fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
オフ会は28日の日曜日だったんだけど、遠いところからわざわざ行くってことなのか、次の日月曜日なのにくろおびさん、マンガーさん、mokekeさん、genさんの4人名古屋に宿泊!
じゃあオレもってことで有休届け提出。
というわけで名古屋オフ2日目です。

といってもだ。
実はわたくしあるてぃは名古屋人ではあるのですが、出不精ってこともあって全然名古屋の遊べるとことか知りません。
1日目の帰宅後、どうするかなーまぁなんとかなるかなーとか思いながらスライムと戦ってましたw

さて2日目の10時集合。
前日遅刻しちゃったのでちょっと早めに出発。
半分超えたあたりで余裕だと判明。
朝ごはん食べてなかったのでコンビニへ。
ここで『つゆダク』の最終回とか立ち読みしてるから結局ギリギリの時間に着いたんだけどねw

結局ボウリングとかのアミューズ施設でも行くことになった。
まずはボウリング。
あれって最初に名前を書くじゃん。
当然のようにハンドルネームで!


DSC01112
2日のオフで唯一撮った写真(1日目忘れたため)


ゲームの内容はかなりダメダメでした。

その後ゲーセンへ。
そこにマジックアカデミーの2発見。
これはいわゆるクイズゲームなんだけど、オンラインでのトーナメントができたりするのだ。
これの1ならカード持ってて少しやってるんだけど2は初めて。
mokekeさんが始めたのを見てオレも参戦。
その後合流した3人もなんだなんだと参戦。
微妙にずれてプレイしたために、オンライン上での対戦はなかったけどね。

その後ダーツをプレイ。
久しぶりにやったよ。
初めてだっていうマンガーさんが、人を刺し殺すようなものすごい勢いでダーツを射出!
いやいやダーツ壊れまっせとか思ったけどそれはそれでおもしろいかもとか思って黙ってましたw
ちなみに本日右腕痛いです。
他の方どうですかい?

ダーツ終了時点で14時近く。
お昼食べようという話に。
非名古屋人の方々がきしめんみそかつが食べたいとのこと。
当然のように美味しい店とか知らないオレ。
しょうがないのでナビにおまかせ。

便利だなーと目的地へ到着するも時間が14時半という中途半端なのですでに終了。
その後車をパーキングに停めて、周辺(わかる人にいうなら伏見らへん)をウロウロするもどこも終了か準備中。
ココらへんの店を探し回ってるときが1番申し訳ない気分に浸ってた頃だな。
お前前日にブーメラン買って喜んでるヒマあったら何件か店をリストアップしとけよ!とか突っ込んでました。

そしたらたまたま名古屋名物味噌煮込みうどんの店を発見!
いやーよかったよかった。
あやうくその1つ前に見つけた牛タンの店に行くとこだったよ。
ただ味噌煮込みうどんが2000円と微妙に高かったけど・・・

うどん食い終わった後もブログ談義に花咲かせてたらどうもgenさんが店員のオバチャンににらまれたってことだったのでしょうがなく店を出ることに。
そして16時半頃名古屋駅到着。
お土産を買いまくるみなさん。
17時過ぎくらいに別れを告げてオフ会しゅーりょー。

2日間のオフ会、まことに楽しかったですわ。
ネット間だけで親しくなった人とリアルで会うってのはよいもんですな。
また機会があれば是非参加したいもんですわ。
この一連の記事を読んで興味を持った方は是非参加を!
どうせ次は何ヶ月か先だから、今のうちに今回の参加者ブログをまわって書き込みしてれば仲良くなってきまっせ!



スポンサーサイト



2004/ 11/ 30(火) 23: 34: 27 | オフ会 | この記事のURL | コメント:11 |
オフ会最後の目的地は巫女居酒屋
なんでも女性店員が巫女さんの格好をしてるというこれまたオイオイな店。

でも入ってみたらここも普通の居酒屋さんでした。
しかしなんだね。
巫女さんの格好には何かしらの魔力(巫女だから神力か?)があるねあれは。
うんうん。
ところで巫女さんってのは確か清い体の人しかなれないはずだけどそこら辺はどうなってるのだろうか?
さすがに訊けなかったけどねw

メニューも普通の居酒屋と同じようなもの。
適当頼みまくる。
と、そんな中に「おみくじたこ焼き」なるもの発見。
なんでも8つのたこ焼きの中に1つだけ激カラたこ焼きが混じってるのだとか。
ふんふん。たこ焼き8つで我らも8人。
・・・やらいでか!

というわけでまずいきなりこれだけ単独で注文するw
出てきたのはたこ焼き8つと被害者のためのリンゴバター1欠片と冷水。
どうもかなりやばいものらしい。

それでもネタのために適当にみんなチョイス。
見た目は普通のたこ焼き。
みんなに行き渡ったところでいっせーのーででパク!

・・・美味しーい!

やったねセーフだぜ、とか思ってたら隣の席のくろおびさんがものすごい勢いで水を飲みだしました!w
さすがくろおびさん。
ネタ王健在ですわ。

しばらく普通のメニューを楽しんだ後にそろそろ2回戦をしようと言うことになり注文。
今度はくろおびさんからチョイス。
まぁこの時点でまわりはくろおび2連発を密かに期待してたわけだけど、さすがに64分の1だからねぇ。
そして2度目の勝負!

・・・美味しーい!

やったねまたセーフだぜ、とか思ってたら隣の席のくろおびさんが一言。
「いいかげんにしてください」と残してこれまたすごい勢いで水を飲みだす!
ろ、64分の1キターーーーー!
全員爆笑。
2連続はさすがにやばかったのか、その前に注文してたソルティドッグにも手を出すくろおびさん。
「塩がうまいねぇ」
いや塩って大丈夫なの?と突っ込む前に案の定舌に染みたのか追加ダメージを食らうくろおびさん!
ネタ王健在だわw

そして最終3回戦。
さすがに3連続はないだろう。だって512分の1だからね。
と誰もが予想するが相手はあのおっぱい魔人。おっぱいの世界の神が宿って何をしでかすか分かりません。
すでに見慣れた8つのたこ焼き。
適当取る。
そして運命の3度目の勝負!

