・破水は何色か?
ってのが昔から疑問だった。
マンガとかで破水してるシーンがたまに出てくるんだけども、当然白黒マンガなので色がわからん。
なんとなく破水ってのは血なのかなぁとか思ってたんだけども。
今回奥さん破水したんだけどもその時点では普通にジャージみたいなの履いてて、おしりが濡れてるだけで色がわからんかった。
ただにおいを嗅いでみたけども特に血のにおいしなかったから血じゃないんだろ。
ぬぐってみたけども赤くなかったし。
人によっては破水したらバケツをひっくり返したくらいの量が出ることがあるのだとか。
・出産シーンの撮影
ちょっと前に記事にしたけども、赤ちゃんが出てくる瞬間をビデオカメラで撮影したかったんよ。
単純に人間の体から人間が出てくる瞬間ってすごくね?ってことと、当然ながらその瞬間が見れない奥さんのためにってことで。
病院に実際ビデオカメラ持っていったんよ。
ただ分娩室には持っていかなかったんだけども、まぁ逆によかったかも。
なんかとてもじゃないけどもそんなことできる雰囲気じゃなかったし。
シリアス場面というか。
こちらとしても一応はマジメな気持ちで撮影したかったんだけども、それを確認するのもはばかれるような感じ。
まぁ実際は奥さんの手を握ってたり奥さんのひざを押さえてたりと、物理的に不可能っぽかったけども。
・胎盤の行方
生まれてきた赤ちゃんとつながってるへその緒。
なんか固定電話のコードみたいにクルンクルンしてたような。
このへその緒の先端ってどこにつながってるんだっけ?
お母さんの体の奥につながってるとしたらどうやって処置するんだろかとか考えてたら、ゴロンと胎盤が出てきた。
リンク先のwikiのページにあるのでグロいの大丈夫な人はどうぞ。
といってもこの写真は胎盤まんまじゃないわね。
奥さんの体から出てきた状態のはもうまんま臓器って感じ。
それをなんか薄い膜のようなので覆ったらリンク先みたいな感じになってた。
その胎盤どうするんですか?と先生に尋ねたら業者に渡す、とのこと。
なんだよ業者ってと思ったらwikiにいろいろと書いてあるねぇ。
なんか胎盤を食べる文化があるってのは聞いてたけども、さすがに多少抵抗はあるわね。
まぁでも食べれるなら食べてみたい気もするが。
・おっぱい
これはもう人によるんだろうけども、今現在奥さんはおっぱいがほとんど出てないみたい。
そういう人が多いのかはわからんけども、入院部屋に置いてあった本に母乳のマッサージの本があって、そこに必ず出るようになるから大丈夫、みたいな不安を取り除くようなことが書いてあった。
まぁ赤ちゃんがせっかくおっぱいに吸い付いても肝心の母乳がなかなか出ないとなるとお母さんとしては焦るわな。
ってのが昔から疑問だった。
マンガとかで破水してるシーンがたまに出てくるんだけども、当然白黒マンガなので色がわからん。
なんとなく破水ってのは血なのかなぁとか思ってたんだけども。
今回奥さん破水したんだけどもその時点では普通にジャージみたいなの履いてて、おしりが濡れてるだけで色がわからんかった。
ただにおいを嗅いでみたけども特に血のにおいしなかったから血じゃないんだろ。
ぬぐってみたけども赤くなかったし。
人によっては破水したらバケツをひっくり返したくらいの量が出ることがあるのだとか。
・出産シーンの撮影
ちょっと前に記事にしたけども、赤ちゃんが出てくる瞬間をビデオカメラで撮影したかったんよ。
単純に人間の体から人間が出てくる瞬間ってすごくね?ってことと、当然ながらその瞬間が見れない奥さんのためにってことで。
病院に実際ビデオカメラ持っていったんよ。
ただ分娩室には持っていかなかったんだけども、まぁ逆によかったかも。
なんかとてもじゃないけどもそんなことできる雰囲気じゃなかったし。
シリアス場面というか。
こちらとしても一応はマジメな気持ちで撮影したかったんだけども、それを確認するのもはばかれるような感じ。
まぁ実際は奥さんの手を握ってたり奥さんのひざを押さえてたりと、物理的に不可能っぽかったけども。
・胎盤の行方
生まれてきた赤ちゃんとつながってるへその緒。
なんか固定電話のコードみたいにクルンクルンしてたような。
このへその緒の先端ってどこにつながってるんだっけ?
