『金田一少年の事件簿』(集中連載)/いつまでも過去の栄光にすがりつくのやら・・・
金田一達の学年が未だに高2ってのに笑えた。
てことはなんですか?
オペラ座館では、初連載の際に1回、小説版で1回殺人事件がおきてるわけだけども、今回の3度目の殺人も高2の時点でおきるってこと?
オペラ座館は1年のうちに3度も事件がおきたってことになるねぇ。
まぁ『名探偵コナン』にしてもそうなんだけどさ、やっぱりある程度時間の経過があったほうがいいと思うんだけどね。
今回だって普通に深雪とか高校卒業しててもいいじゃんか。
『涼風』/え、まさか巫女さんアイドルになるの?
それはまたとんでもない展開ですなぁ。
つまりあの写ってる自分を見て調子に乗っちゃったわけだ。
『エアギア』/新キャラが王の1人ってことでよいの?
「轟の王」とか「契の王」とか変なのが多いな最近。
そしてやられる「雷の王」の鵺。
思ったよりヘタレだったか。
まぁ子どもばかりのチームだったしねぇ。
『はじめの一歩』/本家のボクシングじゃないパートですら1話完成できないって・・・
オイオイ大丈夫かジョージ。
いつか『もう、しませんから』でツッコんでくれないかなぁ。
『ネギま』/エヴァはよいね。
あーいうキャラはいいわ。
エロネタになりそうな技だが。
ネギが聞きとれない会話をアスナが聞きとれてたのは、やっぱり何かしらの伏線か?
あるいは唇読んだとか。
金田一達の学年が未だに高2ってのに笑えた。
てことはなんですか?
オペラ座館では、初連載の際に1回、小説版で1回殺人事件がおきてるわけだけども、今回の3度目の殺人も高2の時点でおきるってこと?
オペラ座館は1年のうちに3度も事件がおきたってことになるねぇ。
まぁ『名探偵コナン』にしてもそうなんだけどさ、やっぱりある程度時間の経過があったほうがいいと思うんだけどね。
今回だって普通に深雪とか高校卒業しててもいいじゃんか。
『涼風』/え、まさか巫女さんアイドルになるの?
それはまたとんでもない展開ですなぁ。
つまりあの写ってる自分を見て調子に乗っちゃったわけだ。
『エアギア』/新キャラが王の1人ってことでよいの?
「轟の王」とか「契の王」とか変なのが多いな最近。
そしてやられる「雷の王」の鵺。
思ったよりヘタレだったか。
まぁ子どもばかりのチームだったしねぇ。
『はじめの一歩』/本家のボクシングじゃないパートですら1話完成できないって・・・
オイオイ大丈夫かジョージ。
いつか『もう、しませんから』でツッコんでくれないかなぁ。
『ネギま』/エヴァはよいね。
あーいうキャラはいいわ。
エロネタになりそうな技だが。
ネギが聞きとれない会話をアスナが聞きとれてたのは、やっぱり何かしらの伏線か?
あるいは唇読んだとか。
スポンサーサイト
先日オフ会へ行ってきたわけだが、どうも同時期に他のブログでもオフ会してたようで。
【マンガがあればいーのだ。:第1回いーのだ。オフレポ?その濃さに乾杯?】
【くらぶアミーゴblog:これからのブログ人へ ブログにも歴史あり♪】
友人にオフ会へ行ってきたことを話すと、なんとも珍妙な顔された。
彼はブログやHP持ってないし、普段からネット上でコミュニケーションを取ったことない。
なので知らない人同士が実際会って遊ぶってのがどうにも理解し難いみたい。
ていうかそいつの言葉をそのまま引用するなら、「なんか濃そうでマニアックな人ばっかり参加しそう。」
んー他の人も同じような認識なんだろか。
先日オレが参加した大阪オフは、変な人なんて1人もいなかった。
そりゃまぁ、ゲームやマンガとか、扱うトークの話題は濃くてマニアックだったけども。
オフ会の面白いところは、リアルで初めて会うけどもそれが初めてあった気がしないところ。
ネット上での会話を散々してるからね。
普通に違和感なく話せるのがいい感じ。
といっても普段から互いにコミュニケーションが取れていれば、だけども。
おそらく来年の1月に東京-大阪オフがあるはず。
もしかしたらその前に名古屋オフがあるかも。
もしオフ会に興味があって、参加してみたいなーって人がいたら、今のうちにいろんな人のブログへ顔出しておくとよいかと。
今のうちから仲良くなっておけば、オフ会もかなり楽しく参加できるだろうからね。
【マンガがあればいーのだ。:第1回いーのだ。オフレポ?その濃さに乾杯?】
【くらぶアミーゴblog:これからのブログ人へ ブログにも歴史あり♪】
友人にオフ会へ行ってきたことを話すと、なんとも珍妙な顔された。
彼はブログやHP持ってないし、普段からネット上でコミュニケーションを取ったことない。
なので知らない人同士が実際会って遊ぶってのがどうにも理解し難いみたい。
ていうかそいつの言葉をそのまま引用するなら、「なんか濃そうでマニアックな人ばっかり参加しそう。」
んー他の人も同じような認識なんだろか。
先日オレが参加した大阪オフは、変な人なんて1人もいなかった。
そりゃまぁ、ゲームやマンガとか、扱うトークの話題は濃くてマニアックだったけども。
オフ会の面白いところは、リアルで初めて会うけどもそれが初めてあった気がしないところ。
ネット上での会話を散々してるからね。
普通に違和感なく話せるのがいい感じ。
といっても普段から互いにコミュニケーションが取れていれば、だけども。
おそらく来年の1月に東京-大阪オフがあるはず。
もしかしたらその前に名古屋オフがあるかも。
もしオフ会に興味があって、参加してみたいなーって人がいたら、今のうちにいろんな人のブログへ顔出しておくとよいかと。
今のうちから仲良くなっておけば、オフ会もかなり楽しく参加できるだろうからね。
以前「ブログの減量に失敗」という記事で、ブログ人のログがFC2の方のブログにインポートできないってことを書いた。
できるけど文字化けするんよ。
その問題がようやく解決したわ。
もしかしたらオレと同じようなことなる人がいるかもしれないので、オレが成功した方法を書いておきます。
1、記事を書き出す。
ブログ人の管理画面の「記事の読み込み」とかいうところのページから記事をメモ帳とかのテキストエディタに書き出す。
昔はメモ帳でよかったんだけど、なんかそれっぽいテキストエディタがいいかも。
なければ次でDLすればいいので、とりあえずメモ帳でいいので書き出す。
(書き出したテキストエディタをそのままFC2にインポートできたら問題ナッシング。
オレはそのままメモ帳でインポートしたら文字化けしたから苦労したのよ。
6月の時はそれでよかったのに)
2、対応するテキストエディタを入手する。
オレがDLしたのがTeraPadってフリーソフト。
最初からこれに書き出してれば次以降の作業しなくてよかったかも。
3、コピペする。
メモ帳に書き出されたデータを、適当コピーしてTeraPadにペーストする。
あんまり多すぎるとインポート時間がかかるので、それはマシンのスペックと相談したらいいんじゃかろうか。
この状態でインポートしてもまだ文字化けするんだなコレが。
4、文字コードを変換する。
FC2は文字コードがEUCってのに対応してるらしい。
それに変更するために、TeraPadの「ファイル」から「文字コード指定再読込」の項目の中から「EUC」を選択する。
そうするとオレの場合、この時点で文字化けしやがった。
当然インポートしても文字化けする。
ここでつまったんよね。
どうしようもねぇじゃんかって。
5、文字コードを指定保存する。
TeraPadの「ファイル」の中に「文字/改行コードを指定保存」ってのがあるのに気づく。
それを選ぶと文字コード「EUC」が選べるので、選んだ後保存。
すると特に文字化けがない。
もしや!と思ってこの状態でインポートしたらようやく成功しましたわ。
よかったよかった。
後は3と5の繰り返し。
コレによって【立ち読みのススメの】が開始された2004年の3月から2005年の5月までの過去ログは【立ち読まれたススメ】に全て収録されたわけですよ。
まぁこれも全てOCNが50MBしかくれないっていうケチくさいのが問題なんだけどね、とお約束のセリフを付けておきます。
できるけど文字化けするんよ。
その問題がようやく解決したわ。
もしかしたらオレと同じようなことなる人がいるかもしれないので、オレが成功した方法を書いておきます。
1、記事を書き出す。
ブログ人の管理画面の「記事の読み込み」とかいうところのページから記事をメモ帳とかのテキストエディタに書き出す。
昔はメモ帳でよかったんだけど、なんかそれっぽいテキストエディタがいいかも。
なければ次でDLすればいいので、とりあえずメモ帳でいいので書き出す。
(書き出したテキストエディタをそのままFC2にインポートできたら問題ナッシング。
オレはそのままメモ帳でインポートしたら文字化けしたから苦労したのよ。
6月の時はそれでよかったのに)
2、対応するテキストエディタを入手する。
オレがDLしたのがTeraPadってフリーソフト。
最初からこれに書き出してれば次以降の作業しなくてよかったかも。
3、コピペする。
メモ帳に書き出されたデータを、適当コピーしてTeraPadにペーストする。
あんまり多すぎるとインポート時間がかかるので、それはマシンのスペックと相談したらいいんじゃかろうか。
この状態でインポートしてもまだ文字化けするんだなコレが。
4、文字コードを変換する。
FC2は文字コードがEUCってのに対応してるらしい。
それに変更するために、TeraPadの「ファイル」から「文字コード指定再読込」の項目の中から「EUC」を選択する。
そうするとオレの場合、この時点で文字化けしやがった。
当然インポートしても文字化けする。
ここでつまったんよね。
どうしようもねぇじゃんかって。
5、文字コードを指定保存する。
TeraPadの「ファイル」の中に「文字/改行コードを指定保存」ってのがあるのに気づく。
それを選ぶと文字コード「EUC」が選べるので、選んだ後保存。
すると特に文字化けがない。
もしや!と思ってこの状態でインポートしたらようやく成功しましたわ。
よかったよかった。
後は3と5の繰り返し。
コレによって【立ち読みのススメの】が開始された2004年の3月から2005年の5月までの過去ログは【立ち読まれたススメ】に全て収録されたわけですよ。
まぁこれも全てOCNが50MBしかくれないっていうケチくさいのが問題なんだけどね、とお約束のセリフを付けておきます。
土日は大阪オフだったので、土曜に早売りしてるジャンプを買うことができず。
日曜の帰宅時間も遅かったので日曜日も買えず。
というわけで、何年かぶりに月曜日にジャンプを買い行ってきた。
コンビニへ行く途中にちょっと用事があり、書類を手にしてたのよ。
その書類をわきに挟んだまま、ヤングマガジンとビックコミックスピリッツを立ち読み。
読み終わったあと、ジャンプを手にとり書類といっしょにわきに挟みこむ。
店を出て車に向かう途中にふと気づく。
あれ?オレお金払ってないじゃん!
そのまま持って帰れたけども、クズにはなりたくなかったので急いでレジへ。
事情を説明したとき、思ったよりも動揺してたのか噛みまくりだったわ。
やっぱね。
万引きは堂々とすれば大丈夫だわ。
書店バイト時でも思ったけども、こそこそと様子がおかしい奴はダメ。
さも当然のように振る舞っていればね。
日曜の帰宅時間も遅かったので日曜日も買えず。
というわけで、何年かぶりに月曜日にジャンプを買い行ってきた。
コンビニへ行く途中にちょっと用事があり、書類を手にしてたのよ。
その書類をわきに挟んだまま、ヤングマガジンとビックコミックスピリッツを立ち読み。
読み終わったあと、ジャンプを手にとり書類といっしょにわきに挟みこむ。
店を出て車に向かう途中にふと気づく。
あれ?オレお金払ってないじゃん!
そのまま持って帰れたけども、クズにはなりたくなかったので急いでレジへ。
事情を説明したとき、思ったよりも動揺してたのか噛みまくりだったわ。
やっぱね。
万引きは堂々とすれば大丈夫だわ。
書店バイト時でも思ったけども、こそこそと様子がおかしい奴はダメ。
さも当然のように振る舞っていればね。
『ワンピース』/あちゃー。
ついにやっちゃったよ戦闘力の数値化。
懸賞金制度はなかなかよかったのになぁ。
政府に対する危険度なので、単純に8000万程度のクロコダイルが弱いってわけではないっての。
でも今回はまんま数値化。
武器もった奴1人を10とするなら、現在ルフィが500人くらい倒してるから5000か?
