fc2ブログ
立ち読みのススメ
ブログ内検索
しゃっくりってどうやって止めてます?
先ほどようやく治まったけど、しばらくずーっと続いてて鬱陶しかったのです。

オレの止め方は、単純に息を止める方法。1分も止めてればたいてい治まるんだけど、今回は苦戦した。
何かで読んだんだけど、しゃっくりって横隔膜が痙攣しておこるとか。じゃあ思いっきりボディを殴れば痙攣を強引に抑えれないかな?

昔週刊少年ジャンプの読者投稿ページJBSのリットン調査団なるコーナーがあったのよ。いろいろな疑問に対して日本中からいろんな意見を求めるというギャグがメインのJBSにおいて勉強になる変わったコーナー。その中でしゃっくり止め方を募集してみたところ、一番多かったのが「豆腐の原料は?」って訊いてもらって「大豆」って答えるという方法。
・・・意味不明じゃない? でも当時日本一の投稿ページを誇っていたJBSにおいて、日本中からこの方法が寄せられたということは何かしらの効果があるんだろうか?

まぁそれは特殊だろうけど、他になんか効果的な止め方しってる人います?
スポンサーサイト



2004/ 08/ 31(火) 18: 57: 40 | 日記 | この記事のURL | コメント:10 |
小学校からの付き合いの友人と飲んできた。
男4人。
終始話していたのは仕事のグチなどではなく恋の話ってんだからどこの女子高生達だか。

1人は5年くらい付き合ってるが、ここ近年は半年に1度くらいしか逢ってないとか。
1人は2年前にいろいろあった人を忘れられずに、最近行動をおこしたところ、思いのほか順調に進んでいるとか。
1人は遠距離恋愛のため、ダメな自分を自覚しつつも浮気何回かしてるとか。
オレもまぁいろいろ。

3時間くらいいたけど2人車運転して1人下戸で残った一人もじゃあ飲まないってことだったから誰1人としてアルコールを摂取せずにソフトドリンクのみ。だけども旧知の仲なので罵詈雑言飛び交う楽しい飲み会でした。
親しい友はよいね。
2004/ 08/ 30(月) 23: 26: 01 | 日記 | この記事のURL | コメント:2 |
先週書き忘れたので最初に叫ばせて下さい。
あっさり散るなマウンテン・ティム!!

『Waq Waq』(新連載)/藤崎ワールド全開って感じ。どうも『封神演義』のイメージが強すぎるけど、この人はこんな感じのSFっぽい作品のがあってるんだろうな。
あいかわらず独特なデザインだこと。
主人公の口癖が「?す」てのは絶対途中からうざくなると思う。「風天組はサイコーッス!」みたいな。

『ワンピース』/ここんとこ調子よかったのに今週からまた長くなりそうな予感だ。カラーのとこに、仲間探し開始、みたいなこと書いてあったからやっぱりロープ使いか?
アイスバーグさんが撃たれたからって読者としてはウソップ離脱の方が衝撃的だったからどうでもいいね。
そのウソップだけど、やっぱり戻ってくると思う。根拠は2つ。
1つは今週のカラーにまだいたから。
2つ目はルフィと同じくDの宿命を持つ黒ヒゲ海賊団の中に、確か射撃キャラがいたから。こいつと戦うのは絶対ウソップだろ。
ということでその頃にカムバックだウソップ。

『デスノート』/どんどんおかしな方向に進んでいくなぁ。新たなノートの所有者。記憶がないままの月。これがどう後へとつながるんだろ?すごく楽しみだ。案外リュークもうでなかったりして。
ところで父さんや息子が50日以上も家に帰ってこなくて母と妹はどう思ってるんだろ?
来週のタイトル「8人」ってなんのことだ?

『シャーマンキング』(最終回)/・・・なんだこのラストは!!オレはファンでもないからどうでもいいけど、純粋なファンを裏切りまくりじゃないか。結局風呂敷きを広げすぎて畳みきれなかったか。まぁ人が死んでも巫力があれば生き返るって設定だったから、根本的なところで破綻してたんだろうけどね。
これがマガジンだったら雑誌を移して連載の続き、とかできるけどジャンプじゃないだろうなぁ。せいぜいコミック最終巻に大幅加筆くらいかな。

『D・grey-man』/意味がわからん。序盤なんだからもっと2話くらいで完結するような話を連発してけばよかったのに。何やっとるか意味不明だしキャラクターに魅力も感じない。お前の未来も愛せません。

