重い。
リッチ形式とやらで文字のサイズを最大に変更しました。
その後「HTMLの編集」に切り替えてみたら、文字の大きさを表すと思われる数字が「1.4」とあったので、「重(じゅう)」にひっかけて「10」にしてみました。
『バキ』/なんでジャックはカタカナ日本語なの?
だって2人して英語でしゃべってだったらもっと流暢に話せそうなもんだが。
『番長連合』/東さんはいままで散々殴られてきたのに、なんで今回だけ目に影響でますか?
まぁそれでも<魂(いのち)>でなんとかするんだろうけど!
『アクメツ』/2週連続生首ネタかい。いまさらだけどホント大丈夫かこのマンガ。
しかしオレが政治に疎いのが残念だわ。もっと詳しければこのマンガに出てくるモデルがわかって面白いんだろうけどなぁ。
・ヤングジャンプ
『カウンタック』/♪盗んだお金でポルシェ買う?
『GANTZ』/えーと、この黒い情けないキャラ誰だっけ?
全然覚えてないなぁ。
あーそうそう。以前から疑問だったんだけど、あの世界って、玄野達は周りから見えないのに宇宙人は見えるの?
でもって現実世界に影響を及ぼすの? よくわからんちん。
『華麗なる食卓』/イメージ描写とはいえ、バナナに下から突き上げられ腰が砕ける審査員ってのもどうなんだか。
七瀬があれだけ不安になってたのに、甲斐谷さんは今のままで全然いけると思ってたのかな?
『ZETMAN』/あーと、超久々に主人公出てきたみたいだけど、まったくもって全然覚えてないや。
『極道つぶし』/せっかくゲンが強くていいキャラなのに口調が「?ですから」とか言うのは、ギター侍みたいでやめてほしいなぁ。
・モーニング
『ドラゴン桜』/うほ。マジでドラマ化かい! いやはや。まぁ楽しみではあるんだけどね。でも予想としては、本編にあんまりない恋愛要素とかいれちゃうんだろうなぁ。
今回矢島の発言にものすごく同意。
「性格は変えられないけど、考え方はいくらでも変えられる」
まったくもってその通りだわ。そんなのムリとか言って変える努力すらしない誰かさんに聞かせてやりたい。
『ピアノの森』/ああやっぱりアジノ先生は偉大だったんだなぁ。若かりし頃の長髪アジノ先生かっこいい。
そんな先生とレッスンの約束してたんだ。じゃあなんで女装してピアノ弾いてたんだっけ?
もっかいマンガ喫茶いってコミック読み返そうかな。
『ハルカ17』/ドラマのキャストが平山あやとかいう娘に決まったとか。
ふむ。アイドルに疎いのでどんなキャラかは知らないけど、見た目的にはちょっとイメージと違うなぁ。
芸能プロダクションの引き抜きってやっぱこんな感じであるんだろか。でも話の流れ的に、ちゃんとタレント契約交わしてる場合はルール違反なのかな?
女優として上を目指すなら誘いに乗るべきだけど、そこはそれ、マンガだからやっぱり今のプロダクションでがんばってほしいな。
でも次週社長が決断するって言ってたから、ハルカのことを思って移籍させるのかも。
『わたしはあい』/「どじ」属性はわからんでもないけど、「コンプレックス」はどうなんだろか。
完璧な存在よりもどこか不完全な方が愛着が持てるってのは確かにそうだね。
・ヤングサンデー
『電車男』/なるほど。ここで中谷美紀が出てくるわけか。
いいなぁ電車男。でもスレ住人がダメージ受けるのもうなずけるわ。
なんか嫉妬や羨望で、手放しで応援できなくなるってことはあるだろうしね。
ましてやそれが顔も知らない他人だし。
『Dr.コトー診療所』/うは。先生に(医者として)胸を見られたくなかった、だの星野さんが他の医者に診られるのがイヤだの、互いに「好き」という言葉は使ってないけどなんかいい告白シーンだね。
ギューって抱きしめるだけじゃなくてキスもほしいところだわ。
一方三上先生の顔した鳴海先生。コトーのことを3流呼ばわりしてるってことは、やっぱあの患者さんの手首を切断するんだるうなぁ。
ところで編集部が入れてると思われる煽り文。三上に「天使」とルビふって、鳴海に「悪魔」とか書かれるとどうしても別のマンガを思い出してしまうのだがデモン鳴海。
『クロサギ』/これってやっぱりクロサキが逆にフィッシング詐欺を行ったってことなんだよね?
まさか自分達がそっくりそのまま罠にかかるとは思ってないわなぁ。いきなりの口座凍結でちょっとしたパニックになってるし。
『キングスィート』/なんか今回で打ち切りみたいな感じだったな。
いまいち青年誌で連載してる必然性が感じられないのだが、内容的に少年誌じゃダメか?
『鉄腕バーディ』/お、ようやく千明が元気になってきたね。でも獣化はそのうちしちゃうんだろうな。
あの母と子を守るために「見ないで!」とか言いながら獣化するに10ゴメス。
・漫画ゴラク
『天牌』/あーヤクザだったわけねあの2人。だから突然入星さんが話にからんできそうなんだ。
『食いしん坊』/どんぶり食いの安はやっぱり裏切ってなかったんだ! つまり2段がまえの罠だったわけね。
いやーやっぱりこれくらいしてくれないとね大阪人キャラは。
普通のマンガなら、大会に出場できなくさせるのにケガさせたりするわけだけど、そこはそれ食べ物マンガ。相手に唐辛子入り魚の小骨餃子を食わすってんだから何かズレてる。
親友。
親しい友達はいるけど、それをもって彼らのことを親友と呼んでいいものか。
ほら、こっちはそう思っていても向こうは・・・みたいな。
よく遊びに行くブログの記事の中に、この「親友」という言葉がたびたび登場する。
おそらく彼は何の意識もせずに使っているんだろうな。
それがちょっと羨ましいと思った。
今回の列車事故。
まったくもって痛ましい事故です。今さらながら冥福をお祈りします。
さて、この事故に対する海外メディアの意見がなるほどね、と思った。
オレは異国に行ったことがないのでよくわからんのだけど、向こうじゃ電車が定刻通りに来ないことなんてよくあることらしいねぇ。
たかが1分半の遅れで・・・、という意見が多かった。
よく考えてみたらそうだわな。
別に5分遅れたからって人生が激的に変化する人なんてまずいないだろうし。
オレも時間を守るのが当然と思ってる人間ではあるけど、さすがに命を賭してまではね。
ふてくされて言うわけじゃないけど、たとえそこに謝罪の気持ちがなくても?
とりあえず「ゴメン」の一言があれば人ってのは納得するもんなのかねぇ。
ブログにコメントを残す。
そのブログの管理者から自分とこのブログにコメントもらう。
またコメントを残しにいく。
ブログにおけるこの無限連鎖がオレは好きだわ。
普通、1人の人が1つの記事に対するコメントというのは1つだけで、それに対する管理者のレスも1つだけだ。なんとなく暗黙の了解というかそういう空気がある。
でもたまに人によって(というかレスの内容によって)、「レスのレス」を書き込んでくれる人がいる。
そうなると管理者として「レスのレス」のレスを書くことになり、ここでも連鎖(というか会話)が始まるのが楽しい。
別に1つの記事に1度しか書き込んじゃダメなわけじゃないんだけど、なんとなく1度コメントして管理者のレスを読むとそれでその記事は終わったことにしてる自分がいる。
だから同一記事で何度かレスのやりとりがあるとうれしいなぁと思うわけで、自分も連鎖できそうなレスがあったらしていこうと思った。
『クロス・ゲーム』(新連載)/サンデーの御三家の1人の復活。ちょっと前に『KATSU!』が終わったばっかなのに気が早いことで。
今回はどうもお得意の野球マンガっぽいんだけど、ちょっと雰囲気が違うくない?
