同じアーティストでも当然アルバムが複数存在するわけじゃん。
PC上にあるアーティストのフォルダをまるごとライブラリに登録すると、どういう理屈かは知らんけどもそのアルバム順に入ってくれないんよね。
空、星、海の夜 BEST THE BACK HORN
光の結晶 BEST THE BACK HORN
生まれゆく光 パルス
ジョーカー イキルサイノウ
旅人 ヘッドフォンチルドレン
奇跡 ヘッドフォンチルドレン
さざめくハイウェイ パルス
サニー 産声チェーンソー
みたいな。
これが最近気になって気になって。
しょうがないから一度iTunes上からそのアーティストの曲を削除して、改めてアルバムごとに登録してる。
まぁなにげにこういう作業が好きだからいいんだけどさ。
ただ今まで聞いた回数がゼロになってしまうのがちょっともったいないけども。
もう1つiTunesのことで。
知ってる人いたら教えて欲しいのだけども、iTune Storeで曲買ったのよ。
m4pとかいう保護されたファイルだからmp3に変換できないのはまぁしょうがないからいいとしよう。(あんまりよくないけども)
でもさー、なんかその曲をiPhoneで聴くとそれだけ音量が小さいんだけども?
というか、CDから直接iTunesに取り込んだ曲とかもそうなっちゃうんだけども?
これって設定の問題?
CDインポート時の設定が192kbpsになってるからなのかな?
というのはiTunes使うまでに使ってたSONICSTAGEでは、変換時のが確か320kbpsになってたからさ。
なので以前ので変換した曲はiPhoneで普通の音量で聞こえるんよね。
そらまぁ全ての曲を最初からiTunesで変換してれば全ての音量レベルが同一だからそういうことおきないかもだけどさ。
ちなみに現在、しょうがないからいったん以前のソフトでCDからmp3ファイルを作成して、それをiTunesに取り組むというよくわからんことをしてる。
これカスタム設定にして320kbps選べばいいんかなー。
でも仮にできたとしても、ダウンロードした曲とかってのはもうどうすることもできんのかしら。
まぁm4pに関しては一度CDに焼いてから再び取り込めばmp3になるみたいだけども、さすがにそれはめんどくさいし。
PC上にあるアーティストのフォルダをまるごとライブラリに登録すると、どういう理屈かは知らんけどもそのアルバム順に入ってくれないんよね。
空、星、海の夜 BEST THE BACK HORN
光の結晶 BEST THE BACK HORN
生まれゆく光 パルス
ジョーカー イキルサイノウ
旅人 ヘッドフォンチルドレン
奇跡 ヘッドフォンチルドレン
さざめくハイウェイ パルス
サニー 産声チェーンソー
みたいな。
これが最近気になって気になって。
しょうがないから一度iTunes上からそのアーティストの曲を削除して、改めてアルバムごとに登録してる。
まぁなにげにこういう作業が好きだからいいんだけどさ。
ただ今まで聞いた回数がゼロになってしまうのがちょっともったいないけども。
もう1つiTunesのことで。
知ってる人いたら教えて欲しいのだけども、iTune Storeで曲買ったのよ。
m4pとかいう保護されたファイルだからmp3に変換できないのはまぁしょうがないからいいとしよう。(あんまりよくないけども)
でもさー、なんかその曲をiPhoneで聴くとそれだけ音量が小さいんだけども?
というか、CDから直接iTunesに取り込んだ曲とかもそうなっちゃうんだけども?
これって設定の問題?
CDインポート時の設定が192kbpsになってるからなのかな?
