
2週間くらい前にもらってたけど、すっかり忘れてたわ。
というわけで本日食べてみた。

とその前にこのバカレー。
浜口の絵以外まったく遊び心ナッシング。
成分表も普通だし、調理方法もオーソドックス。
せめてオマケシールでもあるかと思ったけどもそれすらない。
すでにあるレトルトカレーの表紙を変えただけという手抜きさだわ。

でお味。
当初はそのまま熱湯で温めてごはんにかけようとおもったんだけども、たまたまハンバーグ(調理済み)があった。
冷蔵庫の中におくら(大好き)があった。
冷蔵庫の中に納豆(小粒が好きだが残念ながら大粒)があった。
ので、
DSC00557.jpg

全部乗せてみた!

ココイチだったら1000円は超えるであろうトッピングだな。
納豆とおくらにはしょう油が必須なのでちょっとかける。
グショグショ混ぜる。
一口。
うん、美味い!
やっぱりネバネバ同士納豆とおくらは美味しいわぁ。
ハンバーグもレンジでチンしたから熱々だし。
おなかイパーイ。
2006/ 09/ 18(月) 22: 44: 32 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:10 |
おそらく多くの人が本日ネタにするであろう吉野家。
ついオレも行ってきちゃったよ。

友達と15時頃に行ってみた。
以前1日だけ復活したとき、夕方行ったらもう売り切れてたけども、今回は大丈夫だった。
といっても10人くらい野郎ばっかが並んでたが。
警備員までいるし。
その警備員にまだあるか訊いてみたら、残り100食になった時点で店から連絡があるが、まだないから大丈夫とのこと。

10分くらいで入店。
吉野家は元々好きじゃないので、とりあえず並盛り(380円)を注文。
200609181512000.jpg

デジカメ忘れたので仕方なくケイタイカメラで撮影。

吉野家が好きじゃない理由わかった。
丼の底の方のごはんに、牛汁?が染みてないから嫌いなんだ。
なんつーの、パサパサする感じ?
だから「つゆだく」なんてのもあるんだろうが。
しょうがないから途中で玉子を注文。
なんか玉子ごはん食べた気分だったわ。
2006/ 09/ 18(月) 18: 31: 15 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:11 |
・ジャンプ
『脳噛探偵ネウロ』/原子力空母かー。
『沈黙の艦隊』の理屈だな。
海のどこからでもどこの国を攻撃できる。
あっちは核の抑止力として原子力潜水艦を利用したけども、こっちは・・・あれ?
HALの最終的な目的ってなんだっけ?

『テニスの王子様』/あと1点で負けってところからの超逆転。
『健太やります!』のライバル高校が、あえて敵に24点取らせてからそっから逆転するってパフォーマンスを見せてたなぁ。
不二の場合はなんだろか。
ただの気まぐれでホンキ出してなかったんかな。

『ピューと吹く!ジャガー』/ジャガーさんが変装してるか本物か。
今回は変装してたけども、本物バージョンはそれはそれでおもしろかったと思うけどどうだろ。


・ヤングマガジン
『わにとかげぎす』/よくもまぁ家までたどり着いたなぁ。
そうしないとストーリー進まないけどちょっと、ね。


・ビックコミックスピリッツ
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』
/青山君も今までとくに努力をしてきたようなタイプには見えないのだがどうなんだろ。
彼は才能と器量のよさだけじゃないのかなぁ。
それだけでじゅーぶんだが。
ラストのアッパーは届かないだろな。
届いたらこのマンガ終わっちゃうし。
ボクサー少女が意味なくなっちゃうし。

『バンビーノ』/そっか!
主人公が伴だからバンビ呼ばわりされてるのね!
今回初めて気づいたよ!w

『現在官僚系もふ』/1日2便かー。
すげぇな。
どれくらい寂れてるのか1回行ってみたいな。
能登空港だっけ?
2006/ 09/ 18(月) 10: 55: 08 | マンガ | この記事のURL | コメント:2 |
今まで特にこれといった被害にあってなかったから、何の規制もしてなかったんだけどもそろそろどうしようかな。
トラックバック。
最近チョコチョコとよくわからんところから飛んでくるけども、どれもアクセスしてないや。