お母さんの体の奥につながってるとしたらどうやって処置するんだろかとか考えてたら、ゴロンと胎盤が出てきた。
リンク先のwikiのページにあるのでグロいの大丈夫な人はどうぞ。
といってもこの写真は胎盤まんまじゃないわね。
奥さんの体から出てきた状態のはもうまんま臓器って感じ。
それをなんか薄い膜のようなので覆ったらリンク先みたいな感じになってた。
その胎盤どうするんですか?と先生に尋ねたら業者に渡す、とのこと。
なんだよ業者ってと思ったらwikiにいろいろと書いてあるねぇ。
なんか胎盤を食べる文化があるってのは聞いてたけども、さすがに多少抵抗はあるわね。
まぁでも食べれるなら食べてみたい気もするが。
・おっぱい
これはもう人によるんだろうけども、今現在奥さんはおっぱいがほとんど出てないみたい。
そういう人が多いのかはわからんけども、入院部屋に置いてあった本に母乳のマッサージの本があって、そこに必ず出るようになるから大丈夫、みたいな不安を取り除くようなことが書いてあった。
まぁ赤ちゃんがせっかくおっぱいに吸い付いても肝心の母乳がなかなか出ないとなるとお母さんとしては焦るわな。
スポンサーサイト

3月6日19時頃に生まれたわぁ。
3300gくらい。
いやいや。
出産は基本女性の仕事だろうけども、やっぱり付き添う旦那も疲れるねこりゃ。
てことでここ数日こんな感じだった。
■4日(金)
2月25日(金)が当初の出産予定日だったけども今日まで陣痛なし。
朝どうも奥さんパンツに結構な量の血が。
病院へ行って診察受けると今日の夜には陣痛来るでしょうとのこと。
まぁそういうことなら放っておいても大丈夫でしょうと遅刻して出社。
結局この日は陣痛こないでやがる。
■5日(土)
朝陣痛っぽいのついに来る。
とりあえず間隔が10分くらいになるまで待ってから病院へ。
そこでおなかに赤ちゃんの鼓動を調べるのと、陣痛の強さ?を調べる機械をセットされる奥さん。
妊娠期間中によく奥さんが、今日も赤ちゃんの鼓動がポコポコ言ってたよとか言ってたけどもこの音かと。
めっちゃ鼓動早いんだね赤ちゃん。
常に150くらいだったわ数値。
陣痛の強さがわかる機械によると、普段は10以下だけども陣痛がくると30くらい上昇する。
大体10分に1回くらい痛みがちゃんと来るってのがすごいな陣痛。
でもどうにも陣痛が弱いみたい。
しかも1番重要であるマンマンの中にある子宮口の大きさが3センチくらいしか開いてないとのこと。
これが10センチにならないと赤ちゃんが出てこれないみたい。
ってことでこのまま入院してもいいけども多分しばらく来ないだろうからってことで帰らされる。
マジかい。
仕方ないので陣痛を促進させるように2人して散歩したりスクワットしたりした。
当然この間も奥さんにとっては弱くはない痛みが定期的に来てた。
横になっても痛い痛い言ってる奥さん。
を尻目に最近またブームが復活してきた「モンハンP3」をプレイするオレw
■6日(日)
最大最小サイズを出すために1人でプレイし続けてたら2時くらいになってたかな。
ここで奥さんの痛みがだいぶ尋常じゃないっぽくなってきたので夜中だけど病院に電話。
さすが産婦人科ってことで夜中だろうが電話は通じる。
ささっと準備をすませて病院へ行き、朝と同じようにセットされてカウント開始。
朝よりは間隔が短くなって来たけども相変わらず陣痛の強さがそう大したことないみたい。
行っても40とか50くらい。
というわけで朝4時くらいだけど再び帰らされたw
寝てないのとゲームばっかやってて目が疲れてたのでオレはすぐに寝ちゃったわけだけども、どうも奥さんは陣痛でちゃんとは寝られなかったっぽい。
で朝の11時くらいだったかな。
どうも破水したみたい。
破水したらすぐに病院に来るようにってことなので3度目の正直ってわけで病院へ。
さすがに破水したからか時間が経過してきたからなのか、陣痛の間隔も5,6分に1回になってて、陣痛の痛みも6,70くらいまで行くようになってた。
でもこのとき先生と話したんだけども、この陣痛の強さってのはそこまで正確なもんじゃないみたい。
この後奥さんの陣痛の数値はマックス150くらいまで行くことになるんだけども、だからそれが50のときの3倍の痛みってわけでもないみたいだし。
そっから16時くらいまで入院するための病室にいたのかな。
ここらへんからさすがに陣痛の痛みが増してきたのか、奥さん基本「痛い」しか口にしなくなってきた。
その「痛い」もものすごい痛がりようだからもうね。
痛さが耐えられなくなってきたみたいなのでナースコールして分娩室へ。
子宮口をチェックすると5センチくらいまでは開いてきたみたい。
1時間に1センチくらいずつ開くとしてもあと5時間。
陣痛促進剤を投与するって案もあった。
あったけどもやっぱりどうもノーリスクでもないようなのでできれば使いたくないとの先生。
奥さんの体力の問題もあるからどうするか、ということで旦那さん部屋から出される。
そして響き渡る奥さんの痛い痛い!の絶叫。
部屋を出てきた先生に言われたのが、子宮口を指で9センチくらいまで広げたとのこと。
以前から奥さんが言ってたんだけども、どうもこの子宮口を触られるというか広げられる内診ってのがものすごい痛いらしい。
それを一気に広げたみたいだからすごかったわ叫び声が。
てっきりうちの奥さんが人より痛みに弱いのかと思ったけども、他の病室から似たような絶叫が聞こえてきてたので誰しもが痛いみたい。
この時点で17時くらいだったかな。
ほとんど寝てないのやら陣痛の痛みやらこの日あまりモノを口にしてないってことで奥さんもうぐったり。
だけども陣痛が来ると激しく痛みを訴える。