というかそいうセリフが出てくるんだろうなぁ。
「な、あいつの道力は5000以上!? ばかな・・・」
とか。
そしてラストに出てきたのは3つ首のフリークス裁判長ときたもんだ。
『BLEACH』/あちゃー2。
現れた2人の敵の弱い方っぽい相手にいきなり卍解かよ。
これじゃあまるでベジータ・ナッパと対峙して、いきなり<界王拳>で倒した悟空じゃないか。
ヤミーは瞬殺できたとして、ウルキオラには効かないんだろな。
『ムヒョーとロージーの魔法律相談所』/あちゃー3って程でもないが。
しかし思いっきりマンガの質が変わっちゃったねぇ。
最初の頃の霊が絡んだいい話的なマンガから、いつのまにやらバトル系マンガか。
あ、だから『みえるひと』が始まったわけねw
『Mr.フルスイング』/あちゃー4。
さすがにこのマンガの人気投票で5万も集まらないでしょ。
以前何かの人気投票の投票数が、すべて3でキレイに割れたって話があるんよ。
おそらく3倍にしたんだろうねぇ。
他にもそういう割増があるみたいだから、今回のも桁を1つ増やしたとか?
『テニスの王子様』/あちゃー5っていうかキターかな。
実写映画化か。
実写は期待できそうだわ。
下手したら観にいくかもw
『魔人探偵脳噛ネウロ』/あちゃー6。
なんだよ今回のひっくり返したらbommerになるって暗号トリック。
まるでミステリーマンガみたいじゃないか。
そんなまともな謎っぽいのはいいからさ、ラストに出てきたような変な犯人をいっぱい量産しようよ。
『ハンターハンター』/あちゃー7。
巻末のコメントと絵柄の完成度を見ると、そろそろ落とすかな。
まぁでもノヴの戦い方がわかったのはよいな。
かなり強制的なチカラをもってそうだ。
やっぱ強いんだろねぇ。
ついにやっちゃったよ戦闘力の数値化。
懸賞金制度はなかなかよかったのになぁ。
政府に対する危険度なので、単純に8000万程度のクロコダイルが弱いってわけではないっての。
でも今回はまんま数値化。
武器もった奴1人を10とするなら、現在ルフィが500人くらい倒してるから5000か?
というかそいうセリフが出てくるんだろうなぁ。
「な、あいつの道力は5000以上!? ばかな・・・」
とか。
そしてラストに出てきたのは3つ首のフリークス裁判長ときたもんだ。
『BLEACH』/あちゃー2。
現れた2人の敵の弱い方っぽい相手にいきなり卍解かよ。
これじゃあまるでベジータ・ナッパと対峙して、いきなり<界王拳>で倒した悟空じゃないか。
ヤミーは瞬殺できたとして、ウルキオラには効かないんだろな。
『ムヒョーとロージーの魔法律相談所』/あちゃー3って程でもないが。
しかし思いっきりマンガの質が変わっちゃったねぇ。
最初の頃の霊が絡んだいい話的なマンガから、いつのまにやらバトル系マンガか。
あ、だから『みえるひと』が始まったわけねw
『Mr.フルスイング』/あちゃー4。
さすがにこのマンガの人気投票で5万も集まらないでしょ。
以前何かの人気投票の投票数が、すべて3でキレイに割れたって話があるんよ。
おそらく3倍にしたんだろうねぇ。
他にもそういう割増があるみたいだから、今回のも桁を1つ増やしたとか?
『テニスの王子様』/あちゃー5っていうかキターかな。
実写映画化か。
実写は期待できそうだわ。
下手したら観にいくかもw
『魔人探偵脳噛ネウロ』/あちゃー6。
なんだよ今回のひっくり返したらbommerになるって暗号トリック。
まるでミステリーマンガみたいじゃないか。
そんなまともな謎っぽいのはいいからさ、ラストに出てきたような変な犯人をいっぱい量産しようよ。
『ハンターハンター』/あちゃー7。
巻末のコメントと絵柄の完成度を見ると、そろそろ落とすかな。
まぁでもノヴの戦い方がわかったのはよいな。
かなり強制的なチカラをもってそうだ。
やっぱ強いんだろねぇ。
・ヤングマガジン
『デビルエクスタシー』/たまにこのワードで検索されるんだけども、そんなに話題なのかな?
常におっぱいが出てるイメージはあるが。
でもって巨乳が好きじゃないので、あのヒロインっぽいサキュバスが出るとかなりイイ感じです。
『喧嘩商売』/お、今回も一切ギャグなしか。
んーでも読者がこの作者に望んでるのってそういうところかな?
久米田氏のような方向性で、なおかつもっとギリギリのネタとか攻めてほしいな。
女子高生好きなシマブーネタはかなりよかった。
『赤灯えれじぃ』/そういやこのマンガも結構おっぱい出てくるねぇ。
チーコの元彼はいつ出てくるんだろか。
今就職編ってところかな。
・ビッグコミックスピリッツ
『QUOJUZ』(新連載)/柏木ハルコか。
『花園メリーゴーランド』とかがエロかったし、今回のもそこはかとなくそういうテイストはあるな。
ただまぁ姉弟って設定だからさすがにないかな。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/えーと・・・初回で殴ってきたボクサーとは違うよねあの事務っぽい女の子は。
その子との三角関係を描いていくんだろか。
『バンビーノ』/オイオイ。
いくら自分がしたくないホールだからって腐れすぎだろうが。
タバコのにおいさせながら客の前へ行って何かアクシデントってとこかな。
『我が名は海師』/あのモジャが元世界最大のサルベージに所属してたって、今まではっきり出てきてたっけ?
なんとなくそんな気はしてたわけだけども。
『20世紀少年』/ん・・・
部屋に隠れてた人、なんかどっかで見たことあるなぁ。
やっぱり読み返すしかないかな。
『ハクバノ王子サマ』/これ、単行本で読んだらかなりつまらんのじゃないだろうか。
知られただのなんだったんだろうとか言ってなかなか話進まないし。
進んでいっても婚約者の存在があるからくっつくわけもないしなぁ。
『デビルエクスタシー』/たまにこのワードで検索されるんだけども、そんなに話題なのかな?
常におっぱいが出てるイメージはあるが。
でもって巨乳が好きじゃないので、あのヒロインっぽいサキュバスが出るとかなりイイ感じです。
『喧嘩商売』/お、今回も一切ギャグなしか。
んーでも読者がこの作者に望んでるのってそういうところかな?
久米田氏のような方向性で、なおかつもっとギリギリのネタとか攻めてほしいな。
女子高生好きなシマブーネタはかなりよかった。
『赤灯えれじぃ』/そういやこのマンガも結構おっぱい出てくるねぇ。
チーコの元彼はいつ出てくるんだろか。
今就職編ってところかな。
・ビッグコミックスピリッツ
『QUOJUZ』(新連載)/柏木ハルコか。
『花園メリーゴーランド』とかがエロかったし、今回のもそこはかとなくそういうテイストはあるな。
ただまぁ姉弟って設定だからさすがにないかな。
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』/えーと・・・初回で殴ってきたボクサーとは違うよねあの事務っぽい女の子は。
その子との三角関係を描いていくんだろか。
『バンビーノ』/オイオイ。
いくら自分がしたくないホールだからって腐れすぎだろうが。
タバコのにおいさせながら客の前へ行って何かアクシデントってとこかな。
『我が名は海師』/あのモジャが元世界最大のサルベージに所属してたって、今まではっきり出てきてたっけ?
なんとなくそんな気はしてたわけだけども。
『20世紀少年』/ん・・・
部屋に隠れてた人、なんかどっかで見たことあるなぁ。
やっぱり読み返すしかないかな。
『ハクバノ王子サマ』/これ、単行本で読んだらかなりつまらんのじゃないだろうか。
知られただのなんだったんだろうとか言ってなかなか話進まないし。
進んでいっても婚約者の存在があるからくっつくわけもないしなぁ。
8月28日(日)
■猫3匹かわいかった
朝8時起床。
理由はsomedayさんと2人して「仮面ライダー響鬼」を観るため。
リアルタイムで観たの初めてかも。
その後シャワーを借りる。
なぜかお風呂場にシャーペンの芯のケースがあった。
なんでもガンプラの何かに使うとか。
よく見ると置いてある雑誌もガンプラ関係ばっか。
まぁそういう部屋なんで、ガンオタさんにはオススメの物件かと。
■大阪の粉もの
11時に難波のロケット広場に集合ってことなので、再び歩いて駅へと。
ロケット広場にて全員集合。
少佐さんはお仕事の関係ですでに帰宅だとか。
うーん残念。
お昼を食べようってことで有名なお好み焼き屋へ移動。
日曜の昼だけあって、大阪の街は人だらけだった。
あの人の多さは確実に名古屋以上だな。
まだまだだわ名古屋。
すしバーさんと2人でそばめしとネギ焼きを半分ずついただくことにする。
そばめしは名古屋のよりはちょっと薄く感じたかな。
そういや関西って薄味だっけ?
ネギ焼きはネギばっかで最初どうかと思ったけど美味しかった。
牛スジが入ってたしね。
■さらば北の巨人
お好み焼き屋を出てから喫茶店へ。
すしバーさんの飛行機の時間までトーク。
開けた場所でのトークはどうしても分散されちゃうね。
やっぱりある程度密室のような状況でのトークが盛り上がるんだろうなぁと。
13時頃。
難波駅にてすしバーさんとお別れ。
北海道はどうしても遠いからねぇ。
ブログの横のつながりが増えれば増えるほど距離の問題が大きくなるんだろうなぁと。
■ボーリングは話せるからカラオケよりいいかも
さてどうしようかということで、ボーリングでもしようということに。
どっかの駅まで移動してラウンド1へ。
日曜の昼だけあってすぐにはできず、30分くらいゲーセンにて時間つぶし。
最近「太鼓の達人7」にて、自分がどれくらいのレベルまで出来るか挑戦中。
難しいの星4で撃沈。
うーむ。
1日目のkbtさんによるポップンミュージックが鬼のような動きだったから、オレも頑張って練習しようっと。
時間がきたのでボーリング場に戻る。
8人だったので4・4に別れる。
1ゲーム目はそれぞれ普通にプレイ。
2ゲーム目にチームにわかれてレーン合計で勝負することに。
オレ、KDTさん、somedayさん、てりこさんのチームとgenさん、syunさん、mokekeさん、ロバ子さんのチーム。
その途中オレの番に、ストライクを出すと何かもらえるってイベント発生。
場内が暗くなって、ピンだけ光る。
オレはボーリングする際、ピン見ずに途中の三角見ながら投げるのだが、暗くてそれが見えないでやんの!
それでも上手い具合にストライクゲット!。
なかなかやるじゃないかオレ。
そしたらスタッフがやってきて、記念撮影してくれうとのことなので全員で写る。
その後肝心のゲームはというと、genさんチームが平均的にみんなハイスコアで、結局90点差近くの差で圧敗w
会計時、イベントの際撮ってもらった写真や、何かもらえるという話だったのがなんとも。
■言葉のナイフが臓腑をえぐる
小腹が空いたので、大阪名物551の豚マンでも食べましょうかということで、どっかから難波まで歩いて移動。
その途中「誰が来たらしたらオフ会参加しない?」という話題に。
当然そんなのありえないとわらっていたのだけども、前を行くsomedayさんが一言。
「僕はあるてぃさんが参加するなら行けへんなぁ」
!?
昨晩結ばれたsomedayさんとの友情ロスト!
■3個くらい一気に食べたい
その後険悪なムードになりながら一行難波の高島屋に到着。
まぁウソなんですけどね。
険悪なムードの部分だけ。
名古屋人のオレはまったく知らなかったんだけど、関西で551って店は有名らしいねぇ。
実際日曜の夕方ということもあって、すごい並んでた。
そんな中kbtさんが並んで1人1個ずつ買ってきてくれたのに感謝。
できたてのでっけー豚マンゲット。
一口食べて納得。
こりゃ美味しいわ。
この大きさと味で140円は反則だなぁと思ったり。
■結局食べてばっかだったような
17時過ぎということでここらで解散ということに。
まぁ移動を考えるとオフ会の終わりはこれくらいが妥当かねぇ。
さて名古屋に帰るってことなのだけども、当初の予定では行きと同じの近鉄アーバンライナー4150円。
でも、syunさんが往復4600円のバスで来たというので、オレもそっちで帰ることに。
片道2300円って安いなぁ。3時間かかるけども。
が、窓口行ってみたら2900円だった。
おそらくsyunさんは「事前」に「往復」で購入してたから4600円だったんだろう。
まぁいいやってことで購入。
18時半まで適当喫茶店みたいなところで過ごす。
バスによる長距離移動は久々だったわけだけど、さすがに疲れてたのであっさり就寝。
途中休憩のためにSAに寄った頃には1時間経過してた。
そこからは寝ずに延々とお絵かきロジックを塗り塗り。
行きの電車以上に揺れやがる。
21時半頃に名古屋到着。
syunさんと別れを告げて地元まで電車。
そしてさっき22時半に帰宅したってわけよ。
だー。
もう1時半だがや(名古屋弁)。
こんだけ長文だと書くの時間かかるね。
読む方も大変だろうな。
あと基本的にオフ会の記事って参加してない人には意味不明だしおもしろくないわなぁ。
まぁつまりオフ会は楽しいよってことですよ。
■猫3匹かわいかった
朝8時起床。
理由はsomedayさんと2人して「仮面ライダー響鬼」を観るため。
リアルタイムで観たの初めてかも。
その後シャワーを借りる。
なぜかお風呂場にシャーペンの芯のケースがあった。
なんでもガンプラの何かに使うとか。
よく見ると置いてある雑誌もガンプラ関係ばっか。
まぁそういう部屋なんで、ガンオタさんにはオススメの物件かと。
■大阪の粉もの
11時に難波のロケット広場に集合ってことなので、再び歩いて駅へと。
ロケット広場にて全員集合。
少佐さんはお仕事の関係ですでに帰宅だとか。
うーん残念。
お昼を食べようってことで有名なお好み焼き屋へ移動。
日曜の昼だけあって、大阪の街は人だらけだった。
あの人の多さは確実に名古屋以上だな。
まだまだだわ名古屋。
すしバーさんと2人でそばめしとネギ焼きを半分ずついただくことにする。
そばめしは名古屋のよりはちょっと薄く感じたかな。
そういや関西って薄味だっけ?