・・・美味しーい!けど熱っ!

やったねまたまたセーフだぜ、とか思ってたら目の前のR.Hさんがもんどり打ってました。
さすがに奇跡はおこらなかったかーと残念。

さて最後の勝負も終わったのでそろそろ帰りますかねって時にふと思いついたことがあった。
「あのたこ焼きって激カラ8個中1個ですけど、7個でやりませんか?」
・・・
一瞬みんなの顔がこわばってた気がしたけど喜んで参戦してくれることに。
さすがネタ好きな連中。


店員に尋ねてみたところ笑いながらもオーケーしてくれた。
さすが巫女さん。話がわかる。(巫女さん関係ない)
ちなみに過去にこんなケースがないか聞いてみたら、3つや4つ当たりにするって人達はいたけど7つは初めてとのこと。
ふふ。
チキンどもめ。我らの勝ちだな。

というわけで激カラ7つ入りと水をとりあえず10杯注文。
そしたら店員、コップとピッチャー2つ持ってきやがったw
しかもリンゴバターも7欠片。
最後も適当チョイス。
これって当たる確率が87,5%なんだよね。
絶対当たるっての!
誰だよこんなの考えた奴。

そして幻の4回戦。
今までくろおびさんやR.Hさんを見て笑ってた連中にも緊張が走る。
勝負!

・・・か、辛い!ていうか痛い!?

おおーこれはきついわ。じわーっと痛みエキスが染み出てきやがる。
急いで水とリンゴバター(実は食べたかった)を飲み込む。
効果なし。
どうも刺激が強すぎるみたい。
まぁでも何度も水飲んでたら復活したけどね。

さて誰がこのゲームを勝ち抜いたかというと、ゲーム前に「むしろ当たり(セーフ)ひいたら寒いよね」的なことを言ってたmokekeさん!w
本来なら辛さを味あわずラッキーなのに、1人だけ辛さを味あえずに疎外感感じてましたw
まぁ確かにみんな苦しんでるのに1人しらふってのはさみしいですわねぇ。



2004/ 11/ 29(月) 22: 26: 36 | オフ会 | この記事のURL | コメント:5 |
メイド喫茶と同じビルの5階に次の目的地がありました。ちなみに3階がエロゲーコーナーでかなり気になるのがあったので今度こっそり行こうかなw

次はコスプレカフェ
店員がメイド服着てるんじゃなくて各々が好きなコスプレしてるんだって。
でもってここの店もウェイトレスさんがコスプレしてるだけで全然健全。そういう意味ではメイド喫茶の方が徹底してるからあちらの方が異世界感を味わえるかも。
ちなみにここにもポイントカードがあって、当然R.HさんはVIPだったりするw

ここで簡単な食事をとることに。
カニ雑炊頼みました。

この時点で16時くらい。
次の目的にの予約が20時からなのでさてどうしようかという話になる。
適当2時間くらい時間つぶそうかという話になったが、初めて8人が同じテーブルについたのでトークが始まる。
やっぱり同じような趣味を持った人たちなのでとても楽しかったです。

店内にカラオケがあって無料らしいのだが、当然自分たち以外にも客はいる。
そんな中でカラオケって言われても・・・ねぇ?
とか思ってたら当然のようにR.Hさん準備開始!
氣志團の尾崎の歌詞っぽい例の歌をノリノリで歌ってくれました。
あんときもっと聞いてる俺らがはやし立てるべきだと思ったんだけどね。
普通に聞いちゃいましたわ。

途中なんかネタになる歌があれば歌ったろうかと思ったんだけどなかなか。
名古屋なので「やっとかめ!はい!」の歌でも歌おうかと思ったけど残念ながら入っておらず。
というわけで。
特撮系の「宇宙刑事ギャバン」を歌っちゃいました!w
さすがに恥かしかったのでR.Hさんと2人で。
でも実際歌い出したら案外いけるもんだなぁとか思ったりした。

2004/ 11/ 29(月) 21: 52: 52 | オフ会 | この記事のURL | コメント:6 |
あれ!?
なんで登山の記事消えてるんだろ?
あーたぶんこれは参加者たちが登山の記憶を消し去りたい思いが私の記録を消し飛ばしたのでしょうw

登山については「甘口バナナスパが食べられるのは愛知県だけ!」「メロンにキウイにタマリンドウ。おしるこもあるよ!」あたりを見てもらうとわかりやすいかと。

つーか登山体験記についてはオレよりも他の被害者参加者のブログを見た方がおもしろいでっせw

ちなみにオレが頼んだのはコスモスパ
小宇宙並みのセブンセンシズを期待したんだけど、出てきたのは鍋焼きパスタって感じでしたわ。
一見すると美味しそうなんですけどこれがまた微妙なんだな・・・
無駄に量多いしw

2004/ 11/ 29(月) 21: 37: 59 | オフ会 | この記事のURL | コメント:7 |
登山が終わったので次の舞台は喫茶店。
といっても次も普通の喫茶店ではなくていわゆるメイド喫茶だったりするのだ。

行くとメイドさんが普通に働いてました。
おお。確かにメイド服着てる!
そして入店するなりメイドさんから、

「お帰りなさいませんご主人様」

と迎えられる。
いやー25年生きてきてご主人様なんて呼ばれるの初めてだよ。
なんつーか妙な気分になれますなぁ。
オレがS気質だからか?