なんとなくビッグコミックオリジナルで1年に1,2回描いてる『冒険少年』と似た雰囲気だと思った。
あっちは以前少年だった頃を思い出す大人の話だけど、こっちはまんま少年の話。
あだちマンガって基本的に高校を舞台にしてるマンガばかりだから(オレの読んだ中で例外は『虹色とうがらし』と『いつも美空』)、今回主人公が小学生てのは新鮮かも。
作中に時間が経過したとしてもせいぜい中学生くらいかな。
そうなると今回は恋愛描く気はないのか?前作は少し淡白すぎたけど今回はどうすんだろ。
『ブリザードアクセル』/うほ。まさかまさかの劇中劇。なるほどこういう手法で来るわけね。
これは毎回演奏曲が違うたびに様々なイメージ演出が見れそうなのでおもしろいかも。
『金色のガッシュ!』/あ、モモンしゃべれたんだ。ということはもうちょっとしたらバイバイだな。
『MAR』/あれ?ぜったい『れっかのほのお』のらいはだとおもったんだけどちがうのか。
でもななしはじょーかーだとおもうんだよね。
だからそのうちじゅうりょくをあつかうあーむをつかうとおもうな。
『うえきの法則プラス』/いまだアニメ観てない・・・ つい予約するの忘れちゃうんだよね。
ウールは今バージョンの方がかわいくてよいね。泣いてる羊がかわいい。
『クロザクロ』/今回幹人チラっとだけ出てきたね。あれくらいならずっと放置プレイしてた方がおもしろいのに。
黒棘のメガネやるなぁ。なよっとした感じだけど強い強い。
あの武器もなかなかかっちょいいし。でもどっかで見たことある能力だなぁ。
『兄ふんじゃった!』/オレこのマンガかなり好きかも。
85人分のシチューにやられたわ。
最初は『俺様は?』が終わってショックだったけど、こういう正統派ギャグもいいもんだね。
『WILDLIFE』/つくづくイヤになる話だ。あれはマンガの上でのフィクションじゃないってのがね。
ペットか。
あーいうの見ると、ペットって人間に必要ないんじゃないのか?とか思ってしまうのだが。
『D-LIVE』/えー。斑鳩の父さんはあんな奴に殺されたの?
もっとすごい理由があると思ったんだけどなぁ。
実は生きている、とか。
つーか殺し屋相手にするのに波戸さんは頼られてないのか。悲しいねぇ。
あるいはあの殺し屋が『ARMS』のコウ・カルナギ級に強いとか?w
『からくりサーカス』/平馬とリーゼの参戦は予想できたけど、涼子はいらんでしょ。なんか無理矢理子どもパーティを結成した感じだね。
もしマサルを追っていくのならヨーロッパなわけでしょ?
あのグリフォンがどれくらいの飛行速度で飛ぶか知らないけどいつ着くのやら。
あと最終決戦の舞台がフランスならば、ライオンのドラムはどうすんだ?
『東遊記』(最終回)/まぁ予想できてたけど見事に終わったね。
これってちゃんとした西遊記のキャラの子孫とか出して、シャカとか神の存在出さなかったらもうちょっと続いたんじゃないかな。
『さよなら絶望先生』(新連載)/サンデー作家久米田氏がまさかのマガジン連載。その前の週くらいにヤングガンガンでも読みきり描いてるけどw
今回は一挙2話掲載ってことかな?毎週あれ1話分だと少しページが少ないね。
でもまぁ『かってに改蔵』と微妙に似たようなネタで行くみたいだから、そうそうページも多くできないわな。地丹のようにいつもオチつけるキャラいないし。
『はじめの一歩』/今戦ってるのが一歩とか主人公サイドなら、こっから逆転とかあってもいいんだけど、間柴だからなぁ。案外普通に負けたりして。
実際今の状況から沢村に勝たせるってこと出来るか?
『ネギま』/ありゃ。いつかの魔法関係者少女じゃないか。この女の子は明日奈の区別がつかないからもう出てこないと思ったのだがw
『クニミツの政』/今回みたいな話は大好き。コウメイのは後の伏線になってるかも知れないけど、さすがにそこまで連載は続かないだろ。
それよか坂上一家の話がよかったなぁ。別に泣かせる意図はあんまないだろうけどウルっと来たよ。
変なギャグをなくしてくれたらかなり好きなマンガなんだけどなぁ。
『ヴィンランド・サガ』/げ。せっかく面白そうなマンガが始まったのに過去編が長そうだ。
あと2話くらい続くか?
でもまぁここでトルフィン(だっけ?)の父親の魅力を描いておかないと、後に船長に殺されたときの無念さが読者に伝わらないからね。
『ツバサ』/お。読んだ事ないから詳しくは知らないけど、今回出てきたのって『CLAMP学園なんとか』とかいう3人組じゃないか?
久々に別マンガからの参入だ。
映画化するってことだから当分終わらないんだろうな。それまでに『レイアース』は出てくるかな?
『もう、しませんから』/前から思ってたけど、講談社って他社のマンガネタに寛大なのか?
いくら作者が同じとはいえ、集英社の『天上天下』の真夜ちゃんLOVEとか編集者が言ってるし。
しっかしアシスタント9人か。そりゃまぁそうだわな。ただでさえ画がすごいのに月刊と週刊同時連載してるんだもん。
高校生以下のマガジン読者は、大暮維人氏が元エロマンガ作家ってこと知ってるのかな?
あ「では、お客様のお電話番号、お聞きしてもよろしいでしょうか?」
客「1234の・・・」
あ「え、えーとお客様、市外局番は・・・」
客「あー03です」
というやり取りが非常に多い。
他の県の人はほぼ絶対市外局番から言ってくれるんだけども、東京人はこんな感じ。
あれか? アメリカ人がどこへ行っても英語が通じると思ってるように、東京人もどこへ架けてもそれで通じると思っているのか?
とまぁ以前からそんなようなことを思ってたんだけど、どうも県民性(都民性?)みたいなもんらしいねやっぱ。
昨日東京に事務所があると思われるトラックを見たんだけど、その車体に市外局番なしの番号が記載されてて驚いた。
うーむ。
会社の広告としてはそれでいいのか?
・ヤングマガジン
『空手小公子小日向海流』/ああリュウくん・・・ 結局濱田へのリベンジも果たせぬまま、影の薄い主人公に完敗。
こいつもダメキャラになりそうだな。
『エリートヤンキー三郎』/なるほど。今回は鬼神化せずに勝つのか。なんか『カメレオン』の矢沢っぽいね。
『シガテラ』/おいおい。なんかすごいガッカリ。こっから何かしらの展開になるかと思ったのにあっさり週了かい。
しかし南雲さんってオギボーのどこらへんがいいんだろか。
はやりの、主人公のことを無条件で好きになる女の子の1人なのか?
『COME』(最終回)/前回knockさんが、うまくまとまるエンディングがないとコメントしてくれたけど、うまくまとまったねぇw
ちょっと唐突感は否めないけど。
小町さんが武藤くんのこと好きだって描写あったっけ?
それが子供4人も・・・
しかも妹はイケメンに嫁ぐしw
終盤の小町さんがかなりかわいかったから、次回作に期待しよう。
・ビッグコミックスピリッツ
『20世紀少年』/ケロヨン?んーなんか名前は聞いた事あるような気がするんだけど覚えてないなぁ。
次回冒頭からケロヨンの過去話(当然そば絡み)始まるだろうからそれで思い出せるかな。
『出るトコ出ましょ!』/ついに美人パラリーガルの話か。後藤田さんがセクハラ系について異様に厳しいのに野中法律事務所にいる理由があきらかになる、か?
一緒に写真写ってる女性がセクハラ系の事件に巻き込まれて、それを解決してもらった、とかだとちょっちベタだしね。
そういや『ホムンクルス』ってどうなったの?
『BLEACH』/メガネ悪役は好きなんだけど、なんでこーペラペラ自分の悪事を語るの好きかねぇ。そんなくっちゃべってるからダメ兄さんごときに助けられちゃうんだよ。
ていうか兄さんカッコいい!
