ブログ人がスタートしたのが多分3月30日だったはず。
俺は31日かと思って登録したらすでに始まってた覚えがある。
というわけでもう半年か。
なんというか早かったなぁ。
じゃあいくつか記録をあさってみますか。
・半年分のアクセス数:198187ヒット
正確には4月の半ばからカウンタつけたのでもうちょっとあるかも。にしても半年で約20万ヒットか。てことは1日平均1100ヒットってとこかな。お、大体あってる。1日1100回も見らてるってのがすでにおかしいのだが。
・半年分の訪問者数:約100000人
忍者ツールが過去3ヶ月前までしか見れないっぽいくて、6月から本日までが84183人のためにおそらく10万人くらいだろうと。
当然かぶりまくってるんだろうけどそんな大勢の人が遊びに来てくれたってのがよいね。
・半年分の作成記事数:558記事
えーと180日だとすると、1日あたり約3記事書いてたことになるのか。あんま書き込みランキングには載らないから少ないほうなのかな?
・半年分のコメント数:2102コメント
1つの記事あたりに対して平均4コメント。まったくもってうれしいことです。やっぱりコメントがあるとうれしいね。
・半年分の使用ディスク容量:21,628メガバイト
これはどうなのだろう?多いのか少ないのかわからん。でもあんま画像は使ってないからそれほどだと思うのだが。
・半年の間でブログやめようと思った回数:0回
結構序盤からの付き合いの人が何人も残っているのでみんなやめる気とかないのかな?
オレは今のところ楽しいので特にやめる予定はないけど、マンガ読まなくなったらやめようかな?
俺は31日かと思って登録したらすでに始まってた覚えがある。
というわけでもう半年か。
なんというか早かったなぁ。
じゃあいくつか記録をあさってみますか。
・半年分のアクセス数:198187ヒット
正確には4月の半ばからカウンタつけたのでもうちょっとあるかも。にしても半年で約20万ヒットか。てことは1日平均1100ヒットってとこかな。お、大体あってる。1日1100回も見らてるってのがすでにおかしいのだが。
・半年分の訪問者数:約100000人
忍者ツールが過去3ヶ月前までしか見れないっぽいくて、6月から本日までが84183人のためにおそらく10万人くらいだろうと。
当然かぶりまくってるんだろうけどそんな大勢の人が遊びに来てくれたってのがよいね。
・半年分の作成記事数:558記事
えーと180日だとすると、1日あたり約3記事書いてたことになるのか。あんま書き込みランキングには載らないから少ないほうなのかな?
・半年分のコメント数:2102コメント
1つの記事あたりに対して平均4コメント。まったくもってうれしいことです。やっぱりコメントがあるとうれしいね。
・半年分の使用ディスク容量:21,628メガバイト
これはどうなのだろう?多いのか少ないのかわからん。でもあんま画像は使ってないからそれほどだと思うのだが。
・半年の間でブログやめようと思った回数:0回
結構序盤からの付き合いの人が何人も残っているのでみんなやめる気とかないのかな?
オレは今のところ楽しいので特にやめる予定はないけど、マンガ読まなくなったらやめようかな?
スポンサーサイト
ってタイトルの記事だとオレがオススメのマンガを紹介するように思えますがその逆です。
なんかないですかオススメマンガ?
というのも最近マンガ喫茶行っても読むマンガがなくてちょっと困ってるのですよ。
自分がおもしろそうだなーって思ったマンガはあらかた読んじゃってるので、あとは自分からは読まないけど勧められたら思いのほかおもしろかった系に頼るしかないかなと。
というわけでこれは読んどけ!ってのあったら教えてくださいな。その中に読んだ事ないものがあったら読んでみますので。
ちなみにオレ的にオススメマンガを挙げときます。
読んだら自転車で坂を越えたくなる『シャカリキ』。
マンガ家の熱が伝わってきそうな『吼えろペン』。
同じくマンガ家ネタの『コミックマスターJ』。
現代版ドラえもん家族『おまかせピース電機』。
野球というより心理戦『ワンナウツ』。
おそらく入手困難『総理を殺せ』。
作者の解説が笑える『ホーリーランド』。
1話完結ミステリー『Q,E,D』。
序盤の画が結構きつい『コータローまかりとおる』。
読むたびに泣ける『サトラレ』。
山田 芳裕先生の『度胸星』、『デカスロン』、『ジャイアント』はどれも体温が2度は上がる。
ココらへんかなとっさに思いつくのは。
当然当ブログのマンガ感想記事についていつも大量に書き込みされる『からくりサーカス』も熱くてオススメ。今のところオレが1番好きなマンガ『うしおととら』も当然オススメ。
同じく大量書き込みされる『マテリアル・パズル』も超オススメ。かの柴田亜美女史に「画が上手いマンガ家は数多くいるけど、土塚くん(作者ね)はマンガが上手い」と言わしめたほど。
なんかないですかオススメマンガ?
というのも最近マンガ喫茶行っても読むマンガがなくてちょっと困ってるのですよ。
自分がおもしろそうだなーって思ったマンガはあらかた読んじゃってるので、あとは自分からは読まないけど勧められたら思いのほかおもしろかった系に頼るしかないかなと。
というわけでこれは読んどけ!ってのあったら教えてくださいな。その中に読んだ事ないものがあったら読んでみますので。
ちなみにオレ的にオススメマンガを挙げときます。
読んだら自転車で坂を越えたくなる『シャカリキ』。
マンガ家の熱が伝わってきそうな『吼えろペン』。
同じくマンガ家ネタの『コミックマスターJ』。
現代版ドラえもん家族『おまかせピース電機』。
野球というより心理戦『ワンナウツ』。
おそらく入手困難『総理を殺せ』。
作者の解説が笑える『ホーリーランド』。
1話完結ミステリー『Q,E,D』。
序盤の画が結構きつい『コータローまかりとおる』。
読むたびに泣ける『サトラレ』。
山田 芳裕先生の『度胸星』、『デカスロン』、『ジャイアント』はどれも体温が2度は上がる。
ココらへんかなとっさに思いつくのは。
当然当ブログのマンガ感想記事についていつも大量に書き込みされる『からくりサーカス』も熱くてオススメ。今のところオレが1番好きなマンガ『うしおととら』も当然オススメ。
同じく大量書き込みされる『マテリアル・パズル』も超オススメ。かの柴田亜美女史に「画が上手いマンガ家は数多くいるけど、土塚くん(作者ね)はマンガが上手い」と言わしめたほど。
『ゴッドハンド輝』/サウザーだ!とかみんな思ったに違いない。へーあんな臓器が逆の人なんてホントにいるんだ。
北見が右情拳を使ってお師様のぬくもりを思い出させてやるのでしょう。
『ジゴロ次五郎』/この作者は主人公以外のキャラのサイドストーリーをやってくれるから好き。『カメレオン』の相沢(だっけ?)の妹と松戸苦愛(マッドクラブ)の頭(名前忘れた)の結婚シーンはすごく好きだ。
今週は兄さんがタイムスリップする話。ホントに時空を越えたわけではないだろうがオチというかラストが楽しみだ。
『涼風』/だんだん読むのがイラついてきたなぁ。
『もうしませんから』/実はおもしろいと思うこの企画。今回は『スクールランブル』のアフレコだったけど、普段見えないマンガ家の素顔がわかってよいかなと。
北見が右情拳を使ってお師様のぬくもりを思い出させてやるのでしょう。
『ジゴロ次五郎』/この作者は主人公以外のキャラのサイドストーリーをやってくれるから好き。『カメレオン』の相沢(だっけ?)の妹と松戸苦愛(マッドクラブ)の頭(名前忘れた)の結婚シーンはすごく好きだ。
今週は兄さんがタイムスリップする話。ホントに時空を越えたわけではないだろうがオチというかラストが楽しみだ。
『涼風』/だんだん読むのがイラついてきたなぁ。
『もうしませんから』/実はおもしろいと思うこの企画。今回は『スクールランブル』のアフレコだったけど、普段見えないマンガ家の素顔がわかってよいかなと。
『金色のガッシュ』/教師すらも同行する中学生のスケートに何の疑問もなく参加するサンビームさんがステキ。結構いい年のはずなのだが・・・
『道士郎でござる』/サンデー作品の中では好きな作品5本の中に入るかも。ひったくり中学生を安易に殴って終わらさないあたりがよいね。あの悪党君も頼まれて応じなくてもいいのに。あいつも変わった位置でレギュラーキャラになってくのかな?