このあたりから奥さん基本こちらの話しかけ無視だし笑顔とかそういうのもなし。
もうそういう余裕なんてないのわかってるから全然いいんだけども。
時間を置いて助産師さんがやってきて子宮口のチェックをしたりしてる。
ビニールの手袋をつけてマンマンに指突っ込んでるので当然手袋血まみれになる。
やっぱりこういうのがダメで立会いできない旦那さんもいるのだとか。
あるいは奥さんが痛そうに叫んでるのに耐えられないって人もいるのだとか。
オレは血は全然大丈夫だけども叫んでるのはやっぱり結構こたえたかな。
どうしてあげることもできんからねぇ。
元気付ける言葉をかけても無反応だしw
ここで先生がエコーをあてて胎児の向きをチェック。
以前なった逆子は治ったからよかったわけだけども、赤ちゃんの向きが重要みたい。
ようするに赤ちゃんの顔が下を向いてるか上を向いてるかってことさね。
説明聞いたけどもどっちが正しいのか忘れちゃった。
そしてうちの娘はどうも正しくない方を向いてたみたいで。
しかも生まれてからも結局原因は不明だったんだけども、どうも羊水が濁ってたみたい。
何回か目の内診のときに血と一緒に黄土色っぽい液体がドロドロ出てきてビックリしたわ。
あかちゃんのうんこやおしっこが混ざったから、みたいなこと言ってたけどもどういうことだろか。
普通の羊水は透明らしいけども、羊水が濁らない場合でもあかちゃんのうんことか混ざりそうなもんだが。
まぁとにかく赤ちゃんの向きが反対だったのと、羊水が濁ってたというトラブル。
羊水が濁ってると何がいかんかというと、その時点で赤ちゃんの肺にその濁った羊水が入っちゃってるかもしれないとのこと。
生まれてからオギャーオギャー言わないことも考えられるので、その場合は大きい病院へ行って診察しないといけないのだとか。
そして赤ちゃんの向きが反対だとやっぱりどうも危険みたいなので、このままだと帝王切開しないといけないとのこと。
羊水の件は生まれてみないとわからんので向きの件。
これはもう赤ちゃんをネジのように回転させるしかない。
そして奥さんが言うには、このマンマンの中で赤ちゃんの向きを回転させるこの行為が1番激痛だったみたい。
はた目からには先生が片手を突っ込んで、陣痛が来た痛みのタイミングにあわせてなんかやってるようにしか見えなかったけども。
陣痛が来たら奥さんが大きく息を吸い込んで必死に痛みを耐えて先生が片手でマンマンの中で赤ちゃんをクルっとする。
それがどうだろな、30分くらいやってたんかな。
このときまで、オレはお産っていうのは片手でやるものだと結構マジで思ってた。
しかしついにそのときがきたようで、先生が今までとはちょっと違うタイプのビニールの手袋を両手にはめだした。
そしてそれっぽい用具も用意される。
準備が整った。
奥さんの陣痛のタイミングにあわせて先生がマンマンを広げる。
てっきりオレは両手を突っ込んで赤ちゃんを引っ張り出すもんだと思ってたけどもそうではないみたい。
あくまで母体が赤ちゃんを押し出し、それを出やすいように助産師が広げるってことっぽい。
でもどうも出なさそうなので先生がポツリと「切るよ」と。
こ、これはまさか噂のアレか!
出産のときにマンマンをハサミで切って広げると言う会陰切開(えいんせっかい)。
どうせ裂けるなら治りが遅くなったりばい菌が入るからいっそもう先に切っちゃおうってことでハサミでジョキンと切っちゃうと言うあれ。
噂に聞いてたけどもやっぱりホントなのアレ。
奥さんも存在はもちろん知ってたし、多分切られることになるだろうと言ってたけども。
今から切られるよなんて知りたくないだろうし、どうも先生の切るよって声が聞こえてなかったぽいのであえて教えなくてもいいかと黙ってた。
陣痛のタイミングにあわせて麻酔っぽい注射を打つ。
そして次の陣痛が来て助産師さんがマンマンを広げてる間にハサミを持っていってジョキンと結構はっきりと音が聞こえたのがなんとも。
後から聞いたら奥さんは注射を打たれたことやはさみで切られたこと全然わかんなかったみたい。
そっからは早かったかな。
奥さんが陣痛来るまで全員無言で見守り、痛みが来たらがんばって!と声をかけつつマンマンを広げつつ、ちょっと出てきた赤ちゃんの頭をグイグイ。
そして次の陣痛が来たときに一気に頭を掴んで体がスポン!と出てきた!
どういう理屈なのかわからんけども、この世に生まれてきた瞬間泣き出すんだよね赤ん坊って。
オギャーオギャー泣いてる。
どうやら羊水の問題は大丈夫っぽい。
奥さん結局陣痛の痛みでは涙は流さなかったけども、赤ちゃん生まれたらさすがに泣いてた。
オレも正直泣きそうになった。
だー長文書いてたら疲れた。
まぁそういうことでようやくこども生まれたよ。
お疲れ様奥さん。
ちなみに名前は「遥(はるか)」で。
子どもの名前についてはまた長くなりそうなので別の記事で書くかー。
ではでは。
ってタイトルだけども別に今日明日生まれるわけじゃない。
そろそろだと思うけども特に陣痛まだみたい。
奥さんが出産するときに旦那が立ち会うかって話よくあるわね。
血がいっぱい出るとか奥さんが苦しそうな顔してるとかで結構ムリって人もいるのだとか。
オレは出来れば立ち会いたいんだけどな。
血とか全然平気だし。
ってなことを以前会社の人たちとしゃべってた。
「奥さんの中から赤ちゃん出てくるところみたいじゃん」
って言ったら周りに驚かれたというか引かれた。
「それはさすがにちょっと…」
「ていうか見られたくないですよ」
「そもそも下半身側は見れないようになってるはず」
とかとか。
いや病院のルール的なもんで見れないってのならまぁしょうがないけどさ。
何故に出産の瞬間を見たいってのが否定されたのかがわからん。
そんな変なことか?