でもメイドさんがウェイトレスしてるってだけであとは普通。
メニューもそこら辺の喫茶店と全然変わらないし。
ただポイントがあって、なんでも20ポイントたまるとVIP扱いとなり、好きなメイドさんと一緒に写真が撮れるらしい。ちなみに店内撮影禁止。
この店の常連さんであるR.Hさんのカードは現在VIP(9)。つまり10枚目のカードってことであって累計180回以上入店してるわけになるのだ。
すごいなーとか話してたら隣の席にR.Hさんの知り合いの方登場。
彼も常連らしく、カード見せてもらったらVIP(76)とかなってるし!
さすがに来すぎだろ!
やっぱり好きな人は好きなんだろうなぁ。

でも結構おもしろい感じかも。
メイドさん達もなんかメイド業に徹底してるのでこちらもそれなりの気分になるし。
普段じゃありえない非日常感が存在してたよあそこは。
ちなみにタイトルのセリフは会計時に言われた言葉。
つまりこの店がおうちだからね、ってこと。
なるほどねぇとか思った。

帰り際に待合席見たら、さっきの隣の人が待ってたw
R.Hさんによると好きな人は何度も何度も出たり入ったりするらしい。
ポイント目当てだかメイドさんが働いてるのを見るのが楽しいのか。
うーむディープだぜ名古屋。




2004/ 11/ 29(月) 00: 34: 10 | オフ会 | この記事のURL | コメント:11 |
昨晩の飲み会、バカみたいに飲んでました。
なので、

・気づいたらベッドで寝てた
・後半の記憶がない
・二日酔いか頭が少し痛い
・なぜか右こぶしにケガ

といった症状があります。

今日のオフ会で1番体調が悪いんだろうなぁ・・・
2004/ 11/ 28(日) 09: 59: 20 | オフ会 | この記事のURL | コメント:4 |
すいませんかなりよっぴらってます。
旧友達との^やりとりでタイピングすらまあ、まなりません。
明日大乗う部かな?
2004/ 11/ 27(土) 23: 25: 40 | オフ会 | この記事のURL | コメント:3 |
いわゆるオシャレにあまり興味がないです。
服もあんまり買わない。
でも昔一時期変な服に金使ってた時期があった。

なんて名前かは忘れたけど医療をテーマにしたファッションブランドで、友達のコートの胸元に注射器がついてたの見てカッコイイと思い自分も買うようになった。
試験管がついたカバン(20000円)とか、マジックテープで取外しができる脊髄が背中についたTシャツ(5000円)とか、腰元に手動ポンプがついていて、押すと空気が管を伝って胸元のゴム袋に溜まっていくシャツ(12000円)とか。
もー今考えると愚の骨頂なんだけど、その中でもさらにおかしいのがある。

それがこれね。

DSC01106

フード付きマント(26000円)。
いやーこれはおかしいよ。マジで。
マントだよマント。
風にたなびくとカッコイイあのマント。
買ったはいいけど結構恥ずかしいので着る機会がないんよねーとか思ってたら。
あるじゃん機会。

というわけで。
11月28日(日)の11時に名古屋駅新幹線乗り場太閤口付近の時計のそばで、フードを目深にかぶってマント羽織ってる怪しい奴がいたらそいつはあるてぃですw
職務質問される前に来てくれると助かります!
2004/ 11/ 27(土) 21: 32: 35 | オフ会 | この記事のURL | コメント:7 |
電車の座席にて。
自分の座ってるすぐ横に荷物置いてる人の神経がわかりません。
網棚なり自分のひざの上なり地面に置けよ。
老人だろうと関係なしで。

2004/ 11/ 26(金) 22: 31: 04 | 日記 | この記事のURL | コメント:8 |
現在2時間ドラマ放映中。
元々は3,4年くらい前のこれくらいの時期にやってた気がする。
田村正和が好きなので観てたのよ。

今日新聞みたらこのタイトルがあったからびっくりよ。
確かそれほど視聴率よくなかったと思ったのだが・・・

現在放送開始から30分経過。
すでにもうどうでもよさげ。
だってつまんなくなってるもんよ。

前回はやり手銀行マンだった田村正和が確か銀行側にはめられて首になってどういう理由か忘れたけど高校教師なって男子バスケ部の顧問になって問題児ばかりの生徒を指導していく、と言った話だった。
いわゆるヤンキーばかりだったんだけど、田村正和のおかげでバスケだけはマジメに取り組むようになっていくといった感動系の話だったんよ。

でも今回は女子バスケなのが問題っぽい。
どうもむかつくね。
ていうか不快感?
うーむ。

2004/ 11/ 26(金) 21: 42: 52 | テレビ・映画 | この記事のURL | コメント:2 |
メールを送るとき、タイトルをつけると思います。
でも携帯のメールには・・・タイトルってつけます?

オレはまったくつけない。

どうも女性はタイトルをつける人が多いっぽいね。
といってもオレの数少ない友達のさらに少ない女友達の傾向だけど・・・
2004/ 11/ 25(木) 23: 23: 19 | ネット関係 | この記事のURL | コメント:15 |
20041124134417

ドラえもんの声優が交代という日本国民にとって驚愕のニュースが流れてるというのに。
我らのドラちゃんがアメリカにパクられました!
くわしくは街の灯まで。
2004/ 11/ 25(木) 01: 32: 13 | 日記 | この記事のURL | コメント:7 |
[続きを表示]

↑これたまに見るんだけどどうも損してる気がする。
記事読みたいけどクリックしてまでもなぁって思うことが多々ある。

【もげきゃっち】のろぷさんなんかは、毎回毎回上手い具合に続きを読ませるような書き方してるからくやしい!w






2004/ 11/ 24(水) 22: 48: 26 | ブログ | この記事のURL | コメント:10 |
『あひるの空』/スタミナってどうなんだろうね?やっぱり体大きい人の方があるんだろうか?でもその分消費量も多そうだが。
『エルフを狩るものたち』の中で格闘家と女子高生が入れ替わる話があるんだけど、その中で小さい体の利点を説明してた。3つくらいあってうち1つに、小回りがきいて相手のスタミナ不足を狙えるみたいなことがあったような。
体が小さくても無駄な動きしなければスタミナ持つのかな?