『史上最強の弟子ケンイチ』/第2拳豪バーサーカーにやられそうな新白連合。そのとき、一週間の修行の末に何かをつかんだケンイチが現れて危機を回避、とかなるのだろうか?
『からくりサーカス』/当然のように平馬の重装備に関しての説明はなしか。まぁいいや。2ちゃんのスレ見たらあんま疑問に思ってる人いなかったなぁ。そこでデンドロビウムって言われてたけど、どっちかと言うとヘビーアームズじゃない?
そんなわけでフェイスレス登場。エレがさらわれちゃったねぇ。
あ、そうだ。なんかフェイスレスのたくらみを全てばらしたとか言ってたけどそんな描写あったっけ?オレが忘れてるだけか?
次週ついにあの男が帰ってくる、とのこと。ったくいよいよかよ。
最後に見たのって砂漠だっけ?ボラ・ミステリオサで人形列車の連結部分を破壊するっていう見せ場だかなんだかよくわからない活躍してたねジョージ・ラローシェ。
奴がどう物語にかかわってくるか楽しみだわ。
実際サンデーで好きなマンガって今日取り上げた4つに『D-LIVE!』、『結界師』、『モンキーターン』、『俺様は?』あたりかなー。結構あるじゃないか。
『道士郎でござる』/サンデー作品の中では好きな作品5本の中に入るかも。ひったくり中学生を安易に殴って終わらさないあたりがよいね。あの悪党君も頼まれて応じなくてもいいのに。あいつも変わった位置でレギュラーキャラになってくのかな?
『史上最強の弟子ケンイチ』/第2拳豪バーサーカーにやられそうな新白連合。そのとき、一週間の修行の末に何かをつかんだケンイチが現れて危機を回避、とかなるのだろうか?
『からくりサーカス』/当然のように平馬の重装備に関しての説明はなしか。まぁいいや。2ちゃんのスレ見たらあんま疑問に思ってる人いなかったなぁ。そこでデンドロビウムって言われてたけど、どっちかと言うとヘビーアームズじゃない?
そんなわけでフェイスレス登場。エレがさらわれちゃったねぇ。
あ、そうだ。なんかフェイスレスのたくらみを全てばらしたとか言ってたけどそんな描写あったっけ?オレが忘れてるだけか?
次週ついにあの男が帰ってくる、とのこと。ったくいよいよかよ。
最後に見たのって砂漠だっけ?ボラ・ミステリオサで人形列車の連結部分を破壊するっていう見せ場だかなんだかよくわからない活躍してたねジョージ・ラローシェ。
奴がどう物語にかかわってくるか楽しみだわ。
実際サンデーで好きなマンガって今日取り上げた4つに『D-LIVE!』、『結界師』、『モンキーターン』、『俺様は?』あたりかなー。結構あるじゃないか。
今は働いてるってこともあってそれなりに自由に使えるお金があるからいいけど、小さい頃はホントお金ってなかった気がする。
お小遣いは一応もらっていたけど、バカガキが計画的に使えるわけもなくいつも困ってたような記憶がある。
そんなとき思ってたのが、なんで敵がいないんだろうなーってことw
敵がいれば倒してお金が稼げるのに、とかなりのドリーマー小僧でした。ゲームの影響受けまくりなのが笑える。
だから思うにさ、学校認定のバイトを作ればいいと思うんよね。子どものうちから働いて賃金を得る事を覚えておくのって悪い事じゃないと思う。
勉強に支障がでたら即バイト中止。試験に合格したらまたバイトできる、とか。
お小遣いは一応もらっていたけど、バカガキが計画的に使えるわけもなくいつも困ってたような記憶がある。
そんなとき思ってたのが、なんで敵がいないんだろうなーってことw
敵がいれば倒してお金が稼げるのに、とかなりのドリーマー小僧でした。ゲームの影響受けまくりなのが笑える。
だから思うにさ、学校認定のバイトを作ればいいと思うんよね。子どものうちから働いて賃金を得る事を覚えておくのって悪い事じゃないと思う。
勉強に支障がでたら即バイト中止。試験に合格したらまたバイトできる、とか。
ブログでクダらないことを延々と書き綴ってる脳が少し砕けてるブログ人?それが「砕人(クダモノ)」です。砕人観察では、ブログ人変酋部が見つけた砕人を毎週ピックアップしていきます。砕人たちの自己表現法をお手本にすると激しく人生の坂道を下っていくので注意しましょう
547回目の砕人観察は、「金払えよ!立ち読みブログ」をご紹介です。

「立ち読み」という店側からすると迷惑この上ない趣味のブログ。マンガを立ち読んでるようですが、とりわけマンガの感想ばっかをアップされてるわけではないのが曲者です。検索によくひっかかるのかそこそこアクセスはあるようですが、中身が伴ってないという中途半端ぶりがステキです。
早速訪れてみる→
547回目の砕人観察は、「金払えよ!立ち読みブログ」をご紹介です。
立ち読みのススメ

「立ち読み」という店側からすると迷惑この上ない趣味のブログ。マンガを立ち読んでるようですが、とりわけマンガの感想ばっかをアップされてるわけではないのが曲者です。検索によくひっかかるのかそこそこアクセスはあるようですが、中身が伴ってないという中途半端ぶりがステキです。
早速訪れてみる→
たまには沈没地図ネタでもすっかな。
【日本沈没地図:あなたの郷土出身の有名人ってどんな人がいる?】にトラックバック!
愛知県なのでベタにイチロー、といきたいとこだけど今週中にも記録達成してイヤでもみんな取扱うだろうから、あえてその父親ってのはどうよ?
もちろんどんな人か知らないんだけど、うちの親が会ったことあるらしい。
カラオケ喫茶に行ったらいたとか。
金持ってるからか常に周りに人がいたとか言ってたかな。
それで少し親しくなったのか、オバサンパワーのなせる業なのか、イチローのサインをもらってきやがった。
多分その手の問合せがくさるほどあるのでしょう。
サインといえば小さい頃の話。
東京の叔母の家へ遊びに行ったら、近くにヤクルトスワローズの練習場があって家族で見学に行った。
記憶が不確かなのでどういうやりとりがあったかは覚えてないんだけど、気付いたら俺は母親と一緒に池山選手と写真を撮ってもらってた。おそらくオバサンパワーが発揮されたのでしょう。
でもって弟は当時まだ選手で活躍してた長島一茂と写真を撮らせてもらってるからどうなんだと。
しかもすごいのがその写真。
遺影に使われるような大きなサイズなんだけど、本人直筆のサインが入ってるんだなコレが!
どんな交渉したんだろうちの母・・・
【日本沈没地図:あなたの郷土出身の有名人ってどんな人がいる?】にトラックバック!
愛知県なのでベタにイチロー、といきたいとこだけど今週中にも記録達成してイヤでもみんな取扱うだろうから、あえてその父親ってのはどうよ?
もちろんどんな人か知らないんだけど、うちの親が会ったことあるらしい。
カラオケ喫茶に行ったらいたとか。
金持ってるからか常に周りに人がいたとか言ってたかな。
それで少し親しくなったのか、オバサンパワーのなせる業なのか、イチローのサインをもらってきやがった。
多分その手の問合せがくさるほどあるのでしょう。
サインといえば小さい頃の話。
東京の叔母の家へ遊びに行ったら、近くにヤクルトスワローズの練習場があって家族で見学に行った。
記憶が不確かなのでどういうやりとりがあったかは覚えてないんだけど、気付いたら俺は母親と一緒に池山選手と写真を撮ってもらってた。おそらくオバサンパワーが発揮されたのでしょう。
でもって弟は当時まだ選手で活躍してた長島一茂と写真を撮らせてもらってるからどうなんだと。
しかもすごいのがその写真。
遺影に使われるような大きなサイズなんだけど、本人直筆のサインが入ってるんだなコレが!