三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年ジャンプ40】
、rioさんの【どんぶり感情:今週のジャンプ:40号】、稜さんの【トリアエズ走レ:ジャンプ40号感想+αだよ!(加筆あり)】、R.Hさんの【紅の館:漫画感想、ジャンプ40号。】にトラックバック!
2004/ 08/ 30(月) 04: 17: 55 | マンガ | この記事のURL | コメント:8 |
面接にて、
「趣味は?」
「マンガです」
と素直に応えるわけにはいかないけど、マンガを読むくらいしか趣味のないあるてぃです。ネットは趣味というか日課?
じゃあこの趣味に月にどれくらいお金かけてるんだろうなぁと思って考えてみた。

・まずジャンプ、サンデー、マガジンの3冊を毎週購入してるので、3冊合わせて約700円。4週あると考えて2800円。だけども弟が半分出してるのでオレの出費は約1500円

・マンガ喫茶に多いときは週2回モーニング目当てで行く。ちなみにモーニングはパンとサラダとこんにゃくゼリーがつく。基本は1時間半で400円だけども、2時間半くらいはいるので600円くらいかな。月で約5000円

・コミックスは『ハンター×ハンター』、『からくりサーカス』『マテリアル・パズル』しか買ってないので、せいぜい月に1冊くらい。400円

合計すると月に約7000円しか使ってないことが判明。読んでる種類は多いけどその大半を立ち読みで済ますのでお金がかかってないんよね。
毎日終電まで働いてて、マンガ雑誌はちゃんと購入し続けてるマンガーZさんに顔向けできない・・・
2004/ 08/ 30(月) 02: 29: 42 | 日記 | この記事のURL | コメント:2 |
昔に比べるとTVを観る時間が圧倒的に減った。
ニュース番組はおもしろいので今でも観てるけど、何が減ったってバラエティ番組を観なくなったのが大きい。
じゃあなんで観なくなったかっていったら、ネットしてた方がおもしろいからなんだけど、それ以上に番組自体がイヤになったってのが大きいかも。
何がイヤってCMあけがイヤだ。

心当たりが腐るほどあると思うんだけど、途中まで流してCM突入。そのCMがあけたときに、続きあるいは少し前から始まるならまだしも、かなり前から始めるから嫌い!

そりゃCMから見始めた人はわかりやすくていいだろうけどさ、ずっと観てる人からするとまたかよ、ってバカにされてるみたい。
なんでもこの手法にはちゃんとした名前があって(忘れたけど)、やっぱり視聴率がいいそうな。
個人的には日本テレビ系列が一番多いかなと。いつかの深夜バラエティなんかは視聴者からのハガキを読み終えてちょっとなんかトークした後CM。あけたらまたハガキ読むところから。速攻消したけどね!
2004/ 08/ 29(日) 23: 11: 04 | テレビ・映画 | この記事のURL | コメント:7 |
先日、車の無料六ヶ月点検してきました。
オレの愛車はそこらへん走り回ってるホンダのフィット君(薄いブルー)。購入して半年なので特に点検必要ない気もするけど、無料なのでまぁいいか。

そのときホンダのディーラーさんと話したんだけど、三菱の例の問題で客が増えてるとか。
三菱車を下取りにして新車購入するんだって。
でも下取りしても売る先がないからディーラーとしても高くは下取れないみたい。
だもんで現在もっとも安く車買おうと思うと三菱の中古が狙い目らしく、去年100万したデリカが現在30万くらいで買えるんだってさ。

全ての車が爆発炎上するわけじゃないだろうし、日常生活がジェットコースター並のスリル味わえるからそれはそれでいいかも。
2004/ 08/ 28(土) 19: 13: 54 | 日記 | この記事のURL | コメント:7 |
 現在いろいろあって別の場所から更新してるんだけど、やっぱり違うね。
 何が違うってパソコンの環境よ。
 自宅のME君はかなりやばいのか、ブログをしてていろいろやっかいなことが多い多い。

 たとえば他の人のマイブログリストが文字化けして見れなかったり。
 こうさぎを飼ってるページへ行くたびなんかのインストールを求められたり。インストールして再起動しても正しくインストールされませんでした、と表示されて以下繰り返し。
 mokekeさんの【TOKA】なんか、本文は読めるけどタイトルが□□□って表示されるし。最近のメンテでコメント書き込もうとするとこれまた□□□と表示されるしw