『はじめの一歩』/でもってスタミナ不足にあえぐパパイヤ。木村が引き分けたから青木勝つわけないんだけどね。どうやってあそこから引き分けるんだろ。実は青木もスタミナ切れかな。あるいはまたあのココナッツパンチもらうかな。

『覇王の剣』/ようやく来週で1章終了かい。長いよ。
ところで彼らはこのままの姿でいくのかな?歴史通り少しずつ年を取っていくのだろうか。そうすると関羽なんかは美髭公と称されることになってるけど、あのちっこい関羽が見事なヒゲを生やすようになるんだろうか・・・

『SAMURAI DEEPER KYO』/おお!まさかここで鳳凰幻魔拳が出てくるとは!(ちがう)。
実際の肉体ダメージではなく精神にダメージを与えるって説明があった瞬間、もう展開まるわかり。
精神世界にKYO達が出てきて励ます→潜在能力が目覚めて復活。
よしよし。お約束通りだ。
さすがに紅の目までは予想できんかったけど。

『フルたま』/来週くらいに終わりそうだなぁ。やっぱテニスはむりだったんだよ。『テニスの王子様』のヒットした理由を全然理解してないんだもんなマガジン編集部は。
あれがヒットしてるのは、まずイケメン(2ちゃんだとよく爬虫類呼ばわりされてるけど)を揃えて女性ファン層を根こそぎ奪う。
そして分身したり目が見えないのにプレイしたり突然英語使い出して能力アップする超人っぷりが小学生(やオレみたいな連中)に受けてるんじゃないか。
誰も正統派テニスマンガなんて望んでないんだよ多分。
そういやここ最近の(正統)テニスマンガでヒットした作品って何かあったっけ? 
長く続いたってのなら『LOVE』があるけどあれは正統なのかな?イルカとかクジラとかラッコとかあったような。
2004/ 11/ 24(水) 22: 16: 03 | マンガ | この記事のURL | コメント:5 |
『道士郎でござる』/なんだかこのマンガ、今年連載した作品の中で一番面白い気がする。いやマジで。
殿の一言で笑顔から一転怒りの顔になって「クズが!」「クズが!」「クズが!」「いいのかホントに?」の流れは最高。

『金色のガッシュ!』/ティオのパンツだ!こりゃ一部の心の病んだ人たちにはたまりませんなぁ。よく知らないけどあれって「2人はプリキュア」ってやつ?
他の魔物に1度も会った事がないってことは、当然術もレベル1なんだよね?

『史上最強の弟子ケンイチ』/強いぞ宇宙人!避けることに関してはバーサーカーとでもある程度やりあえるのか。
近藤るるるの『ハイパーあんな』ってマンガに、やたら避けることが得意なお嬢様がいて合気道か何かを学んだら強くなった、ってのがあったけど、宇宙人もそれなりにマジメに修行したら結構いけるのかも。

『MAR』/世界の命運をかけてウォーゲームとやらをしてるのに、魔法大国の人は全然興味ないのが笑える。

『ハヤテのごとく』/なんだか最初はおもしろいと思っていたのにちょっとずつ痛くなってきたのですが・・・

『D-LIVE』/斑鳩が世界中のどっかに訪れてヘリや戦車操るのも好きなんだけど、どっちかというと日常的な場面で普通の乗り物による話の方が好きかな。
今回は早速百舌鳥さんとの約束やぶってるしw

『からくりサーカス』/ギャンブラー最初見た時、そりゃないぜ!とか思ったけど話し出したら結構いい感じかも。手がでっかくなったらルーレット出たら服が出たりと。
普通マンガで敵としてギャンブラーが出てきた場合って十中八九イカサマしてるのが常なんだけど、こいつの場合はしてないのかな?
単純にミンシアが弱すぎるだけとか?
しかし藤田先生ミンシアのこと気に入ってるのかな。今までジョージ、ギィとどっちも1話で終わらせてたのにミンシアだけ続くし。以前もサハラ編の時ミンシアとファティマが組んだ時は2話あったような気がした。
うーむ。ミンシアってどうも中途半端だからあんま好きじゃないんだよなー。
強さも微妙だし、恋愛話もすでにナルミに告白してるし。敵との伏線も特にないしなぁ。

三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年サンデー52】にトラックバック!
2004/ 11/ 24(水) 21: 50: 01 | マンガ | この記事のURL | コメント:4 |
三〇堂書店め。
新刊コーナーにおいて、公称1000万部の『鋼の錬金術師』新刊が3列ぶちぬきなのはまぁともかくとしてなんで10巻目の『マテリアル・パズル』がなくて、2巻目の『ソウルイーター』がありやがるんだ!やっぱ画かこの野郎!

第50話 ティトォとブラックねこ
ブラックネコネタは『清村くんと杉小路くんよ』読んでないとわからんわな。次は100話か。単純計算20巻くらいか。今のペースならギリギリまだやってそうだな。うん。
墓参りするティトォ・プリセラ・アクア。ここで重要なのはプリセラの「マギ・・・」ってセリフ。普通に考えるとやっぱりかつての恋人で、おなかの子ども(だと思われる)の父親か?