どんな交渉したんだろうちの母・・・
『ハンターハンター』が載ってないのはもはや諦めてるからいいけど、2週連続『武装錬金』が載っていないのはつらい・・・
『NARUTO』/は、羽が生えましたよ!うわーもう忍者じゃないって。チャクラあればなんでもできるんかい。
やっぱオレこのマンガ好きじゃないわ。
最後の千鳥対螺旋丸での見開きで終るってのつい最近見たような気がするのだが。
『アイシールド21』/あーいたねこんな人。ムサシといい妙にオッサンっぽい高校生が多い事。
『BLEACH』/でっかい火の鳥出てきたけど、えらくベタな登場した主人公によってあっさり防がれたね。
今までさんざん引張ってきた双極とやらがあんなんでいいのかいな。
『リボーン』/もっと時間かけてもいいエピソードだと思うのだが。せっかくキャラがそろってきたんだから体育祭エピソードでさ。なんかグダグダのまま終っちゃったし。
三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年ジャンプ44】にトラックバック!
『NARUTO』/は、羽が生えましたよ!うわーもう忍者じゃないって。チャクラあればなんでもできるんかい。
やっぱオレこのマンガ好きじゃないわ。
最後の千鳥対螺旋丸での見開きで終るってのつい最近見たような気がするのだが。
『アイシールド21』/あーいたねこんな人。ムサシといい妙にオッサンっぽい高校生が多い事。
『BLEACH』/でっかい火の鳥出てきたけど、えらくベタな登場した主人公によってあっさり防がれたね。
今までさんざん引張ってきた双極とやらがあんなんでいいのかいな。
『リボーン』/もっと時間かけてもいいエピソードだと思うのだが。せっかくキャラがそろってきたんだから体育祭エピソードでさ。なんかグダグダのまま終っちゃったし。
三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年ジャンプ44】にトラックバック!
254文字でした。
<2/14追記>
試しに数えなおしたらどうも255文字が正しいっぽい!
もうしわけないっす!
<2/14追記>
試しに数えなおしたらどうも255文字が正しいっぽい!
もうしわけないっす!
薬局にて。
避妊具や生理用品を購入した際に、透けると困るだろうという親切心か通常のビニール袋ではなくて紙袋に包んでくれる。
その気遣いはわからなくもないのだけど、その意味を知ってる人からすれば逆に恥ずかしいってば!
女性なら生理用品ってことでいいかもだけど男性だとやっぱアレじゃない?
「あ、あの人紙袋だ。てことは・・・」とか容易に想像できちゃうからね。
むしろ普通にビニール袋にいれた方がいいと思うのよ。普通人の持ってるビニールなんて覗かないだろうから、軽く透けてても関係ないと思うんだけどね。
避妊具や生理用品を購入した際に、透けると困るだろうという親切心か通常のビニール袋ではなくて紙袋に包んでくれる。
その気遣いはわからなくもないのだけど、その意味を知ってる人からすれば逆に恥ずかしいってば!
女性なら生理用品ってことでいいかもだけど男性だとやっぱアレじゃない?
「あ、あの人紙袋だ。てことは・・・」とか容易に想像できちゃうからね。
むしろ普通にビニール袋にいれた方がいいと思うのよ。普通人の持ってるビニールなんて覗かないだろうから、軽く透けてても関係ないと思うんだけどね。
最新のカーステレオにはすで搭載されてるかもしれないけど、ないなら是非つけてほしい機能がある。
それはフェードイン機能。
どういうことかというと、車に乗ってる時は音量を大きくしていても全然問題ない。でもそのままにしてエンジン切って次に乗り込む時、いきなり爆音から始まってびっくりしたことってないすか?
オレだけかな?
だから、エンジン付けたら徐々に音量が上がっていくフェードインの機能があればいいのになーって思う。
それはフェードイン機能。
どういうことかというと、車に乗ってる時は音量を大きくしていても全然問題ない。でもそのままにしてエンジン切って次に乗り込む時、いきなり爆音から始まってびっくりしたことってないすか?
オレだけかな?
だから、エンジン付けたら徐々に音量が上がっていくフェードインの機能があればいいのになーって思う。
昔洋楽が嫌いだった。
理由は単純。
何言ってるかわからないからw
でも最近はちょっと聴いてみようかなーとか思ったり。
そんなわけでsomedayさんの【人にはそれぞれ事情がある:De Do Do Do, De Da Da Da】にトラックバック!
どうやらsomedayさんも言葉の壁にやられちゃってるようですね。
日本語の歌でさえたまに聴き取れないってのに、異国民族の歌詞がわかるわけないってば!
でもメロディがよければそれもまた音楽か。
と、いうわけで。
どなたかオススメ洋楽あります?
できればカッコイイタイプでオススメあれば教えてプリーズです。
知ってる人少ないだろうけど、Sonata Arcticaってスウェーデンかどっかのバンドが好きです。
理由は単純。
何言ってるかわからないからw
でも最近はちょっと聴いてみようかなーとか思ったり。
そんなわけでsomedayさんの【人にはそれぞれ事情がある:De Do Do Do, De Da Da Da】にトラックバック!
どうやらsomedayさんも言葉の壁にやられちゃってるようですね。
日本語の歌でさえたまに聴き取れないってのに、異国民族の歌詞がわかるわけないってば!
でもメロディがよければそれもまた音楽か。
と、いうわけで。
どなたかオススメ洋楽あります?
できればカッコイイタイプでオススメあれば教えてプリーズです。
知ってる人少ないだろうけど、Sonata Arcticaってスウェーデンかどっかのバンドが好きです。
個人的に牛肉よりも豚肉の方が好きなんだけど、こと丼モノだと違ってくる。
やっぱり豚丼より牛丼だぁね。
最近牛丼が復活したすきやへ行ってきました。
並み盛350円と以前より少し高くなっているのはしょうがないかな。確かかつてのアメリカ牛ではなくてオーストラリア牛を使ってるらしいのでコストも異なるのでしょう。
以前好きだったおしんこセット(450円)を注文。
7ヶ月ぶりの牛丼になるわけだが、やっぱり豚丼より美味しいわ。なんていうか甘みがあるんだよね。
でもやっぱり昔の方が美味しかったかなとか思わなくもない。
肉の量も少しだけ少ない気もするし。
それでも牛丼が食べられるというのはいいもんだ。元々吉野屋や松屋よりはすきやの方が好きだからこの復活は嬉しいです。
やっぱり豚丼より牛丼だぁね。
最近牛丼が復活したすきやへ行ってきました。
並み盛350円と以前より少し高くなっているのはしょうがないかな。確かかつてのアメリカ牛ではなくてオーストラリア牛を使ってるらしいのでコストも異なるのでしょう。
以前好きだったおしんこセット(450円)を注文。
7ヶ月ぶりの牛丼になるわけだが、やっぱり豚丼より美味しいわ。なんていうか甘みがあるんだよね。
でもやっぱり昔の方が美味しかったかなとか思わなくもない。
肉の量も少しだけ少ない気もするし。
それでも牛丼が食べられるというのはいいもんだ。元々吉野屋や松屋よりはすきやの方が好きだからこの復活は嬉しいです。
マンガじゃなくて小説ね。
このタイトルは知らなくても「ブギーポップ」なら聞いた事がある人が多いのでは?
世界観が同じで主人公が違う話、とばかり思っていたら実は普通に「ブギーポップ」の話の続きでやんの。
「ブギーポップアンバランス ホーリィ&ゴースト」があんまりおもしろくなかったのでしばらく活字から離れていたんだけど、最近なんとなくはなしに「ビートのディシプリン」1巻を買ってみて驚いた。
あらすじの部分にフォルテッシモが出てくることは書いてあったけど、十字架を持ってるってことはイナズマとの対戦の後じゃないか! てっきり「ブギーポップ」本編のように時間軸が過去だと思ってたから驚いた。続編なら喜んで読むよ。
そんなわけで2巻も購入。そう思ってたら上手い具合に今月3巻が出たので購入。
やっぱこの人の小説はおもしろいなぁ。「ブギーポップ」シリーズをちょっとでも読んだ事ある人ならわかるだろうけど、主人公(か?)のブギーポップってほとんど出てこないんだよね。それでもストーリーは進んでいく。こっちの「ビート」シリーズはまったく出てこなかったりする。過去エピソードにチラっと出てきたけど。
それでも統和機構の謎が少しずつわかってきたり、知ってるキャラとか出まくり。フォルテッシモ、オキシジェン、カレイドスコープ、リセット、イナズマ、飛鳥井仁などなど。
今巻の3巻の帯にクライマックスへ、とか書かれてたからいよいよカーメンの謎がわかるのか!?と思ったら。普通に4巻に続きやがった。しかも新キャラまで登場しちゃって。長く続くならそれでいいけど、3巻が出たばっかだから4巻出るまで長いなあ・・・
このタイトルは知らなくても「ブギーポップ」なら聞いた事がある人が多いのでは?