というのはiTunes使うまでに使ってたSONICSTAGEでは、変換時のが確か320kbpsになってたからさ。
なので以前ので変換した曲はiPhoneで普通の音量で聞こえるんよね。
そらまぁ全ての曲を最初からiTunesで変換してれば全ての音量レベルが同一だからそういうことおきないかもだけどさ。
ちなみに現在、しょうがないからいったん以前のソフトでCDからmp3ファイルを作成して、それをiTunesに取り組むというよくわからんことをしてる。
これカスタム設定にして320kbps選べばいいんかなー。
でも仮にできたとしても、ダウンロードした曲とかってのはもうどうすることもできんのかしら。
まぁm4pに関しては一度CDに焼いてから再び取り込めばmp3になるみたいだけども、さすがにそれはめんどくさいし。
スポンサーサイト

こーいうタイプのヘッドフォン?が好きなんよ。
耳にひっかけられるタイプっていうの。
なので、

こーいうイヤフォンタイプはダメ。
なんかポロポロ落ちるもん。
最近のはそこらへんが改良されてなかなか落ちづらいのかもしれない。
実際このイヤフォンタイプしてる人を1番多く見るような気がする。
耳の中に直接いれる感じがして一番音が聞こえるような気がするんだけどねぇ。
まぁその分音量大きいと耳へのダメージも多そうだが。

いわゆるヘッドフォン。
昔利用してたけども、外界の音が遮断されすぎて電車の中だと車内アナウンスが聞こえなくて結構困った。
あと単純にでかすぎてカバンの中で邪魔だったし。
今まで利用してた1番上の耳ひっかけタイプのが断線っぽくなったので新しいのを買うことにしたんだけどもさてどうしようかなぁと。
上記の理由で今回も同じく耳ひっかけタイプでいいかなーと思ってお店に行ったらば、

なかなか面白いデザインのがあった。
耳ひっかけタイプなんだけども、耳全体を覆うようなのではなくてイヤフォンタイプになってるっての。
なるほど。
これなら耳の中に突っ込めるし、ポロポロ取れる心配もなさそうだ。
なによりスポーツ中での使用を推奨してるってことだから、かなり激しい動きでも取れないんでしょう。
2500円くらいだったのでそのまま購入。
使った感想はうむなかなかって感じ。
実際落ちる心配はないし、耳の中にいれるので音もいい気がする。なんとなく。
何気に便利だったのがコードが60センチっての。
胸ポケットに入れるとちょうどいい長さだったりする。
もちろんもう60センチの延長コードもついてるのでズボンのポケットにいれても問題ない。
問題あるとすればコードをしまえないことだな。
まぁこれはわかってたことだったんだけども、1番上の耳ひっかけタイプって、ボタン1つでコードがシュルシュルって収納されるんよね。
なので収納してカバンの中入れとけばまずコードがこんがらがることがない。
でもそれ以外のタイプのって、基本コードそのままじゃん。
毎回毎回短くしばっておけばいいんだけどもメンドウだし。
普段は60センチモードなのでそこまでこんがらがることはないんだけどさ。
まぁ構造的にしょうがないからよしとしましょう。
2か月くらい前にiPhoneにしたので、音楽聴くのもiTunes使うようにした。
以前使ったときはiPod持ってなかったってのもあったし、今まで使ってたSonicStage(ネット上では評判悪いけど)の方が使いやすかったのでインストールしたけど使ってなかった。
まぁでもiTunesもいざ毎日使ってみれば別にそうは変わらんか。
このソフトの項目の中にさ「再生回数」ってのがあるじゃん。
オレは最近使い始めたってことなので1番多いのでも15回なんだけども、もっともっと以前からiTunesを使ってる人のお気に入りの曲ってのは何回になってるのかなーって。
ちなみに4曲ってのは「デイドリームジェネレーション」「カクテル」「Life goes on」「ignited-イグナイテッド-」。