ひとつの生命、しかも自分の子どもがこの世に誕生する瞬間って見たくない?
奥さんと病院の許可があれば撮影したいくらいだわ。
変態とか言われそうだけどももちろんエロ目的なんて皆無。
単なる好奇心ってのも否定はせんけども。
つーか動物の出産シーンには感動するけども身近な人間の出産シーンは見たくないってことかね。
生々しいから?
アホらし。
そろそろだと思うけども特に陣痛まだみたい。
奥さんが出産するときに旦那が立ち会うかって話よくあるわね。
血がいっぱい出るとか奥さんが苦しそうな顔してるとかで結構ムリって人もいるのだとか。
オレは出来れば立ち会いたいんだけどな。
血とか全然平気だし。
ってなことを以前会社の人たちとしゃべってた。
「奥さんの中から赤ちゃん出てくるところみたいじゃん」
って言ったら周りに驚かれたというか引かれた。
「それはさすがにちょっと…」
「ていうか見られたくないですよ」
「そもそも下半身側は見れないようになってるはず」
とかとか。
いや病院のルール的なもんで見れないってのならまぁしょうがないけどさ。
何故に出産の瞬間を見たいってのが否定されたのかがわからん。
そんな変なことか?
ひとつの生命、しかも自分の子どもがこの世に誕生する瞬間って見たくない?
奥さんと病院の許可があれば撮影したいくらいだわ。
変態とか言われそうだけどももちろんエロ目的なんて皆無。
単なる好奇心ってのも否定はせんけども。
つーか動物の出産シーンには感動するけども身近な人間の出産シーンは見たくないってことかね。
生々しいから?
アホらし。
今はもうほとんどのトイレがいわゆる洋式タイプになってると思うんだけども、やっぱりたまに和式トイレも存在する。
特に公園のトイレみたいな公衆なところはそうなんだろねぇ。
イメージの問題だが。
30件に1件くらいの割合でコンビニのトイレも和式で、今日行ったコンビニがそうだった。
で思ったんだけども。
和式のトイレだと妊婦めちゃくちゃ大変じゃね?
臨月の妊婦のおなかって結構しゃれにならない大きさだけども、毎回毎回しゃがんで用を足すってのはどうなんだろか。
いやそれこそ洋式トイレが一般化したのはここ20年くらいだろうから、オレらの親の世代の妊婦は普通に和式だったはず。
なので物理的には可能なんだろうけども実際問題大変だったんだろなぁ。
さてうちの奥さん。
今朝いわゆる「おしるし」が出た。
人によるみたいだけどもこれが出たらもうすぐみたいだわね。
元々出産予定日が25日なので1週間くらい早まったらもう今週生まれるって話だぜ。
いやはや。
特に公園のトイレみたいな公衆なところはそうなんだろねぇ。
イメージの問題だが。
30件に1件くらいの割合でコンビニのトイレも和式で、今日行ったコンビニがそうだった。
で思ったんだけども。
和式のトイレだと妊婦めちゃくちゃ大変じゃね?
臨月の妊婦のおなかって結構しゃれにならない大きさだけども、毎回毎回しゃがんで用を足すってのはどうなんだろか。
いやそれこそ洋式トイレが一般化したのはここ20年くらいだろうから、オレらの親の世代の妊婦は普通に和式だったはず。
なので物理的には可能なんだろうけども実際問題大変だったんだろなぁ。
さてうちの奥さん。
今朝いわゆる「おしるし」が出た。
人によるみたいだけどもこれが出たらもうすぐみたいだわね。
元々出産予定日が25日なので1週間くらい早まったらもう今週生まれるって話だぜ。
いやはや。
現在奥さんの妊娠9ヶ月で胎児の体重は2400gってとこ。
2月25日が当初の出産予定日だったけども、どうもこの感じだと少し早まるかもとのこと。
初産は予定日より遅くなるとかみんな言ってたけどもそうでもないのか。
以前逆子って記事を書いた後に逆子体操してたら逆子治ったんだけども、どうも元気に暴れまくっていたためかまた逆子になりやがったまだ見ぬ娘。
時期が時期だったのでもうやばかった、というか帝王切開にせざるを得なかったけども、なんとかまた頭を下に落ち着いてくれたわ。
よかったよかった。
で現在9ヶ月なわけだが、さすがに奥さんのおなかが大きい。
元々体力があるほうではない奥さんなので重そうで大変そうだわね。
体型はおなかが大きくなって目立つし、動きもどうしたって緩慢になる。
なのに、世間でたまにニュースになる女子高生やらのトイレなどでの出産。
まわりがそれまで妊娠に気づかなかったってあれ。
あれがどうにも信じられないんだよね。
おなかめちゃ大きいから普通周りの人間気づくだろうに。
1週間くらいなら隠しとおせるかもしれないけども半年以上もそんなことできるもんかいな。
そりゃまぁまわりには知らせられない事情があったからなんだろうけども。