世界観が同じで主人公が違う話、とばかり思っていたら実は普通に「ブギーポップ」の話の続きでやんの。
「ブギーポップアンバランス ホーリィ&ゴースト」があんまりおもしろくなかったのでしばらく活字から離れていたんだけど、最近なんとなくはなしに「ビートのディシプリン」1巻を買ってみて驚いた。
あらすじの部分にフォルテッシモが出てくることは書いてあったけど、十字架を持ってるってことはイナズマとの対戦の後じゃないか! てっきり「ブギーポップ」本編のように時間軸が過去だと思ってたから驚いた。続編なら喜んで読むよ。
そんなわけで2巻も購入。そう思ってたら上手い具合に今月3巻が出たので購入。
やっぱこの人の小説はおもしろいなぁ。「ブギーポップ」シリーズをちょっとでも読んだ事ある人ならわかるだろうけど、主人公(か?)のブギーポップってほとんど出てこないんだよね。それでもストーリーは進んでいく。こっちの「ビート」シリーズはまったく出てこなかったりする。過去エピソードにチラっと出てきたけど。
それでも統和機構の謎が少しずつわかってきたり、知ってるキャラとか出まくり。フォルテッシモ、オキシジェン、カレイドスコープ、リセット、イナズマ、飛鳥井仁などなど。
今巻の3巻の帯にクライマックスへ、とか書かれてたからいよいよカーメンの謎がわかるのか!?と思ったら。普通に4巻に続きやがった。しかも新キャラまで登場しちゃって。長く続くならそれでいいけど、3巻が出たばっかだから4巻出るまで長いなあ・・・
ちょっと前のニュースでいろんなブログが取り上げてる小学生と月の浮き沈み現象について。
rioさんの【どんぶり感情:学力っていうか常識?】、くろおびさんの【なまこな日常:西から昇ったお日様が】にトラックバック!
太陽が東から昇るってのを知らない子どもが?ってやつね。なんかこのニュースに対するほとんどの人の意見が否定的なんですな。常識だろオイってことで。
オレ的には特に学校で教わった覚えとかないんだけどなぁ。多分バカボンの歌だと思う。ああ物語の主旨的にこれは逆なんだなって。
天動説にしても地球が太陽のまわりをまわってるって教わっただけで実際はそんなこと実感してる人っている?
なんていうのかな。そんなに驚くことなのかなこのニュースって。
【なまこな日常】のmokekeさんも言ってるけど、もしかしたら昔の我らが子どもの頃のデータの方が悪いかもしれないじゃん。
個人的には小学生で宇宙の成り立ちなんか知らなくていいと思う。中学校でじゅーぶんだって。
それよか命の尊さとかあいさつやお礼が言えるような道徳的な教育を重視すべきじゃないかなって。
rioさんの【どんぶり感情:学力っていうか常識?】、くろおびさんの【なまこな日常:西から昇ったお日様が】にトラックバック!
太陽が東から昇るってのを知らない子どもが?ってやつね。なんかこのニュースに対するほとんどの人の意見が否定的なんですな。常識だろオイってことで。
オレ的には特に学校で教わった覚えとかないんだけどなぁ。多分バカボンの歌だと思う。ああ物語の主旨的にこれは逆なんだなって。
天動説にしても地球が太陽のまわりをまわってるって教わっただけで実際はそんなこと実感してる人っている?
なんていうのかな。そんなに驚くことなのかなこのニュースって。
【なまこな日常】のmokekeさんも言ってるけど、もしかしたら昔の我らが子どもの頃のデータの方が悪いかもしれないじゃん。
個人的には小学生で宇宙の成り立ちなんか知らなくていいと思う。中学校でじゅーぶんだって。
それよか命の尊さとかあいさつやお礼が言えるような道徳的な教育を重視すべきじゃないかなって。
観光地にて。
カップルが1人ずつに別れて写真を撮ってたり、親子で1人だけが写真を撮ってたりする場面になるといつも思う。
「よかったら撮りましょうか?」って。
でもなかなか出来なくて困る。
交換条件のように、こちらが撮って欲しいから撮るよ、ならいいんだけどね。そうじゃなくて普通に撮ってあげたいと思うわけよ。せっかくなんだからカップルや家族全員で写りたいだろうなーって。
次こそは!って思うけどなかなか・・・
カップルが1人ずつに別れて写真を撮ってたり、親子で1人だけが写真を撮ってたりする場面になるといつも思う。
「よかったら撮りましょうか?」って。
でもなかなか出来なくて困る。
交換条件のように、こちらが撮って欲しいから撮るよ、ならいいんだけどね。そうじゃなくて普通に撮ってあげたいと思うわけよ。せっかくなんだからカップルや家族全員で写りたいだろうなーって。
次こそは!って思うけどなかなか・・・
ずーとサボってた、プロフィール欄の立ち読みリストを新しくしてみました。
終わったマンガは消して、新連載だったり読むようになったマンガをちょちょいとね。
適当最近読んだマンガで気になったのを。
『バスタード』/ようやく連載再開かよ!とか思ったらあんま関係ないし。シーラやジオが出てくるのもいいけどさ、ウリエル(とだっけ戦ってるの?)戦はどうなったんだっけ?
ところでカイ・ハーンがいるんだけど。あいつ対天使戦で片足ぶった斬られてヨシュアム(だっけ長髪のやつ?)に連れてかれてたような。助かったのか。
『美味しんぼ』/悩んだ男が山岡さんを頼ってきて彼がどこかへ連れてった先に女性がいたらその人とくっついた、ってパターンはこれで何度目だろうか?
『ジャイアント』/なぜジャイが捕まったんだろう?あのサムライみたいな奴との対決によってなにがおこるのかな?
『売王』/前作『食キング』はかなり続いたのに、今作は20話もいかずに終わったなぁ。まぁ最初からダメダメ臭しかしなかったけどさ。
お、ちょっとマンガ感想ブログっぽくない?
終わったマンガは消して、新連載だったり読むようになったマンガをちょちょいとね。
適当最近読んだマンガで気になったのを。
『バスタード』/ようやく連載再開かよ!とか思ったらあんま関係ないし。シーラやジオが出てくるのもいいけどさ、ウリエル(とだっけ戦ってるの?)戦はどうなったんだっけ?
ところでカイ・ハーンがいるんだけど。あいつ対天使戦で片足ぶった斬られてヨシュアム(だっけ長髪のやつ?)に連れてかれてたような。助かったのか。
『美味しんぼ』/悩んだ男が山岡さんを頼ってきて彼がどこかへ連れてった先に女性がいたらその人とくっついた、ってパターンはこれで何度目だろうか?
『ジャイアント』/なぜジャイが捕まったんだろう?あのサムライみたいな奴との対決によってなにがおこるのかな?
『売王』/前作『食キング』はかなり続いたのに、今作は20話もいかずに終わったなぁ。まぁ最初からダメダメ臭しかしなかったけどさ。
お、ちょっとマンガ感想ブログっぽくない?
『フルたま』(新連載)/もしかしてマガジン編集部って『テニスの王子様』の人気が純粋にテニスだと思ってるのか?
つーか同じ雑誌に2つもテニスマンガいらないだろう。
あと主人公が野球やっててテニスに転向ってなんかでもあったような・・・
あんま続かないような気がする。
『はじめの一歩』/最低の試合だ、ってそりゃ読者誰でも思ってるがな!