以前使ったときはiPod持ってなかったってのもあったし、今まで使ってたSonicStage(ネット上では評判悪いけど)の方が使いやすかったのでインストールしたけど使ってなかった。
まぁでもiTunesもいざ毎日使ってみれば別にそうは変わらんか。
このソフトの項目の中にさ「再生回数」ってのがあるじゃん。
オレは最近使い始めたってことなので1番多いのでも15回なんだけども、もっともっと以前からiTunesを使ってる人のお気に入りの曲ってのは何回になってるのかなーって。
ちなみに4曲ってのは「デイドリームジェネレーション」「カクテル」「Life goes on」「ignited-イグナイテッド-」。
SURFACEという2人組のアーティストがいる。
ドラマ「ショムニ」や「お水の花道」やアニメ「守って守護月天」とかに使われたので知ってる人は知ってるかもしれない。
でも残念ながらその程度の知名度なのでしょう。
今から12年前にその「ショムニ」の主題歌「それじゃあバイバイ」でデビュー。
そして明日発売のアルバムがラストアルバム。
残念ながら解散してしまう。
セールス的な問題もあっただろうし、ボーカルのブログを読む限りだと他にも両者の間でのすれ違いとかもあったみたい。
正直ファンとしてはそこらへんの問題はどうでもよくて、イイ楽曲さえ提供してくれればCD買うしライブにも行くんだけどな。
2008年の秋くらいにアルバムが出て、2009年はまったく新曲が発表されなかった。
それでもまぁそのうち出るだろうと思ってたけども今年2月に解散発表。
もちろん解散は悲しいんだけども、それによってもうSURFACEとしての新曲が聴けないことがすごく残念だ。
一応ラストアルバムには全てのシングル+5曲の新曲が収録されてるけどもホントにホントのこれがラストだもんなぁ。
てわけで現在ボーカルのブログで1曲ずつ振り返っているのでオレもやってみようと。
好きな歌詞付きで。
『それじゃあバイバイ』
「アッカンベーしてさよなら 胸をはって無茶をやれ」
デビュー曲なんだけども、実は当時これでSURFACEを知ったわけじゃない。
わけじゃないけどもやっぱりデビュー曲ってことで思い入れはあるし、SURFACEはアルバム曲合わせると全部で120曲くらいあるけども、多分好きな曲トップ5に入るかも。
シングルとアルバムではコーラスがあるかないかの違いがあって、ラストアルバムにはシングルのコーラスないバージョンが収録されてるな。
コーラスはあった方がいいなやっぱり。
3:07という短い曲だけどもSURFACEは全体的に短い曲が多い。
それがまたよかったりするんだけども。
『ジレンマ』
「恋の悩みなど今ここで持ちかけられてもそりゃ困る でも誰よりもなんか話しやすいって 言われりゃ断る理由が出てこない」
いわゆる女友達が好きな曲。
結構異性の友達を好きになる状況ってのはあると思うんだけども、それにピッタリあう曲なんよねこれ。
オレもこの歌詞とまったく同じ状況だったことあるし。
オレがSURFACE好きな理由はやっぱりこの歌詞の部分かな。
英語を使わずに、意味不明な比喩っぽい表現もあまり使わずにストレートに表現するところ。
それがノリのいい曲に合わさるのがすごいツボった。
ちなみにオレがSURFACEを知って好きになったのはこの曲のカップリングの『ひとつになっちゃえ』を何度か聴く機会があって、それがかっこよすぎて惚れた。
『さぁ』
「やっぱり君が誰より好きだから さよならできない」
アニメの「守って守護月天」に使われたので知名度高いかも。
ただカラオケで歌おうとするとそのアニメ映像が出ることがあるので微妙だがw
ライブアルバムに収録されてるジャズバージョンもカッコイイ。
『なにしてんの』
「口先だけじゃ何も変えられない わかってるけどやっぱ不安で辛いや」
これは痛い歌。
心が痛い。
グサグサくる。
歌詞があまりにもストレートすぎてダメって人もいるらしいけども、この歌はまさにそれ。
ニートに聞かせたら死んじゃう。
『なあなあ』