意味のあるトラックバックもここのところ受けた覚えもないし、オレも誰かにトラックバックした記憶もない。
もうトラックバック一切受け付けないようしてもいいわなぁ。

「オレはトラックバック有効活用してるぜ!」
って人がもしいたら、それこそトラックバックください。
2006/ 09/ 16(土) 09: 20: 51 | ブログ | この記事のURL | コメント:7 |
DSC00554.jpg


今回は35枚の17500円。
合計706枚となったので、353000円となりました。


今月は忘れていたカードの支払いが3万くらいあったのできつかったなぁ。
お金ないよまったく。
給料日までまだ1週間あるし。
2006/ 09/ 16(土) 08: 25: 43 | 500円貯金 | この記事のURL | コメント:0 |
ネタがない。
ないので昔書いた記事をちょことっと改変して、タイトルに(R)とかつけたらどうかなぁとか考えたり。

ネタがないっつーかメンドイ。
そういう夜もある。
こんな感じのネタがないのをネタにした記事もコレで5本目くらいな気がする。
「ネタはあるけど書く気がしない」とかわけのわからんこととかもほざいたりしてね。
さてこの記事のタイトルどうしよう。
2006/ 09/ 15(金) 00: 11: 45 | ブログ | この記事のURL | コメント:6 |
img10191810330.jpg

【異国に憧れて】のきいこが、毎日飲んでるらしい黒酢(125mlで100円)。
黒酢は健康にイイとか言われてるけども、実際飲んだことなかったのよ。
というわけで先日初めて飲んでみた。
いやーやっぱり酢だけあって酸っぱいね。
酸っぱいわ。
でも梅味がついてるからか、飲めなくもないし、飲んでるうちに美味しいかもって。

本日ヨーグルトと買いにスーパーへ行ったらコレのお得版があった。
DSC00552.jpg

1000mlで500円。
よしお得だ。

これから朝は黒酢を飲んで、夜はヨーグルトを食べることにしよう。
待ってろ健康な体!
2006/ 09/ 14(木) 00: 12: 08 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:7 |
今日のお昼コンビニにて。
UFOを車の中で食べた後、容器を捨てにゴミ箱へ。
そしたらなんかマンガ雑誌が捨ててある。
もしやと思って見てみたら、今日発売のサンデーだったのよ。
さてどうしよう?
と一瞬でも迷わなかったのは我ながらすごいな。
というわけでサンデーゲット!

・サンデー
『金色のガッシュ』/新バオウ・ザケルガによってガッシュが消えるんか。
当然後々にちゃんと使いこなせるようになるんだろうかね。
てことは、やっぱりそれまでゼオンとの決着はおあずけかな。

『MARオメガ』/なんつーかこの妙な強引なマンガ展開。
いいなぁ。
やっぱりこのマンガはこうじゃなくちゃ。

『ハルノクニ』/CATのクローンか!
まぁ当然いろいろ学習したハルに一蹴されるんだろうが。
それでも学園には進入されちゃうか。

・マガジン
『はじめの一歩』/会長死亡伏線じゃないよね?
ちょっとだけそう思ったりした。

『新約巨人の星 花形』/おおついに星飛雄馬登場か。
家の外観が某範馬家にそっくりだが。
奇妙なボールの音がどうたら言ってたから、もしかしてあのありえない遊び(特訓か?)やってるのか?

『ジゴロ次五郎』/あれ?
先週のキスの後どうなったか知りたかったのだが。
2006/ 09/ 13(水) 22: 26: 46 | マンガ | この記事のURL | コメント:2 |
つボイノリオという人がいます。
「金太の大冒険」歌ってる人、というと有名かも。
名古屋では毎朝午前中にラジオのDJやってるから身近だけども、他の県の人からするとどうなんだろねぇ。

で、そのつボイさんが新曲出したのよ。
タイトルは「インカ帝国の成立」
ここでピンと来た人は世界史好きかスケベ。

今までのつボイさんの曲は、
「金太の大冒険」「金太+マではじまる言葉」金玉を表現。
「極めつけ!お万の方」「お万+コで始まる言葉」おまんこを表現。
「吉田松陰物語」は聞いたことないけど「松陰+シンで始まる言葉」小陰唇を表現。
「怪傑黒頭巾」「近藤+ムで始まる言葉」コンドームを表現してるのよ。

今回の「インカ帝国の成立」はちょっと趣がちがう。
インカ帝国を成立した人がマンコ・カパックって言うらしく、その人のことを歌った歌なのよ。
敵に舐められるマンコ・カパック、とか、指でつつかれるマンコ・カパックとかいう歌詞。
今までよりもストレートというか・・・w
これが延々と11番まで続くからさすがだわ。

9月11日にiTunesで配信されたらしいので興味のある人は購入してみて!
オレはWINDOWSMEだから利用できないのよ!
2006/ 09/ 13(水) 00: 33: 48 | 下ネタ | この記事のURL | コメント:8 |
今夏「日本沈没」が大ヒットしたらしいけども、観てないので知らない。
現在ビックコミックスピリッツで連載してる『日本沈没』はオレ的にはかなりダメだわ。
ところで「日本以外全部沈没」ってのはご存知?