不思議だわぁ。
2月25日が当初の出産予定日だったけども、どうもこの感じだと少し早まるかもとのこと。
初産は予定日より遅くなるとかみんな言ってたけどもそうでもないのか。
以前逆子って記事を書いた後に逆子体操してたら逆子治ったんだけども、どうも元気に暴れまくっていたためかまた逆子になりやがったまだ見ぬ娘。
時期が時期だったのでもうやばかった、というか帝王切開にせざるを得なかったけども、なんとかまた頭を下に落ち着いてくれたわ。
よかったよかった。
で現在9ヶ月なわけだが、さすがに奥さんのおなかが大きい。
元々体力があるほうではない奥さんなので重そうで大変そうだわね。
体型はおなかが大きくなって目立つし、動きもどうしたって緩慢になる。
なのに、世間でたまにニュースになる女子高生やらのトイレなどでの出産。
まわりがそれまで妊娠に気づかなかったってあれ。
あれがどうにも信じられないんだよね。
おなかめちゃ大きいから普通周りの人間気づくだろうに。
1週間くらいなら隠しとおせるかもしれないけども半年以上もそんなことできるもんかいな。
そりゃまぁまわりには知らせられない事情があったからなんだろうけども。
不思議だわぁ。
子どもの頃って、なんの根拠もなく将来結婚するものだと思ってた。
実際大人になってみると結婚しないって選択肢もあるし、そもそも相手がいないって状況もよくある。
その子どもの頃のイメージだと普通に子どもも生まれてるわけだけども、これも実際になってみるとなかなか出来ない現実を知ることになる。
漠然と、将来のことを考えたときに普通に結婚して普通に子どもがいる未来なんだけども、その子どもは男の子なイメージだった。
小さい男の子とキャッチボールしてるイメージ。
オレ野球嫌いなのになぜかキャッチボールしてるイメージw
現在奥さんの妊娠が7ヶ月。
6ヶ月検診の時点で本来ならば赤ちゃんの性別がわかるはずだったんだけども、どうにも股間を隠してたみたいではっきりとはわからなかったみたい。
我が子ながらなかなかやる。
男と女どっちだろってのは子どもができた親なら当然気になるわな。
奥さんは女の子がいいって言うし、うちの親もオレと弟どちらも男だったので女の子の孫が欲しいって言うし、同時期に妊娠が発覚した弟夫婦も絶対女の子がいいと言う。
ふむ。
とは言え、多くの親がそうだろうけども、正直元気だったら男でも女でもどっちでもいいわな。
なのでオレは本当にどちらでもよかった。
ただ前述したとおりなんとなく男の子だろうかなと。
で、昨日7ヶ月検診があってようやく判明。
奥さんが言うには2Dだか4Dだかのエコー写真?を見た先生が「股間がはっきりと写ってるからわかりやすいねぇ」と言われたとのこと。

こんな感じ。
これどう見てもチンチンじゃね?
と思ったらどうやら女の子だとのこと。
つーわけでうちの子は娘だよ娘。
いやはや。
娘か。
マンガとかでもよく見るし実際にも結構いるんだけども、娘をもつ父親のテンプレートっていうのか、なんか妙に過保護というか娘は誰にもやらん!みたいな人いるじゃん。
まだ生まれてないから実感ないけども、オレもそういう風になるんかなー。
うーむ。
実際大人になってみると結婚しないって選択肢もあるし、そもそも相手がいないって状況もよくある。
その子どもの頃のイメージだと普通に子どもも生まれてるわけだけども、これも実際になってみるとなかなか出来ない現実を知ることになる。
漠然と、将来のことを考えたときに普通に結婚して普通に子どもがいる未来なんだけども、その子どもは男の子なイメージだった。
小さい男の子とキャッチボールしてるイメージ。
オレ野球嫌いなのになぜかキャッチボールしてるイメージw
現在奥さんの妊娠が7ヶ月。
6ヶ月検診の時点で本来ならば赤ちゃんの性別がわかるはずだったんだけども、どうにも股間を隠してたみたいではっきりとはわからなかったみたい。
我が子ながらなかなかやる。
男と女どっちだろってのは子どもができた親なら当然気になるわな。
奥さんは女の子がいいって言うし、うちの親もオレと弟どちらも男だったので女の子の孫が欲しいって言うし、同時期に妊娠が発覚した弟夫婦も絶対女の子がいいと言う。
ふむ。
とは言え、多くの親がそうだろうけども、正直元気だったら男でも女でもどっちでもいいわな。
なのでオレは本当にどちらでもよかった。
ただ前述したとおりなんとなく男の子だろうかなと。
で、昨日7ヶ月検診があってようやく判明。
奥さんが言うには2Dだか4Dだかのエコー写真?を見た先生が「股間がはっきりと写ってるからわかりやすいねぇ」と言われたとのこと。

こんな感じ。
これどう見てもチンチンじゃね?