『魔人探偵脳噛ネウロ』/おそらく読者的には「ん・・・」て感じだと思う。鷲尾って人が犯人だったから顔が鷲っぽくなったんだと思うんだけど、そのインパクトはどうしても<ドーピングコンソメスープ>と比べちゃうとね。
初回は女性犯人だったけど、それ以降は男ばっかだから、次回の犯人は女だな。
女をいかにバケモノっぽく描くか期待しましょう。
『D.grey man』/この作者、全部の読者がこのマンガ大好きで設定や知識も知り尽くしてることを前提にマンガ描いてる気がする。
なんていうかそろそろついていけない読者が増えるんじゃないかな。
オレはもっと序盤からリタイア気味だけど。
『デスノート』/先週の感想にて、おもいっきりメロとニアを間違えて書いてたわw
えーと雰囲気がLっぽいのがニアで、このまま負け犬になりそうなのがメロでよいかな?
前回なんで負け犬・・・じゃなくてメロがマフィアっぽいことしてるんだろ?とか思ったらホントにマフィアなんだ。
じゃあ女子大生なんて誘拐したらやることはひとつだよね?
『テニスの王子様』/体力が倍って。中学生の身体でそんなことしてたら絶対成長に悪いだろ。
そしてレフティで逆手。おいおい、実は左利きって主人公の特徴じゃなかったんかい。まぁ同じマンガだからいいか。
それよか逆手って<アバンストラッシュ>?
『HUNTER×HUNTER』/ダーツか。おそらく作者が最近はまってるんでしょうw
にしてもかなり極悪な能力だな。破壊力がそこまでないとはいえ、防御不能とはね。
これって<円>でどうにかなるレベルでもないんだろうか。できてもキルアが苦手だから意味ないけど。
どう打破するか楽しみなのだが、次回休載。
しかも合併号だから3週間も先かい!
『いちご100%』/今回はよかったよ。いやよかった。家族が誰もいないって話が実はウソだってわかったあたりで、結局いつもの展開かい、と思ったら。
まさかのベッドイン!(古い表現)
いやもちろん実際の描写はないけど、途中いくつもSEXを想起させる描写があって、なおかつ時間が過ぎ去ったような演出(一昔前の少女マンガ?)からさすがに今回はガチでしょう。
ところで真中、避妊具は持ってたのか?
『武装錬金』(最終回)/お、終わってまった・・・
あーあ。もう『るろうに剣心』の頃の栄光は消え去ったのかな。まさかの2作連続打ち切りかい。
コレを機に和月氏はジャンプに見切りをつけてもいいかもね。結構残酷描写好きじゃんか。青年誌でギャグなしのシリアスものやったら結構いけないかな?
ただ作風自体が王道少年マンガだからなぁ。青年誌だと肌が合わないか?
あ、チャンピオンなんてどうだろ。変態と残虐にはかなり寛大な雑誌だからぴったりかも!
ブログが重いのはこんだけ続くと慣れ・・・るわけねーだろ!
何が怖いって、こんだけ何も対策が取られないのでそれに対する記事なりメールを出そうと思わなくなってきてるのが怖いわ。
なんか無駄かなって思えてきちゃってね。
だから今週、つーか今月だな。
OCNから何も対策が発表されないようなら当ブログは引越しします。
メンドウだけどもうしょうがない。
ページ更新のストレスの方が大きいからね。
今日はこの時間にしてはやたらとアクセスが多いなぁと思ってアクセス解析してみた。
そしたら「仮面ライダー弾鬼」で検索してる人が150人ほど。
ということは今回出てくるのかな?
■頭のよくなる目玉焼き
久々登場少年の母。いつかの合格発表のとき、せっかくのご馳走をすっぽかされたのはかわいそうだったなぁ。
なんとなく少年と母親のコミュニケーションって不自然な気がする。なんか。
そういや少年家の父親は死別か?
■猛士関東支部シフト票
今回一番の目玉のシフト票。
まさかこんなものまで存在してるとは!w
一時停止で見てみたら、一番上は「威吹鬼」で、その下が「鋭鬼」と「剛鬼」というなんのひねりもない名前。
多分こいつらは出てこないな。
上からあいうえお順だとして、「響鬼」「弾鬼」「裁鬼」がいて、シフト票が10人くらい載ってたから、関東だけであと4人くらい鬼がいるわけだ。
多すぎじゃないか?
■爆裂火炎鼓
みどりさん新発明。見た目は今までと変わりないけど、破壊力が段違いってとこかな?
といってもどうせ叩く姿はいつもと一緒なんでしょ?
その後の演出やらエフェクトを変える手法できたわけね。
ていうか今までの鬼でも普通に爆殺できてたと思うんだけど、これ以上何をパワーアップする必要が?
■トゲトゲ
前回くらいから登場した姫と童子より上のマント魔化魍。
今回も新しい何かを食わせてたわけだが・・・なんか妙にトゲトゲしてるな。
前回は鎧化だったが今回は何かなぁーと思ったら、まさかの共食い!
童子のくせしてウブメのこどもまで食べちゃったからね。
なんとなく強引に進化させてるような感じやね。空飛べるし。
■第3の鬼、弾鬼!
どこか飛んでった童子を追うイブキとアキラ。
おや?いつのまにかバイクが復活してるなぁ。
そこへまた違う姫と童子に襲われる一般人。
それを助けたのが前回プロフィールに登場してた仮面ライダー弾鬼!
デザインが微妙に威吹鬼とかぶってる気がするが気にしないようにしましょう。
せっかく登場したのに特に活躍しないまま終了。
まだ武器とか決まってないのかもね。でもやっぱり弦楽器だろうな。ギターを弾くとかいうし。
あれ?ピアノも弾くだっけ?
■少年ダメ劇場
朝からおなかの具合が悪かった少年。
授業中腹痛に襲われる。
先生が駆けつける前にクラスメートもうちょっと心配してやれよ。
病院の先生によると虫垂炎とか。盲腸ってことだよね。
確かに盲腸だとあんな感じの痛みなんだなこれが。痛い痛い。
手術するってことだけど・・・っは!てことは少年剃毛の危機!?
■威吹鬼サービス
1話の中で2度も変身する威吹鬼。
最近出番がなかったから威吹鬼ファンにはたまらんね。
太鼓もいいけどトランペットも好きだし。
そのトランペットって、見た目が派手な割にはダメージ小さいよね。
今回も羽が破壊されただけだし。
やっぱり若いから大して強くないのかしら?
■噛まれる鬼
トランペットで倒せないので肉弾戦を強いられる威吹鬼。
遠距離が得意な威吹鬼からすると、接近戦はおそらく苦手なのだろう。
共食い童子に噛まれる威吹鬼。
悲鳴をあげたまま次回へ・・・
こりゃアレだ。威吹鬼ここでリタイアだな。
来週からさも当たり前のように弾鬼が毎週のように登場するんだわきっと。
■少年鬼化計画
次回予告にて、
「アスムくんなんていいと思うんですよねー。ヒビキさんの弟子に」
キター!
いやーここからどんどん少年が成長していくわけね。
とりあえずダメさが抜けない限りは、当ブログでは少年のことを本名で呼ぶことはしません!