 いやまぁすべてのMEがそうじゃないんだろうけどうちのはそうです。
 まったくもって使いづらい。
 新しいPCほしいなぁ。
2004/ 08/ 27(金) 21: 31: 18 | ネット関係 | この記事のURL | コメント:10 |
なんとなくだけど、男の人って写真嫌いな人が多い気がする。
オレは撮るの好きだけど撮られるのはあんまり。
逆に女性は写真好きな人多いような気がする。プリクラのヒットは言わずもがな、今もカメラ向けると途端に顔を作るからね。
まぁ当然男でも好きな人いるだろうし、女で嫌いな人もいるでしょ。
     
思うに、実際はどうであれ、自分に自信がある人ってのは写真好きなんじゃかろうか?
だとしたらキレイになることに貪欲な女性の方が撮られ好きが多いかなーと思ったりする。
2004/ 08/ 27(金) 20: 06: 20 | ネット関係 | この記事のURL | コメント:14 |
11月から運転中の携帯電話が罰則になるらしい。
てっきりもう施行されてると思ったらまだだったのね。
なんでもドライバーが携帯持ってるのを警官が発見したらもうアウトとかいう話だったような。

前も似たような記事書いたけど、ハンズフリーは問題ないってのが納得できないんだよね。
運転中の携帯電話の危険性って片手がふさがるからじゃなくて意識が散漫になることでしょ。
片手運転なんて普段から普通にしてるっての。

罰金が普通車が7000円で原付が6000円だったかな。
むしろ原付の携帯電話の方が意識的以外にも物理的に危険っぽいから、罰金もっと高くしてもいいと思うのだが。

そういや運転しながらのメールを発見したときもやっぱり捕まるのかな?
2004/ 08/ 27(金) 00: 28: 54 | 日記 | この記事のURL | コメント:6 |
貯金箱ってよく考えるとおかしくないか?
今からお金貯めるのに、その入れ物にいきなりお金使うってのが微妙に矛盾してるような。
R.Hさんの【紅の館:o(^-^)o順調、順調♪】にトラックバック!

というわけで先日から始めた500円貯金。
貯金箱なかったのでくろおびさんのアイディアをそのまま流用させてもらいました。
てことでこんな感じ。

DSC00909


楽しみにしたいのであえて何枚たまってるか数えてないです。
これ、MAX貯まったらいくらまでいくんだろ?

<追記>
おや?
なんか変な風に表示されるなぁ。
これが新しい仕様?
まぁいいか。
2004/ 08/ 26(木) 23: 56: 15 | 日記 | この記事のURL | コメント:7 |
さっき突然友達から、

「無修正ものしか嫌だ?!!」

ってメールが来ました。
ちなみにオレが何かメールした返事とかじゃなくて。
おそらく間違いメールだと思うが内容が内容だけに恥ずかしいねぇ。
2004/ 08/ 25(水) 22: 37: 28 | ネット関係 | この記事のURL | コメント:7 |
もしいたらちょっと外してもらえます?
あーでも外したらこっから先読めないね。オレは外したら読めん。
というわけで先に読んで。

メガネの鼻を支える部分っていうの?あそこに注目してもらいたいのよ。
おそらく透明な微妙に可動するやつ。
これの鼻に接してる側ではなくて、逆の方。
なんか妙に油ギッシュじゃない?

・・・オレだけ?
なんか意味不明なゴミがたまってるよ。しかも結構。
これはオレの顔の汚れ(油)が長い月日をかけて付着して、それにほこりとかがまきこまれていったのかなーと思ったり。

うーむ。
最近のメンテで文字が小さくなって困ってる方が多いみたいなんで、おそらく自宅でメガネ率は高いかなと。
皆の結果報告お待ちしてますわ。
2004/ 08/ 25(水) 21: 38: 09 | 日記 | この記事のURL | コメント:10 |
『植木の法則』/たまに悪役の目的が世界全人類の抹殺とかあるけど、あれは何か特別な意味があるのだろうか?
アノンだけ生き残って新しい世界を作り直すとか?

『犬夜叉』/お、メインキャラが死んだぞ。そういや最近赤子も死んだしな。そのうち琥珀も死んじゃうだろ。
ということはようやくまとめに入ってきてるのかな?