ティトォ達はバレット王の旧い友人ってことでオッケーだけどその他の実力を試す面接試験。5対5ってのはなんか古きよき少年マンガを思い出すねぇ。
初戦はミカゼ対ハイロゥ。

第51話 ミカゼと決意の試合
ジール・ボーイ、ミカゼのこと野性的な動きがどうたら評価してたけど、ミカゼっていままでそんな野性チックだったっけ?お面がキツネだから?
結局昔を思い出して自分が女神のためでなく女神と戦うことを選択したことを自覚して吹っ切れたのか、ハイロゥの戒めをあっさり突破しちゃう。ここらへん野生味あふれるわ。降参した相手をかまわずぶっ飛ばしちゃうし。

2回戦はリュシカ対パンナケトル。一人称が「ボク」なところから斬り裂き魔第1候補だったりする。といってもその「ボク」発言は11巻収録だが。彼の「お母さん」発言は何かの伏線になっていたりするのだろうか?
<エンゼル・フェザー>を使ったバトルはよいね。いろんなところに魔力をためて羽として具現化させる。使い勝手はかなりよいだろうけどいかんせんリュシカだからなぁ。
その<エンゼル・フェザー>を応用したリュシカ新技<リュシカ=ヘル=ストーム>。体内に取り込んでくしゃみと共に吐き出すという一見するとギャグっぽい技なのに、ティトォとジール・ボーイがマジメに考察してるのがよいね。命名もティトォだしジール・ボーイも同意してるしw
結局発動が遅れて試合では負けてしまうリュシカ。
「私じゃダメですか?」の問いに何も答えないティトォ。実際どう思ってるんだろ?

3回戦はサン対ハワード。“メイプルソン戦においてまっさきに逃げ出した奴”対“まっさきにブタさんにされた奴”対決w
でもいまいちサンの位置づけがわからんのよね。
石に込められたチカラを呼び出す精霊使いで“バケラッタークス”とか言うらしいうらしい。魔法とは違うようで、コクマの話だとそれなりに名が通ってるし、ハワードもサン(の呼び出す精霊)に動揺してたし。
でもジール・ボーイ戦ではまったくの役立たずだったからね。どれくらい強いんだろ?

4回戦はジール・ボーイ対ブラウリー。対戦表が出てきた時からジール・ボーイの一発KO勝ちになるとは予想通りだ。
片手の魂をアダラパタことアダさんに切り裂かれて大幅パワーダウンだけど、そこらへんの一般人には負ける訳がない。

そして5回戦ティトォ対シュダンさん。この執事風のジジイ、実はかなり強いんではなかろうか?前巻9巻ではグリンのモルガン(変な鎚)を指先に乗せてコンパスみたいに操ってたし、今回もリュシカに吹っ飛ばされたパンナケトルをがっちりキャッチしてたし。
オレは強いジジイキャラ大好きなんだけど、ここに執事の属性が加わるとさらによいね。『ケロロ軍曹』のあの執事とかも好き。
でも実際シュダンさん戦わず。ここにきてバレット王ついに登場。

第52話 ティトォとメモリアの王様
ティトォの呼びかけに応じずジンの不審者という説明を真に受けてハートオブメモリアにて一閃。
吹き飛ぶティトォ。思い出される過去。何気に若いバレットがプリセラのお腹に封印を施そうとしてる描写があったりして意味深。
いつか戻ってきた時にどれだけ強くなったか証明するために全力で打ち込んで欲しいと頼むティトォ。それを約束するバレット。
そして・・・
「立ったよバレット」
「お帰りティトォ」
泣ける。
この一言によってティトォのこと思い出したのかもしれないけど、そうじゃなくてティトォの何十年も前と変わらない姿を見て遠い日の約束を思い出したものだったらいいな。

場面変わって敵さんサイド。作者コメントによると2章のボスであるヨマ(と斬り裂き魔)。城集めというわけのわからない趣味があるみたい。集めた城はどうしてるんだろ?無人だと誰かに盗られちゃうのでは?
今日も97個目のお城を奪いにきたヨマ。あらかた制圧したところでアクシデント発生!
女神の三十指の上に位置する三大神器が1人ブライクブロイドさん登場。
なぜかこの人はアダさん好きなのかアダさんの呼びかけに応えないヨマを自らが呼びに来たのだ。幹部クラスなのにね。

第54 ブライクブロイドと死神ヨマの城
それでも応じないヨマに対し特に慌てず急がず手から血を抜き出して<真紅虎龍牙>を取出す。これ、いまいちどんな能力かわかってないんだよね。変な杖だから接近戦用かと思ったらなんかモーニングスターのように玉の部分飛んでいってお城大破壊するからすげぇぜブライクさん。
怒るヨマ。
「消すぞ・・・!この世から・・・!!」
「堕とすぜ この世から」
ブライクさんカッコイイわ。「堕とす」だよ?こんな言葉使う悪役なんて見た事ないわ。
そしてヨマのマテリアル・パズル<アデルバ>の声とともに戦いが始まり・・・気づいたらブライクさん血まみれで身体バラバラ!
ブ、ブライクさん!? 「各の違いを見せてやるぜ!」とか言ってたのにあっさり! 
と普通ならブライクさんヘタレだな、とかなるわけなんだけど読者的に魔法が使えない理由をわかってるし、ヨマがそんだけ強いんだろうって印象に残るからよいね。その後血が鎖になって元の体に戻るのもカッコヨイし。
・・・あれ?あんだけ身体バラバラにされたのになんでブライクさん死なないんだろ? ティトォ達は物理的な攻撃では不死身だけど魔法によるダメージでは死んでしまう。三大神器は3つの魂が1つの肉体にあるわけじゃないから大丈夫なのかな。

第55話 パンとライス
お昼を食べる三十指一行。
ハンバーグを知らないコモレビに総ツッコミ。ハンバーグの作り方を叫ぶカイザート。ハンバーグにパンなんておかしいとメルチナ。カレーにパンをつけるならナンじゃダメなのかつっこむチョー。話を聞いてるうちにカレーを食べたくなったピィゲル。
いいなぁこいつら。敵サイドだけどそのまま仲間になってもいいキャラクター達だわ。

城で幾日を過ごすミカゼ。他のみんなは忙しそうなのにミカゼだけ自分の役目が終わったような気分のまますることもない。
実際ミカゼは最初は巻き込まれたが次第に自分の意志でティトォに協力することを決める。でも最初のアビャク戦以来特に目立った活躍がなかったりする。
魔法使いばかりの敵の中それでも奮闘してきた方だと思うけどね。
だがしかし!
8巻の巻末コーナーにて作者コメントより、「メモリアにて驚異的な進化を遂げる」とある。
そして出会う謎のお面。
そりゃ期待しちゃうよね。この変なお面がミカゼ覚醒へのきっかけかもしれないと思うと。
実際本誌の方じゃお面がいろいろアドバイスしたり意識を一時的に乗っ取ってとんでもないことしてるからね。
でもお面の目的はどうもミカゼの体を一時的にではなくて完全に乗っ取る事らしいからなぁ。ここら辺どうするか期待。