『涼風』/ジャンプの『いちご100%』もそうだけど、少年マンガの恋愛マンガの主人公ってなんでこうウジウジしたの多いのさ?見ててイライラしてくる。
あとあのエロゲーにしか登場しなさそうな女の子が嫌い。
『STAY GOLD』/こっちは『テニスの王子様』の人気の秘密がちょっとわかってきてるようだね。レインボーショットときたもんだ。
いいねぇ。今回3つくらい出たっけ。あと4つもあるのか。
『勝負師伝説 哲也』/ドサ健の強さってそういうものだったの?なんだかなぁ。
今回の卓上の牌がいつのまにかすりかわってるのは『天』の東西戦、アカギ対曽我を彷彿させてよいね。
つーか同じ雑誌に2つもテニスマンガいらないだろう。
あと主人公が野球やっててテニスに転向ってなんかでもあったような・・・
あんま続かないような気がする。
『はじめの一歩』/最低の試合だ、ってそりゃ読者誰でも思ってるがな!
『涼風』/ジャンプの『いちご100%』もそうだけど、少年マンガの恋愛マンガの主人公ってなんでこうウジウジしたの多いのさ?見ててイライラしてくる。
あとあのエロゲーにしか登場しなさそうな女の子が嫌い。
『STAY GOLD』/こっちは『テニスの王子様』の人気の秘密がちょっとわかってきてるようだね。レインボーショットときたもんだ。
いいねぇ。今回3つくらい出たっけ。あと4つもあるのか。
『勝負師伝説 哲也』/ドサ健の強さってそういうものだったの?なんだかなぁ。
今回の卓上の牌がいつのまにかすりかわってるのは『天』の東西戦、アカギ対曽我を彷彿させてよいね。
『からくりサーカス』/エレオノールは勝のことを「お坊ちゃま」ではなくて「勝様」って呼ぶようになったのに今回どっちも言ってるじゃん。統一しなよ。
リーゼが動物オートマータをなつかせれたのは別にいいのよ。予想はついてたし。敵がビーストをどうたらとわざとらしい捨てゼリフもよいのよ。ドラムとのバトルが期待できるしね。
仲町達とフサエ母さん似のオートマータの後の戦いを予兆させる場面もよいね。どうやって戦うか楽しみだ。
ヴィルマと因縁があるオートマータもよいわ。ナイフ刺さってるけど大丈夫かねヴィルマ。
何がいかんってなんだラストの平馬が操るナイトスレイヴァーは!!
元々しろがねがオートマータ相手にマリオネットで戦ってるのは、オートマータ達が武器と認識しにくいため。武器を持ってる人間の前以外では、目に映る速度で移動しなくてはならない、という規制があるんだよ。詳しくはチャイナ・ホー戦(14巻あたり)を参照のこと。
まぁこのことをしろがねじゃない平馬がそんなこと知らないのはしょうがないとしてだ。
なんだあの重火器は! いくら人形作りの村だからといってあんな非常識な武器あるかよ。
来週納得するような描写があればいいけど、なかったらオレの中での藤田先生好き度が下がりそうだ・・・
『結界師』/イイ感じでパワータイプとテクニックタイプにわかれてきたね。にしても時音の貫く結界は卑怯じゃないか?
あんなんじゃかなりの確率で即死できそうだが。囲んで「滅」をしなきゃダメなのかな?
『うえきの法則』/十ツ星神器魔王。せっかく期待してたのに召還魔法かよ。もっとスゲーのきたいしてたんだけどなぁ。
でもこのマンガのことだから十一番目の神器とか出しそうだけど。
『MAR』/そろそろ読むのやめようかなぁ。
リーゼが動物オートマータをなつかせれたのは別にいいのよ。予想はついてたし。敵がビーストをどうたらとわざとらしい捨てゼリフもよいのよ。ドラムとのバトルが期待できるしね。
仲町達とフサエ母さん似のオートマータの後の戦いを予兆させる場面もよいね。どうやって戦うか楽しみだ。
ヴィルマと因縁があるオートマータもよいわ。ナイフ刺さってるけど大丈夫かねヴィルマ。
何がいかんってなんだラストの平馬が操るナイトスレイヴァーは!!
元々しろがねがオートマータ相手にマリオネットで戦ってるのは、オートマータ達が武器と認識しにくいため。武器を持ってる人間の前以外では、目に映る速度で移動しなくてはならない、という規制があるんだよ。詳しくはチャイナ・ホー戦(14巻あたり)を参照のこと。
まぁこのことをしろがねじゃない平馬がそんなこと知らないのはしょうがないとしてだ。
なんだあの重火器は! いくら人形作りの村だからといってあんな非常識な武器あるかよ。
来週納得するような描写があればいいけど、なかったらオレの中での藤田先生好き度が下がりそうだ・・・
『結界師』/イイ感じでパワータイプとテクニックタイプにわかれてきたね。にしても時音の貫く結界は卑怯じゃないか?
あんなんじゃかなりの確率で即死できそうだが。囲んで「滅」をしなきゃダメなのかな?
『うえきの法則』/十ツ星神器魔王。せっかく期待してたのに召還魔法かよ。もっとスゲーのきたいしてたんだけどなぁ。
でもこのマンガのことだから十一番目の神器とか出しそうだけど。
『MAR』/そろそろ読むのやめようかなぁ。
先日コンタクトレンズ使用者の10人に1人はなんかヤバイよってニュースがやってたような。
それまで2週間用の使い捨てレンズ4週間目に突入してたんだけど、恐くなって捨てちゃいました。
目は大切に。
で、その捨てたレンズでストックが切れたので本日眼科兼コンタクトレンズ屋へ。
絶対検診があるんだけど、視力検査が嫌い。
コンタクトをつけた後の視力をチェックするのは当然なんだろうけど、どうもね。
自分の目の悪さを再確認するみたいでイヤだわぁ。
一応強制視力で1,2とかあるからよしとしますか。
昔は裸眼であの「C」マーク全部見えたんだなぁ(しみじみ)。
それまで2週間用の使い捨てレンズ4週間目に突入してたんだけど、恐くなって捨てちゃいました。
目は大切に。
で、その捨てたレンズでストックが切れたので本日眼科兼コンタクトレンズ屋へ。
絶対検診があるんだけど、視力検査が嫌い。
コンタクトをつけた後の視力をチェックするのは当然なんだろうけど、どうもね。
自分の目の悪さを再確認するみたいでイヤだわぁ。
一応強制視力で1,2とかあるからよしとしますか。
昔は裸眼であの「C」マーク全部見えたんだなぁ(しみじみ)。
とまぁそういうわけで先週ちょっくら大阪まで遊びに行ってきました。
目的は梅田の餃子スタジアムに行くこと。
餃子好きなので行ってみたかったんだ。
でもそれ以外をどうするか決めてなくて、先日ブログ上で尋ねたところいろいろ教えてもらえたのでいろいろ行ってきました。感謝です。
10時くらいにアメリカ村到着。
ここらへんの1日駐車場に車を停める。
アメ村は約10年くらい前に友達と来てる筈なんだけど、記憶が薄れてるのか10年で村並が変化したのか、デジャヴュ感味わえず。残念。
続いて道頓堀。
あーこれが有名な堀川か。
阪神ファンよくあんなグロい色した川に飛び込めるなぁ。
ここでタコ焼きを購入。
んー正直微妙。
大阪だからって全てのタコ焼きが美味しいとは限らないのね。
地下鉄で梅田へ。
まず最初におとずれたのはgenさんに教えてもらったイカ焼き。
これは梅田駅すぐの阪急百貨店の地下にあるからすぐ見つかるだろうと探してみる。
地下をウロウロするもまったく見つからない。
地下の食品売り場からはいい匂いがしまくって、誘惑に何度も負けそうになったけど見つからない。
本来店員に訊かず自分で見つけたい派なのだが、旅先ともあって仕方なく訊く事に。
「すいません。イカ焼きってどこですか?」
「当店では取り扱っておりません。お隣の阪神百貨店でございます」
「!!!?」
そうなのです。オレが探してたのは阪急百貨店で、イカ焼きは隣の阪神百貨店だったの。地元の人ならわかるんだろうけど、この2つって駅のすぐそばにあるから普通に間違えちゃったよ!