・青いパンさんの【まぜこぜてみよ?う。by青いパン:『仮面ライダー響鬼』十三之巻の感想。】
・ぼのさんの【日曜8時の男に逢いたくて:仮面ライダー響鬼「十三之巻」】
・SD各さんの【( <::V::>)( 0w0) 確かに土地こめて (0M0 )(0H0:『響鬼13話』 弾鬼キタ━( 。A。)━!!!!】
・尻さんの【尻の穴:仮面ライダー響鬼11 (十三之巻 「乱れる運命」)】
・かげさんの【●仮面ライダーBLOG●:十三之巻「乱れる運命」 】
MEICHIKUさんの【MEICHIKU なんでもぶろぐ:響鬼13話】
efty00001さんの【財布が軽いと心が重い:仮面ライダー響鬼 十三之巻】
まろすけさん【日々是平安:デビルウィングは空を飛ぶ? 】
もりさぶさんの【スーパーヒーロータイム応援団:仮面ライダー響鬼 十三之巻「乱れる運命」熱いアイツは段田さん!】
てろっぷさんの【随刊エンタ! ?アイドル・エンタメのサイト?:[4/24] 仮面ライダー響鬼「十三之巻 乱れる運命(さだめ)」】
おーちゃんさんの【Y's WebSite : Blog ?日々是好日?:仮面ライダー響鬼?十三之巻?】
ヘーゾーさんの【こんなの誰も読んでねぇだろうから好き勝手に書くぜ!!:仮面ライダー響鬼第13話】
【Diary A GoGo!:(鬼)乱れる運命。?十三之巻】
にトラックバック!
おかしいなぁ。
普段ブログにコメントするときに表記してるのはヤフーのフリーメールなんだけど、あんま公開してないはずのOCNの方のメアドに来る。
ブログ人に対して、文句のトラックバックしまくったあたりから増えたような・・・
まぁ気のせいなんだろうけど。
運転の荒い順番。1番は姫、つまり女性。2番目はタクシー、といった感じで。
オレの友達も運転が荒いというか下手だ。男だけど。
そいつの運転中におきたこと。
・やたらと車線の左の方を走るために助手席のオレは常にドキドキ。
・一時停止に気づかず左から来た車に突っ込まれそうになり助手席のオレ死ぬところだった。
・高速道路で走行中の車に接触し、タイヤのホイールが転がっていった。
・一般道路で走行中の車に接触し、サイドミラーがもげる。
・大きな道路に出る際に誤って反対車線に進入。慌ててハンドル切って、歩道の一般人にぶつかりそうになる。
・月極め駐車場で隣の車にこすってしまい、素直に謝ったため7万円のところを2万にしてもらう。
・別の月極め駐車場でも柱を破壊してしまうがそれは黙ったまま。
・信号左折時に普通に歩行者を轢きそうになること多々。
多分もっといっぱいあると思う。当然車ベコベコのボコボコ。
なんで大事故がおきないか不思議なくらい運転が下手。
下手っていうかどうも注意力が足りないみたい。
最初の頃はホント乗るたびドキドキだったけど、最近慣れてきた。
ちょっと前にあった歩行者轢き未遂なんかは、多分こいつ歩行者に気づいてないなと冷静に判断してるオレがいた。(やっぱり気づいてなかった)
車の運転ってそんなに難しいかなぁ。
ここらでうちは、ホントはマンガの感想系ブログってことをアピールしないとね。
というわけで普段やんないウルトラジャンプの感想いってみよう。
『天上天下』/前回どうやって終わったか覚えてないんだけど、亜夜が<龍眼>使って過去をのぞこうとしてるんだっけ?
この過去がまたえぐいえぐい。主人公母の全身針はまぁいいとして、目玉をえぐり取るとこなんて・・・ねぇ?
これを『エア・ギア』のでやったらあっさり人気ダウンだろうな。
さて現代。催眠によって自分の顔に膝蹴りしまくってた足ネーチャン。龍を取られた(?)水の人(いしゆみだっけ?)。元々後数年しか生きられないDIO光臣。病み上がり真夜。そして影のうすぃ主人公。
このメンバーってかなり満身創痍じゃないか?
そこにベッカム登場。こいつって<龍掌>使って傷を癒す人じゃなかったっけ?
なんかえらく強いけどオレの勘違いか?
『僕と君の間に』/こっちのマンガも『ブリザードアクセル』じゃとてもじゃないけど表現できないような殺戮描写。
でもって主人公の影も微妙に薄いしね。
『スティール・ボール・ラン』/以前americanさんのコメントにあった通りで、いつのまにやら「ジョジョの奇妙な冒険Part7」とかいうサブタイトルがついてるんですけど!
いやこれってパラレルワールドなんでしょ荒木先生? 同系列にしちゃっていいの?
とか思ってたらシュトロハイムだよ。このノリだといづれワムウとかエシディシとかいう名前のキャラも出てくるかもね。
さてレースの秘密がいよいよあきらかになってきた。
当初はただの大陸横断レースだったわけだが、どうもスタンド能力を開花させたものたちによる「死体」探しが真の目的のもよう。
「死体」っての冒頭で言ってたなんとかのヨセフのものか?
だとしたら集めてどうすんだろうねぇ。
『BASTARD』/最近珍しくがんばって描いてるなぁと思ってたらちょっと微妙に荒れてたね。
ネイもカル=スも生きてることわかったのはいいけどニンジャマスターガラは? 箱舟内での戦いで、ダーク・シュナイダー復活させるため、なんかのバリアを解こうとしていたアビゲイルは?
どっちも好きだから生きててほしいなぁ。
まぁ天使や悪魔の戦いにはさすがに参加できないだろうけど。
だって今回ラストなんかどうよ。
竜戦士とフュージョンしたダーク・シュナイダーと堕天したウリエルの戦いなんてもう怪獣大決戦じゃん。
そんなところにカル=スが<テスタメント>とかぶっ放しても焼け石に水もいいところだわ。むしろ術が弱すぎて場の空気によって発動すらしなかったりして。
『バキ』/次はジャック・ハンマーか。そうかそうか。そういやこいつも死刑囚とちょっと戦ってたような気がするな。
は!てことは次に狙われるのはガイアだ!ガイアが危ない!
『ドカベン』/バットをその場でへし折るってもうすでに野球マンガじゃないじゃん!
あ、いやまぁ何を今さらって話しだけど・・・
『エレル』(最終回)/エルレだっけ? まぁとにかくこんな適当な最終回久々に見たわ。打ち切りにしてもひどい。
何も解決しないまま、俺たちは生きてるとか言われてもなぁ。
でもなんでだろ。『BM』の連中はみんな生き残るために戦ってたけどこいつらは違うからかな。
というかちょっと人数多すぎ。閉鎖空間でのパニックモノで期待してたのだが・・・
『無敵看板娘』/ブツレンジャーってw 太田が今回のシリーズは妙に大人受けを狙ってると語っているか、もしかしてそれって現在放送中の「マジレンジャー」のことか?
観てないからわからんけど、「仮面ライダー響鬼」を観てると、普通に大人でも楽しめるからそっちもそうなんだろうなぁ。
『アクメツ』/規制が入るほどムゴい描写だったのか。見たかったな。コミックだとそのまま掲載ってのはないかな。
・ヤングジャンプ
『カウンタック』/前回峠のときはカセットの音によってカーブの進入角度(速度?)決めてたけど、今回は得意ってだけで難なく勝利?
なんか雨の日のドリフトだからうんぬん、って話はないのか。
あとあのスピードで事故ったら即死じゃないの?
『華麗なる食卓』/くだものをカレーに付けて食べる、か。かなり不味そうなのだが。でも甲斐谷はものによってはいけると言ってたな。
バーモントカレーの中にはりんごやハチミツはいってるんでしょ? コクをだすためとかいう理由でコーヒーやアイスクリーム入れることもあるから、フルーツを混ぜても別におかしいわけでもないのかもね。
あんま食べたいと思わないが。
『エンフェンリート』/まさか黒幕と思しき人物と、最強の敵となりえそうな弟があっさり死ぬとは。
さすが首ちょんぱマンガ。
『士道』/もるみ!もるみ!もるみ!