第56話 グリンとはじまる魔法大会
何やら実験してるティトォやバレット。存在変換の仕組みを調べてMP(マジック・パイル)のチカラを手に入れようとしているがなんのことだろうか。
マジック・パイルという言葉は実はコミックスのキャラ紹介のとこで一度出てきている。
宿敵グリ・ムリ・アと突然の邂逅によってぶちキレて、アクアやプリセラがまざった状態を指すらしい。
ということは、だ。マジック・パイルのチカラを推測するに、例えばティトォの状態でアクアの<スパイシードロップ>が使えたり、アクアがプリセラの戦闘技術を扱えたり、プリセラがティトォの<ホワイト・ホワイト・フレア>使えたりするのだろうか?
もしそうなったら最後の最強だな。ただでさえ人類最強伝説のプリセラが肉体強化の魔法<WWH>なんて使ったら一体どうなるんだか?

始まる魔法大会。元々は大昔に魔法があった頃メモリア魔方陣という大会があってそれを模したものらしく、グリンは本物の方を開きたいとか。
これがいわゆる2章の目玉になるんだろうね。1章の最後でアダさんが、「メモリア魔方陣で優勝するのは誰か?」と見所を教えてくれているのでティトォ達と三十指を巻き込んで繰り広げられるんだろうなぁ。楽しみ。
魔法大会1回戦はリュシカ対カイザートw 
なんで三十指が出てるのかわからんが・・・
パンにうるさいカイザートもリュシカのパンにあっさり吹っ飛ぶからなぁ。そんなに美味いのリュシカのパン。確かまだ15歳とかのはずだが・・・
連載当時2ちゃんではこれはカイザートがリュシカに惚れる伏線だ、とか言われてたけどカイザート・・・

おまけファイル
今回のキャラ紹介はまずはクライム。
彼のキャラは地味だけど<マスターキィ>はかなりどすげぇ。だってなんでも分解できるし、ある程度の傷も防げてなおかつ魔法も分解できるとか。さらに、まだ何か秘密があるかも、だって。早く参戦してほしいな。

2人目はガシャロ。
まぁ故人なわけだけどこいつの魔法もよかった。まず名前ね。<叫星魔渦(きょうせいまう)>。よーこんな言葉考えるなぁ。

オマケ企画その2
まだ本誌で発表されてない三十指の属性紹介。
ヨマは<光・アデルバ>。残虐キャラなのに光だもんなぁ。
エイキは<蛇・妖老裸骨蛇>、ボブリッツは<弾・ウィンクルディレクター>は本誌参照。
問題はこっから。
コモレビは<情>。いきなりわからん。なんだこれ?攻撃的じゃなさそうだが・・・
メルチナの<土>は本編でそれっぽい描写があったので予想通り。
チョーの<鏡>は太陽丸の<映・修羅万華鏡>とかぶらないといいなぁ。
ピィゲルの<笑>もわからん。つーかこいつほとんど出てきてないからね。
ダークアイ・Qの<嘘>もそそられる。あの能力でどんな魔法なんだろ?早く使ってほしいわ。
そしてカイザート。「オレの魔法は超凄い!」と言ってたらマジで<凄>かよ!くそーどんな魔法か見たい!(けど・・・)

ふー。
今回の記事多分今までで1番長いな。
オレは書いてて楽しいけど誰か読むのかこれ?
2004/ 11/ 24(水) 19: 39: 36 | マテリアル・パズル | この記事のURL | コメント:12 |
友達がうちに遊びに来てたのと、下のオフ会の記事書いててすっかり「【告知】第二回おっぱいテロ」に参加するの忘れてた・・・・

なんだろねこの出遅れ感。
みんなが盛り上がってるのに1人だけ部屋で専用マイク使いテレビに向かって「ゴーゴー」とか「ミサイル!」とか「マリオパーティ!」とか言ってる場合じゃないだろ。
2004/ 11/ 23(火) 23: 04: 18 | 企画モノ | この記事のURL | コメント:5 |
オフ会まであと5日ってとこですな。
ということで特に以前「オフ会についてもうちょい詳しく」とあんま増えたことないけど一応。

名古屋のどこに集合するか
前回オレが太閤口をわからんかったけどようやくわかった!
ということで、
名古屋駅の新幹線出口の太閤口ってとこに11時で。
太閤口のどこにしようかね。一応それっぽい時計はあるんだけどそこにしようかね。
11時とあるけど遠方から来てくれる人のこと考えて12時まで何か話してますか。

車組は駐車場がすぐそばにあって、20分以内なら無料、1時間600円とかあったんでそこにでも停めときましょかね。
あるいは近くに普通に路駐できる場所があったからそこに停めたいとこだけど日曜だから無理っぽいかな。

・移動手段をどうするか
オレとR.Hさんとsyunさんの3台で移動します。
詰め詰めで2台ってのもねぇ。

・夜をどうするか
これはもうR.Hさんにおまかせ。
ルートはこちらを参照のこと。

・月曜どうするか。
月曜有給取れたのでオレ大丈夫でっせ。
確か3人くらい月曜も遊んでくんですよね?
大須の電気街行きたいとか言ってたけど残念ながらオレよくわかんないから案内できないやwアハハ。
まぁどうにかなるでしょう。

ということで参加者全員のブログの1番トップにきてる記事に強引にトラックバックしたんでヨロシク!
2004/ 11/ 23(火) 22: 54: 28 | オフ会 | この記事のURL | コメント:15 |
いろんなブログを見てると、スパムコメントに困ってる人いるね。
ということは今も続いてるんだ。
うちは最近ぱったりと見かけなくなったよ。