受付嬢にお礼を告げて目的の阪神百貨店のイカ焼き屋到着。いつもすごい人が並んでるって言ってたけどそれほどじゃなかったかな。
昼頃行って15人くらいだったような。
とりあえずオーソドックスな普通のタイプを頼む。

これね。120円くらいだったかな。
値段の割に普通においしかった。薄っぺらいなぁとか思ったけどイカがいっぱい入ってたのがよかった。
その後梅田駅からすぐの餃子スタジアムへ。
どうやら1,2階はゲームセンターで3階が餃子スタジアムなのね。

こんな昭和テイストな雰囲気。
ここでは全国のいろんな餃子が売られてる。そこで5種類くらいを頼んだわけだがやっぱり美味しい。中にはちょっと首をひねるのもあったけどまぁいいか。
餃子の写真も撮ったけど見た目普通の餃子なんでパース。
うわ。今回長文だな。
ちなみにこの時点で14時くらい。
スタジアムを出たら変な政治団体が街頭演説してて、聞こえてきたセリフに
「我々の同士の?は、ガソリンをかぶったまま車で国会議事堂につっこんで・・・」
とかなり興味を引く内容だったけど先を急ぐことに。
淀屋橋方面へ歩いた。
ココらへんにhaniさんがオススメしてくれたドライカレー屋さんがあるはずなのだが・・・とプリントアウトしてきた地図を片手にウロウロ。
30分くらい駅周辺を探すも見つからず。
おかしいなぁと思ってコンビニの雑誌で調べたら店名が載ってたわけだが、千日前というところで、ここから全然違うことが判明。
おそらく地図を間違ってチェックしちゃったみたいで無駄な時間を過ごしちゃったりしました。
そんなわけで淀屋橋から地下鉄4駅くらいの難波に到着。
すぐにカレーを食べてもいいんだけどどうしようかなーとブラブラ。
ふと喫茶店の前を通ったときパフェが目に映った。

「キャラメルパフェグランデ」
つい注文しちゃいましたw
大阪の美味しいものを食べるって企画なのに、駅の喫茶店のただでかいだけのパフェを。
いやー食べきったけど胃への負担はやっぱでかいね。
さすがにすぐカレー食べることが物理的にムリだったのでそこら辺をブラブラ1時間歩く。
そろそろいいかなと自由軒なるドライカレー屋へ。

名物カレー600円。
雑誌に載ってるくらいだから有名なんでしょう。
ただ、オレの口には合いませんでしたw
なんかちょっとくどかったんだよね。大阪の方ってむしろ薄味じゃないの?
オススメしてくれたのにもうしわけないhaniさん。
ホントはその後miyachさんオススメのラーメンを食べにいこうとは思ったんだけど、さすがにダウン。
あんまそれ程食べてないように見えるけど、元々オレは少食派なのです。
むしろ頑張った方。
オススメしてもらったけど今回行けなかったお店はまた別の機会に行ってみます。それまでブログやってたらまたアップしますわ。
それにしても。
いっぱい食べたのに体重がむしろ減っていたのは何故だろうか・・・?
目的は梅田の餃子スタジアムに行くこと。
餃子好きなので行ってみたかったんだ。
でもそれ以外をどうするか決めてなくて、先日ブログ上で尋ねたところいろいろ教えてもらえたのでいろいろ行ってきました。感謝です。
10時くらいにアメリカ村到着。
ここらへんの1日駐車場に車を停める。
アメ村は約10年くらい前に友達と来てる筈なんだけど、記憶が薄れてるのか10年で村並が変化したのか、デジャヴュ感味わえず。残念。
続いて道頓堀。
あーこれが有名な堀川か。
阪神ファンよくあんなグロい色した川に飛び込めるなぁ。
ここでタコ焼きを購入。
んー正直微妙。
大阪だからって全てのタコ焼きが美味しいとは限らないのね。
地下鉄で梅田へ。
まず最初におとずれたのはgenさんに教えてもらったイカ焼き。
これは梅田駅すぐの阪急百貨店の地下にあるからすぐ見つかるだろうと探してみる。
地下をウロウロするもまったく見つからない。
地下の食品売り場からはいい匂いがしまくって、誘惑に何度も負けそうになったけど見つからない。
本来店員に訊かず自分で見つけたい派なのだが、旅先ともあって仕方なく訊く事に。
「すいません。イカ焼きってどこですか?」
「当店では取り扱っておりません。お隣の阪神百貨店でございます」
「!!!?」
そうなのです。オレが探してたのは阪急百貨店で、イカ焼きは隣の阪神百貨店だったの。地元の人ならわかるんだろうけど、この2つって駅のすぐそばにあるから普通に間違えちゃったよ!
受付嬢にお礼を告げて目的の阪神百貨店のイカ焼き屋到着。いつもすごい人が並んでるって言ってたけどそれほどじゃなかったかな。
昼頃行って15人くらいだったような。
とりあえずオーソドックスな普通のタイプを頼む。
これね。120円くらいだったかな。
値段の割に普通においしかった。薄っぺらいなぁとか思ったけどイカがいっぱい入ってたのがよかった。
その後梅田駅からすぐの餃子スタジアムへ。
どうやら1,2階はゲームセンターで3階が餃子スタジアムなのね。
こんな昭和テイストな雰囲気。
ここでは全国のいろんな餃子が売られてる。そこで5種類くらいを頼んだわけだがやっぱり美味しい。中にはちょっと首をひねるのもあったけどまぁいいか。
餃子の写真も撮ったけど見た目普通の餃子なんでパース。
うわ。今回長文だな。
ちなみにこの時点で14時くらい。
スタジアムを出たら変な政治団体が街頭演説してて、聞こえてきたセリフに
「我々の同士の?は、ガソリンをかぶったまま車で国会議事堂につっこんで・・・」
とかなり興味を引く内容だったけど先を急ぐことに。
淀屋橋方面へ歩いた。
ココらへんにhaniさんがオススメしてくれたドライカレー屋さんがあるはずなのだが・・・とプリントアウトしてきた地図を片手にウロウロ。
30分くらい駅周辺を探すも見つからず。
おかしいなぁと思ってコンビニの雑誌で調べたら店名が載ってたわけだが、千日前というところで、ここから全然違うことが判明。
おそらく地図を間違ってチェックしちゃったみたいで無駄な時間を過ごしちゃったりしました。
そんなわけで淀屋橋から地下鉄4駅くらいの難波に到着。
すぐにカレーを食べてもいいんだけどどうしようかなーとブラブラ。
ふと喫茶店の前を通ったときパフェが目に映った。
「キャラメルパフェグランデ」
つい注文しちゃいましたw
大阪の美味しいものを食べるって企画なのに、駅の喫茶店のただでかいだけのパフェを。
いやー食べきったけど胃への負担はやっぱでかいね。
さすがにすぐカレー食べることが物理的にムリだったのでそこら辺をブラブラ1時間歩く。
そろそろいいかなと自由軒なるドライカレー屋へ。
名物カレー600円。
雑誌に載ってるくらいだから有名なんでしょう。
ただ、オレの口には合いませんでしたw
なんかちょっとくどかったんだよね。大阪の方ってむしろ薄味じゃないの?
オススメしてくれたのにもうしわけないhaniさん。
ホントはその後miyachさんオススメのラーメンを食べにいこうとは思ったんだけど、さすがにダウン。
あんまそれ程食べてないように見えるけど、元々オレは少食派なのです。
むしろ頑張った方。
オススメしてもらったけど今回行けなかったお店はまた別の機会に行ってみます。それまでブログやってたらまたアップしますわ。
それにしても。
いっぱい食べたのに体重がむしろ減っていたのは何故だろうか・・・?
ジェットコースターが苦手って人、結構いるみたいだけど何でなん?