『絶対可憐チルドレン』(短期連載)/椎名作品なので一応。うーん。小学生超能力モノかー。正直あんまかなと。何より痛かったのが超能力アイテムの商品化を狙うあたり。当然冗談だと思うが、短期連載の初っ端からそんなアニメ化意識したネタはどうかと。

『こわしや我聞』/あーいうヒロインはめずらしいね。ていうかホントにヒロインなのか?主人公と進展ありそうにないのだが。
今回の巻末作者コメント。一番聞いた曲に「Gガンダム」の明鏡止水のテーマを選ぶあたりやっぱりこの作者が好きだ。そういや先週も主人公のTシャツに東方不敗の文字があったなぁ。

『MAR』/ある調査によるとサンデーで一番アニメ化して欲しい作品がこれなんだと。マジで勘弁してください。こんな大味バトル(ですらない)マンガがアニメ化された日には、サンデーの品位が落ちまくるってば。なんだ今週の展開は。見開き一撃。ドロシーはすでにナイト級だ!
・・・誰かおもしろいと思って読んでる?

『モンキーターン』/おー。ホントに青島と取ったか。なんだかんだ元さやになるかもとは思っていたけどこれでもうないかな。つーかあの2人は付き合ってたんだ。手を繋いでるシーンすらなかったような気がするが。
でもこれで何の後ろめたさもなく博多に泊まっていけるね。『じゃじゃ馬グルーミンアップ』のような濡れ場希望!w

『からくりサーカス』/藤田先生がよく使う手法だ。先週のラストの内容を今週より詳しく描写するってやつ。コミックで読むと多少違和感あるけど、内容が充実するからいいけどね。
とりあえずカピタン終了。続いてディアマンティーナのクマのぬいぐるみだけど、勝がバブルで固定してぶった斬るとこまで含めて何かのギャグマンがみたいだたよ。よかったのは勝の「バブル・ザ・スカーレット」ってつぶやく表情。

そして最古の四人。もう3人だけど。フェイスレスに滑稽と笑われてついに次回造反っぽいね。元々彼らはフェイスレスが途中まで作ったけど、完成させたのはフランシーヌ人形だから、忠誠心は少ないのかな。
現時点ではただのオートマータのシルベストリにすら勝てなかったようなので、最後の四人を相手にできるわけもないけど、そこはそれ誰か・・・そうだなフーあたりが改造するんかな? コロンビーヌは勝と行動するとして、アルレッキーノとパンタローネは案外ナルミと行動したりして。

三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年サンデー39】にトラックバック!
2004/ 08/ 25(水) 18: 52: 10 | マンガ | この記事のURL | コメント:2 |
『はじめの一歩』/なんだこの展開は。もう来週には終わりそうじゃないか。いや、それは全然いいんよ。宮田レベルならそんなもんだろうし。じゃあ一歩になんであんなに時間かけるんだって話だよまったく。一歩だってデンプシー封印してもそこら辺のロートルにあんな苦戦するかいな。まったく・・・
ていうか今回の敵はMr.サカグチの刺客じゃなかったの?

『涼風』/本編はまぁどうでもいいや。さすがに勝たんだろうと思うけど。それよりも気になったのが柱の作者コメント。普段読んでるわけじゃないけどたまたま目に入ったのが、今回でこの柱コメントは終わりで次回からは巻末コメントで、って文。現在のマガジンの巻末はマンガのタイトルとページ数だけで、ジャンプやサンデーのように作者コメント形式ではない。それが来週から変わるのか?

『STAY GOLD』/ただでさえキャラクターの顔の区別がつかないのに、トッサンとかスパとか赤い弾丸とかあだ名で呼ばれるとわけわからんのですが・・・

『トッキュー』/何かの継承を争う系の話の場合、よくあるのが勝敗よりも大切な何かを選んだ方が師匠(みたいな位置づけキャラ)に認められ、勝った方は何故です!?とか言って破門され、何年後に敵キャラとなって登場する訳だが、この話はどうだろう?
トッキューの神兵自身がそういう自己の高みのみを目指すタイプもいるって言ってるからなぁ。

『クニミツの政』/やっぱりいらないよ秘書話。読んでるだけでなんか不快になってくる。

ついに『奇跡の少年』をリタイアしました。お前の未来を愛せません・・・ 
そういえば『金田一』もまともに読んでないなぁ。

次週『Jドリーム』や駅伝のマンガ描いてた塀内夏子が復活するらしいのだが、なんと三国志モノ!今までスポーツものばかり描いてたと思ったらいきなり歴史モノかい。ある意味期待大だわ。
2004/ 08/ 25(水) 18: 44: 46 | マンガ | この記事のURL | コメント:6 |
さてメンテが終わっていろいろ変わったようだけどはっきり言って使いづらくなった!
ここでほざいててもブログ爺に届かないだろうから、【ブログ人からのお知らせ:メンテナンス工事完了のお知らせ】にトラックバック!