『極道つぶし』/お、強いねゲン。壁越しに遊佐負傷。
ヒデミツ登場だけど、どうせここで始末はしないんだろな。だから後から殺られちゃうんだよ世の悪党は。
・モーニング
『ブラックジャックによろしく』/おいおい。ここまでやっておいて最後は自殺かい。
これじゃあ今回の話を読んだ小沢さんと同じような病状の人はどうすりゃいいんだろね。
社会に受け入れられず、死ぬしかないんだろか。
『ピアノの森』/このマンガを読んでると良質のピアノを聴いてみたくなる。そういう表現が巧いマンガだなぁと昔から思ってた。
そういやアジノ先生はどうしてるんだろ。海が女装してピアノ弾いてること知ってるのかな?
『ドラゴン桜』/好きこそものの上手なれ、てことかな。にしても宇宙人が子供の頃ってウルトラマン放送してるか?
まぁいいけど。
さてなんでも次回重大発表があるとか。マンガでこの表現だと一番考えられるのがアニメ化なわけだが、さすがにそれはないだろうな。まぁこの画が動くのはちょっと観てみたいがw
となると実写化か? 現在中学高校のお子様や、お受験子育てに興味がある主婦層も狙えてなかなかいけそうだ。
でもまだ本編が夏休みだから、東大合格してないんだよね。ドラマにしろアニメにしろ最後まではできんわな。
・ヤングサンデー
『電車男』/ウガァーー! なんであそこまでいって告白できないんだ!
電車にも積極性が足りないんだな。うん。
『クロサギ』/お。氷柱ちゃんと刑事の線がここでつながるのかな。
つながっても特に黒埼には関係ないか。
『フライ、ダディ、フライ』/前作で舜臣がゲイと呼ばれて激昂してたような覚えがあるんだけど今回もそれでかな。
なんか嫌な思い出でもあるんだろうか。
ていうかゲイに見えるか?
『キングスィーツ』/卵ごはんか。なるほど。生クリームとスポンジとイチゴという別々の味覚のものをまとめるものがない欠陥スィートショートケーキ。まとめるものがないならまぜちゃえってことね。
なんか強引だけど、ケースに入ってちょっとグチョってなってるケーキか。少し食べてみたいかな。
・漫画ゴラク
『食いしん坊』/氷持参はずるいだろ。そりゃまぁ野試合だからルールも厳正じゃないだろうけどさ。
にしてもどんぶり喰いの安がまさか仲間になるとは。今の所主人公のライバルってこいつくらいしかいなかったからなぁ。ちょっとだけ残念。
『デスバラード』/さも相手の弱みを握ってるふりをして実は何もなく、決定的な一言を言わせてそれをテープに録音する。『銀と金』の銀さんが使ってるのを初めて見てえらく感心したわ。
・ヤングアニマル
『エアマスター』/渺茫がふらついてる! すげーなアイドル深道。もしかしたらもしかするか?
でもここで倒しちゃったらエアマスターの出番がないまま話(つーかマンガj自体)が終わってしまうなぁ。
でもみんなして痛めつけまくった後にエアマスター登場しておいしいトコだけかっさらうのもそれはそれでどうなんだか。
『ベルセルク』/今回の話は使徒達絡んでこないと思ったんだけどなぁ。もう完璧人間ドラマみたいなの。
でもある程度状況に異質なモノが絡んでこないと、ファルネーゼがこのまま離脱しちゃうしね。
セルピコ対ガッツ。柱の間ってことだけど、普通に柱壊しまくってスペース作るのはダメかな。天井落ちてくるか?
『ホーリーランド』/最近ドラマを観たのだがなかなか。というのも深夜だからか、結構血がドバドバ出てたからね。
にしてもマンガ内の作者のアナウンスがドラマ中でも出てきてたのには笑った。
マサキさんが妙にチャラい感じなので、このマンガ読んでる人はいろんな意味で1回くらい観てみるとよいかも。
ショウゴくんとの再会。なんか思いっきり負け犬っぽいな。
できればキックボクサーとはショウゴくんが戦って読者的に面目躍如してほしかったな。
『ああ探偵事務所』/また過去話か。なんでこういうスタイルにするんだろ。別に今回あの人がフィアンセが消えたって依頼しにきてもいいじゃないか。
つーか冒頭で羽毛田さんうまくいってるんだ、とかハガキが着てたらすでに結末わかってるじゃん。もちろん羽毛田さんがうまくいってるのはあの女性じゃないのかもしれないけどさ。
あと過去話で人探しというと、いつかのみっちゃんの話とかぶってるような・・・
・ビッグコミックスペリオール
『覇?LOAD?』/あれ?呂布との戦いに現れたのって趙雲だっけ?それが実は女ってんだからやってくれるぜ武論尊三国志。あのちょびヒゲは付けヒゲかいな。
最近この2人の『HEAT』を読んだんだけど、やっぱり雰囲気が似てるね。熱い男達の話というか。主人公が頭良くて強いってのも。でも終盤がつまらんかったからなぁ。このマンガはそうなりませんように。
『マネーの拳』/Tシャツか。中国強そうってのはなんとなくイメージ的にあるね。安さじゃ対抗できないだろうから品質か?でもそれだって素人がどうこうできわけないだろうし。
つーかTシャツに品質ってそんなにいるかなぁ。
『医龍』/最近マンガのセリフでよく「想定の範囲内」だっての聞くけど、後からコミックで読んだら微妙だと思うんだけどね。
さて朝田達の場合は「想定の範囲外」。バチスタ手術まさかの中止。
これじゃあ加藤センセイ逆転への第一歩がいきなり終了になっちゃうねぇ。
どうなるんだろ。
『怪獣の家』/アイドルが酔っ払ってるのがなぁ。これがしらふで部屋まで来てあんな雰囲気になったらそのまま・・・っていきそうだけど、酔っ払ってるからそれはないな。
せいぜいキスくらいか?
いやそんなんしたら余計熱くなっちゃうだろうしなぁ。
監督のセリフが伏線か?何事も経験がどうたらとか。
というのも理由があって、ヤンマガは月曜に読んでたんだけど、スピリッツを昨日ようやく読んでね。
そんだけ。
・ヤングマガジン
『シガテラ』/実際に入れるってことは、あの人はおぼこじゃないんだよね?
ローションがあれば何でも入る、ってのはわからんでもないが。
ニセモノを入れて撮影したけどやっぱりリアルじゃないってことで、ホンモノを入れるようになるんじゃないかなぁ。
『エリートヤンキー三郎』/次回おしっこ漏らして凶悪化、ってパターンだろうけどそれはそれでありがちだな。
凶悪化したけど互角、とかか。
『赤灯えれじぃ』/とりあえずテーブル買おうよ。床にごはん置いて食べるのって食べづらくないか?
『COME』/さて武藤の恋は実るのか?仮にうまくいっても武藤は青森、小町は秋田でそれぞれの農業をする必要があるから遠距離恋愛はまぬがれないな。
結婚なんてもってのほかだろうし。
・ビッグコミックスピリッツ
『現在官僚系もふ』/字が多くてちゃんと読んでないんだけど、どうも微妙なんだよなぁ。
つーか短命な気がする。
この人の画力(というか画のタイプ的に)もっと別の系統のマンガ描いた方がヒットすると思うのだが。
『DAWN』/これはあれだ。キャサリンが味方になるんだな。
それでレオン・マート編終わるんじゃないか?
そして次は保坂をメインとした銀行のっとり話かね。
その後政治の世界に乗り込むって話だけど、別に立候補するわけじゃないんだよね?
『オメガトライブ』/ハキムの特性は<蟲>じゃなくて<土>だったわけね。それなら納得。
晴が<太陽>、中国が<水>なのに<蟲>はちょっと特殊すぎるからね。
そうなると他に<火>と<風>がいるだろうな。ちらっとマグマを噴火させるチカラがどうとか言ってたし。
それでも後ひとつ特性が足らん。
アメリカのイブあたりがなんか特殊なんだろうけど。
あーでもイタリアのオメガは運がすごいとかいうセリフもあったなぁ。うーむ。
『たくなび』/あんなすげー面接オレにはムリだわ。もっとしどろもどろしちゃって。
同居人のマキ(だっけ?)もそうじゃないか?TOEICが850点くらいで英語ペラペラで。こんなエリート達の就職活動見せてどうすんだろ?