ネギ焼きはネギばっかで最初どうかと思ったけど美味しかった。
牛スジが入ってたしね。
■さらば北の巨人
お好み焼き屋を出てから喫茶店へ。
すしバーさんの飛行機の時間までトーク。
開けた場所でのトークはどうしても分散されちゃうね。
やっぱりある程度密室のような状況でのトークが盛り上がるんだろうなぁと。
13時頃。
難波駅にてすしバーさんとお別れ。
北海道はどうしても遠いからねぇ。
ブログの横のつながりが増えれば増えるほど距離の問題が大きくなるんだろうなぁと。
■ボーリングは話せるからカラオケよりいいかも
さてどうしようかということで、ボーリングでもしようということに。
どっかの駅まで移動してラウンド1へ。
日曜の昼だけあってすぐにはできず、30分くらいゲーセンにて時間つぶし。
最近「太鼓の達人7」にて、自分がどれくらいのレベルまで出来るか挑戦中。
難しいの星4で撃沈。
うーむ。
1日目のkbtさんによるポップンミュージックが鬼のような動きだったから、オレも頑張って練習しようっと。
時間がきたのでボーリング場に戻る。
8人だったので4・4に別れる。
1ゲーム目はそれぞれ普通にプレイ。
2ゲーム目にチームにわかれてレーン合計で勝負することに。
オレ、KDTさん、somedayさん、てりこさんのチームとgenさん、syunさん、mokekeさん、ロバ子さんのチーム。
その途中オレの番に、ストライクを出すと何かもらえるってイベント発生。
場内が暗くなって、ピンだけ光る。
オレはボーリングする際、ピン見ずに途中の三角見ながら投げるのだが、暗くてそれが見えないでやんの!
それでも上手い具合にストライクゲット!。
なかなかやるじゃないかオレ。
そしたらスタッフがやってきて、記念撮影してくれうとのことなので全員で写る。
その後肝心のゲームはというと、genさんチームが平均的にみんなハイスコアで、結局90点差近くの差で圧敗w
会計時、イベントの際撮ってもらった写真や、何かもらえるという話だったのがなんとも。
■言葉のナイフが臓腑をえぐる
小腹が空いたので、大阪名物551の豚マンでも食べましょうかということで、どっかから難波まで歩いて移動。
その途中「誰が来たらしたらオフ会参加しない?」という話題に。
当然そんなのありえないとわらっていたのだけども、前を行くsomedayさんが一言。
「僕はあるてぃさんが参加するなら行けへんなぁ」
!?
昨晩結ばれたsomedayさんとの友情ロスト!
■3個くらい一気に食べたい
その後険悪なムードになりながら一行難波の高島屋に到着。
まぁウソなんですけどね。
険悪なムードの部分だけ。
名古屋人のオレはまったく知らなかったんだけど、関西で551って店は有名らしいねぇ。
実際日曜の夕方ということもあって、すごい並んでた。
そんな中kbtさんが並んで1人1個ずつ買ってきてくれたのに感謝。
できたてのでっけー豚マンゲット。
一口食べて納得。
こりゃ美味しいわ。
この大きさと味で140円は反則だなぁと思ったり。
■結局食べてばっかだったような
17時過ぎということでここらで解散ということに。
まぁ移動を考えるとオフ会の終わりはこれくらいが妥当かねぇ。
さて名古屋に帰るってことなのだけども、当初の予定では行きと同じの近鉄アーバンライナー4150円。
でも、syunさんが往復4600円のバスで来たというので、オレもそっちで帰ることに。
片道2300円って安いなぁ。3時間かかるけども。
が、窓口行ってみたら2900円だった。
おそらくsyunさんは「事前」に「往復」で購入してたから4600円だったんだろう。
まぁいいやってことで購入。
18時半まで適当喫茶店みたいなところで過ごす。
バスによる長距離移動は久々だったわけだけど、さすがに疲れてたのであっさり就寝。
途中休憩のためにSAに寄った頃には1時間経過してた。
そこからは寝ずに延々とお絵かきロジックを塗り塗り。
行きの電車以上に揺れやがる。
21時半頃に名古屋到着。
syunさんと別れを告げて地元まで電車。
そしてさっき22時半に帰宅したってわけよ。
だー。
もう1時半だがや(名古屋弁)。
こんだけ長文だと書くの時間かかるね。
読む方も大変だろうな。
あと基本的にオフ会の記事って参加してない人には意味不明だしおもしろくないわなぁ。
まぁつまりオフ会は楽しいよってことですよ。
今回大阪へ行くことになったけども、宿泊場所をどうしようかなと。
まぁお金がないからマンガ喫茶で一晩過ごせばいいかなーっと思っていたら。
なんとsomedayさんが泊めてくれるというのでお言葉に甘えた。
というわけで難波駅かどっかの駅から大阪駅まで行って、どっかの線に乗る。
そこで反対方向のkbtさんとはお別れ。
ちなみにここらへんまで阪神のはっぴ着てました。
最後まで着てたかったんだけど、普通に暑いから脱いだのよ。
ポイ捨てするようなクズは死ぬべきだよねって話を(主にオレが)しながら電車は走る。
だって電車の中にも空き缶捨ててあるんだよ。
まったく大阪は・・・
どっかの駅で降りるときにsomedayさん、わざわざその空き缶を拾っていくんだから立派!
駅から10分くらい歩いたところにsomedayさんの部屋へ到着。
予想通りガンプラの嵐でした。
それ以外は特にネタになるようなことがなかったのが残念。
と、処方されたのかくすりの袋発見。
それによりsomedayさんの本名ゲット。
まぁオレも名乗ったけども。
部屋に着いたのが0時半だったかな。
お茶飲みながら談笑。
somedayさんご自慢のガンプラをいろいろ見せてもらったのだけど、やっぱりこだわってるだけあってスゴイ!
塗装してるとのことだけど、そんな痕跡まったくなし。
最初からそういうパーツを組み立てたようにしかみえなかったわ。
組み立てたといってもそのパーツの継ぎ目もないし。
somedayさん曰く、継ぎ目を消すのは初歩的なテクニックのことだけども、まったく知識がないオレにはかなり画期的だった。
それからsomedayさんと裏オフ会を開いたりしてた。
詳細は極秘。
3時頃に寝るかってことになったんだけど、なんとsomedayさん。
1つしかないベッドをオレにゆずってくれた!
自分は床で寝るの慣れてるから大丈夫と。
いやー、somedayさんをただのエロい人と誤解してる、それは間違いです。
エロいことはエロいけども、とてもナイスガイな人でもあるのです。
そんな感じでsomedayさんとの熱い友情ゲット。
電気を消してからもしばらくトーク。
somedayさんばっか自分のこと話していたので、オレもいろいろと語ろうかと。
やっぱり腹を割って話してくれた人には答えないとね。
と思ったあたりでブラックアウト。
まぁお金がないからマンガ喫茶で一晩過ごせばいいかなーっと思っていたら。
なんとsomedayさんが泊めてくれるというのでお言葉に甘えた。
というわけで難波駅かどっかの駅から大阪駅まで行って、どっかの線に乗る。
そこで反対方向のkbtさんとはお別れ。
ちなみにここらへんまで阪神のはっぴ着てました。
最後まで着てたかったんだけど、普通に暑いから脱いだのよ。
ポイ捨てするようなクズは死ぬべきだよねって話を(主にオレが)しながら電車は走る。
だって電車の中にも空き缶捨ててあるんだよ。
まったく大阪は・・・
どっかの駅で降りるときにsomedayさん、わざわざその空き缶を拾っていくんだから立派!
駅から10分くらい歩いたところにsomedayさんの部屋へ到着。
予想通りガンプラの嵐でした。
それ以外は特にネタになるようなことがなかったのが残念。
と、処方されたのかくすりの袋発見。
それによりsomedayさんの本名ゲット。
まぁオレも名乗ったけども。
部屋に着いたのが0時半だったかな。
お茶飲みながら談笑。
somedayさんご自慢のガンプラをいろいろ見せてもらったのだけど、やっぱりこだわってるだけあってスゴイ!
塗装してるとのことだけど、そんな痕跡まったくなし。
最初からそういうパーツを組み立てたようにしかみえなかったわ。
組み立てたといってもそのパーツの継ぎ目もないし。
somedayさん曰く、継ぎ目を消すのは初歩的なテクニックのことだけども、まったく知識がないオレにはかなり画期的だった。
それからsomedayさんと裏オフ会を開いたりしてた。
詳細は極秘。
3時頃に寝るかってことになったんだけど、なんとsomedayさん。
1つしかないベッドをオレにゆずってくれた!
自分は床で寝るの慣れてるから大丈夫と。
いやー、somedayさんをただのエロい人と誤解してる、それは間違いです。
エロいことはエロいけども、とてもナイスガイな人でもあるのです。
そんな感じでsomedayさんとの熱い友情ゲット。
電気を消してからもしばらくトーク。
somedayさんばっか自分のこと話していたので、オレもいろいろと語ろうかと。
やっぱり腹を割って話してくれた人には答えないとね。
と思ったあたりでブラックアウト。
22時30分、大阪オフより帰宅。
というわけでオフのレポを3つにわけて書いていきますか。
8月27日(土)
■朝から眠い
11時半に南海難波駅なので、9時の近鉄アーバンライナーに乗る。
2時間の間、最初の1時間は持参したお絵かきロジックをぬりぬり。
揺れるのでつらかった。
残り1時間は睡眠。
夜まで遊ぶことを考えると朝早すぎなんよね。
11時に難波駅到着。
そっから南海難波駅に向かう途中に思ったのは、なんか大阪の女性ってキレイな人多くない?
というか好みの女性が多かったです。
よくわからない満足感ゲット。
■年に数回会うだけだからってのもあるし
11時20分頃に待ち合わせ場所である駅改札口に到着。
ぐるりと見渡すも見知った顔がいない。
ただオレの場合<すぐに人の顔を忘れるというスキル>が備わってるので、誰かいたかもしれない。
後で確認してみたら、その時間にgenさんがどこかにいたらしい。
ちょっとトイレへ行って鏡の前で身だしなみチェックしてたら、となりにmokekeさんらしき人が。
んー・・・?
スキルが発動して、微妙に自信がなかったのでとりあえずスルー。
その後改札口へ戻ってみると、さっきのmokekeさんらしき人とgenさんらしき人がいたので声をかけ合流。
しばらくしてkbtさんとsomedayさん到着。
そしてsyunさんも到着して、とりあえず最初のメンバーがそろう。
■北の巨人との邂逅
すしバーさん達を迎えにいくということで、難波駅から新大阪へ移動。
途中何度もエスカレーターに乗ったが、やっぱり関西は並ぶの左右逆なので違和感。
新大阪到着。
案外すぐにすしバーさんと合流。
すしバーさんとは今回初めてだったわけだけど、誰もが言うとおりブログの右上のイラストにソックリ!
その下あたりにある写真はどうやら大学時代のもののようなので、それが念頭にあったオレとしてはかなりイメージが違ったのだが、話してるうちにやっぱりすしバーさんだなぁと実感。
しばらくすしバーさん相手に、誰が誰だクイズをして時間をつぶす。
ブログの雰囲気とリアルな人物像ってのは、なかなか一致しないものだろねぇ。
そうこうしてるうちにてりこさんとロバ子さん到着。
今回初参加のフジコさんが難波駅に向かってるとのことなので、再び難波へ移動。
■genさんブギウギ
難波駅の有名スポットであるロケットの広場にてフジコさんと合流。
オレも先日初コメントしただけなので、どういう人柄かわからなかったけども、おそらく酒がなくても盛り上がれる人だろうなぁと思ったり。
一行カラオケへ移動。
すでに10人の大所帯。
部屋は広かったけども、イスやテーブルの配置が変だったので勝手にリフォーム。
適当注文しながらカラオケ開始。
すしバーさんの歌がすごく上手かったのが印象的だわ。
オレはネタ歌であるSEX MACHINEGUNSやブリーフ&トランクスによりウケをゲット。
ただ、その後kbtさんが歌ったよくわからんサイキック魂の歌に全てもっていかれた感がありましたがw
途中最後の参加者である少佐さんからgenさんのケイタイへ連絡が入る。
ただ丁度genさんの歌が始まるところで、イントロが流れてる間に少佐さんに事情説明。
「今から歌が始まりますんで」
とあっさり電話切断!