と思ったらどうやら女の子だとのこと。
つーわけでうちの子は娘だよ娘。
いやはや。
娘か。
マンガとかでもよく見るし実際にも結構いるんだけども、娘をもつ父親のテンプレートっていうのか、なんか妙に過保護というか娘は誰にもやらん!みたいな人いるじゃん。
まだ生まれてないから実感ないけども、オレもそういう風になるんかなー。
うーむ。
子どもの名前。
漠然と、結構昔から考えてたりする。
結婚するもっと前、それこそ子どもの頃から。
もし自分に子どもができたら、みたいな。
オレだけかなぁ。
親御さんには悪いけども、最近の子どもはホント痛い名前の子が多いわね。
まぁその親御さんがいかんのだけども。
友人に子どもが生まれたときにその子どもの名前を聞く瞬間が結構ドキドキしたりする。
今のところ痛い名前をつけてるような友人はいないけども、知人レベルだと漢字わからんけども「ミント」ってのがいる。
個性的な名前を我が子に、ってのはわからんでもない。
ただ、どうしたってその漢字でその読み方はできないだろってのが多いわね。
あとカタカタの方が似合ってるような名前の音とか。
ここらへんは親が好きなモノから影響されるんだろねぇ。
東海地方で毎朝やってる情報番組のラスト3分に、子どもの名前を紹介するコーナーがあるんよ。
時間的に観れないので毎朝その3分だけ予約録画してるオレもアレだけども、先日登場したのが漢字忘れたけども「アメリ」ちゃん。
理由が映画の「アメリ」から。
うん、まぁそういうもんだわね。
てわけでオレも自分の好きなマンガのキャラから子どもの名前をつけるとしたらその候補を考えてみた。
ちなみに現在もうすぐ妊娠5ヶ月なのでまだ性別すらわかってないがw
・[日輪](ひのわ)
![IMG_0142[1]_convert_20100902231213](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/20100902231255673.jpg)
『うしおととら』に登場する、4人の獣の槍の伝承者候補の1人関守日輪(せきもりひのわ)より。
「にちりん」って書いて「ひのわ」ってのがまたね。
作中では正直残念な扱いだったけども嫌いじゃないな。うん。
読んだことないけども小説版では活躍シーン多いとか。
あとこの娘はなぜか登場するたびにサービスカットがあるねぇ。
さすがにラストバトルのときはなかったけども。
・[流](ながれ)
![IMG_0143[1]_convert_20100902231507](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/20100902231536a16.jpg)
候補者の1人秋葉流(あきばながれ)より。
もうかっこよすぎ!w
「ながれ」だよ?
本人は天才で飄々としてて確かに流れって感じだけども。
画像がアレだけども、流ととらの戦いはホントよかったわ。
ヒョウと紅蓮戦もいいなー。
・[悟](さとる)
![IMG_0144[1]_convert_20100902231922](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/20100902232017884.jpg)
候補者の1人。
4人の中では一番まともな名前。
杜綱悟(もりつなさとる)より。
ところでうしお達が彼の体の中に侵入したとき、あれもうちょっとだけ大きくして入れば血袴相手にも苦戦しなかったと思うんだけども。
似たような話を『GS美神』でやってたねぇ。
・紫暮(しぐれ)
![IMG_0147[1]_convert_20100902232240](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/201009022322572b5.jpg)
『うしおととら』の主人公うしおの父親蒼月紫暮(あおつきしぐれ)より。
名字からしてずるい。
そしてなんだよ紫暮って。
これまたカッコイイし。
というか彼の場合は親父なのにカッコイイシーンが多いからだわな。
画像のは最終決戦で奥さんを助けるシーンなんだけど熱い熱い。
過去の若い頃は若い頃で美形だし。
・雷信(らいしん)
![IMG_0146[1]_convert_20100902232422](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/201009022325349c1.jpg)
『うしおととら』の妖怪かまいたちの長兄。
雷!
いいねぇw
このセリフが好きなので、このブログを更新するたびにマンガの名セリフが上の方に出てくるけども、その中にもはいってたりする。
ちなみにこの雷信。
ホントは雪信(ゆきのぶ?)って名前だったんだけども、誤植だかで雷になってしまったのだとか。
今になると雷の法がかっちょよくていいいけどね。
・鳴海(なるみ)
![IMG_0148[1]_convert_20100902234449](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/201009022346057fc.jpg)
『からくりサーカス』の主役のうちの1人。
音だけ聞くと女性っぽいけども、漢字がもうね。
こりゃよっぽど強い子に育たないと余裕で名前負けするな。
・御風(みかぜ)

『マテリアル・パズル』の準主役みたいなキャラ。
基本カタカナのミカゼなんだけども、一応漢字の本名があるみたい。
これ漢字を「美風」とかにしたら結構ありじゃない?
まぁその場合は女の子だろうけども。
・獅郎(しろう)
手元にコミックがないので画像はないけども。
ジャンプスクエアで連載してる『青の祓魔師』に登場する主人公の父親。
獅子の字が使われてるのもそうだけども、なんとなく「シロー」って音が好きかも。
シロー・アマダとかも。
オレの予想ではそのうちこのマンガはアニメ化すると思う。
こんなもんかなー。
なんかもっといっぱいありそうだけども思いつかん。
実際まだ本格的には考えてないんだけども、漢字の画数とかは気にしないようにするつもり。
なんかあれも血液型占いと似たような感じするし。
漠然と、結構昔から考えてたりする。
結婚するもっと前、それこそ子どもの頃から。
もし自分に子どもができたら、みたいな。
オレだけかなぁ。
親御さんには悪いけども、最近の子どもはホント痛い名前の子が多いわね。
まぁその親御さんがいかんのだけども。
友人に子どもが生まれたときにその子どもの名前を聞く瞬間が結構ドキドキしたりする。
今のところ痛い名前をつけてるような友人はいないけども、知人レベルだと漢字わからんけども「ミント」ってのがいる。
個性的な名前を我が子に、ってのはわからんでもない。
ただ、どうしたってその漢字でその読み方はできないだろってのが多いわね。
あとカタカタの方が似合ってるような名前の音とか。
ここらへんは親が好きなモノから影響されるんだろねぇ。
東海地方で毎朝やってる情報番組のラスト3分に、子どもの名前を紹介するコーナーがあるんよ。
時間的に観れないので毎朝その3分だけ予約録画してるオレもアレだけども、先日登場したのが漢字忘れたけども「アメリ」ちゃん。
理由が映画の「アメリ」から。
うん、まぁそういうもんだわね。
てわけでオレも自分の好きなマンガのキャラから子どもの名前をつけるとしたらその候補を考えてみた。
ちなみに現在もうすぐ妊娠5ヶ月なのでまだ性別すらわかってないがw
・[日輪](ひのわ)
![IMG_0142[1]_convert_20100902231213](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/20100902231255673.jpg)
『うしおととら』に登場する、4人の獣の槍の伝承者候補の1人関守日輪(せきもりひのわ)より。
「にちりん」って書いて「ひのわ」ってのがまたね。
作中では正直残念な扱いだったけども嫌いじゃないな。うん。
読んだことないけども小説版では活躍シーン多いとか。
あとこの娘はなぜか登場するたびにサービスカットがあるねぇ。
さすがにラストバトルのときはなかったけども。
・[流](ながれ)
![IMG_0143[1]_convert_20100902231507](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/20100902231536a16.jpg)
候補者の1人秋葉流(あきばながれ)より。
もうかっこよすぎ!w
「ながれ」だよ?