「あきらめいいのがカッコイイなんて思わないで 何歳になっても笑われても知ったこっちゃねぇって感じ?」
この歌もシングルとアルバムでバージョンが異なるんだけどもラストアルバムはシングルバージョンが収録されてる。
歌詞がちょびっと違うのと途中のギターソロがアコースティックかエレキか。
シングルバージョンのアコギの方がオレが好きだな。
この曲は2:55しかないけどもそれもまたよし。
『君の声で君のすべてで…』
「好きだから些細なことが許せるとずっと思ってて 好きだから些細なことが許せなくなるなんて思わなかった」
個人的にはこの曲がノンタイアップだったのが全ての始まりだったと思う。
これがそこそこの恋愛ドラマに使われてたらもうちょっと違った未来になってたんじゃないかなぁと。
ミディアムバラードだけども、結局オレの中ではこの曲を超えるバラードは出てこなかったし。(『たまり場』はよかったが」)
『ヌイテル?』
「仕事も趣味もプライベートも 上手にクルクルまわすんだよ」
そしてこの曲のタイトルが決定的だったかなーと。
この曲の歌詞自体は実はものすごいいい歌詞なんだけども、いかんせんタイトルがタイトルだし、最後の方のサビ部分ではまんま「君の手でぬいてちょうだい」とかあるし。
いやね、オレは好きよそういうノリ。
でもそれをシングル曲でやるのはさすがにどうなんよ。
アルバム曲でよかったじゃないか。
『ゴーイング my 上へ』
「不安なんてシュレッダーにかけちゃってポイッ」
タイトルが残念なのが2連続しちゃったのが残念。
これも歌詞の内容はすごく前向きなんだけども、正直『ヌイテル?』よりこっちのタイトルのが恥ずかしい。
カラオケで画面に表示されるときとか。
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット全て使ったタイトルって意味もあるらしいけどももうちょっとなー。
『ボクハミタサレル』
「君がいる寂しさと 君がいない淋しさに」
あんまり好きくない歌。
なんか暗い感じだし。
たしかこの曲が発表されたときって、2ndアルバムがリリースされて久しぶりの新曲だったんよ。
楽しみにしてたらなんかSURFACEらしくない曲だなぁとガッカリした覚えがある。
『.5(HALF)』
「進む一歩が 大きすぎるなら 今は半分でいい」
前作とうってかわってSURFACEらしい曲。
だけどもなんか違和感。
うーん、って感覚だった覚えがある。
ライブだと盛り上がるんだけども。
『about love』
「恋人以上未満とか 言葉と態度以外とか そんな理屈じゃない 君が欲しい」
CDになる前にライブで初めて聴いたとき、なんてカッコイイ曲なんだろう!とか思った覚えがある。
前奏部分の英語だかなんかで何言ってるかわからないラップ部分が好き。
でも残念なのが、多分この曲から歌詞に英語を使うようになってしまったこと。
できればSURFACEの歌詞には英語使ってほしくなかった。
ただまぁボーカルのブログによるとわざとそうしたってことみたいだけども。
ちなみに。
当時キャンペーンか何かで応募券3つ集めるともらえたこの曲のデモCD、多分今でももってる。
ホントにデモだったのでちょっと残念だったわw
『その先にあるもの』
「(最後の英語コーラス部分)」
1つ前の部分で英語を否定しといてあれだけどもw
英語のコーラス自体は初期からあったけども、歌詞の部分での英語はなーってこと。
この曲って確か「お水の花道2」の曲だったと思うんだけども、もっとノリのいい曲でタイアップになってほしかったなぁと当時思ってたような。
SURFACEらしいというか。
『as ever』
個人的な事情もあるんだけども、この曲シングル曲の中では1番嫌いかも。
なので好きなフレーズも特にない。
どうしても好みがあるから、好きなアーティストの曲全て好き!ってのはあり得ないと思うんよね。
他に嫌いなのが『スチームミルク』と『アレ』が嫌いというか聴いてない。
『歌』