マジですか!?w
その後mokekeさんが代わりに連絡を取って迎えにいくことに。
カラオケの終了時間間際に少佐さん登場。
■これであなたも阪神ファン
この時点で17時半くらいだったかな。
ここでフジコさんとはお別れ。
結局ろくに話すこともできなかったし、誰が誰だかもわかっていなかったんじゃないのかなぁ。
まぁまた次の機会にでも。
それからホテルへチェックインしに一旦別行動。
オレはsomedayさんと適当ブラブラ。
ゲーセンの前のゲームでsomedayさんが無料券をいくつか当てたのでいい時間つぶしになった。
一同再会して食べ放題焼き肉屋に舞台を移す。
10人で焼く網が2つなので、自然と2つのグループに別れる。
そこで少佐さんから、企画で当選した阪神の応援セット(はっぴ、メガホン、ジェット風船)をゲット。
さっそくはっぴに袖を通して、メガホンを首から下げてみる。
うーむ。
阪神で知ってる選手なんて、本気でバースとか掛布とか新庄レベルなのだが・・・
■酒を片手にトーク&トーク
18時から始まった飲み会はまだまだ続く。
すしバーさんを隊長とした、mokekeさん、少佐さん、genさんの小隊によるスパロボ談義が始まる。
somedayさんは強引にその談義に混じろうとするも、すしバー隊長に撃墜される。
ネットで同じ趣味の人同士が、リアルで会ったらこういう話ができるのがオフのいいところだからね。
まぁでもさすがに話題に付いていけないので一旦トイレへ。
あ、ちなみにkbtさんは生中を半分くらい飲んだところでうつらうつらしてました。
店を出て廊下を渡った場所にトイレがあったのだけども、そこで鏡に写った自分の姿を見てふと気づく。
「阪神戦が終わったばかりの甲子園周辺でもないのに、なぜはっぴ着てウロウロしてんだろか?」と冷静さをゲット。
トイレの中に同じような格好した人しかいなかったからね。当たり前だけども。
まぁでもこれはこれでありかなと。
■みんな大好き下ネタ魂
戻ってからはもう1つのグループであるロバ子さん達の話に混ざる。
しばらくするといつのまにかスパロバ話が終わってるのはお約束か?
そっからはいろいろな話をしてたと思うんだけど、下ネタの話題になったときのみ10人全てが参加してたのがなんとも。
中心的に話していたのはロバ子さん(♀・メンバー最年少の23歳・カワイイ)だったりする。
それからはブログ話になったかな。
あ、書き忘れてたけども少佐さんの印象はブログとはまったく違うので注意です。
ていうか好青年です。
いい人です。
爽やかな人です。
とても睾丸を蚊に刺されて悶絶していたような人には見えませんでした。
■さらば栄光の時間よ
23時過ぎ頃。
そろそろ終点がやばいってことで、オレとsomedayさんとkbtさんは岐路へ。
まぁでもこればかりはしょうがないし。
やっぱりオフ会の楽しみはトークだろうな。
総じてこの時の飲み会が一番楽しかったし。
前回の温泉オフは、疲れたらすぐ横の部屋で寝ればいいというのがかなりよかった。
今回はその後の移動もあるので、みんな抑えて飲んでただろうし。
というわけでオフのレポを3つにわけて書いていきますか。
8月27日(土)
■朝から眠い
11時半に南海難波駅なので、9時の近鉄アーバンライナーに乗る。
2時間の間、最初の1時間は持参したお絵かきロジックをぬりぬり。
揺れるのでつらかった。
残り1時間は睡眠。
夜まで遊ぶことを考えると朝早すぎなんよね。
11時に難波駅到着。
そっから南海難波駅に向かう途中に思ったのは、なんか大阪の女性ってキレイな人多くない?
というか好みの女性が多かったです。
よくわからない満足感ゲット。
■年に数回会うだけだからってのもあるし
11時20分頃に待ち合わせ場所である駅改札口に到着。
ぐるりと見渡すも見知った顔がいない。
ただオレの場合<すぐに人の顔を忘れるというスキル>が備わってるので、誰かいたかもしれない。
後で確認してみたら、その時間にgenさんがどこかにいたらしい。
ちょっとトイレへ行って鏡の前で身だしなみチェックしてたら、となりにmokekeさんらしき人が。
んー・・・?
スキルが発動して、微妙に自信がなかったのでとりあえずスルー。
その後改札口へ戻ってみると、さっきのmokekeさんらしき人とgenさんらしき人がいたので声をかけ合流。
しばらくしてkbtさんとsomedayさん到着。
そしてsyunさんも到着して、とりあえず最初のメンバーがそろう。
■北の巨人との邂逅
すしバーさん達を迎えにいくということで、難波駅から新大阪へ移動。
途中何度もエスカレーターに乗ったが、やっぱり関西は並ぶの左右逆なので違和感。
新大阪到着。
案外すぐにすしバーさんと合流。
すしバーさんとは今回初めてだったわけだけど、誰もが言うとおりブログの右上のイラストにソックリ!
その下あたりにある写真はどうやら大学時代のもののようなので、それが念頭にあったオレとしてはかなりイメージが違ったのだが、話してるうちにやっぱりすしバーさんだなぁと実感。
しばらくすしバーさん相手に、誰が誰だクイズをして時間をつぶす。
ブログの雰囲気とリアルな人物像ってのは、なかなか一致しないものだろねぇ。
そうこうしてるうちにてりこさんとロバ子さん到着。
今回初参加のフジコさんが難波駅に向かってるとのことなので、再び難波へ移動。
■genさんブギウギ
難波駅の有名スポットであるロケットの広場にてフジコさんと合流。
オレも先日初コメントしただけなので、どういう人柄かわからなかったけども、おそらく酒がなくても盛り上がれる人だろうなぁと思ったり。
一行カラオケへ移動。
すでに10人の大所帯。
部屋は広かったけども、イスやテーブルの配置が変だったので勝手にリフォーム。
適当注文しながらカラオケ開始。
すしバーさんの歌がすごく上手かったのが印象的だわ。
オレはネタ歌であるSEX MACHINEGUNSやブリーフ&トランクスによりウケをゲット。
ただ、その後kbtさんが歌ったよくわからんサイキック魂の歌に全てもっていかれた感がありましたがw
途中最後の参加者である少佐さんからgenさんのケイタイへ連絡が入る。
ただ丁度genさんの歌が始まるところで、イントロが流れてる間に少佐さんに事情説明。
「今から歌が始まりますんで」
とあっさり電話切断!
マジですか!?w
その後mokekeさんが代わりに連絡を取って迎えにいくことに。
カラオケの終了時間間際に少佐さん登場。
■これであなたも阪神ファン
この時点で17時半くらいだったかな。
ここでフジコさんとはお別れ。
結局ろくに話すこともできなかったし、誰が誰だかもわかっていなかったんじゃないのかなぁ。
まぁまた次の機会にでも。
それからホテルへチェックインしに一旦別行動。
オレはsomedayさんと適当ブラブラ。
ゲーセンの前のゲームでsomedayさんが無料券をいくつか当てたのでいい時間つぶしになった。
一同再会して食べ放題焼き肉屋に舞台を移す。
10人で焼く網が2つなので、自然と2つのグループに別れる。
そこで少佐さんから、企画で当選した阪神の応援セット(はっぴ、メガホン、ジェット風船)をゲット。
さっそくはっぴに袖を通して、メガホンを首から下げてみる。
うーむ。
阪神で知ってる選手なんて、本気でバースとか掛布とか新庄レベルなのだが・・・
■酒を片手にトーク&トーク
18時から始まった飲み会はまだまだ続く。
すしバーさんを隊長とした、mokekeさん、少佐さん、genさんの小隊によるスパロボ談義が始まる。
somedayさんは強引にその談義に混じろうとするも、すしバー隊長に撃墜される。
ネットで同じ趣味の人同士が、リアルで会ったらこういう話ができるのがオフのいいところだからね。
まぁでもさすがに話題に付いていけないので一旦トイレへ。
あ、ちなみにkbtさんは生中を半分くらい飲んだところでうつらうつらしてました。
店を出て廊下を渡った場所にトイレがあったのだけども、そこで鏡に写った自分の姿を見てふと気づく。
「阪神戦が終わったばかりの甲子園周辺でもないのに、なぜはっぴ着てウロウロしてんだろか?」と冷静さをゲット。
トイレの中に同じような格好した人しかいなかったからね。当たり前だけども。
まぁでもこれはこれでありかなと。
■みんな大好き下ネタ魂
戻ってからはもう1つのグループであるロバ子さん達の話に混ざる。
しばらくするといつのまにかスパロバ話が終わってるのはお約束か?
そっからはいろいろな話をしてたと思うんだけど、下ネタの話題になったときのみ10人全てが参加してたのがなんとも。
中心的に話していたのはロバ子さん(♀・メンバー最年少の23歳・カワイイ)だったりする。
それからはブログ話になったかな。
あ、書き忘れてたけども少佐さんの印象はブログとはまったく違うので注意です。
ていうか好青年です。
いい人です。
爽やかな人です。
とても睾丸を蚊に刺されて悶絶していたような人には見えませんでした。
■さらば栄光の時間よ
23時過ぎ頃。
そろそろ終点がやばいってことで、オレとsomedayさんとkbtさんは岐路へ。
まぁでもこればかりはしょうがないし。
やっぱりオフ会の楽しみはトークだろうな。
総じてこの時の飲み会が一番楽しかったし。
前回の温泉オフは、疲れたらすぐ横の部屋で寝ればいいというのがかなりよかった。
今回はその後の移動もあるので、みんな抑えて飲んでただろうし。
さて明日はオフ会なのですよ。
場所は大阪。
参加する人は、
オレ
【上上下下左右左右bA】のgenさん、
【俺育て!虎ヘッド風味:第二部二幕】のすすきのさん、
【少佐の2902熱光学迷彩・電脳アジト(後期生産型)】の少佐さん、
【てりこらんど】のてりこさん、
【断崖絶壁からの逆襲】のkbtさん、
【色んなことの覚え書き】のsyunさん、
【人にはそれぞれ事情がある】のsomedayさん、
【TOKA】のmokekeさん、
【ニャンまげスタイル】のロバ子さん、
【フジコの黄色い部屋】のフジコさん、
の11人かな。
土曜と日曜の2日間なので、各人ホテルを予約してるみたい。
お金がないオレはマンガ喫茶でもいいかなーって思っていたら、なんとも格安のホテルを発見。
その名も「ホテルsomeday」。
一人暮らしのsomedayさんが部屋に泊めてくれるっていうからありがたい。
おそらく宿泊料金は、ブログ上でネタにできない数々の話題、で手を打ってくれることでしょう。
somedayさんエロいから主に濃い下ネタとかになるんだろうけども・・・
つーわけで、今回参加できない人ともいつかのオフ会でご一緒したいもんですわ。
場所は大阪。
参加する人は、
オレ
【上上下下左右左右bA】のgenさん、
【俺育て!虎ヘッド風味:第二部二幕】のすすきのさん、
【少佐の2902熱光学迷彩・電脳アジト(後期生産型)】の少佐さん、
【てりこらんど】のてりこさん、
【断崖絶壁からの逆襲】のkbtさん、
【色んなことの覚え書き】のsyunさん、
【人にはそれぞれ事情がある】のsomedayさん、
【TOKA】のmokekeさん、
【ニャンまげスタイル】のロバ子さん、
【フジコの黄色い部屋】のフジコさん、
の11人かな。
土曜と日曜の2日間なので、各人ホテルを予約してるみたい。
お金がないオレはマンガ喫茶でもいいかなーって思っていたら、なんとも格安のホテルを発見。
その名も「ホテルsomeday」。
一人暮らしのsomedayさんが部屋に泊めてくれるっていうからありがたい。
おそらく宿泊料金は、ブログ上でネタにできない数々の話題、で手を打ってくれることでしょう。
somedayさんエロいから主に濃い下ネタとかになるんだろうけども・・・
つーわけで、今回参加できない人ともいつかのオフ会でご一緒したいもんですわ。
うちのブログはブログとして運営してるわけなので、読んでくれてる人も自分でブログやってるってことが多い。
でももちろんブログやってない人だっている。
というわけで、もしブログやりたいけどどうしようかなぁと思ってる人がいるならば、オレが考えるそこら辺のコツ(?)を生意気にも書いてみようとかと。
■どこのブログサービスにするか
まずどこかに登録する必要があるんだけど、正直どこでもいいかと。
ただオススメはFC2かなと。
多くの人から好評を得ているブログサービスなのです。
そしてオススメしないのがブログ人ね。
多くの人から不評を得ているブログサービスなのです。
■ブログタイトル
個人的には重要。
現在ものスゲー数があるブログ。
やはりそれなりに個性的なタイトルがよいかと。
「つれづれ?」とか「?日記」ってつけてる人がやたらといるのでそれはやめた方がいいと思う。
■内容どうしよう
特に縛らずなんでもやればいいんじゃないかな。
うちは一応マンガの感想ブログってことになってるけども、まったく関係ない記事とかいっぱいやってるし。
でもまぁテーマを作ってそれに添うってのもまたおもしろいんだろうけど。
そうした方が同じ趣味の人と仲良くなりやすいだろうし。
■ネタ探し
「ブログやってもいいんだけど?、やるネタがないっつーの」とよくうちの友達が言ってます。
あのな、ネタなんてみんなないんだよ!