一般人レベルの就職活動を主人公にさせて読者の共感を呼ぶんだろうけどさ。
どうもオレらには積極性が足りないような気がする。
だから後一歩先の関係になれないんだよ。
アグレッシブにいこう。
男は多少強引な方がいいって女の人も言ってた。
でもどうしても傷つくことを恐れちゃうんだよなぁ。
うーむ。
ロスト・メビウス―ブギーポップ・バウンディング | |
![]() | 上遠野 浩平 メディアワークス 2005-04 売り上げランキング : 154 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ブギーポップのちゃんとした続編ってかなり久しぶりじゃないか? 別シリーズの「ビートのディシプリン」が結構進んでいたからね。別シリーズといっても世界観が同じであり、なおかつ同時進行してるのでブギーポップがまったくからんでこない「ブギーポップ」という認識なんだろ。
今作はブギーポップが絡んでくる方。
といってもこのシリーズ読んだことある人ならわかってると思うけど、全体を通しての黒帽子の出番はせいぜい5%くらい。
作中にチラっと宮下藤花の状態でブギーポップの意識だけ顕われて、終盤にニュルンベルグのマイスタジンガーの口笛とともに黒帽子の格好で登場して事態を収束させる。
ほんとコレだけの出番。
自動的だからしょうがないんだけどね。
今回の主人公は織機綾。「ブギーポップリターンズ VSイマジネーター」に登場した合成人間。今でこそ幸せだけど結構いろいろあった女の子。
そして統和機構の合成人間の新キャラ蒼衣秋良。戦闘タイプでもないようなのでそう強くない。作中藤花ブギーにあっさりやられてるしね。
いつものシリーズだと舞台の街中でおこる奇妙な事件にいろいろな旧キャラ達が絡んでくる、というものだけど、今回はちょっと異質。
綾達が異世界に迷い込むので、ほとんど他のキャラが絡んでこない。
実質絡んできたのは2人。
1人は「ビートのディシプリン」に登場したリセットこと雨宮世津子の姉であり、リミットと呼ばれている雨宮美津子。もちろん統和機構の関係者。
能力は全てのものに対して自動的に攻撃を防ぐ<エアーバッグ>。絶対防御だけかと思いきや空気に触れている限り分子を凝縮させて攻撃できたり、光の屈折率などを変化させられるという卑怯なもの。
超破壊能力<モービィ・ディック>のリセットより強いんじゃなかろうか。
もう1人は長谷部京輔。統和機構から全ての行動を黙認されてる超重要人物。といっても正体は誰も知らないし今回は能力名も謎のまま。
わかったのは「ブギーポップスタッカート ジンクスショップへようこそ」に登場した柊ことオキシジェンと同じ存在。
なおかつ炎の魔女こと霧間凪の叔父さんだとか。
凪の母親について何かしら重要なことを語ったようだが謎のまま次巻に持ち越し。
さて感想。
前述したとおり、変な異世界での話なので今までの作品とちょっと一線を画す感じ。
人間ドラマ的なものが好きなのにちょっとなぁ。
しかもメインのキャラが綾と新キャラなのでなんとも。
話の軸となったブリックもよくわからん存在だし・・・
正直あんまおもしろなかったな。
ただラストにちょっとだけ意味深なシーンあり。
なんかよくわからん存在(水乃星透子?)に、もうすぐブギーポップという存在が消えるとか言われてた。
消えるのはそう遠くない、と。
てことはそろそろ終わるのかこのシリーズ。
何気に今回12作目だしね。
OCNが重要なメンテナンス情報を意図的にトップページに表示させてないんじゃないのか? という記事だ。
とりあえず本日は判明したのは、疑問が確信に変わった事。
04.20.05 ブログの閲覧ができない状態が発生している件につきまして
04.20.05 ブログの閲覧、ブログ人管理画面からの投稿等での断続的な表示遅延の発生について
この2つがいつのまにか「ブログ人からのお知らせ」にアップされていた。
そして今回もトップページには何の表記もなし。
つまりあえてトップに載せてないってことになる。
なんだろねコレは。
ブログが重いのは多分しょうがない事情もあるんだと思う。
でもそれに対してちゃんと抜本的な解決を試みようとしているんなら、堂々と経過報告なりお詫びを掲載すればいい。
なのにあえて見つけづらいように公表するというのは、実は何も対策してないという後ろめたさから来るものと判断してよいのだろうか。
最近はトラックバックすることに夢中になってて、つい直接メールするの忘れてたよ。
さっそく送ってみた。
なぜトップページに載せないのか。
納得する理由があるならぜひ聞きたい。
もうこれはアレだ。
精神修行の一環か何かではなかろうか?
ていうか気が長い方のオレがイライラしてるってことは、気が短い人なんてどうしてるのこの状況?
ここ最近のアクセス解析によると、ブログ人のメンテナンス情報からリンクして来てる人が多い。
そりゃまぁ同一ブログから8連続トラックバックされてたら何だ?とか思うわな。
そういう人達が同じように重いって思ってくれたらいいな。
いや、もちろん重いって思ってるんだろうけど、それで終わらずメールしたりトラックバックしたりと行動をおこしてくれたら何か変わらないかな?
オレの場合おもしろ半分でやってるところもある。
そういう意味じゃ不真面目なんだよね。
だからスパムと取られるかもしんないんだけど、それでも今の状況をどうにかして欲しいとは思ってる。
改善されるならスパムと罵られても別にいいかな?って。
というわけで当然これもトラックバック!
あるいは『焼きたて!ジャぱん』の黒柳のリアクションみたいなもんかな。
『犬夜叉』/あれ?殺生丸の刀って天生牙とかいう名前じゃなかったっけ?
『クロザクロ』/黒棘と白爪の戦いはなかなかおもしろいからいいんだけど、修行してる主人公がかなり放っておかれてるなぁ。
試練が5つなかったっけ?まだ1つ目すらクリアしてないのにね。
これであと3話後くらいに久々に登場して、あとは最後の試練のみだ!とか言ってたら笑えるのだがw
『うえきの法則プラス』/おや?世界観自体根本的に違うのか。そうすると過去のキャラとかまったくもって無意味じゃないか?
ということはそのまままったくの新作でもよかったように思えるのだが。
まぁアニメ化だから仕方ないか。
さすがに後々佐野とかロベルトとか人気ありそうなキャラは絡んでくるだろうし。
『都立あおい坂高校野球部』/なんだろ。なんか微妙に影が薄いような・・・
『WILD LIFE』/ペットを成長させないためにわざとエサをあげないってのはきいたことあるけど、まさか首の骨折ったりミキサーにしてるとはね。
マジかい日本。
多分本当なんだろうなぁと思ってしまう。
実際ペットショップ行くとあのガラスケースに入れられてる子犬とかかわいそうに思える。
売れなかったらどうするんだろこいつらって。
『いでじゅう!』/あちゃー。なんだかやっちゃったなぁ感があるなぁ。
こういうのはいくらなんでも1話まるまるつかってはやらないだろ。 『帯をぎゅっとね』でも確かにあーいうパーティ形式でやってたけど、あれって1話まるごとつかってやってたっけ?
桜子がやたら人気あったの覚えているが。
『からくりサーカス』/おお、ついにパンタローネが仲間に!
いやいや。なかなか熱い展開だ。
でもなんでナルミがわざわざ目立つように逃げてるのかがわからんのだが・・・
さて来週からあだち充が帰ってくるか。どうやら高校野球ものみたいだから、これでサンデーの中には3つの野球モノがそんざいするようになってしまった。
以前マガジンでも一時期野球モノが3つの時期あったなぁ。まぁマガジンの場合は去年の今頃料理マンガが3つというとてもバランスの悪いことしてたが。
でもまさか少年誌戻ってくるとはなぁ。
アフターヌーンあたりがいいんじゃないだろかな。
というのもテロリストと戦う対テロ組織と美少女、って設定でしょ?