と思って聞いてみたら、高いところが苦手ってのがまずあるみたいだね。
ふむ。これはもう仕方ない理由だわ。だって高いところダメだったらジェットコースターなんてもってのほかじゃん。
でも観覧車は大丈夫って人もいる。
そういう人に聞いてみると、どうも無重力感というかあのフワッとした感覚が気持ち悪いのだとか。
フリーフォールとかのあの感覚か。
わからんでもない。確かに気持ち悪いもん。
まぁでもそこら辺をどうにかすれば圧倒的スピードと日常生活では味わえない回転やG(重力)を体験できるすばらしい乗り物だと思うけどね。
しかも機械制御だからまず安全。車運転してるほうがよっぽど死ぬ確率高いっての。
三重県のナガシマスパーランドってとこに行く事が多いのだけど、ここの世界一のジェットコースター「スチールドラゴン2000」は1年前に車輪が外れて人にぶつかったり、今年も別の子供用ジェットコースターでこれまた脱輪事故がおきたりしてるので、普通のジェットコースターに飽きた人にはオススメです!
と思って聞いてみたら、高いところが苦手ってのがまずあるみたいだね。
ふむ。これはもう仕方ない理由だわ。だって高いところダメだったらジェットコースターなんてもってのほかじゃん。
でも観覧車は大丈夫って人もいる。
そういう人に聞いてみると、どうも無重力感というかあのフワッとした感覚が気持ち悪いのだとか。
フリーフォールとかのあの感覚か。
わからんでもない。確かに気持ち悪いもん。
まぁでもそこら辺をどうにかすれば圧倒的スピードと日常生活では味わえない回転やG(重力)を体験できるすばらしい乗り物だと思うけどね。
しかも機械制御だからまず安全。車運転してるほうがよっぽど死ぬ確率高いっての。
三重県のナガシマスパーランドってとこに行く事が多いのだけど、ここの世界一のジェットコースター「スチールドラゴン2000」は1年前に車輪が外れて人にぶつかったり、今年も別の子供用ジェットコースターでこれまた脱輪事故がおきたりしてるので、普通のジェットコースターに飽きた人にはオススメです!
少し前のニュースで、盲目の人の口内細胞を使って角膜を生成し、視力がもどったってのがあった。
ほとんど見えなかった人達が、自分の口の中の細胞2センチ四方くらいを使ったらしい。自分の細胞だから拒絶反応もないしね。
そしたら最大で視力が0.8まで戻ったとか。
オイオイ。0.8って言ったら現在メガネ、コンタクト利用してる奴の大半より上じゃないか。普通に裸眼で生活できるし。
そんなんだったらオレも口内細胞いくらでも差し出すからせめて0,5以上の角膜を作って移植してほしい!
ほとんど見えなかった人達が、自分の口の中の細胞2センチ四方くらいを使ったらしい。自分の細胞だから拒絶反応もないしね。
そしたら最大で視力が0.8まで戻ったとか。
オイオイ。0.8って言ったら現在メガネ、コンタクト利用してる奴の大半より上じゃないか。普通に裸眼で生活できるし。
そんなんだったらオレも口内細胞いくらでも差し出すからせめて0,5以上の角膜を作って移植してほしい!
『NARUTO』/攻撃をよけてもチャクラが別の意思で動くってのはよいね。ただあれがヤングジャンプ連載中の『エンフェンリート』の見えない腕ヴェクターみたいだけど。
サスケがヴィクター化しちゃったけどよいのかな?変な紋様が体中とかの方がよかったのでは?まぁそれならそれでライゼンに意識乗っ取られて髪が伸びたときの幽助じゃないかって突っ込まれそうだが。
ラストの2人の対峙シーン。いいけどとても忍者には見えないね。
『デスノート』/Lが隠してたり月が記憶がなくなったりしてしょうがないんだけど、今さら読者的にワタリの存在を明かされたり、デスノートは心臓麻痺以外でも殺せる、とか言われてもなぁ。
おそらく今人気投票を行ったら確実に上位に食い込むであろう夜神局長。かっこよすぎ。今回も警察を辞めてまでキラを追うなんてね。おそらく即決でしょ彼の中で。かっこいいわ。
ラストLの顔が隠れていたのは案外寂しかったのかな?
『いちご100%』/あそこまで何もないほうがやっぱ不自然だってば。元々エッチがジャンプで不可能表現ならあんな展開にしなければいいのに。もうちょっとプラトニックな感じでできるだろうに。なのに中途半端なエロ描写入れて肝心なところで何もないって。
それでなくても主人公の性格はいい加減イライラするね。どっちにするか選べ、ってのはまぁいいとしてもあーいうシチュエーションのとき大抵女性の方が主導権持ってばっかじゃん。覚悟決めたらいいのに。
『テニスの王子様』/なんで狙ってやるギャグはおもしろくないのだろう?この作者は多分普通に作者がカッコイイと思うことを描いてくれれば読者を爆笑の渦に巻き込むのに。分身の驚異は忘れられない。
『武装錬金』も『ハンター×ハンター』も休みかい。来週の予告に『ハンター』の名前がなかったような気がしたのは気のせいかな?
今週号で「ドラゴンクエスト8」の発売日が11月27日と決定したいたようだけど実はどうでもいい。どうせ延期するだろうし。
それよりも。ついに「ロマンシング・サガ」がPS2で復活かい!いやー楽しみだなぁ。スクウェア作品で1番好きなシリーズだよ。さらに好きなのが「ロマサガ2」だね。期待期待。
rioさんの【どんぶり感情:今週のジャンプ:43号】、三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年ジャンプ43号】、
サスケがヴィクター化しちゃったけどよいのかな?変な紋様が体中とかの方がよかったのでは?まぁそれならそれでライゼンに意識乗っ取られて髪が伸びたときの幽助じゃないかって突っ込まれそうだが。
ラストの2人の対峙シーン。いいけどとても忍者には見えないね。
『デスノート』/Lが隠してたり月が記憶がなくなったりしてしょうがないんだけど、今さら読者的にワタリの存在を明かされたり、デスノートは心臓麻痺以外でも殺せる、とか言われてもなぁ。
おそらく今人気投票を行ったら確実に上位に食い込むであろう夜神局長。かっこよすぎ。今回も警察を辞めてまでキラを追うなんてね。おそらく即決でしょ彼の中で。かっこいいわ。
ラストLの顔が隠れていたのは案外寂しかったのかな?
『いちご100%』/あそこまで何もないほうがやっぱ不自然だってば。元々エッチがジャンプで不可能表現ならあんな展開にしなければいいのに。もうちょっとプラトニックな感じでできるだろうに。なのに中途半端なエロ描写入れて肝心なところで何もないって。
それでなくても主人公の性格はいい加減イライラするね。どっちにするか選べ、ってのはまぁいいとしてもあーいうシチュエーションのとき大抵女性の方が主導権持ってばっかじゃん。覚悟決めたらいいのに。
『テニスの王子様』/なんで狙ってやるギャグはおもしろくないのだろう?この作者は多分普通に作者がカッコイイと思うことを描いてくれれば読者を爆笑の渦に巻き込むのに。分身の驚異は忘れられない。
『武装錬金』も『ハンター×ハンター』も休みかい。来週の予告に『ハンター』の名前がなかったような気がしたのは気のせいかな?
今週号で「ドラゴンクエスト8」の発売日が11月27日と決定したいたようだけど実はどうでもいい。どうせ延期するだろうし。
それよりも。ついに「ロマンシング・サガ」がPS2で復活かい!いやー楽しみだなぁ。スクウェア作品で1番好きなシリーズだよ。さらに好きなのが「ロマサガ2」だね。期待期待。
rioさんの【どんぶり感情:今週のジャンプ:43号】、三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年ジャンプ43号】、
500円貯金をするとほざいて今日で1ヶ月!
どんだけたまったか写真で比較してみましょう。

8/26の状態。

本日9/16の状態。
・・・うーん。あんまり変わらない?ていうか見づらい!
でもって現在何円貯まったかというと、34枚。つまり17000円貯まりました。
1ヶ月でこれくらいか。ふむ。10万円を目標としてるのならば、約半年でできなくもないなぁ。
どんだけたまったか写真で比較してみましょう。
8/26の状態。
本日9/16の状態。
・・・うーん。あんまり変わらない?ていうか見づらい!