多くの人が感じてるだろうけど、フォントが小さくなりすぎ!
見づらいっての。
ネットやってる奴らなんてどうせ視力悪い連中ばっかなんだからそこらへんわかってよ!

それ以上に個人的にイヤな変更がコメント欄。
記事へのコメントを書くコメント欄。前はもっと横が広くなかったっけ?
実際のブログに表示される長さと同じだったからバランスとかの調整がしやすかったのにな。

とまぁそういうわけで、同じように思ってる人多いだろうから修正希望!

<追記>
うーん。
コメント欄はそれがそのまま反映されるのか。
でもなんかこじんまりとしてイヤだなぁ。
<追記2>
あれ?
コメント欄って前からこんなんだっけ?
書いてるうちにオレが勘違いしてるような気がしてきた。
でもなんか違和感があるんだよねー。

2004/ 08/ 24(火) 21: 57: 22 | ブログ | この記事のURL | コメント:7 |
カップヌードルはカレーが好きです。
ノーマルも好き。エビがよいね。
シーフードはあんまりだけどたまに食べると美味しい。
塩は・・・レギュラー化したらしいけどあんま見ないなぁ。

でもってカップヌードルカレーの美味しい食べ方を。
すでに実践してる人もいるかもだけど、ヌードルを食べ終わった後にごはんを混ぜるだけ。
カレーライスになるわけじゃないけど美味しいのです。
未経験の方は一度お試しあれ。

2004/ 08/ 24(火) 21: 15: 09 | 食・レシピ | この記事のURL | コメント:7 |
マンガ喫茶行った帰り、サンデーマガジンの早売りを購入してルンルン気分で帰宅。
駐車場に車停めた後、ふと見ると何か落ちてる。
最初たわしかと思ったんだけど、よくみるとハチの巣でやんの・・・
しかも活動中だし。
上を見ると物置の軒下にて奴らは新しい基地を作成中。
うーむ。どうしたものか。

ちょいと調べてみたら、スズメバチは凶悪だから問題だが、アシナガバチは好戦的でもないので放っておいてもいいとのこと。
なるほど。
でもうちで活動中のアイツラが何バチかわからないのが致命的やね。

選択肢はいくつかあって、とりあえずこのまま放っておくか、フル装備で戦うか。
ネットの情報を信じて放っておいてもいいんだけどやっぱ恐いじゃん。
でもフル装備で戦うとしても特に武器はないんだよね。殺虫剤とか。
今考えてる作戦は、地面に落ちてる巣は、何か超重量のもので圧殺して、軒下の奴らは掃除機で吸い込もうかなーとか。
あーどうしようかなー。



2004/ 08/ 24(火) 14: 15: 41 | 日記 | この記事のURL | コメント:9 |
すいません。
困ってません。
全然困ってません。
むしろ皆様の意見お待ちしております。
というわけでR.Hさんの【紅の館:やっぱり返事は欲しいよね・・・。(??;】にトラックバック!

昨日のうちの訪問者数(アクセス数じゃなくてね)は700人っぽい。でもってコメント数は9件。やく80人に1人の割合でコメントくれてるわけか。ありがたいことです。
それなのにごくまれに頂いたコメントに返事をし忘れてしまうことがあるんですなこれが。
全ての人に返事を、の精神でブログを運営してるので返事忘れは御法度です。
はい今度注意します。
一応管理画面の「コメント一覧」見ながらやってるから見逃さないはずなんだけどなぁ。
ていうか見逃すほど数ないし。

*一部のスパムとか営業行為とか個人的事情で削除することあるので全部ってわけじゃないけど。
2004/ 08/ 24(火) 00: 39: 44 | ブログ | この記事のURL | コメント:4 |
携帯電話のメモリ登録が30人くらいしか入ってないあるてぃです。リストラ整理したらもっと減るだろうな。
この携帯のメモリだけど、どうやって登録してます?