それでも頑張ってネタを考え出してるんだよ!少なくともオレは!
実際変化のない日常でも、いろいろとネタになりそうなことなんて転がってるけどね。
ブログやり始めたらそういうことに敏感になった。
ネタになりそうなものを見つけたとき、帰宅したら書こう!と思うと経験上ほぼ100%忘れます。
なので何かにメモっておくことをオススメ。(オレはケイタイにしてる)
まぁメモっておいてもこの人みたいにそれ自体の意味を忘れることもあるからメモり方に注意。
■コメントをする
ブログが出来て記事を書いてはいお終い、ってわけにもいかず。
どんだけおもしろい記事書いても、読んでくれる人がいないと意味ないからね。
なので他の多くのブログにコメントしまくりましょう。
そのうちみんな遊びにきてくれるので、なんとなくフィーリングあう人とはお互い常連になっていくでしょう。
■レス
初めてコメントがもらえたときはそれはそれはうれしいものです。
こればかりはおそらく誰もが同じかと。
そのコメントに対してレスをするのが管理人の務めかと。
もらったコメントに対して、レスはなるべく早くした方がいいと思う。
やっぱコメントした方も、その管理人のレスを期待してまた来るだろうからね。
そのときにレスがあった方がうれしいだろうしね。
こんなもんか?
あとはやってみないとわからんだろうしね。
重要なのはコメント。
コレがあるとかなりうれしいので、また記事書こうってやる気おきます。
少なくともうちにコメントくれれば遊びに行くんで。
実際この記事読んでブログ始める人いたらうれしいなぁ。
シュウサクさんの【鼻茸:ブログ始めませんか?】にトラックバック!
でももちろんブログやってない人だっている。
というわけで、もしブログやりたいけどどうしようかなぁと思ってる人がいるならば、オレが考えるそこら辺のコツ(?)を生意気にも書いてみようとかと。
■どこのブログサービスにするか
まずどこかに登録する必要があるんだけど、正直どこでもいいかと。
ただオススメはFC2かなと。
多くの人から好評を得ているブログサービスなのです。
そしてオススメしないのがブログ人ね。
多くの人から不評を得ているブログサービスなのです。
■ブログタイトル
個人的には重要。
現在ものスゲー数があるブログ。
やはりそれなりに個性的なタイトルがよいかと。
「つれづれ?」とか「?日記」ってつけてる人がやたらといるのでそれはやめた方がいいと思う。
■内容どうしよう
特に縛らずなんでもやればいいんじゃないかな。
うちは一応マンガの感想ブログってことになってるけども、まったく関係ない記事とかいっぱいやってるし。
でもまぁテーマを作ってそれに添うってのもまたおもしろいんだろうけど。
そうした方が同じ趣味の人と仲良くなりやすいだろうし。
■ネタ探し
「ブログやってもいいんだけど?、やるネタがないっつーの」とよくうちの友達が言ってます。
あのな、ネタなんてみんなないんだよ!
それでも頑張ってネタを考え出してるんだよ!少なくともオレは!
実際変化のない日常でも、いろいろとネタになりそうなことなんて転がってるけどね。
ブログやり始めたらそういうことに敏感になった。
ネタになりそうなものを見つけたとき、帰宅したら書こう!と思うと経験上ほぼ100%忘れます。
なので何かにメモっておくことをオススメ。(オレはケイタイにしてる)
まぁメモっておいてもこの人みたいにそれ自体の意味を忘れることもあるからメモり方に注意。
■コメントをする
ブログが出来て記事を書いてはいお終い、ってわけにもいかず。
どんだけおもしろい記事書いても、読んでくれる人がいないと意味ないからね。
なので他の多くのブログにコメントしまくりましょう。
そのうちみんな遊びにきてくれるので、なんとなくフィーリングあう人とはお互い常連になっていくでしょう。
■レス
初めてコメントがもらえたときはそれはそれはうれしいものです。
こればかりはおそらく誰もが同じかと。
そのコメントに対してレスをするのが管理人の務めかと。
もらったコメントに対して、レスはなるべく早くした方がいいと思う。
やっぱコメントした方も、その管理人のレスを期待してまた来るだろうからね。
そのときにレスがあった方がうれしいだろうしね。
こんなもんか?
あとはやってみないとわからんだろうしね。
重要なのはコメント。
コレがあるとかなりうれしいので、また記事書こうってやる気おきます。
少なくともうちにコメントくれれば遊びに行くんで。
実際この記事読んでブログ始める人いたらうれしいなぁ。
シュウサクさんの【鼻茸:ブログ始めませんか?】にトラックバック!
・チャンピオン
『ガキ刑事』/一応主人公の1人(だよね?)の女の方。
あんなにヒザ弱かったら任務に支障が出るんじゃないか?
『バキ』/徳川公って偉い人じゃないの?
いつかも柳龍光の秘密を聞くために誰かと話してたときも腰低かったし、今回もボロボロジュニアごときに礼をもって応対するというか。
『ドカベン』/なぜにあんな殿馬のことばかり考えてるような選手をレギュラーにするんだろか。
マドンナのチームの監督って怖い人じゃなかったっけ?
いくら能力高くても、殿馬のためをまず考えるような選手はいくらなんでもダメじゃないか?
・ヤングジャンプ
『タフ』/やっぱりキングは死んだと思われてるに兄さんなんだろか?
そうなったら鬼龍も絡んでくるからおもしろい展開だな。
『士道』/2年経ったか。
気のせいか弟が生意気になってるような気がするのだが。
強くなってもいるかな?
『エンフェンリート』(最終回)/んー正直ちょっと間延びしすぎた感じかな。
もうちょっと短くまとめられてたらよかったと思うんだけど。
あの絵柄で惨酷描写のギャップがなかなかよかったので次回作に期待。
といっても似たような手法は使えないわな。
・ヤングサンデー
『電車男』(最終回)/ほほう。後日談があったのね。
オリジナルエピソードってわけじゃないよね?
しっかしよくあのログ全部見せる気になったなぁ。
まぁその後のブームを考えると見せといてよかっただろうけども。
エルメスが電車男ののことを呼び捨てで呼んでいたのがよかったわ。
さてドラマはどういう感じになるかな?
『Drコトー診療所』/鳴海先生。
いくらファントムペインがきついからって、自分で自分の足を切断ってのはきっついなぁ。
やっぱりコトーが診断して鳴海先生も改心したりするんだろか。
『クロサギ』/あんだけの演技力と頭脳があれば、金はもとより、女もゲットし放題だろうけどねクロサキ。
それ以外のものを選んだってのは親爺への復讐ってことでよいの?
・モーニング
『常務島耕作』/今までの展開からいくと、あの弟死ぬな。
結構人死ぬしねこの人のマンガ。
『ピアノの森』/いい雰囲気の2人だ。
でも彫り師のサエちゃんだかタエちゃんがいるせいでどうにもならんしなぁ。
誉子も弦が切れたの気づいてたのね。
それくらいのレベルがないと海のライバルがおらんからなぁ。
といってもライバルのレベルじゃないか。
そろそろ美形外人のライバルが出てくるかな。
『神の雫』/神の雫と十二(十三だっけ?)使徒。
少なくともそれがあきらかになるまで連載続くんだろか?
前作『サイコドクター』が妙に中途半端なところで終わったからなぁ。
・漫画ゴラク
まだ読んでないなぁ今週。
・ヤングアニマル
『ベルセルク』/ファルネーゼごときが戻ってきてもとてもじゃないが使徒どもとの戦いに役に立たないしなぁ。
ここで軍隊とのつながりができれば、後々鷹の団と戦うときに有利になるかな。
『ホーリーランド』/山崎センパイいい人だなぁ。
ユウがいまさらながらホモっぽく見えていい感じだ。
『エアマスター』/坂本エアマスターにワラタ。
しっかしこの話、というかおそらくこれがラストエピソードだと思うが、どうやって終わるんだろ。
主人公全然目立ってないじゃん。
例えここで渺茫が立ち上がったとしても、そんなボロボロ状態の渺茫倒してもなぁ。
・ビッグコミックスペリオール
『怪獣の家』/お、ついに雨ちゃんの方も告白したか。
当然OKするわけないが。
映画が妹のために作られてるとして、それを観た主人公はおそらく救われるのだろう。
その後、どっちのヒロインを取るか。
できればうやむやにせずに選んでほしいところだなぁ。
『医龍』/熱いなぁ朝田は。
結局あの短時間で命を甦らせてるからねぇ。
そしてバチスタに戻るわけだけど、さらに伊集院ががんばってくれてるとまた熱いな。
『ガキ刑事』/一応主人公の1人(だよね?)の女の方。
あんなにヒザ弱かったら任務に支障が出るんじゃないか?
『バキ』/徳川公って偉い人じゃないの?
いつかも柳龍光の秘密を聞くために誰かと話してたときも腰低かったし、今回もボロボロジュニアごときに礼をもって応対するというか。
『ドカベン』/なぜにあんな殿馬のことばかり考えてるような選手をレギュラーにするんだろか。
マドンナのチームの監督って怖い人じゃなかったっけ?
いくら能力高くても、殿馬のためをまず考えるような選手はいくらなんでもダメじゃないか?
・ヤングジャンプ
『タフ』/やっぱりキングは死んだと思われてるに兄さんなんだろか?
そうなったら鬼龍も絡んでくるからおもしろい展開だな。
『士道』/2年経ったか。
気のせいか弟が生意気になってるような気がするのだが。
強くなってもいるかな?
『エンフェンリート』(最終回)/んー正直ちょっと間延びしすぎた感じかな。
もうちょっと短くまとめられてたらよかったと思うんだけど。
あの絵柄で惨酷描写のギャップがなかなかよかったので次回作に期待。
といっても似たような手法は使えないわな。
・ヤングサンデー
『電車男』(最終回)/ほほう。後日談があったのね。
オリジナルエピソードってわけじゃないよね?
しっかしよくあのログ全部見せる気になったなぁ。
まぁその後のブームを考えると見せといてよかっただろうけども。
エルメスが電車男ののことを呼び捨てで呼んでいたのがよかったわ。
さてドラマはどういう感じになるかな?
『Drコトー診療所』/鳴海先生。
いくらファントムペインがきついからって、自分で自分の足を切断ってのはきっついなぁ。
やっぱりコトーが診断して鳴海先生も改心したりするんだろか。
『クロサギ』/あんだけの演技力と頭脳があれば、金はもとより、女もゲットし放題だろうけどねクロサキ。
それ以外のものを選んだってのは親爺への復讐ってことでよいの?
・モーニング
『常務島耕作』/今までの展開からいくと、あの弟死ぬな。
結構人死ぬしねこの人のマンガ。
『ピアノの森』/いい雰囲気の2人だ。
でも彫り師のサエちゃんだかタエちゃんがいるせいでどうにもならんしなぁ。
誉子も弦が切れたの気づいてたのね。
それくらいのレベルがないと海のライバルがおらんからなぁ。
といってもライバルのレベルじゃないか。
そろそろ美形外人のライバルが出てくるかな。
『神の雫』/神の雫と十二(十三だっけ?)使徒。
少なくともそれがあきらかになるまで連載続くんだろか?
前作『サイコドクター』が妙に中途半端なところで終わったからなぁ。
・漫画ゴラク
まだ読んでないなぁ今週。
・ヤングアニマル
『ベルセルク』/ファルネーゼごときが戻ってきてもとてもじゃないが使徒どもとの戦いに役に立たないしなぁ。
ここで軍隊とのつながりができれば、後々鷹の団と戦うときに有利になるかな。
『ホーリーランド』/山崎センパイいい人だなぁ。
ユウがいまさらながらホモっぽく見えていい感じだ。
『エアマスター』/坂本エアマスターにワラタ。
しっかしこの話、というかおそらくこれがラストエピソードだと思うが、どうやって終わるんだろ。
主人公全然目立ってないじゃん。
例えここで渺茫が立ち上がったとしても、そんなボロボロ状態の渺茫倒してもなぁ。
・ビッグコミックスペリオール
『怪獣の家』/お、ついに雨ちゃんの方も告白したか。
当然OKするわけないが。
映画が妹のために作られてるとして、それを観た主人公はおそらく救われるのだろう。
その後、どっちのヒロインを取るか。
できればうやむやにせずに選んでほしいところだなぁ。
『医龍』/熱いなぁ朝田は。
結局あの短時間で命を甦らせてるからねぇ。
そしてバチスタに戻るわけだけど、さらに伊集院ががんばってくれてるとまた熱いな。
甲子園とかまったく興味ないんだけども、その優勝校でちょっとした問題がおきてるねぇ。
野球部長による暴力事件ってことだけどもそれほどたいしたことなん?