何ヶ月か前最初に流行した際コメントをIP規制しても無駄だよみたいな風潮があったような気がした。
それでも「迷惑だから死んでくれ」の記事で規制しまくったらそれ以来まったくなくなったみたい。

たいしたことないなスパム業者(と煽ってみる)。
2004/ 11/ 23(火) 19: 26: 09 | ブログ | この記事のURL | コメント:5 |
『20世紀少年』/さて。結局あの宇宙人?はケンジなのかね?
東京に行ったとか決着をつけるとかそれらしいことを言ってるからコミック読み返したらそれっぽい伏線を発見できるかな?
ケンジならいいけどどうかねぇ。なんとなく違う気がする。

『ホムンクルス』/主人公からすると左目の能力で相手のホムンクルスが見えるからいいとして、何にも見えない女子高生からするとかなりおかしな人にしか見えないと思うんだが・・・ 
それでもなんで恐怖とかしないんだろ? これもマニュアルだから?いやこんな男マニュアルに載ってないだろ。

『ルサンチマン』/あの女の人ってあんな場所にホクロなければもうちょっと美人系なのにね、性格はきつそうだけど。
おっちゃんなんでコンドーム持ってたんだろ?
でもそれが役に立つかもしれない展開だね。さぁどうなる?

『つゆダク』/宇宙船の中でフジサワとエッチ!
いいねぇ。ラストは宇宙かー。そして次回最終回。
7つの星がそろったとき・・・どうなるんだっけ?

『XXXHOLIC』/夜に爪切ったらあんなのに首斬られるんかい。
霊能力が強い人は大変だなぁ。でも爪なんて夜のお風呂上りとかによく切ると思うんだけどね。

『猿ロック』/あらやっぱり狂言だったか。
来週危機一髪のところを主人公が救出。理由を知って殴打。試験は合格。主人公に惚れる。ってパターンだな。

『シガテラ』/越君の彼女はなんか異人さんみたいだね。でも彼らみたいな元イジメられっ子にはあーいう感じの子は苦手なんじゃないかな?
とか思ってたらホモ疑惑かい。
もしそうならどうするんだろ。せっかく気心の知れた友達が出来たのにね互いに。

『COME』/主人公残念!つーか惜しい!小町さんもまんざらでもないのか。よかったね。
あの田んぼが後からなんかあるらしいってことはまだまだ続きそうってことでよいのかな?


2004/ 11/ 22(月) 23: 29: 59 | マンガ | この記事のURL | コメント:2 |
『D・grey-man』/おお、いつのまにやら巻頭カラーもらってるじゃん。結構人気出てきたか?
確かこれと『リボーン』『ぶーやん』が同時連載だったけど、思った以上に『ぷーやん』短命だったね・・・

『BLEACH』/魔法拳みたいなもんか?<瞬コウ(当然のように変換リストになし)>。夜一さんが肩と背中の服を吹っ飛ばした1ページまるまるはかっちょええなぁ。

『デスノート』/レムがちょっと意味深なこと言ってるね。
「こんな切れ端にふれさせても失った記憶は戻らない」
ってことはノートを触ればもどるのか。やっぱり月もそのために動いてるみたいだし。
もう1つとんでもないことを。
「私もメスだしね」
これにはみな驚愕だろ!
いや死神の容姿は人間とかけ離れてるのいいけどレムでメスかい。
ミサもよいね。
「アイドルうんちしないし」
このネタによって絶対それっぽいアレとかができるんだろうなぁとか思ったり。

『武装錬金』/小さくなった斗貴子さんに喜ぶか、パピヨンの登場によって喜ぶかによってその人の変体度がわかるね。オレは当然後者だけど。
犬使い。一度は死の覚悟もしたけどカズキに命を救われて涙してたね。
これは後から助けてくれる伏線かな?

『ハンターハンター』/おお・・・ついに謎の戦士ボノレノフの念能力が!
身体に開いた穴から音を出して戦士を具現化して戦う<戦闘演舞曲(バトルカンタービレ)>!いいねぇ。
でも効かなかったね。<序曲>だったからってのもあるか。
フィンクスも次回能力わかるっぽいね。15ってなんだろ?まさかゴンとキルアが修行してたときの攻防力のことじゃないだろうな?パンチ15、みたいな。
シズクもなんか新しい能力出そうな雰囲気。チラっと見えたのには何だ?デメちゃんよりすごい?ちゃん?
と思ったら。シャルナークにもついてたからカルトの念能力か。そういやなんか彼女の能力で除念師も見付けてたしね。
フェイタンも謎のままだったけどわかりそうでよいね。絶対好戦的な能力には違いないだろうけど。

今回『ワンピース』なくて読みきりが前の方に2本もあると、なんかジャンプって感じしないね。
それにしても尾田さんよ。他の作家のコメントから結婚したってことがバレバレなのに今週の『ワンピース』は取材のため休載ってのは笑えるね。まぁ新婚旅行だから休載とは書けないわな。

三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年ジャンプ52】にトラックバック!
2004/ 11/ 22(月) 23: 13: 36 | マンガ | この記事のURL | コメント:3 |
って思ってる輩は結構いるみたいだ。やっぱり。
アーガイルさんの【アーガイル靴下を履いた浮浪者:minority → majority】にトラックバック!