多くの人はどうもフルネームで入れてるみたい。「加藤鳴海」みたいな感じで。でもオレはフルネームで入れるの嫌いなので、その人をどう呼ぶかそのまま入れてる。そいつのことを“ナルミ”って呼ぶなら「ナルミ」で登録するし、“加藤さん”なら「加藤さん」と。彼のあだ名が“デモン”で、そう呼んでるなら「デモン」と入力。

例えば先輩や上司から電話かかってきたときに“「加藤鳴海」から着信”って出るよりは“「加藤さん」から着信”て表示されたほうがいいと思うのだが。なんか上の人を呼び捨てしてる感じがしてオレはイヤだなーって。
2004/ 08/ 23(月) 23: 25: 44 | 日記 | この記事のURL | コメント:9 |
『ワンピース』/やっぱりいいねぇ最近の展開は。バトルもわけわからん能力バトルじゃないし。当たるとのろくなるビームとかいいんだって。戦闘はわかりやすくなきゃ。
 てことでウソップ対ルフィ戦終了。がんばったのにやっぱりダメか。ていうかホントにウソップと別れるのか?あそこまでやって元に戻るのはかなり難しいとは思うがどうなんだろ。もし作者がウソップの弱さを原因に切り捨てたとしたら最悪だわな。折角砲撃の腕があるんだから、肉弾戦ばっかじゃなくて船を使った戦いとかすりゃよかったのにな。これで強い船大工入ったらなんか萎えるね。

『デスノート』/夜神局長・・・ かなりやばいね。あの憔悴しきった顔がまた。ミサってかなり長期間拘束されてるままだけど精神的には大丈夫なのかな?
そしてついにノートを手放したっぽい月君。目の輝きが違うね。でもこれからホントどうすんだろ?やっぱり釈放後にノートとは関係なく必ずするであろうことの何かでデスノートの切れ端とかに触れるんだろうか?その時って今迄の記憶戻るの?

『武装錬金』/サンライトハートがパワーアップした!小型のフォルムでエネルギー内蔵放出型ってのがよいね。これはヴィクター化に伴うからなんだよね。斗貴子さんのバルキリースカートも更に凶悪にパワーアップしないかな?
でもブラボーのはアナザータイプが存在するから似たようなことはありえるかも。
ヴィクター化したカズキ。エネルギードレインで麻痺させるようなこと考えたけど、その作戦はすでに自分が人間でないと認めてないかい?

『D・grey-man』/隔週で2週空いたからからってわけじゃないと思うけど展開がわけわからん。少女が人形だった!とか言われても・・・ みんな理解してるのかな?

『シャーマンキング』/でもってさらにわけのわからないマンガがコレ。来週クライマックスセンターカラーとかあるけど終わるの?終わっても全然かまわない。

来週久しぶりに藤崎竜復活か。この人は好みがわかれるだろうからなー。個人的には好きだけど、前作『サクラテツ対話篇(だっけ?)』みたいなのはどうもね。簡単なあらすじによると異世界の彼女ががどうとかあるな。うーん。そんなベタなことはしないと思うけど期待しましょう。

R.Hさんの【紅の館;漫画感想、ジャンプ39号】、三戻さんの【九牛のアホ毛:週刊少年ジャンプ39】、rionさんの【どんぶり感情:今週のジャンプ:39号】にトラックバック!
2004/ 08/ 23(月) 00: 01: 38 | マンガ | この記事のURL | コメント:6 |
ファミコンミニのね。「リンクの冒険」にしようとしたら売り切れてたよ。

というわけで今やっております。
いやー当時ディスクシステムなんて持ってなかったからどの面やっても新鮮だわ。
でもって難しすぎ。
ワールド1からして前作のワールド7並なんですけど。

現在1-1にて無限upしてなんとか3-3までやってきた。
セーブなんかできるわけないから飽きるまでやってみますか。
2004/ 08/ 22(日) 21: 11: 38 | ゲーム | この記事のURL | コメント:6 |
先日友達が事故った。
なんでもでっかい車に衝突してしまったらしい。
でも相手の車の人は、これくらいなら大丈夫とか言って何事もなかったように行ってしまったんだと。
実際大した傷は見当たらなかったらしい。
友達の車の方はかなりダメージ負っていて現在修理中とか。
うーん。こういう人って結構いるのかな?実はオレも似たような経験がある。