そうなるとやっぱり銃バンバン撃ちまくって人も死にまくるわけじゃん。
最近乳首には寛容なマガジンだけど、やっぱり銃殺モノはどうなんだろ。
中学生が、ってのがちょっとひっかかるかもしれないんだよなぁ。
『あひるの空』/マガジンを前から順番に全部読み終わった後、作者コメントを読むんだけどこのマンガの作者コメントがあって驚き。
あれ?読み飛ばしたっけと思って戻ってみるとやっぱりないし。その代わりにお詫びが。
作者コメント「手が動かん!」みたいなこと書いてあったから普通に落としたか。
せっかく新キャラが参入する予感があって楽しくなってきたのに残念だ。とりあえずもうしばらく休養してちゃんと治してほしいな。
『涼風』/はい出ました。涼風の意味不明な怒り衝動と、やっぱり涼風のことが好きって自覚する主人公。
ある意味ループマンガじゃなかろうか?
『エア・ギア』/確か全部で8人の王がいるんだよね。アキトが<牙の王>、アギトが<海の王>、ホストが<炎の王>、チビっこいのが<雷の王>、こんだけだっけ?
イッキの<風の王>ってのも含めていいのか?でもレガリアないからダメか。あれ?そうなるとアギトもレガリアなくないか?ん?
さて京都の王はなんだろね。
『ヴィンランド・サガ』/2回目もおもしろい感じだね。戦闘シーンもいい感じだし。
女の子もかわいいし。奴隷だし。
おっちゃんが強いのがよいね。
最近こーいう渋いおっちゃんが強いマンガがあんまないからなぁ。
『神to戦国生徒会』/あれ?なんで終わらないんだろこのマンガ。
予期せぬ暗闇の中で殺された女生徒。
つまりこれから先はミステリーものになるわけね。
その名の通り最近のブログ人からのお知らせが表示されていて、クリックすると内容の詳細が見れる。
4/20の1時の時点では、
04/19 ブログにペッタンツール「コレヨモ for キーワード」始めました。
04/18 応援地図桜企画の新お題「私は見た!お花見事件簿」
04/15 ブログ温故知新 Vol.05 『アマゾン的「ブログでアフィリエイト」考』公開です。
となってるわけだが・・・おや?
本来あるべきはずの
04/18 使用中ディスク容量、データ転送量等の数値誤り並びに本日のアクセスしづらい状況について
が抜けてるよ?
だってクリックした画面ではちゃんと記事として存在してるのに、トップページの一覧では載ってないっておかしくない?
考えられるのは意図的な隠蔽かねぇ。
ログインするとき誰もが見るトップページに「アクセスしづらい状況?」とか目に入ったら絶対気になると思うんよね。
そうすると批判の声を上げる人が増えるのが予想できるのでトップには載せてない、って考えられるがどうだろか?
「What's New」まで見る人ってそうはいないだろうしね。
オレの記憶だと確か18日の時点ではトップにあった気がする。
指摘して記事にするオレもめざといけど、もしこれが事実ならあざといなぁOCN。
まぁそれは今日に始まったわけじゃない。
それに比べて他のブログは軽いなぁと思っていたら、昨晩はFC2とgooも重かったみたい。
もしかしてブログ全体が重くなってるのか?
最近は新聞やメディアの露出が増えてきたブログ。
作成が簡単ってことで、ネットやPC知識が全然ない人でも気軽に開設できるってのが売りだが、どうもその敷居の低さがブログ人口を爆発的に増やす要因になってるみたいだ。
それに対して管理者側の方が追いついてなくて重くなっている、という考え方は甘いだろうか。
ただ多くのブログは無料で利用する事ができる。
なのである意味、重くて遅くてもユーザーはそう大きな声で文句が言いづらいと思う。
翻ってブログ人。
ブログ人にも無料プランがあるが有料プランもある。
一番高いので1200円もする。
1円もお金払ってないユーザーと1200円も払ってるユーザーが同じ重さを味あわないといけないというのは、何だかバカらしく感じてしまうのはオレだけだろうか。
(最近300円プランから無料プランに戻しておいてなんだが)
重いと何がイヤだって、せっかくコメントくれた人のブログに遊びに行くのが億劫になるのがイヤだ。
自分の記事更新するのは、管理画面にザザっと文章書いてアップするだけだからいい。
でも他の人にコメントしようと思うと、
まずアクセスして十数秒経過→記事を一通り読む→コメントボタン押して数秒経過→投稿ボタン押して数秒経過。
さすがにいいかげんイラつくよね。
本日この件についてのメンテナンス情報記事がアップされた。
使用中ディスク容量、データ転送量等の数値誤り並びに本日のアクセスしづらい状況について
一応今後改善するつもりはあるみたいだ。
それを信じてもいいんだけど、とりあえず重くて迷惑しまくってるってことを伝えたいと思う。決起だね。
過去この【立ち読みのススメ】においてブログが重くてヤになるぜ系の記事はこれを含めて8つある。
というわけで、すべての記事を上記記事にトラックバックしてみたw
作中でも4年経過して2009年。ライトの容姿に変化ないのが笑える。
さて新キャラでありライトの敵であるLの名を継ぐ2人メロとニア。
てっきり2人で協力してライトを追い詰めていくのかと思ったらまさかの別行動。
これには驚いた。
メロの方がLっぽいと言えばそうか。髪の毛をいじる癖があるわけね。
そしてニア。
1部ラストに登場したときはまさかこんな極悪人っぽくなるとは思わなかったのに・・・
つーかあんなマフィアみたいなことしてまで捜査する意味がわからんのだが。
やっぱりLを継ぎたいってこととニアには負けたくないから、か?
『ワンピース』/ルフィはわかる。以前砂の国でもクロコダイルを岩盤ごと地上に吹き飛ばしてたから、あれくらいの家を破壊する事も可能だろ。
問題はゾロ。いくら妖刀だろうとあの体勢から技を繰り出すのはいくらなんでもアレじゃないか?
それなら攻撃力アップしたチョッパーがエントツ破壊すればすむ事じゃん。
『NARUTO』/うひゃーまさかとは思ったけどやっぱり9人いるんだ。一尾がタヌキで九尾が妖狐。
残りの7つの動物くんシリーズはちゃんと考えてるんだろうか。
あ、でも儀式終わったら2つ目の目玉が開いたから、我愛羅で2人目ってことか。
『魔人探偵脳噛ネウロ』/前回もチラっと思ったのだけど、なんかコマの間にチョロっとタイトルである「魔人探偵脳噛ネウロ」って記されてるんだけど何か意味あるのだろうか。
もしかしてあれか?サブリミナル効果を狙っているのか?
普通に読んでいくうちにタイトルを知らず知らずに記憶させようとしてるとか。
あるいはあれ自体が777ツ道具かだなw
さて事件解決編。
相変わらず読者に謎を解かすつもりはまったくないようで、解決編になって初めて登場する天井の穴と窓の外の血痕。
とはいえ最初から提示されててもオレにはまったくわからなかっただろうけど。
今回犯人が誰かわからないまま終わったのはおそらく<ドーピングコンソメスープ>の影響だろうな。
あれが思った以上の反響だったから、今回の犯人も突飛なものにしようと時間稼ぎしたと思うのだがどうだろか?
『BLEACH』/なるほど。ルキアの身体の秘密はそういうことだったわけか。
死神の虚化は一譲が既になってるからまぁいいとして、虚の死神化ってのはどうなんだろか。
今までのは失敗作だとしたら、これからはおそらく人型タイプの美形虚ばっか出てくるんだろな。
『テニスの王子様』/あー菊丸ってダブルス専門だったんだ。分身とかしてるからシングルやってるイメージがあったわ。
今回もさりげに2分身してるからね。
以前3分身までしてたから、今回は4分身だな。
コートの4隅にそれぞれ分身が守るから「もうダブルスはやらない」につながるんだよ。そうに違いない!