なんでも最近ブログについての調査があったらしいです。
詳しい結果はアーガイルさんとこで見てくださいな。
簡単に言うとブログの認知率はまだまだ低いってことみたい。

そりゃそうだわな。
「ホームページ」って言葉は何年も前から知ってたけど、「ブログ」なんてこのブログ人始めるときに初めて知った言葉だし。

でもブログって、ホームページを作るのはよくわからんし難しそうだけどなんか自分の意見とか物事の批評とかをしたくてたまらないぜ、って人にはもってこいな感じがするけどね。
別に外観にこだわらなければホントに記事書いてアップするだけだし。
簡単なのがよいね。

2004/ 11/ 22(月) 00: 07: 32 | ブログ | この記事のURL | コメント:5 |
絶対同ネタ扱う人or扱ってる人多数だと思うけどそれでも書きたい。

ドラえもん声優、大山のぶ代ら5人が交代

5人ってことはメインキャラのドラえもん、のび太、ジャイアン、スネオ、シズカちゃんの5人だろうか?
マジかいな。
そりゃまぁ声優さんも人間だからいつまでも同じってわけにはいかないけど・・・

新しい声になれるのは時間かかるだろうなぁ。
2004/ 11/ 21(日) 21: 44: 47 | ネット関係 | この記事のURL | コメント:9 |
オレは使わない派。
なんかスプーンの上でクルクルするのがどうも面倒でね。
昔どっかの洋食屋さんが始めたとか聞いたなぁ。
女性に多いかな?
2004/ 11/ 21(日) 15: 54: 06 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:11 |
以前とある女性からこんなコメントもらいました。

胸、つ…つかんでみます…?(ぼい?ん)

そして先ほどこんなコメントもらいました。

あるてぃさん、ヨメにもらって!

こ、これは・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




よし、胸と嫁をもらいに行こう!

2004/ 11/ 19(金) 23: 58: 02 | 日記 | この記事のURL | コメント:9 |
ブログタイトルに「つれづれ」とか「徒然」とか付けてる人多いね。
徒然草から取ってるんかな。
オレはその日記読んだ事ないけどなんかあるの?
2004/ 11/ 19(金) 23: 12: 24 | ブログ | この記事のURL | コメント:5 |
女性の格好で、背中がおおきく露出してるようなのあるじゃん。
あれはよいね。
エロスを感じるよ。
2004/ 11/ 19(金) 22: 47: 00 | 日記 | この記事のURL | コメント:5 |
先日書いた記事「目指せ1番」
どうやらホッププラン以上ならできるってこと。
常にトップ表示させたいことかー。
たとえばうちのブログだったらオフ会やるよーってCMしておけば誰か興味もってくれるかもしんないしね。

でもこの方法ちょっと問題があるんだよね。
未来日を指定することによって常にトップにしておけるんだけど、そのためにカテゴリにも反映しちゃうこと。

「ブログ」の1番上にある某ブログ。12月1日で投稿しているために、常にトップにいやがる。しかも今どんなブログかとクリックしたらすでに消滅してるっぽいし!

「日記・エッセイ・コラム」でも常にトップにあるブログ。どちらもどうやら時間を表示させないようにしてるためにこうなってるっぽい。

うーむ。
かなり問題だと思うんだけどなぁ。

<追記>
自分で作ったカテゴリとかは別にいいと思うけどブログ人公式カテゴリでされるとね。
2004/ 11/ 18(木) 23: 49: 19 | ブログ | この記事のURL | コメント:6 |
本日は立ち読みではなくマンガ喫茶行ったんだけど、1冊目のヤングサンデーを読んでるときに隣のサラリーマンの兄ちゃんがドサっと木曜発売雑誌を8冊くらい持ってきて読み出しやがった。
ちんたらメシ食いながら読んでたのでヤングジャンプ、チャンピオンが読めず・・・
しょうがないから『冒険王ビィト』読み返してた。やっぱりおもしろいなぁコレは。

『神の雫』(新連載)/おお。『サイコドクター』を変なところで終わらせてワインマンガかい。まぁでも思ったよりおもしろかったかな。ワインをデキャンタに開けることによって美味しさが増すなんて初めて知ったわ。でも素人にはムリっぽいが。

『キマイラ』(最終回)/おおい!メガネもTV局員も死亡かい!こりゃ第1部完っていうよりももう終わりだな。結構好きだったんだけどなぁ。そういやこの作者。ヤンマガの『青龍』も中途半端なとこで終わってたような。最後までやれよ。

『ドラゴン桜』/なるほど。子どもの目標を高く持たすために安いのより高いグローブをってことね。ははぁ。だからと言って子どもがプレッシャーにつぶされなきゃいいけどね。

『キングスィート』/またか。今回は説明があったけどまた話が一気に飛んだような演出だね。しかもおきたら男女が裸でってまたありきたりな・・・ そういや以前同誌で連載されてた『おかわり飯蔵』ではホントにエッチがあってそれでできちゃった結婚してたね。

『クロサギ』/しかし詐欺やってるときの主人公といい白石といいどっちもイイ笑顔してるなぁ。やっぱり詐欺師は笑顔で信用させてなんぼってところなのかな?

『不動』/普通に考えるとあのメガネが親に選ばれなかった腹いせに兄弟を罠にかけた、ってとこなんだけどどうかなぁ。それだといくらなんでも安直すぎるか。

『食いしん坊』/おおお!てっきり連載中止かと思ったら復活連載開始ってあったから毎週読めそうね。
でもあいかわらず何のマンガで主人公がどっちかがわからん。
あのカウボーイみたいなのがプロのフードファイターみたいな感じで主人公っぽいのを誘ってたから、大食い早食い系のマンガになりそうな感じだが・・・
せっかく料理人が心を込めて作った料理味を考えずに喰いまくったら前々作『食キング』の北方歳三怒るって!w


2004/ 11/ 18(木) 22: 16: 09 | マンガ | この記事のURL | コメント:2 |
最近頭の中をリフレインしまくりなCM曲が2つ。
1つはパンのヤマザキ。
「♪秋はヤマザキで? パスポートがなんちゃら?」

もう1つはVISAが病院でも使えるよってCM。
「♪病院でも! VISAが使えます!」

なんで嫌いな歌ほど延々と流れるのだろう?
はっきり言ってうざすぎ。
オレの頭の中のことだから止めようがないからまたね。
意識すればするほど再生されるし。
2004/ 11/ 18(木) 20: 53: 24 | 日記 | この記事のURL | コメント:3 |