オレの場合は、高速道路の料金所であのチケットみたいなのゴソゴソ探してたら前の車にぶつかっちゃったんよね。
あちゃー、って感じで料金所のおっさんも笑ってた。
でも前の車は何事もなかったようにそのまま行ってしまった。
あきらかに傷になってたんだけどなぁ。
オレの車はナンバープレートが曲がってたw

いろいろとメンドウってのもわかるんだけど、どうでもいいのだろうか?
あるいは特殊な事情があるとか?無免許とか盗難車とか。んなわけないか。
これ以外の事故っていう事故は起こした事もないし巻き込まれたこともないのでわからんけど普通ってやっぱり当時者同士話くらいはするもんじゃないの?
2004/ 08/ 22(日) 19: 46: 25 | 日記 | この記事のURL | コメント:3 |
線路を渡るとき一時停止してますか?
オレは一応してます。
あれは止まるだけじゃ意味ないんよね。そう前の車とかもちゃんと見なきゃ。
というわけで、オレが渡りだしたら前の車が渡りきったところでストップしてしまった。
前の方が赤信号でそれ以上進めないらしい。

・・・・・・・・・えーと。
とか考えてる間に例の音が。
キンコンキンコンキンコン。
同乗者と一緒に、どうしようかを考える。
無常にも降りてくる遮断機。
横にスペースがあるのにどいてくれない前の車。
ガゴ、って音と共に衝撃が。
気のせいか前の車に乗ってる女の子が手を叩いて喜んでたような・・・
ってところで信号が青になったみたい。
なんとか無事生還できました。

ちょい前の電車自殺の記事と微妙にリンクしてるなぁ。

2004/ 08/ 21(土) 22: 57: 51 | 日記 | この記事のURL | コメント:7 |
「夜の海へ行きたい」
ってことで昨日福井県は水晶浜なるとこまで行ってきました。
うちの車のナビによると、下道で3時間ちょっと、高速だと1時間半で3000円ってことだったので、行きを下道で行くことに。
出発したのが18時とかだったので21時過ぎには着くだろうと。

まぁ実際着くわけないんだけどね。
ナビって実際信号の計算とかしてるのか?渋滞の計算まではリアルタイムではムリだろうけど。
着いたらすでに22時だよ。4時間ちょっとって。まったく・・・

夜の海ってのはよく考えたら初めてだったんだけど、恐いね。
こりゃ海難事故とかあって夜の海に投げ出されたら助かる見込みかなり低いだろうなーって。
なぜか月がどこにもないからやたら暗かった。
でも、その分星がすごいキレイだったのでまぁいいかと。

帰りは高速だったんだけど、「事故のため渋滞15キロ」の表示が。
0時過ぎなのに途中から全然進まず。
結局2時間半くらいかかったのかな?
しょうがないとは言え、ナビの通りになったことないなぁ。





2004/ 08/ 21(土) 16: 50: 05 | 日記 | この記事のURL | コメント:0 |
 今朝どうも東京の駅で自殺があったらしい。それにより11万人に影響が出たとか。
やっぱり電車のスピードを持ってすれば間違いなく即死できるだろうってのが魅力なのかな?

 電車による自殺は迷惑料(?)がとんでもないからしない方がいいて話を聞くけど後を絶たないねぇ。みんな知らないのかな?
でももしかしたらわざとかも。家族に恨みがあって最後に今までの恨みを!ってことで。ものの本によると遺族に請求はできるらしいけど実際はできる雰囲気じゃないとかどうとか。
2004/ 08/ 19(木) 23: 05: 03 | 日記 | この記事のURL | コメント:7 |
 このブログ人を始めたときから思ってたんだけど、この「アニメ・コミック・ゲーム」ってカテゴリはどうなのさ?

 どれもオタク(って言葉は嫌いだが)文化だから一緒でいいや、みたいな考えなんだろうな製作者。確かに3つとも重なってる人は多いと思う。でもオレの場合、「コミック」はよく読むけど、「アニメ」は最近まったく見てないし、「ゲーム」もあんまりしてない。だから日々のマンガ感想のカテゴリに「アニメ・コミック・ゲーム」を使うのは非常に抵抗があるんだよね。ほとんどの人はそんなこと気にしてないんだろうけどさ。