別に暴力を肯定するわけじゃないけども、たかだか平手打ちとかバットで小突かれたとかなんでしょ?
そのおかげもあってか甲子園で2年連続優勝できたわけじゃんか。
これでその野球部長いなくなって来年以降成績悪かったら笑うのだが。
もしかしたら実際父親に打たれたことないんじゃないだろか今の子ども達って。
小さい頃結構母にも父にも殴られたけどなぁ。
野球部長による暴力事件ってことだけどもそれほどたいしたことなん?
別に暴力を肯定するわけじゃないけども、たかだか平手打ちとかバットで小突かれたとかなんでしょ?
そのおかげもあってか甲子園で2年連続優勝できたわけじゃんか。
これでその野球部長いなくなって来年以降成績悪かったら笑うのだが。
もしかしたら実際父親に打たれたことないんじゃないだろか今の子ども達って。
小さい頃結構母にも父にも殴られたけどなぁ。
Yahooのサウンドステーションってサービス知ってます?
ちょっと前から存在は知ってたけども、どうせよくある音楽販売サイトだろうなぁと。
それでもなんとなくのぞいてみたら違ってた。
おそらく曲も買えるんだろうけども、どっちかというとラジオだわ。
MCもCMもない曲だけ延々と流れ続けるラジオって感じ。
J-POPのみ延々と流れるチャンネルとかロックやジャズとか選べるみたい。
現在布袋のアニキだけが延々と流れるチャンネル聞いてる。
妙に暑苦しい。
最初に30秒くらいどうでもいい映像が流れるのと、ラジオなので興味ない曲を飛ばせないのはしょうがないかな。
特に登録とかDLが必要ないようだから興味のある人は試してみては?
ちょっと前から存在は知ってたけども、どうせよくある音楽販売サイトだろうなぁと。
それでもなんとなくのぞいてみたら違ってた。
おそらく曲も買えるんだろうけども、どっちかというとラジオだわ。
MCもCMもない曲だけ延々と流れ続けるラジオって感じ。
J-POPのみ延々と流れるチャンネルとかロックやジャズとか選べるみたい。
現在布袋のアニキだけが延々と流れるチャンネル聞いてる。
妙に暑苦しい。
最初に30秒くらいどうでもいい映像が流れるのと、ラジオなので興味ない曲を飛ばせないのはしょうがないかな。
特に登録とかDLが必要ないようだから興味のある人は試してみては?
『エア・ギア』/新キャラの枢は保健室で先生に何されてたんだろか。
着衣が乱れてたようだけども。
それと風の王のパーツになるってのが関係あるのかな。
『ネギま』/そらまぁあんな画像流れたら2ちゃんねるのような実況板だったら祭だわな。
スタンド使いキターってのもうなずけるw
しかしこのマンガの時間軸は2003年なのか。
すでに2年経ってるけどもそこら辺はどうすんだろ。
途中で作中時間経過させたりするんだろうか。
3年後、とか。
いや別に2003年でも問題ないんだけどさ。
『はじめの一歩』/青木と木村。
高校時代あんなにヤンキーだったのにいつのまにあんな野球上手くなってたんだ?
いくら少年野球やってたからって10年以上経ってるだろうに。
『涼風』/なんか無理矢理涼風を怒らせようとしてるのかな?
そりゃまぁ、今までが今までだったから、いきなりアツアツな関係になっても違和感だけども。
で、結局このマンガはこれからどうするのだろうか。
まさか主人公が陸上で日本一になるまでやるとかじゃないだろうな。
着衣が乱れてたようだけども。
それと風の王のパーツになるってのが関係あるのかな。
『ネギま』/そらまぁあんな画像流れたら2ちゃんねるのような実況板だったら祭だわな。
スタンド使いキターってのもうなずけるw
しかしこのマンガの時間軸は2003年なのか。
すでに2年経ってるけどもそこら辺はどうすんだろ。
途中で作中時間経過させたりするんだろうか。
3年後、とか。
いや別に2003年でも問題ないんだけどさ。
『はじめの一歩』/青木と木村。
高校時代あんなにヤンキーだったのにいつのまにあんな野球上手くなってたんだ?
いくら少年野球やってたからって10年以上経ってるだろうに。
『涼風』/なんか無理矢理涼風を怒らせようとしてるのかな?
そりゃまぁ、今までが今までだったから、いきなりアツアツな関係になっても違和感だけども。
で、結局このマンガはこれからどうするのだろうか。
まさか主人公が陸上で日本一になるまでやるとかじゃないだろうな。
『MAR』/対戦中に2人ともいなくなるか。
1対1の試合形式の意味がわからん。
ラストもファントムとやらと戦って、勝った後に「勝者、MARチーム!」とかやるんだろうか?
『あいこら』/最近まれにみるツンデレなヒロインだ。
足パーツの先生とはからまないのかな?
『道士郎でござる』/小学生かw
いやー確かに大変だわ。
小学生にお姉ちゃんがいるって言ってるから、やっぱり後でからんでくるんだろうな。
『見上げてごらん』/父親が伝説のテニスプレイヤーのフラグかな。
じゃあなんで剣道やってたんだって話だな。
もちろん考えてあるだろうから様子を見ましょうか。
『焼きたて!ジャぱん』/信頼玉か。
こんなのアニメのときにどうするんだろう?とか思ったけども、実際のアニメ見る限りホントにやるだろうな。
いつだったかドム3体がジェットストリームアタックやってたからね。
音楽や声優もまんまだったから驚きだったわ。
『こわしや我聞』/今回のシリーズ、スーパーマリオからキャラ取ってるのが途中で気づいたんだけど、肝心のマリオがいないじゃんと思ったらあのヒゲ兄弟がそうだったのね。
オリマーとジィルってw
我聞に抱きつく桃子もいいし、それを見ても何も感じない国生さんもいい。
これほどまで主人公に嫉妬しないヒロインもめずらしいな。
『からくりサーカス』/キャプテン・ネモも持ってきてたのか。
平馬はまだ子どもなのに、技術ありすぎじゃないか?
貞義の3体の人形って普通の人形よりも高性能な分、操作難しそうだけどねぇ。
さてその貞義がダウンロードされた勝だけども、以前コメントくれたくろおびさんが言うようにダウンロードが完了した振りをしてるだけかも。
今回の平馬に対する頭突きでそう思った。
平馬のこと忘れてるにしては、2人でよくやりあった頭突きするってのがちょっとなぁと。
1対1の試合形式の意味がわからん。
ラストもファントムとやらと戦って、勝った後に「勝者、MARチーム!」とかやるんだろうか?
『あいこら』/最近まれにみるツンデレなヒロインだ。
足パーツの先生とはからまないのかな?
『道士郎でござる』/小学生かw
いやー確かに大変だわ。
小学生にお姉ちゃんがいるって言ってるから、やっぱり後でからんでくるんだろうな。
『見上げてごらん』/父親が伝説のテニスプレイヤーのフラグかな。
じゃあなんで剣道やってたんだって話だな。
もちろん考えてあるだろうから様子を見ましょうか。
『焼きたて!ジャぱん』/信頼玉か。
こんなのアニメのときにどうするんだろう?とか思ったけども、実際のアニメ見る限りホントにやるだろうな。
いつだったかドム3体がジェットストリームアタックやってたからね。
音楽や声優もまんまだったから驚きだったわ。
『こわしや我聞』/今回のシリーズ、スーパーマリオからキャラ取ってるのが途中で気づいたんだけど、肝心のマリオがいないじゃんと思ったらあのヒゲ兄弟がそうだったのね。
オリマーとジィルってw
我聞に抱きつく桃子もいいし、それを見ても何も感じない国生さんもいい。
これほどまで主人公に嫉妬しないヒロインもめずらしいな。
『からくりサーカス』/キャプテン・ネモも持ってきてたのか。
平馬はまだ子どもなのに、技術ありすぎじゃないか?
貞義の3体の人形って普通の人形よりも高性能な分、操作難しそうだけどねぇ。
さてその貞義がダウンロードされた勝だけども、以前コメントくれたくろおびさんが言うようにダウンロードが完了した振りをしてるだけかも。
今回の平馬に対する頭突きでそう思った。
平馬のこと忘れてるにしては、2人でよくやりあった頭突きするってのがちょっとなぁと。
ある程度常連さんができてくると、大体これ系のネタ書いたら釣れるコメントくれるだろうなぁってのが予想できて楽しい。
マンガとかゲームとかの趣味系の記事だと顕著かな。
誰しもが読める不特定多数の記事が理想なんだろうけどね。
たまにはたいていの人には意味不明だけど、わかる人にはわかる特定少数の記事があってもいいかなって。
そればっかりで構成されてると全然おもしろくないだろうけど。
あ、でもそれも極めれば、同好の士ばかりが集まってそれはそれでおもしろいかも。
マンガとかゲームとかの趣味系の記事だと顕著かな。
誰しもが読める不特定多数の記事が理想なんだろうけどね。
たまにはたいていの人には意味不明だけど、わかる人にはわかる特定少数の記事があってもいいかなって。
そればっかりで構成されてると全然おもしろくないだろうけど。
あ、でもそれも極めれば、同好の士ばかりが集まってそれはそれでおもしろいかも。
『NANA』ってマンガがある。
うちのブログ見てるような人なら知ってるだろうから説明はまぁいいでしょ。
映画ももうすぐ公開するしね。
やたらと売れてるみたいだねぇ。
よく知らんが作者が元々有名な人ってのもあるんでしょ。
まぁオレはこのマンガ嫌いなのだが。
でも好きな人が多いんよね。
意外と男性陣にも受けがいいようで。
【九牛のアホ毛】の三戻さんや【異性人交差点】のtsuさんが新刊なのかな、13巻の感想書いてる。
【なまこな日常】のくろおびさんも好きでコミック買ってたはず。
たしか【通勤マンガーZ】のマンガーさんも読んでたような。
芸能人にも好きな人が多いのか、ちょっと前にアルバムが出たねぇ。
その中で結構色んなアーティストが歌ってたわけだが、オレの好きなSEX MACHINEGUNSやジャパハリネットなどが歌っててびっくりだわ。
ちなみに今回のタイトルはそのアルバムの中でジャパハリネットが歌ってる曲名。
主人公の1人の方が妊娠発覚するあたりまでは読んだのだけども、どうもダメだ。
なんでダメなんだろ。
出てくるキャラクターがSEXばっかしてるのが気に入らないんだろか?
恋愛が主体の少女マンガが嫌いってのは根本的にある。なんかどのキャラも打算的というか。
あとあの画かな。
オレがマンガを読む規準が、ストーリーか絵柄のどっちかが気に入れば読むってものなんだけども、おそらくそのどっちとも外れてるから嫌いっつーか読めないんだろうなぁ。
好きな人はどの辺が好きなんですかい?
うちのブログ見てるような人なら知ってるだろうから説明はまぁいいでしょ。
映画ももうすぐ公開するしね。
やたらと売れてるみたいだねぇ。
よく知らんが作者が元々有名な人ってのもあるんでしょ。
まぁオレはこのマンガ嫌いなのだが。
でも好きな人が多いんよね。
意外と男性陣にも受けがいいようで。
【九牛のアホ毛】の三戻さんや【異性人交差点】のtsuさんが新刊なのかな、13巻の感想書いてる。
【なまこな日常】のくろおびさんも好きでコミック買ってたはず。
たしか【通勤マンガーZ】のマンガーさんも読んでたような。
芸能人にも好きな人が多いのか、ちょっと前にアルバムが出たねぇ。
その中で結構色んなアーティストが歌ってたわけだが、オレの好きなSEX MACHINEGUNSやジャパハリネットなどが歌っててびっくりだわ。
ちなみに今回のタイトルはそのアルバムの中でジャパハリネットが歌ってる曲名。
主人公の1人の方が妊娠発覚するあたりまでは読んだのだけども、どうもダメだ。
なんでダメなんだろ。
出てくるキャラクターがSEXばっかしてるのが気に入らないんだろか?
恋愛が主体の少女マンガが嫌いってのは根本的にある。なんかどのキャラも打算的というか。
あとあの画かな。
オレがマンガを読む規準が、ストーリーか絵柄のどっちかが気に入れば読むってものなんだけども、おそらくそのどっちとも外れてるから嫌いっつーか読めないんだろうなぁ。
好きな人はどの辺が好きなんですかい?
『NARUTO』/えーとこれって忍者マンガだったよね?
やっぱり人形操るのも忍者としては当然のことなのかな?