でもって現在何円貯まったかというと、34枚。つまり17000円貯まりました。
1ヶ月でこれくらいか。ふむ。10万円を目標としてるのならば、約半年でできなくもないなぁ。
『覇王の剣』/お!主人公たちが人を惨殺した!これはすごいことだよ。最近の少年マンガの主人公は人を殺さないことばっかなのに。三国志の時代だから殺人は当たり前とはいえ、ちゃんと殺すってのはよいね。
『あひるの空』/もしかして人気?なんかえらく前の方にばっかいるイメージなんだけど。おもしろいと思うからいいんだけどね。
今回は作者のインタビューまで読んでしまった。作者の理想としては、台詞回しでキャラの特徴がわかるようにしたいとか。そのために語尾を特徴付けたりしてるんだと。だから画は関係ない、みたいな。でもそれで方言キャラばかりになったらうっとうしいね。
『クニミツの政』/やっぱこういうまともな話をしてるときは好きだなこのマンガ。病院でのシーンなんかちょっと感動したし。
『スクールランブル』/烏丸が出なくなって久しいけど、メインの話に天満までからんで来なくなったね。播磨とお嬢話ばっかじゃん。今回画が荒れてたのはアニメの仕事か?
『SAMURAI DEEPER KYO』/もうホント今更って感じだけど、やっぱりこのマンガというか作者はすごい。なんだあの雰囲気は。ほのぼの家庭マンガみたい。
それはそうと何気にすごい発言がいくつもあったね。
お前達は刀と会話もできないし潜在能力も出しきれてない、みたいな。蛍は勝てばそこら辺を解放してくれるらしいけど、パワーアップってそんなんでいいの?
『あひるの空』/もしかして人気?なんかえらく前の方にばっかいるイメージなんだけど。おもしろいと思うからいいんだけどね。
今回は作者のインタビューまで読んでしまった。作者の理想としては、台詞回しでキャラの特徴がわかるようにしたいとか。そのために語尾を特徴付けたりしてるんだと。だから画は関係ない、みたいな。でもそれで方言キャラばかりになったらうっとうしいね。
『クニミツの政』/やっぱこういうまともな話をしてるときは好きだなこのマンガ。病院でのシーンなんかちょっと感動したし。
『スクールランブル』/烏丸が出なくなって久しいけど、メインの話に天満までからんで来なくなったね。播磨とお嬢話ばっかじゃん。今回画が荒れてたのはアニメの仕事か?
『SAMURAI DEEPER KYO』/もうホント今更って感じだけど、やっぱりこのマンガというか作者はすごい。なんだあの雰囲気は。ほのぼの家庭マンガみたい。
それはそうと何気にすごい発言がいくつもあったね。
お前達は刀と会話もできないし潜在能力も出しきれてない、みたいな。蛍は勝てばそこら辺を解放してくれるらしいけど、パワーアップってそんなんでいいの?
『WILD LIFE』/最近の医療マンガじゃ、主人公がメスを振るえば患者が死なないってパターンでもあるのかねぇ? 『ゴッドハンド輝』でもそうだったような。少年誌で死を扱うとどうしても暗く重くなっちゃうってのはあるけどさ。
『焼きたてジャぱん』/もしかしてホントにこのままアタック25みたいなのが続くの?毎回毎回バトル?
この人の画風ならもうちょっと日常シーンをいろいろと展開させたほがいいと思うんだけどな。
『絶対可憐チルドレン』(最終回)/短期なので今回でひとまず終了。でも未来への伏線もあるから人気次第では復活ありえるか。
個人的にはせめてメインの3人が中学生くらいにはなってほしいな。あと主人公というかあの人。男も20歳って設定だけど、もうちょっと大人でもよいと思う。
番外で『GS美神』が久々に見れたのがよかったよ。にしても当時と画がまるっきり一緒ってのはどうなんだろ?
『からくりサーカス』/そういや黒賀村ってゾナハ病にやられてるんだっけ。すっかり忘れてたよ。
リーゼは何とか勝てるかも。ドラムがいつ登場するか。
ヴィルマもフーあたりから対オートマータ用のナイフを作ってもらえば渡りあえるかも。阿紫花との絡みがあってから死ぬ・・・あ、そうか。誰一人として死んじゃダメじゃないか?おそらく今作のラストは仲町サーカス全員での演目だと思うから、誰一人欠けちゃ成り立たないじゃないか。でも藤田先生ファンブックで、退場するキャラは容赦なく退場させるとか言ってたからなぁ。三牛親子ならいなくなっても特に問題はなさそうだが・・・
『焼きたてジャぱん』/もしかしてホントにこのままアタック25みたいなのが続くの?毎回毎回バトル?
この人の画風ならもうちょっと日常シーンをいろいろと展開させたほがいいと思うんだけどな。
『絶対可憐チルドレン』(最終回)/短期なので今回でひとまず終了。でも未来への伏線もあるから人気次第では復活ありえるか。
個人的にはせめてメインの3人が中学生くらいにはなってほしいな。あと主人公というかあの人。男も20歳って設定だけど、もうちょっと大人でもよいと思う。
番外で『GS美神』が久々に見れたのがよかったよ。にしても当時と画がまるっきり一緒ってのはどうなんだろ?
『からくりサーカス』/そういや黒賀村ってゾナハ病にやられてるんだっけ。すっかり忘れてたよ。
リーゼは何とか勝てるかも。ドラムがいつ登場するか。
ヴィルマもフーあたりから対オートマータ用のナイフを作ってもらえば渡りあえるかも。阿紫花との絡みがあってから死ぬ・・・あ、そうか。誰一人として死んじゃダメじゃないか?おそらく今作のラストは仲町サーカス全員での演目だと思うから、誰一人欠けちゃ成り立たないじゃないか。でも藤田先生ファンブックで、退場するキャラは容赦なく退場させるとか言ってたからなぁ。三牛親子ならいなくなっても特に問題はなさそうだが・・・
今朝の出勤時兄弟らしき小学生を見かけた。
ふと、足元を見ると2人とも靴のかかとをつぶしてはいていた。
うーむ。
大人でもたまにこーいう履き方してる人いるけどはっきり言ってみっともないと思う。
最初からサンダル履けよ。
そんなにかかと靴の中にしまうのイヤかねぇ?
もしかしてファッションなのアレって?
兄弟2人ともかかとつぶしてるってのは、親はなんとも言わないのかな。
思った以上に子どもを叱れない親が増えてるのかも。
ふと、足元を見ると2人とも靴のかかとをつぶしてはいていた。
うーむ。
大人でもたまにこーいう履き方してる人いるけどはっきり言ってみっともないと思う。
最初からサンダル履けよ。
そんなにかかと靴の中にしまうのイヤかねぇ?
もしかしてファッションなのアレって?
兄弟2人ともかかとつぶしてるってのは、親はなんとも言わないのかな。
思った以上に子どもを叱れない親が増えてるのかも。
本日ちょっと英語でダイアリーを書いてみたわけだが、おもしろいように思った事が書けないでやんの。
一応普段から少しずつ英語の勉強してるけど、主に単語中心に覚えてて自分で文の作成した事なかった。
それがいかんかったんだねー。
「photosynthesis(光合成)」なんて単語知らなくていいんだよ。それよか「A駅で降りた」すらよくわからないから笑える。
『ドラゴン桜』という東大合格を目指すマンガの中で、英単語は毎日3つくらいでいいから、その単語を使って毎日日記をつけろって教えがあったけど多分有効だわ。
やっぱ日本語と一緒で、声に出して読んで、書いて、わからなかったら調べて、覚えていくもんなんだよなきっと。
毎日NHK教育テレビ観ようかなぁ。
一応普段から少しずつ英語の勉強してるけど、主に単語中心に覚えてて自分で文の作成した事なかった。
それがいかんかったんだねー。
「photosynthesis(光合成)」なんて単語知らなくていいんだよ。それよか「A駅で降りた」すらよくわからないから笑える。
『ドラゴン桜』という東大合格を目指すマンガの中で、英単語は毎日3つくらいでいいから、その単語を使って毎日日記をつけろって教えがあったけど多分有効だわ。
やっぱ日本語と一緒で、声に出して読んで、書いて、わからなかったら調べて、覚えていくもんなんだよなきっと。
毎日NHK教育テレビ観ようかなぁ。