小説「日本沈没」がヒットした後の作家達が集うパーティで、故星新一が「日本以外全部沈没」とか言ったら大いに受けたらしい。
そこに筒井なんとか言う人が「俺が書く!」と1週間で書いたんだと。

その名の通り日本以外のすべての国が沈没し、各国のお偉い人達が日本に逃げ延びてくる。
お偉い人達は見放されたくないから、日本人にコビ売りまくるって話。
原作は普通に各国の有名人が実名で出てくるらしい。

中々おもしろそうだなぁとは思ってたけどもわざわざ観に行くほどでもないなぁと思ってたんよ。
でも先日この映画の予告観たら考えが変わってね。
コレは観に行かないかんなと。
だって北の将軍様出てきてたからね!
チラっとだけだったけど、そっくりだったんよ。
観たい!

と思ったけどもやたらと上映されてる映画館少ないなぁ。
2006/ 09/ 13(水) 00: 07: 17 | テレビ・映画 | この記事のURL | コメント:7 |
第106話 メモリア魔方陣とその終焉

■ミカゼ?ミカゼだよ
DSC00512.jpg


バトルマンガにありがちなトーナメントかと思ったら、1対1対1という変則ルールなために、非常に予想が困難であり、その予想がことごとく打ち破られたメモリア魔方陣。
連載的には1年くらいだったが、終わったんだなぁホントに。
チョー対リゼル対グリン戦がちゃんと描かれなかったのが残念だったけども、それでもじゅーぶん楽しめたわ。

DSC00515.jpg

勝利を報告するミカゼ。
以下予想通りの展開。
DSC00516.jpg

・・・・・・
DSC00517.jpg

お面がないと誰だかわからない人達。
バレットもわかってないっぽいな。
頭だけのジール・ボーイは微妙だ。
DSC00544.jpg

確信がもてない2人。
かわいそうなミカゼ・・・
DSC00518.jpg

ジャピングスーパーキャンディー28号。
DSC00519.jpg

冗談で言ってるのかと思ったら、頭に怒りマーク出てるからなぁ。

■優勝したけど安心できない
てっきり島の中央の塔みたいな墓が消滅した時点で、ミカゼに勝手に継承されてるもんかと思ってた。
違うんか。
メモリア魔方陣を発動させたのもバレットだったから、バレットというかメモリア王家の者じゃないと継承の儀は行えないのかね。

それにしてもバレット王。
なんか継承の儀を急いでる感があるけどなんでかな?
DSC00521.jpg

儀式の最中を狙うっていうけども、今現在アダラパタの手ごまって誰かいるっけ?
メモリアにいる三十指で現時点動けるのって、ヨマくらいか?
コルクマリーは城にいるからちょっと除く。
後は捕まったり死んじゃったりしてるからなぁ。

通信により腰痛のハイロゥから連絡が入る。
城の地下に侵入者が。
だが、
DSC00545.jpg

擬音が6つくらいあるのだが。
これは斬り裂き魔コルクマリーに6回斬られたってことか?
だとしたらハイロゥ普通に死んでるだろうなぁ・・・

■誰?
コルクマリーが動き出すその数十分前。
場所はリィ家。
DSC00546.jpg

さすがメイド。
家事はなんでもござれだ。
つーかトマトシチュー飲みたい。

リィの両親がいないが、それ以外は普通の日常。
他愛のない会話。
だが、
DSC00522.jpg

マルチーノの違和感に気づくリィ。
DSC00547.jpg

いつかほどじゃないけども、やっぱり変な化粧のリィ。
DSC00524.jpg

DSC00525.jpg

マルチーノ、めっちゃ悪い顔してる!
それでもカワイイから許す。

第107話 剣仙と斬り裂き魔

■マルチーノか?リィ?
DSC00526.jpg

いきなりガラス割って外に飛び出すマルチーノ。
特に攻撃されたわけじゃないのに・・・
マルチーノ(偽)が「ボク」って言ってる。
このマンガが好きで読み込んでる人からしたら、過去にコルクマリーがボクって言ってるのを当然覚えてるハズ。
てことはやっぱりマルチーノが斬り裂き魔か!?って思える演出はなかなかよかったわ。
DSC00527.jpg