『いちご100%』/メインヒロインの告白に対して、逡巡なくはっきり断ったのはなかなかよいね。いつもの真中ならちょっとは悩んだりするだろし。
西野宅にて。東城にはっきり告げたことを報告する真中に対して親がいないと家に誘い込む西野。
いままでのパターンやお約束だと、結局何もなく終わるわけだが、今回はもしかしたらがあるんじゃないだろか。
・2人とも普通に好きあってる。
・東城にはっきりと告げた後だからいまさら迷いがあるわけでもない。
・キスしてる。
少年マンガにおけるエッチシーンとなるとやっぱり『じゃじゃ馬グルーミングアップ』だろうか。『I’s』もかなりギリギリまでいったけど結局しなかったからね。
規制規制とうるさい中、今回もし最後までいったら見直すなこのマンガとジャンプ編集部を。
逆にもしいざって時になって、東城との今までの思い出がフラッシュバックしてきたら最悪だね。
主人公としても男としてもマンガとしても。
『ハンターハンター』/<蚤弾(フリーダム)>撃ってたのが何故にタコなんだろ?
今のキルアってイルミの針の呪縛解かれて無敵状態なわけで、描いてて楽しいんだろうかね冨樫さん。
最近は安定してていい感じなのだけども、できればザコ戦よりもネフェルトピー戦を早く読みたいなぁ。
『武装錬金』えーと・・・なんといってのいいかわかんないんだけど、多分間違いだよね?
ていうか気のせい?
うん、そうに違いないよ。
次号クライマックス!とか書いてあったのなんて。
多分ヴィクター編の盛り上がりが最高潮(クライマックス)を迎えるってことだよね?ね?
ヴィクターとの決着もついてないし、カズキの身体も治ってないし、パピヨンの身体の謎や決着もついてないし、毒島の正体もあかされてないし・・・
そこらへん全部放ったまま打ち切りなんてないよね?
ないって言ってくれよ!!
三戻さんの三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年ジャンプ20】にトラックバック!にトラックバック!
なのでブログのページが遅いのもそのせいなのかと思ってた。
だって日曜とはいえ昼間だったからね。
さすがにそこまで重くないだろうと。
でも今夜の21時以降の重さを考えるとやっぱり重すぎなんじゃなかろうか。
いくらなんでも。
今考えると昼間の重さなんて大したことなかったわ。
今日久々にいろんなブログ人のブログを見て回ったのだけど、重いことについて言及してる記事は1つしか見当たらなかった。
そりゃまぁ隅から隅まで見てるわけじゃないからわからんのだけどさ。
もしかしてブログ人が重い重いって言ってるのって我らの周りだけなんじゃなかろうかと疑ってみたり。
同時刻に、たちばなに不法侵入して坂を転がり落ちていく少年。
響鬼さんは死に物狂いで戦ってるのに少年は何してんだか・・・
■負ける鬼
とりあえずキャンプに逃げ帰るヒビキさん。
常に楽勝じゃなくて苦戦するのはよいね。
そのことをおやっさんに報告。
おやっさんには心当たりがあるみたいだけど資料が見当たらない。
みどりさんが作った新しいディスクアニマルはどうも映像を記録できる程技術革新が進んでいるのに、何故に資料はいつまでたっても古いままにしておくんだろうか?
データベース化しちゃえば検索もすぐだろうにね。
■少年の冒険
たちばなの地下を進む少年。
携帯電話の光を頼りに進む。そう少年はダメだけどバカではないのだ。
たどりついた先はみどりさんの研究ラボ。
そこには鬼になるための音叉やら威吹鬼の空気銃などいろいろなものが。
手に取り笑みを浮かべる少年。
変身できると思ったのだろうか?
■魔化魍と猛士
12話目にしてこの物語の世界観の説明が。
魔化魍はどうやらずっと昔からいて、いつまで経っても減らない。
それを退治してきたのが響鬼さん達「猛士」が存在している。
昔からいるってんならディスクアニマルとかはどうなんよ?とか以前から思っていたのだが、どうも護符がそれだったらしい。
護符を使って退治するのは普通鬼だと思うのだが、この世界では鬼が護符を使っていたみたい。
陰陽師とか絡ませてもおもしろかったかも。
■裁いて弾いて
みどりさんが関東の鬼のファイルを見せてくれた。
ていうかいいのみどりさん?一応少年は一般人なのにペラペラと極秘情報を教えて・・・
これが企業なら情報漏洩で問題になるなw
そのデータに出てきた鬼が「仮面ライダー裁鬼」と「仮面ライダー弾鬼」!
どっちも清めの音と関係なさそうな名前だなぁ。
それよか気になったのがヒビキさんの本名。
日高仁志っていうんだ。
イブキさんも本名違うみたい。
猛士では鬼名で呼ぶ決まりなのか。
■店番姿のアキラはかわいい
イブキさんとアキラ登場。
店番をまかされるわけだが客はひとみちゃんだけ。
つーか少年はまた彼女を待たせっぱなしにしてるし。
ほんとダメだな少年は!
■数の暴力
鎧童子達の弱点がわかったので再戦に挑む響鬼さん。
なんのことはない。時間が経つまで時間稼ぎするってものだった。
それに使われる無数のディスクアニマル達。
無残に散っていってかわいそうに・・・
彼らのおかげで童子達の鎧が消えた瞬間にとどめをさす。
つまり鎧バージョンの童子には今現在では勝てないってわけね。
大丈夫かいな。
■鬼になった理由
ヒビキさんが鬼になったいきさつが転校した友達を救えなかったこと、って・・・いいのかそんな理由で魔化魍みたいなバケモノと命がけで戦うのが?
それだったら自衛隊とかでいいじゃんか。
その理由を聞いてなぜか安心する少年。
自分を変えなきゃと思うのはダメ少年にしてはなかなか。
■公式HPで技の違いを解説希望
今回のでっかい魔化魍はヌリカベ。
でっかい奴にはやっぱり太鼓。
相変わらず今までの技とどう違うのかわからない<猛火怒涛の型>で爆殺。
いつも思うのだが、あんな爆心地のそばにいて響鬼さん自体にはなんの問題もないんだろか?
■三角関係になるか?
アキラは少年たちと同じ学校だったみたい。
同じクラスかも、っていうひとみちゃんだけどおそらく3人とも一緒のクラスでしょ。
お約束お約束。
■やっぱりダメ
次回予告にて、少年が急病で倒れて病院に運ばれたって。
今回活躍できなかったダメっぷりをまさか次回予告で見せてくれるとは。
さすが少年!
・青いパンさんの【まぜこぜてみよ?う。by青いパン:『仮面ライダー響鬼』十二之巻の感想。】
・ぼのさんの【日曜8時の男に逢いたくて:仮面ライダー響鬼「十二之巻」】
・SD各さんの【( <::V::>)( 0w0) 確かに土地こめて (0M0 )(0H0 『響鬼12話』 キック3回目、、、普通のキックorz】
・もりさぶさんの【スーパーヒーロータイム応援団:仮面ライダー響鬼 十二之巻 「開く秘密」みどりの万歳「春の新作」★】、
・てろっぷさんの【随刊エンタ! ?アイドル・エンタメのサイト?:[4/17] 仮面ライダー響鬼「十二之巻 開く秘密」】
・おーちゃんさんの【Y's WebSite : Blog ?日々是好日?:仮面ライダー響鬼?十二之巻?】
・尻さんの【尻の穴:仮面ライダー響鬼10 (十二之巻 「開く秘密」)】
・かげさんの【●仮面ライダーBLOG●:十二之巻 「開く秘密」 】
【ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!:仮面ライダー響鬼(ヒビキ) 十二之巻 「開く秘密」】
fmgigさんの【fm GIG 番組日誌:2005/04/18 (月) 『響鬼の蹴りが良い・・・』 ?ムーンライト月曜?】
にトラックバック!