本人は天才で飄々としてて確かに流れって感じだけども。
画像がアレだけども、流ととらの戦いはホントよかったわ。
ヒョウと紅蓮戦もいいなー。
・[悟](さとる)
![IMG_0144[1]_convert_20100902231922](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/20100902232017884.jpg)
候補者の1人。
4人の中では一番まともな名前。
杜綱悟(もりつなさとる)より。
ところでうしお達が彼の体の中に侵入したとき、あれもうちょっとだけ大きくして入れば血袴相手にも苦戦しなかったと思うんだけども。
似たような話を『GS美神』でやってたねぇ。
・紫暮(しぐれ)
![IMG_0147[1]_convert_20100902232240](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/201009022322572b5.jpg)
『うしおととら』の主人公うしおの父親蒼月紫暮(あおつきしぐれ)より。
名字からしてずるい。
そしてなんだよ紫暮って。
これまたカッコイイし。
というか彼の場合は親父なのにカッコイイシーンが多いからだわな。
画像のは最終決戦で奥さんを助けるシーンなんだけど熱い熱い。
過去の若い頃は若い頃で美形だし。
・雷信(らいしん)
![IMG_0146[1]_convert_20100902232422](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/201009022325349c1.jpg)
『うしおととら』の妖怪かまいたちの長兄。
雷!
いいねぇw
このセリフが好きなので、このブログを更新するたびにマンガの名セリフが上の方に出てくるけども、その中にもはいってたりする。
ちなみにこの雷信。
ホントは雪信(ゆきのぶ?)って名前だったんだけども、誤植だかで雷になってしまったのだとか。
今になると雷の法がかっちょよくていいいけどね。
・鳴海(なるみ)
![IMG_0148[1]_convert_20100902234449](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/a/t/tatiyomi/201009022346057fc.jpg)
『からくりサーカス』の主役のうちの1人。
音だけ聞くと女性っぽいけども、漢字がもうね。
こりゃよっぽど強い子に育たないと余裕で名前負けするな。
・御風(みかぜ)

『マテリアル・パズル』の準主役みたいなキャラ。
基本カタカナのミカゼなんだけども、一応漢字の本名があるみたい。
これ漢字を「美風」とかにしたら結構ありじゃない?
まぁその場合は女の子だろうけども。
・獅郎(しろう)
手元にコミックがないので画像はないけども。
ジャンプスクエアで連載してる『青の祓魔師』に登場する主人公の父親。
獅子の字が使われてるのもそうだけども、なんとなく「シロー」って音が好きかも。
シロー・アマダとかも。
オレの予想ではそのうちこのマンガはアニメ化すると思う。
こんなもんかなー。
なんかもっといっぱいありそうだけども思いつかん。
実際まだ本格的には考えてないんだけども、漢字の画数とかは気にしないようにするつもり。
なんかあれも血液型占いと似たような感じするし。
奥さんが妊娠してわかったこと、というか。
昔から漠然と思ってたのが、「妊娠したらこれ以上妊娠しないから中出しし放題だね!」ってこと。
いざ自分がそういう立場になってわかったんだけども、どうもそういうわけでもないようで。
実際妊娠中のセックス自体は別にいいみたいね。
妊娠初期の頃は車の振動で流産の可能性があるくらいなのでやっちゃまずいけども、安定期入れば別にいいのだとか。
もちろん激しいのはダメだし、体位もバックとかはまずいのかな。
その際の中出しだけども、どうやら精子の中に子宮を収縮する成分が入ってるらしい。
子宮の収縮はやっぱり流産を引き起こす可能性があるのでダメみたい。
ヤるならちゃんとコンドームしましょうとのこと。
そういや1年くらいコンドーム装着してないなぁ。
と言っても別にするつもりもないんだけども。
妊娠発覚してからもしてないしね。
なんか…遠慮しないといかんからイヤだ。
普段別に乱暴にしてるわけじゃないけども、どうしたって激しくなるでしょ?