DSC00528.jpg

初読みのとき、よくわからんかった。
マルチーノがスタンド発動させたのかと思ったわw

DSC00529.jpg

なんてことはない。
マルチーノの正体はメイプルソンでした。
でもメイプルソンってば2章のはじめに敵として出てきたときは「ボク」じゃなくて「私」って言ってるんよね。
まぁそんな細かいことはおいておきましょう。

■斬り裂き魔現出
メイプルソンによって正体を現さざるをえなくなったリィ。
DSC00530.jpg

正体っつーかいきなり<四閃三獄>全開なんですが・・・
DSC00531.jpg

刃はちゃんと10本ある。

攻撃補助魔法<ディシーブワールド>
  対
超攻撃的魔法<四閃三獄>
あ、死ぬなメイプルソンとか思ったら。
DSC00532.jpg

影に隠れてたシュダンの合図!
DSC00533.jpg

ウォーブールからかっぱらった3つ目の五大石による魔法解除結界発動。
消えるメイプルソンの変装。
消える10本の刃。

その機を逃さない2人の剣仙!
DSC00534.jpg

DSC00535.jpg

ほとんど不意打ちによる攻撃。
殺すつもりで剣を振り下ろしたカミッツ。
そういやカミッツは斬り裂き魔にやられた9人目の女の人の妹のために剣を振るうとか言ってたっけ。
弔いだわな。

■ティトォの一言
DSC00536.jpg

「リィさんは男だよ」
それによってリィが怪しいと行動したらやっぱりそうだったって作戦ね。
つーかティトォすげぇな。

■始まる狂想曲
DSC00537.jpg

いきなり首元が斬れるメイプルソン。
ほとんど即死じゃないかコレ?
剣仙2人の攻撃もなんのその。
ついに姿を現すコルクマリー。
DSC00538.jpg

思ったよりカッコいい。
剣のペンダントが魔法器具かな?
DSC00539.jpg

マリーが名前なんだろうか?
コルクは?

あっさり通信機壊されるハワード達。
残るはパンナケトルのみ。
一時期は斬り裂き魔候補第1位だったのに。
ごめんよ疑ったりして。
君はただのマザコンだったね。
DSC00540.jpg

そしてさようなら。
メイプルソンと違って死んではいないだろうけども。
あ、でも斬られてるの左肩以下か。
心臓斬られてるっぽいなぁ。

■その他いろいろ
・「切」り裂き魔じゃなくて「斬」り裂き魔ね
過去、うちのブログにコメントくれた人の大体6割くらいの人は間違ってた。
オレは早い段階から「きりさきま」と入力したら「斬り裂き魔」と出るように単語登録しておいたので間違えることはないんよ。

<四閃三獄>は使えないけども、剣仙2人の攻撃をまったく意に介さずに普通に伸び伸びしてたねコルクマリー。
ジール・ボーイは魔力による防御力が高いから重火器通じなかった。
ヨマは<光刺態>の応用で通常攻撃ほとんど効果なし。
でもコルクマリーはなんだろか。
魔法使えないのにどうやって2人の攻撃防いだんだろか。

・シシメはどうなった?
結局シシメが生きてるかどうかわからんのだが。
全開大ダメージ受けたけども、結構普通に話してたから大丈夫だろうな。
そう思って今回読み返してたら、
DSC00548.jpg

アクアにボコられてるミカゼ見て、汗流してるから大丈夫だろ。
今後またミカゼがかぶるんかな?
アクア怒ってるからまた違うお面かぶらされたりして。

・今後の展開
このままいくとおそらく18時頃には<命七乱月>の継承が完成しそうだな。
その頃にはグリンが城に到着してるだろう
でもその前にカミッツとコルクマリーの一騎打ちがあるわな。
カミッツやられたら<四閃三獄>完成しちゃうな。
コルクマリーとしても<命七乱月>を手に入れたいから、そのうちミカゼを襲ってくるだろうし。
<四閃三獄>がもし完成しても、安定しないから女を斬らないといけない。
しかも2人。
1人はマルチーノだとして、残り1人が斬ってる時間がなかったため、最後の最後で魔法が安定せずに敗れるってのはどうだろか。
2006/ 09/ 11(月) 22: 47: 32 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:32 |
オルテクサーとケナログ。
これだけでピンときた人はかなりの不健康。