 まぁそういうわけで自作カテゴリを「マンガ」「アニメ」「ゲーム」と分けて作ってたりします。たまーに、アニメネタやゲームネタもするからね。
2004/ 08/ 19(木) 19: 06: 13 | ブログ | この記事のURL | コメント:6 |
ここ最近まったく縁(炎)がなかったのにいきなり2ヶ所に勃発しやがりました。あーイライラ。なんで口の中がえぐれるんだろ?おかしいだろ人体神秘。

というわけでどなたか口内炎のプロフェッショナルの方いません?年がら年中常に口内が炎症してるM属性を持った不摂生先生がいたら是非効果的なクスリ教えてくださいな!
2004/ 08/ 18(水) 23: 31: 51 | 日記 | この記事のURL | コメント:14 |
 誰かのブログへ行きます。おもしろい記事を発見。すでに何人かコメントを寄せてるもよう。自分も感想コメントを書き込む。
次の日訪れると管理人から>>あるてぃさん、といった感じで返事があるのを読む。
ここまでは大体みんな同じような流れだと思うんだけど、この時って他人のコメントやそれに対する返信とかって読んでます?

 オレは読んでなーい。そりゃまぁみんなのコメントが1,2行とかならそのまま目に入るけど、長文コメントや長文レスがあると自分用の返事を見るだけかな。

 他の人はどうなんだろ?あーでも記事によるか。他の人の意見がどうかも気になるしね。
2004/ 08/ 18(水) 23: 14: 59 | ブログ | この記事のURL | コメント:13 |
 おすぎだかピーコだかがオープニングがいい映画は?とかCMでやってる「リディック」を観た。久しぶりに映画館で映画観たよ。
仕事帰りってのもあって最初の30分は寝てたw しっかし人間あんな轟音の中なのに寝れるもんなんだね。案外線路のそばや空港のそばの家の生活もなんとかなるかも。
 
 感想はまぁあんなもんかと。個人的には6点あたりで。それより気になったのが、結構女性が多いこと。まぁ映画って娯楽において女性が多いのは当たり前なんだけど、内容が内容じゃん。あーいう感じのでも女性は観るんだなーって。

 気のせいか「ロード・オブ・ザ・リング」の成功の後に、やたらとそれっぽい映画が増えた気がする。「トロイ」とか「キング・アーサー」とかいろいろ。なんていうのかな、いわゆる少年マンガに通じそうなファンタジーっていうの?今度やる「ヴァン・ヘルシング」なんてもそれっぽいしね。もちろんこーいう作品は昔からあったと思うんだけど、特に最近は多いような。
だから案外これらの作品が好きな人って普通に少年マンガとかもおもしろく読めるんじゃないかな? 

2004/ 08/ 18(水) 22: 25: 38 | 日記 | この記事のURL | コメント:4 |
『M.I,Q』/なんだかんだで結構前の方に載り続けてるなぁ。読んでてもいまいち株がわからんけど、このマンガの言うとおりにルールが変わってなおかつそのことを知らない人が多いのであれば、少し興味はあるね。でもまぁそういう素人が大損こくイメージがどうしてもあるなぁ。

『クニミツの政』/以前のギャンブルのときもそうだったけど、この第一秘書いらないんじゃないの?あんまり存在理由がわからんなぁ。同じように思ってる読者が多いだろうなぁ。そこをどうやって解決、というか秘書の存在意義があるじゃん、と思わせるような展開に持っていくかが楽しみといえば楽しみだ。

『SAMURAI DEEPER KYO』/魂が入れ代わった!京四郎がいろいろとすごい人らしいからできることなのかねぇ。でも読者的にはやっぱり狂はあっちの身体で戦うイメージがあるなぁ。てことはこのままラストまでいくか?ゆやを助けるために大四老と戦いつつ天狼と会話できるようになって、森羅万象の神たるにふさわしい躯をまとった京四郎と戦う、みたいな。

『天才料理少年 味の助』(最終回)/おいおいおいおい、唐突だな。そりゃまぁおもしろかったわけじゃないけど汁料理マンガたる新たなジャンルを確立したのに。
つーかなんだこの「俺たちの戦いはこれからだ!」的なラストは。主人公のお祝いパーティーなのに主人公が料理作ってるし。伝説の”美味しいお汁がぴゅっぴゅする!”少女が出てきたからよしとするか。

R.Hさんの【紅の館:漫画感想、マガジン38号】にトラックバック!
2004/ 08/ 18(水) 21: 00: 41 | マンガ | この記事のURL | コメント:5 |