でもおなかの中に赤ちゃんが育ってる、って思うとどうしてもねぇ。
ムラムラしたって別に1人ですればいいだけだし。
ただ、実際どうも妊娠中にセックスしてる夫婦って結構普通にいるっぽいね。
妊娠ブックのアンケートでも、この時期の女性の悩みの中に「セックス」の項目があったし。
悩みってことはやっぱり奥さん的にはあんまりしたくないんだろうか。
奥さんが妊娠中でもセックス我慢できないような男の人ってのはやっぱり性欲が強い人なんだろか。
そういう人が一晩に3回も4回もできるんかなー。
うーむ。
うらやましいやらそうでもないやら。
昔から漠然と思ってたのが、「妊娠したらこれ以上妊娠しないから中出しし放題だね!」ってこと。
いざ自分がそういう立場になってわかったんだけども、どうもそういうわけでもないようで。
実際妊娠中のセックス自体は別にいいみたいね。
妊娠初期の頃は車の振動で流産の可能性があるくらいなのでやっちゃまずいけども、安定期入れば別にいいのだとか。
もちろん激しいのはダメだし、体位もバックとかはまずいのかな。
その際の中出しだけども、どうやら精子の中に子宮を収縮する成分が入ってるらしい。
子宮の収縮はやっぱり流産を引き起こす可能性があるのでダメみたい。
ヤるならちゃんとコンドームしましょうとのこと。
そういや1年くらいコンドーム装着してないなぁ。
と言っても別にするつもりもないんだけども。
妊娠発覚してからもしてないしね。
なんか…遠慮しないといかんからイヤだ。
普段別に乱暴にしてるわけじゃないけども、どうしたって激しくなるでしょ?
でもおなかの中に赤ちゃんが育ってる、って思うとどうしてもねぇ。
ムラムラしたって別に1人ですればいいだけだし。
ただ、実際どうも妊娠中にセックスしてる夫婦って結構普通にいるっぽいね。
妊娠ブックのアンケートでも、この時期の女性の悩みの中に「セックス」の項目があったし。
悩みってことはやっぱり奥さん的にはあんまりしたくないんだろうか。
奥さんが妊娠中でもセックス我慢できないような男の人ってのはやっぱり性欲が強い人なんだろか。
そういう人が一晩に3回も4回もできるんかなー。
うーむ。
うらやましいやらそうでもないやら。
現在奥さん妊娠4ヶ月目。
妊娠する前に妊娠に対する漠然としたイメージがあったんだけども、実際なってみると違うなーってこといくつか。
・酸っぱいものがほしくなる
ってのをよく言われるけども、奥さんは全然そんなことない。
味覚が変化するからってことだけども、特にそういうのはないみたい。
よく言われてるごはんの炊けるにおいがダメってのもなさそうだけども、多少はにおいには敏感になってるみたい。
・つわりで吐きまくる
まぁこれも人によるみたいだけども、少なくとも現在までに吐いたことないみたい。
産婦人科医によると、そろそろつわりがなくなってくるみたいなので奥さん的には軽い症状で結構ラッキーだったみたい。
・精神的にイライラする
これも今のところない、と思う。
少なくとも旦那にあたるような暴力行為とか悪態はないけどもこれから出るんだろうか。
妊娠する前に妊娠に対する漠然としたイメージがあったんだけども、実際なってみると違うなーってこといくつか。
・酸っぱいものがほしくなる
ってのをよく言われるけども、奥さんは全然そんなことない。
味覚が変化するからってことだけども、特にそういうのはないみたい。
よく言われてるごはんの炊けるにおいがダメってのもなさそうだけども、多少はにおいには敏感になってるみたい。
・つわりで吐きまくる
まぁこれも人によるみたいだけども、少なくとも現在までに吐いたことないみたい。
産婦人科医によると、そろそろつわりがなくなってくるみたいなので奥さん的には軽い症状で結構ラッキーだったみたい。
・精神的にイライラする
これも今のところない、と思う。
少なくとも旦那にあたるような暴力行為とか悪態はないけどもこれから出るんだろうか。
奥さんの妊娠が発覚してから1ヶ月くらい経ったかな。
その間に何人かの人に報告がてら話を聞いてたら、実は結構流産してる人多いのね。
数えてみたら12人中10人してる。
ほぼ90%の確率じゃないか。
安定期に入るまでは流産しやすいとは聞いてたけども、まわりにこれだけ経験してる人が多いってのは怖いわね。
なんつーか、妊娠と出産ってのは当たり前だけども人類が誕生してから延々と繰り返されてきたことだよね。
でもってそれを取り巻く環境と言うか、単純に医療技術やら人間としての健康さとかってのは100年前と比べたら段違いなわけだ。10年前と比べても医療技術的には進歩してるだろうし。
そういう過酷な時代でさえも人は生まれ成長しまた人を産むという行為を繰り返してきたからさ。
だからってわけじゃないけども、ちょっとやそっとのことでは母子ともに大丈夫なんじゃね?とか思ってたけども案外そうでもないのか。
先週隣の県とはいえ、静岡までガンダム観に朝から晩まで遊んでたのはやっぱり不味かったわね。
よし、今年のお盆はずっと引きこもっていることにしましょう。
その間に何人かの人に報告がてら話を聞いてたら、実は結構流産してる人多いのね。
数えてみたら12人中10人してる。
ほぼ90%の確率じゃないか。
安定期に入るまでは流産しやすいとは聞いてたけども、まわりにこれだけ経験してる人が多いってのは怖いわね。
なんつーか、妊娠と出産ってのは当たり前だけども人類が誕生してから延々と繰り返されてきたことだよね。
でもってそれを取り巻く環境と言うか、単純に医療技術やら人間としての健康さとかってのは100年前と比べたら段違いなわけだ。10年前と比べても医療技術的には進歩してるだろうし。
そういう過酷な時代でさえも人は生まれ成長しまた人を産むという行為を繰り返してきたからさ。
だからってわけじゃないけども、ちょっとやそっとのことでは母子ともに大丈夫なんじゃね?とか思ってたけども案外そうでもないのか。
先週隣の県とはいえ、静岡までガンダム観に朝から晩まで遊んでたのはやっぱり不味かったわね。
よし、今年のお盆はずっと引きこもっていることにしましょう。