じゃあこの2つの共通点はなんでしょうか?
チ、チ、チーン。
はい正解はトリアムシノロンアセトニドでした。

名前は違うけどもどちらも成分はコレなんよね。
変なの。
今までオレはケナログを使ってたんだけども、今回は名前がカッコいいって理由でオルテクサーにしてみた。
オルテクサーだよ?
なんかちょっとした聖剣ぽくない?
まぁケナログもラグナロクっぽいが。

あ、口内炎の薬の話ね。
2006/ 09/ 11(月) 21: 51: 33 | 日記 | この記事のURL | コメント:15 |
・ジャンプ
『ワンピース』/土日にマンガ喫茶で読み返したんよ。
ウソップとルフィの戦いあたりから。
で、いくつか思ったこと。

・トムさんって死んだのかな?
フランキーとアイスバーグの師匠の魚人トムさん。
捕まったけども死んだ描写はなかったが・・・
エニエス・ロビーの下になんか監獄があるみたいだから、そこにまだ生きてるんだろうか。

・ウソップとルフィの戦いからどんだけ経過してる?
何気に1日しか経ってなくないか?
次の日にアクア・ラグナが来て、ロビン連れられて、追っかけてるとこでしょ?
連載じゃ2年経ってるけども、作中ではまだあの町について2日くらいしか経ってないってのがすごい。

さて今週。
ハトはどうも来週くらいで倒せそうだけども、その後どうすんだろねぇ。
結局捕まって監獄に入れられるかな?
そこでトムさんと再会ってのも熱いな。

『アイシールド21』/あんだけ激闘くりひろげたのに、もうあっさり神龍寺ナーガ出てこなくなるのか。
1話くらいヒル魔とドレッドの話があると思ったんだけどな。

早売り情報によると『みえるひと』が打ち切りになって新連載が始まるみたい。
卓球モノとハンドボールモノ。
『ぷーやん』『大好王』で失敗してるじゃん。
素直に正統派サッカーマンガでもやればいいのに。


・ヤングマガジン
『XXXHOLIC』/ひまわりちゃんの不幸汚染は四月一日だけじゃないのか。
てっきりアヤカシが見えるからかと思ってた。
そうなるとひまわりちゃんは男の子と付き合うことはおろか、友達とも遊べないのね。

『喧嘩商売』/ケンカのルールが、最後に立っていたほうが勝ちってんなら今回みたいのもありだわね。
あのレスラーの場合、車に落下してもまだ動きそうだが。


・ビックコミックスピリッツ
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/前回青山くんよりちはるちゃんの方がむかつくと書いたが、今週号読むとやっぱり青山くんむかつくな。
あんま下っぱっぽい顔やレベル低い発言してほしくないわ。
もっとクールにイヤな奴でいてほしいのに。
子ども相手にボディかな?を決めるおやっさんグッジョブ!

『日本沈没』/元々序盤から意味不明で嫌いだったが、今週はすごいな。
もうムリ。
理解不能です。

『ハクバノ王子サマ』/ようやくキスか。
ここで砂場でエッチ始めたら熱いのだがそれはないだろな。
『つゆダク』の主人公ならしただろうなw
2006/ 09/ 11(月) 21: 40: 31 | マンガ | この記事のURL | コメント:6 |
ヒマなので久しぶりにニンテンドーDSじゃないゲームでもするか。
1ヶ月くらい前にジャスコで買った「キャッスルヴァニア」(未開封新品500円)をまだやってなかったなぁとPS2を起動させようとしたら。
ん?
PS2の赤いランプが点ってない。

おや?
電源コードは刺さってるし、裏側の電源ボタンも入ってる。
カチカチやっても赤いの点かない。

・・・これはもしかしてアレですか。
故障ってやつですかい?
2年前に友達にPS2を交換してもらったのに
結局故障かい!

PS3は今のところ買う気ないので、次世代機はWiiにしようかね。
2006/ 09/ 10(日) 23: 50: 28 | ゲーム | この記事のURL | コメント:15 |