『BLEACH』/「滅却師 (クインシー)」とか「破面(アランカル)」とか「探査能力(ペスキス)」とか。
この人よくこうもわけのわからん固有名詞考えつくねぇ。
そして新キャラによって、旧キャラがあっさりやられるのはお約束。
まぁチャドの場合、活躍したこと自体ないが。
『魔界探偵脳噛ネウロ』/携帯置いて席を離れるかねぇ。
結局ファミレス内で電池パック交換したんなら、目撃情報ありそうだが。
『ハンターハンター』/ピトーの代わりにシャウアプフが<円>をするってところ。
ピトーにに及ぶべくもないって言ってるねぇ。
てことは、シャウアプフは戦闘タイプじゃないのかな?
ある程度は強いんだけど、主な能力は部下に念能力を与える、というか。
旅団でいうところのコルトピとかシャルナークみたいなもんか。
ラストでパーム登場か。
まさか絡んでくるとは思ってなかったから意外だ。
目的はなんだろ?
パームの念能力って誰かを探すだけじゃないの?
その場合って敵に近づく必要ないんじゃないのか?
『カイン』/ダメなマンガの典型じゃんか。
よくわからん設定だけ先行して、読者がついていけてないパターン。
「魄核」「スイ魄機道士」とか難しげでカッコよさげな漢字を出せばいいってもんでんもないだろ。後者なんて普通に出てこなかったぞ漢字。
『ハンターハンター』なんて「念」の一文字じゃないか。
『BLEACH』の場合は作者なりのオサレっぽさ爆発だから許可。
やっぱり人形操るのも忍者としては当然のことなのかな?
『BLEACH』/「滅却師 (クインシー)」とか「破面(アランカル)」とか「探査能力(ペスキス)」とか。
この人よくこうもわけのわからん固有名詞考えつくねぇ。
そして新キャラによって、旧キャラがあっさりやられるのはお約束。
まぁチャドの場合、活躍したこと自体ないが。
『魔界探偵脳噛ネウロ』/携帯置いて席を離れるかねぇ。
結局ファミレス内で電池パック交換したんなら、目撃情報ありそうだが。
『ハンターハンター』/ピトーの代わりにシャウアプフが<円>をするってところ。
ピトーにに及ぶべくもないって言ってるねぇ。
てことは、シャウアプフは戦闘タイプじゃないのかな?
ある程度は強いんだけど、主な能力は部下に念能力を与える、というか。
旅団でいうところのコルトピとかシャルナークみたいなもんか。
ラストでパーム登場か。
まさか絡んでくるとは思ってなかったから意外だ。
目的はなんだろ?
パームの念能力って誰かを探すだけじゃないの?
その場合って敵に近づく必要ないんじゃないのか?
『カイン』/ダメなマンガの典型じゃんか。
よくわからん設定だけ先行して、読者がついていけてないパターン。
「魄核」「スイ魄機道士」とか難しげでカッコよさげな漢字を出せばいいってもんでんもないだろ。後者なんて普通に出てこなかったぞ漢字。
『ハンターハンター』なんて「念」の一文字じゃないか。
『BLEACH』の場合は作者なりのオサレっぽさ爆発だから許可。
そろそろヤバイかなーってことで、ブログの容量見てみたら99,15%だった。
危ない危ない。
というわけで今年の5月分まで削除した。
データとしてエクスポート(っていうの?)はしてあるから、あとはFC2の過去ログブログの方へインポートすればいいんだけど、なぜかできないからなぁ。
うーむ。
まぁとにかくこれで軽くなって、71%まで減量。
ふー助かった。
・・・ってアレ?
6月、7月、8月の途中までしか記事がないのになぜに71%も?
これって記事以外の何かで容量食ってるってことか?
<追記>
やっぱそうだったんだ。
どうもイロイロとファイルに残ってた。
記事消したからって一緒に写真が消えるわけじゃないのね。
あとカテゴリも1回作ったものとかがずっと残ってたのでそこらへんも消した。
そしたら37%まで減量に成功。
んーこれでも2,3ヶ月分にしては多いような気がするがまぁいいか。
危ない危ない。
というわけで今年の5月分まで削除した。
データとしてエクスポート(っていうの?)はしてあるから、あとはFC2の過去ログブログの方へインポートすればいいんだけど、なぜかできないからなぁ。
うーむ。
まぁとにかくこれで軽くなって、71%まで減量。
ふー助かった。
・・・ってアレ?
6月、7月、8月の途中までしか記事がないのになぜに71%も?
これって記事以外の何かで容量食ってるってことか?
<追記>
やっぱそうだったんだ。
どうもイロイロとファイルに残ってた。
記事消したからって一緒に写真が消えるわけじゃないのね。
あとカテゴリも1回作ったものとかがずっと残ってたのでそこらへんも消した。
そしたら37%まで減量に成功。
んーこれでも2,3ヶ月分にしては多いような気がするがまぁいいか。
先週、ブログ人の新しいコーナーに「トラックバック練習台」とかいうのができた。
おいおい今さら誰もやらないでしょそんなの、とか思ってたんだけども、今みたらトラックバック(139)とかなってる。
今まで多くのトラックバックを利用した企画はあったけども、こんなに反応があったの初めてじゃないか?
トラックバックがいまいちどういうものかわからんかった人が、思ったよりも多くいたのかもしれない。
そういう意味では珍しくいい企画じゃないかOCN。
おそらく業者だと思われる【yashop blog(女性の悩み解決します。):パートナーを官能の世界へと簡単に誘い込む・・・】というブログから、なぜか「マガジン38号感想」にトラックバックがあった。
嫌がらせを兼ねてお返しトラックバックをしておいたよ。
おいおい今さら誰もやらないでしょそんなの、とか思ってたんだけども、今みたらトラックバック(139)とかなってる。
今まで多くのトラックバックを利用した企画はあったけども、こんなに反応があったの初めてじゃないか?
トラックバックがいまいちどういうものかわからんかった人が、思ったよりも多くいたのかもしれない。
そういう意味では珍しくいい企画じゃないかOCN。
おそらく業者だと思われる【yashop blog(女性の悩み解決します。):パートナーを官能の世界へと簡単に誘い込む・・・】というブログから、なぜか「マガジン38号感想」にトラックバックがあった。
嫌がらせを兼ねてお返しトラックバックをしておいたよ。
現在【ねこぱんち統合整備計画】のびといんさんが旅行で高知へ行ってるようです。
そこでクジラ定食を食べたとか。
いいなぁクジラ。
食べたことないから一度食べてみたいわ。
どうも昔の給食には出たらしいねクジラって。
今でもどっか行けば食べれるみたいだねぇ。
メリケン人どもめ。
ところで。
静岡県のどっかにはイルカの肉が普通にスーパーに並んでるとか。
クジラ食べるのに抵抗ない人も、さすがにイルカにはあるかもね。
愛知の隣だから買いに行ってみてもいいけども、なんか非難されそうだw
そこでクジラ定食を食べたとか。
いいなぁクジラ。
食べたことないから一度食べてみたいわ。
どうも昔の給食には出たらしいねクジラって。
今でもどっか行けば食べれるみたいだねぇ。
メリケン人どもめ。
ところで。
静岡県のどっかにはイルカの肉が普通にスーパーに並んでるとか。
クジラ食べるのに抵抗ない人も、さすがにイルカにはあるかもね。
愛知の隣だから買いに行ってみてもいいけども、なんか非難されそうだw
ついカッとなって、先週購入した「戦国BASARA」を売っぱらってしまった。
そのお金で、買う機会を逸していた「ロマンシング・サガ」を購入。
やっぱりおもしろいね。
オリジナル版をやったのがオレが小6の頃だった気がするから、今から14年前か。
まったくもって内容覚えてないけど、まるっきり別ゲームのように進化してるからまぁいいか。
14年前と同じくジャミルでプレイ。
しっかしメチャクチャしゃべるねこのゲーム。
でもあんだけしゃべるんだったら、戦闘中に技名とか叫んでほしかったなぁ。
あるかどうかわからんけど、「無双三段!」とか言ってくれたら熱いのだが。
そのお金で、買う機会を逸していた「ロマンシング・サガ」を購入。
やっぱりおもしろいね。
オリジナル版をやったのがオレが小6の頃だった気がするから、今から14年前か。
まったくもって内容覚えてないけど、まるっきり別ゲームのように進化してるからまぁいいか。
14年前と同じくジャミルでプレイ。
しっかしメチャクチャしゃべるねこのゲーム。
でもあんだけしゃべるんだったら、戦闘中に技名とか叫んでほしかったなぁ。
あるかどうかわからんけど、「無双三段!」とか言ってくれたら熱いのだが。
気づいたらブログの容量が96%になってやがる。
はて。
6/9に減量して、60%にしたんだけどなぁ。
2ヶ月で30%も増えやがった。
これもひとえにOCN様がケチケチしてるからよーまったく。
ということで今回も減量しようと、過去ログ専用ブログ【立ち読まれたススメ】にインポート。
前と同じ方法でインポートしたんのだけど、なぜか文字化けに。
あれ、おかしいなぁ。
もしかして2ヶ月の間にFC2の方でなんかあったのか?
先週くらいに「無変化」ってサブタイトルを変化させようとしたけどできなかったって記事のときも思ったんだけど、やっぱ知識は要るね。
あると便利とかじゃなくて、ないと困るもんよ。
はて。
6/9に減量して、60%にしたんだけどなぁ。
2ヶ月で30%も増えやがった。
これもひとえにOCN様がケチケチしてるからよーまったく。
ということで今回も減量しようと、過去ログ専用ブログ【立ち読まれたススメ】にインポート。
前と同じ方法でインポートしたんのだけど、なぜか文字化けに。
あれ、おかしいなぁ。
もしかして2ヶ月の間にFC2の方でなんかあったのか?
先週くらいに「無変化」ってサブタイトルを変化させようとしたけどできなかったって記事のときも思ったんだけど、やっぱ知識は要るね。
あると便利とかじゃなくて、ないと困るもんよ。
・チャンピオン
『バキ』/徳川のじいさんが出てきたり、最強=最高とか言うから、てっきり地下トーナメントがまた始まるのかと思ったらバキと戦うだけかい。
ジャックや独歩や渋川よりも強いバキとやっても勝てるわけないじゃんか。
『番長連合』/なんで相変わらずこんなに前に掲載されてるんだろ。
人気あるのか?
・ヤングジャンプ
『華麗なる食卓』/あの時点で、エディブルガーディアンとユイ以外はマキトがそうなってること知らなかったからねぇ。
そりゃ驚くわ。
『カウンタック』/第1話で女取られたキャラだねぇ。
その後高速でオービスに写らせたわけだけど、そういやアイツはあのときのカウンタックの相手が主人公ってこと知らないんだっけ?
確か高速でたまたま出会っただけだったし。
『益荒王』/よく覚えてないけど、益荒王としての戦いをした場合、負けたほうってもうリタイアってルールじゃなかったっけ?
ところで。
夏前に再開するっていってた『LIAR GAME』がいつまでたってもはじまらないんですが・・・
・ヤングサンデー
『電車男』/エルメス語録のひとつ「大人のキスできます?」ってのがなかったねぇ。
まーいらないか。
さて次回で最終回だけども、どうやって終わらせるんだろ。
原作って今回みたいな終わり方じゃなかったっけ?
『RAINBOW』/次回2章終わって、3章が始まるってことだけども・・・まだやるのか。
そりゃまぁキライじゃないんだけど。
『都立水商』/その永久指名制ってのがあったとしても、あくまで店に来るかどうかは客の意志なのでは?
店以外では会えないとしてもだ、わざわざあの状況で店に行かないでもいいだろうに。
・モーニング
『ドラゴン桜』/英語の長文問題。
全然わからんかった記憶があるんだけども、それでも簡単な方なんだろか。
『ピアノの森』/何年かぶりに出た最新コミックを読んだのだが、なんか本編と大幅に違ってる部分が1つ。
イレズミ彫り師の女の子。
何年か前にヤングマガジンアッパーズで連載されてたときは、カイの正体がわかった後すれ違いが続き、この後2人が会うことはなかった、みたいなナレーションがついてたはずなんだけどなぁ。
モーニングで連載しはじめた分も収録されてるんだけど、その部分で一緒に暮らしてる描写が追加されてる。
これってかなり問題じゃないかなぁ。
コミック読んでない人は、彫り師の女の子とは終わってると思ってるから、今週ついに再開した誉子との恋愛を期待するわけだが、一緒に暮らしてるんなら恋愛話はおきないだろうなぁ。
『オンサイト』/サッカーとクライミング、結局サッカーを取るのか。
時間軸がまだ過去だけども、現代になったときに2人ともクライミングをやってるような伏線なかったっけ?
・漫画ゴラク
『食いしん坊』/モーニングばっかり狙うモーニング娘w
なるほどね。
オレは行った事ないけども、どっかの喫茶店にはパンとか食べ放題のモーニングの店あるらしいからね。
あ、でも名古屋だけなんだよねモーニングの概念。
他の地域の人が読んだら違和感なんだろな。
『バキ』/徳川のじいさんが出てきたり、最強=最高とか言うから、てっきり地下トーナメントがまた始まるのかと思ったらバキと戦うだけかい。
ジャックや独歩や渋川よりも強いバキとやっても勝てるわけないじゃんか。
『番長連合』/なんで相変わらずこんなに前に掲載されてるんだろ。
人気あるのか?
・ヤングジャンプ
『華麗なる食卓』/あの時点で、エディブルガーディアンとユイ以外はマキトがそうなってること知らなかったからねぇ。
そりゃ驚くわ。
『カウンタック』/第1話で女取られたキャラだねぇ。
その後高速でオービスに写らせたわけだけど、そういやアイツはあのときのカウンタックの相手が主人公ってこと知らないんだっけ?
確か高速でたまたま出会っただけだったし。
『益荒王』/よく覚えてないけど、益荒王としての戦いをした場合、負けたほうってもうリタイアってルールじゃなかったっけ?
ところで。
夏前に再開するっていってた『LIAR GAME』がいつまでたってもはじまらないんですが・・・
・ヤングサンデー
『電車男』/エルメス語録のひとつ「大人のキスできます?」ってのがなかったねぇ。
まーいらないか。
さて次回で最終回だけども、どうやって終わらせるんだろ。
原作って今回みたいな終わり方じゃなかったっけ?
『RAINBOW』/次回2章終わって、3章が始まるってことだけども・・・まだやるのか。
そりゃまぁキライじゃないんだけど。
『都立水商』/その永久指名制ってのがあったとしても、あくまで店に来るかどうかは客の意志なのでは?
店以外では会えないとしてもだ、わざわざあの状況で店に行かないでもいいだろうに。
・モーニング
『ドラゴン桜』/英語の長文問題。
全然わからんかった記憶があるんだけども、それでも簡単な方なんだろか。
『ピアノの森』/何年かぶりに出た最新コミックを読んだのだが、なんか本編と大幅に違ってる部分が1つ。
イレズミ彫り師の女の子。
何年か前にヤングマガジンアッパーズで連載されてたときは、カイの正体がわかった後すれ違いが続き、この後2人が会うことはなかった、みたいなナレーションがついてたはずなんだけどなぁ。
モーニングで連載しはじめた分も収録されてるんだけど、その部分で一緒に暮らしてる描写が追加されてる。
これってかなり問題じゃないかなぁ。
コミック読んでない人は、彫り師の女の子とは終わってると思ってるから、今週ついに再開した誉子との恋愛を期待するわけだが、一緒に暮らしてるんなら恋愛話はおきないだろうなぁ。
『オンサイト』/サッカーとクライミング、結局サッカーを取るのか。
時間軸がまだ過去だけども、現代になったときに2人ともクライミングをやってるような伏線なかったっけ?
・漫画ゴラク
『食いしん坊』/モーニングばっかり狙うモーニング娘w
なるほどね。
オレは行った事ないけども、どっかの喫茶店にはパンとか食べ放題のモーニングの店あるらしいからね。
あ、でも名古屋だけなんだよねモーニングの概念。
他の地域の人が読んだら違和感なんだろな。
お風呂にて。
身体を洗うときって何使ってます?
うちのお風呂場には、普通のタオルとなんか痛いタオルがある。
ザラザラした素材のやつ。
小さい頃、親と一緒にお風呂入ってるときによくその痛いタオルで首とかを洗われたわ。
痛くて痛くて。
大人になってもそのタオル使うと痛いんだけども、なんかこっちの方が汚れが落ちるような気がする。
ついでに肌も傷つけそうだが。
身体を洗うときって何使ってます?
うちのお風呂場には、普通のタオルとなんか痛いタオルがある。
ザラザラした素材のやつ。
小さい頃、親と一緒にお風呂入ってるときによくその痛いタオルで首とかを洗われたわ。
痛くて痛くて。
大人になってもそのタオル使うと痛いんだけども、なんかこっちの方が汚れが落ちるような気がする。
ついでに肌も傷つけそうだが。
あいかわらず戦場をぶった斬ってます。
ザコがボス以上の攻撃力なのは、おそらく奴らは防御無視の武器を持ってるからでしょう。
とりあえず6武器まで取ったキャラレビュー。
・伊達政宗
英語使わす意味がわからんけども、普通に伊達男って設定でよかったのに。
最初パッとしなかったんだけども、アイテムの常に6爪流になるやつつけてからはかなり鬼。
ただその状態でバサラ技使うと1刀流になっちゃうのがなぁ。
6武器は「デビルメイクライ」の剣かな?
・真田幸村
暑苦しいほどのバカ。でもキライじゃない。武田信玄とのエンディングでの殴り合いはなんつーかアホだなスタッフ。
使いやすい方だと。信玄の兜が瀕死時じゃないと作動しないのが残念。
バサラ技はかなり使いやすい。いわゆる乱舞系やね。
こいつも6武器は何かの流用っぽいな。
・まつ
このゲームの中では一番かわいい。オープニングの変身ヒロインのような演出がまったくもってスタッフバカだわ。
残念なのがモーションや技が上杉謙信とまったく一緒なのがね。
まつに限らず猿飛佐助とかすがもそうだ。
ココらへんちょっとどうにかすべきだっただろうに。
6武器が鍋としゃもじって!
最初手に入ったとき、普通に回復系のアイテムかと思ったわ。
・前田利家
さわやかで気持ちのよい男。ほとんど裸なのもよいしね。
最初は微妙だったんだけども、使っていくうちにどんどん使いやすくなってたキャラだ。
ただバサラ技はある意味全キャラの中で一番使えない。
せめて、発動してから方向変換できればいいんだけども。
4つ目の回転しながらぶった斬る技が使い勝手よいかなと。
6武器がカジキマグロってのがまったくもって頭おかしいわスタッフ。
しかも生きてるし。
・猿飛佐助
声のせいで「ガンダムSEED」のムウにしか見えない。
あんな軽い感じの忍者いるか?
技全部覚えてないけども、どれも使えないわ。
ワイヤーがもうちょっとおもしろいとよかったが。
バサラ技はかなり使いやすいね。
まったく同じスタイルのかすがの方が強い感じだが。
6武器はレコードってのが驚愕だねスタッフ。
・本多忠勝
通称ホンダム。
あの性能なら最初から究極行けるだろう!と思ったが普通にボコボコにされた。
仲間になったとたん弱体化するRPGの仲間かお前は。
技もまだ2個のままだけども、こいつだけかなり特殊だね。
移動形態3段階目なんてモビルスーツが空飛んでるようにしか見えないのだが。
バサラ技の演出はなんつーかカッコよい。
背中の変なのが回転してプラズマを発生させてる感じがなんとも。
6武器は蜻蛉切。
こいつだけ6武器まともでやんの。
まともっていうか史実?
『花の慶二』でしか知らんが。
最初にも書いたけど、なんかどうでもいいザコの攻撃力のバランスがおかしいのよ。
難易度が究極だから?
じゃあ難易度究極のホンダムが、ザビーの炎攻撃にハメられるってのはどうなんよ。
多分このゲームって、自分も敵も攻撃力が強すぎると思うんよね。
爽快感を増すためだろうけども、その分なにか大事なものを失ってるような。
あといろいろと手を抜きすぎてないかこのゲーム。
上杉謙信とまつ、猿飛佐助とかすがのモーションや技、バサラ技が一緒ってのは手抜きだろ。
「真・三国無双」なんて40人キャラいるのに、基本的にみんな違うじゃんか。(実は「2」の頃は結構似てるっていうか一緒の武将いたけども)
どうせならムチ使う毛利とか、扇使う今川とか特殊な武器のキャラを操作したかったな。
ていうかさ。
ここまでいろいろとはっちゃけておいて、なんで「鬼武者」をからませないかがわからん。
時代まんま一緒じゃんか。
使えなくてもいいから、隠し面で敵キャラとして出てきたらおもしろかったのに。
ザコがボス以上の攻撃力なのは、おそらく奴らは防御無視の武器を持ってるからでしょう。
とりあえず6武器まで取ったキャラレビュー。
・伊達政宗
英語使わす意味がわからんけども、普通に伊達男って設定でよかったのに。
最初パッとしなかったんだけども、アイテムの常に6爪流になるやつつけてからはかなり鬼。
ただその状態でバサラ技使うと1刀流になっちゃうのがなぁ。
6武器は「デビルメイクライ」の剣かな?
・真田幸村
暑苦しいほどのバカ。でもキライじゃない。武田信玄とのエンディングでの殴り合いはなんつーかアホだなスタッフ。
使いやすい方だと。信玄の兜が瀕死時じゃないと作動しないのが残念。
バサラ技はかなり使いやすい。いわゆる乱舞系やね。
こいつも6武器は何かの流用っぽいな。
・まつ
このゲームの中では一番かわいい。オープニングの変身ヒロインのような演出がまったくもってスタッフバカだわ。
残念なのがモーションや技が上杉謙信とまったく一緒なのがね。
まつに限らず猿飛佐助とかすがもそうだ。
ココらへんちょっとどうにかすべきだっただろうに。
6武器が鍋としゃもじって!
最初手に入ったとき、普通に回復系のアイテムかと思ったわ。
・前田利家
さわやかで気持ちのよい男。ほとんど裸なのもよいしね。
最初は微妙だったんだけども、使っていくうちにどんどん使いやすくなってたキャラだ。
ただバサラ技はある意味全キャラの中で一番使えない。
せめて、発動してから方向変換できればいいんだけども。
4つ目の回転しながらぶった斬る技が使い勝手よいかなと。
6武器がカジキマグロってのがまったくもって頭おかしいわスタッフ。
しかも生きてるし。
・猿飛佐助
声のせいで「ガンダムSEED」のムウにしか見えない。
あんな軽い感じの忍者いるか?
技全部覚えてないけども、どれも使えないわ。
ワイヤーがもうちょっとおもしろいとよかったが。
バサラ技はかなり使いやすいね。
まったく同じスタイルのかすがの方が強い感じだが。
6武器はレコードってのが驚愕だねスタッフ。
・本多忠勝
通称ホンダム。
あの性能なら最初から究極行けるだろう!と思ったが普通にボコボコにされた。
仲間になったとたん弱体化するRPGの仲間かお前は。
技もまだ2個のままだけども、こいつだけかなり特殊だね。
移動形態3段階目なんてモビルスーツが空飛んでるようにしか見えないのだが。
バサラ技の演出はなんつーかカッコよい。
背中の変なのが回転してプラズマを発生させてる感じがなんとも。
6武器は蜻蛉切。
こいつだけ6武器まともでやんの。
まともっていうか史実?
『花の慶二』でしか知らんが。
最初にも書いたけど、なんかどうでもいいザコの攻撃力のバランスがおかしいのよ。
難易度が究極だから?
じゃあ難易度究極のホンダムが、ザビーの炎攻撃にハメられるってのはどうなんよ。
多分このゲームって、自分も敵も攻撃力が強すぎると思うんよね。
爽快感を増すためだろうけども、その分なにか大事なものを失ってるような。
あといろいろと手を抜きすぎてないかこのゲーム。
上杉謙信とまつ、猿飛佐助とかすがのモーションや技、バサラ技が一緒ってのは手抜きだろ。
「真・三国無双」なんて40人キャラいるのに、基本的にみんな違うじゃんか。(実は「2」の頃は結構似てるっていうか一緒の武将いたけども)
どうせならムチ使う毛利とか、扇使う今川とか特殊な武器のキャラを操作したかったな。
ていうかさ。
ここまでいろいろとはっちゃけておいて、なんで「鬼武者」をからませないかがわからん。
時代まんま一緒じゃんか。
使えなくてもいいから、隠し面で敵キャラとして出てきたらおもしろかったのに。
ラーメンの替え玉。
あれはいいね。
あれがある店だと必ず注文しちゃうわ。
1杯目はなるべく具を食べないようにしてねw
ラーメン2杯だとちょっとムリそうだけど、麺が2玉だと軽くいけちゃうのが不思議。
本来少食派だけど、替え玉なら3玉くらいいけるかも。
最近麺の固さを選べる店が増えてきてわかったんだけども、オレはどうも硬い麺ダメだわ。
先日行った店、普通なのになんか硬く感じたからね。
なので替え玉はやわからいの頼んだら美味しかった。
友達は一番硬いバリ硬とかいうの頼んでたが、オレ的にナシだな。
あれはいいね。
あれがある店だと必ず注文しちゃうわ。
1杯目はなるべく具を食べないようにしてねw
ラーメン2杯だとちょっとムリそうだけど、麺が2玉だと軽くいけちゃうのが不思議。
本来少食派だけど、替え玉なら3玉くらいいけるかも。
最近麺の固さを選べる店が増えてきてわかったんだけども、オレはどうも硬い麺ダメだわ。
先日行った店、普通なのになんか硬く感じたからね。
なので替え玉はやわからいの頼んだら美味しかった。
友達は一番硬いバリ硬とかいうの頼んでたが、オレ的にナシだな。