「この歌は誰の為 この音は誰の為」
どうにもここら辺からSURFACE暗黒期な気がする。
4枚目のアルバムだけどうにも違和感があるというかオレは好きになれない曲ばかりだ。
この曲もなんか無理してる感があるというか。
『NEWS』
これもあんまり好きじゃないので特に思い入れがないな。
『アイムファインセンキューアンジュー?』
同じくこれも。
この頃はシングル出てもなんだかなーって感じだった。
カップリングもなんかリミックスが多かったような。
ここら辺の曲が収録されてる4枚目のアルバムのコンセプトが「ハマる人はとことんハマる。駄目な人は1曲目聞いた時点で最後までアウトという偏ったアルバムってどうなんだろう」ってことなので、そういう意味ではオレはダメな人だったわけだ。
『フレーム』
「恵みの雨 喜びの雨ならいいのに」
この曲って確かどのアルバムにも収録されてないシングル曲じゃなかったっけかな。
当然シングル買ってたので問題はないんだけども。
徐々に盛り上がっていくのでそこまで嫌いじゃない。
『Re:START』
「揺ぎ無い想いを込めて 君へと送りつける「START」 僕の元に届いた文字は 「Re:START」ってなんか笑えた」
この歌詞、もう天才かと思ったw
タイトル通りリスタートってことで所属レコード会社が変わり、アーティスト名もSURFACEからsurfaceになった。
今じゃ小文字のsurfaceにも慣れたけども当時は違和感だったなぁ。
どうも外国にSURFACEってのはいて、それと同じ所属レコード会社なのでってことらしい。
外国のSURFACEの存在はカラオケで知ってたし、何気にジョジョの4部のスタンド名にも出てきてるからね。
久しぶりに曲、歌詞ともにSURFACEらしいと嬉しかった覚えがある。
オレ的にはこの前何作がどれも不作だったので。
『FLY HIGH』
「予定調和を 繰り返す今を そして未来を 君と笑う」
リスタート2作目だけどもちょっと微妙。
アニメの主題歌ってことだったのかもしれないけども、なんからしくないというか。
『ココロのつぼみ』
これもダメだったわ。
どうもSURFACEのバラードは合わないの多いなぁ。
なんかクドいんよね。
『Airy』や『だけど君を離せない』とか好きなバラードももちろんあるんだけど。
ていうかこのリスタートしてからSURFACEは、シングル曲よりもカップリングの方に良曲が多い気がする。
『CALLED GAME』や『シンプルシンボル』『だいじなもん』とかやばすぎる。
『夢の続きへ』
「本当はもっと自分を信じてるんだろう」
最後のサビの部分にこの1フレーズが入るだけで全然違う。
感情込めて聴いてるとこの部分で泣ける。
この曲で残念なのは「砕いてしまえ握りしめた手で」って歌詞。
おそらくだけどもこれはアニメの「D・grey?man」の曲だったのでそういう歌詞にしたんだろうなーって。
あれ主人公の手が変化するような能力あったし。
『素直な虹』
最後のシングルが結局バラードなんよね。
まぁ両A面扱いだから厳密には違うけども。
これはまずタイトルからしてダメだ。
意味不明だし。
曲は相変わらずくどいし。
『君の声で?』みたいなもうちょっとサラっとしたバラードが好きだ。
『情熱マイソウル』
「行けるとこまで行った先が闇なら 惜しげも無くこいつをかかげりゃいい 立ち止まらない 逃げもしないよ 痛みを伴うとしても前に進むんだ」
好きなフレーズというか、カラオケでこの部分を歌いきれると最高に気持ちいい。
でもSURFACEの歌は全般的に高いので大抵無理なんだがw
以上全シングルオレの超個人的なレビュー。
SURFACEの曲全てが好きなわけじゃないけども、やっぱり好きな曲が多い。
歌詞が好きなので大抵は記憶してる。
だからこのブログの記事のタイトルにSURFACEの歌詞からの引用したものが多かったりする。
今後はこれ以上増えないのが寂しい。
そしておそらくだけども、オレは今後CDを買うことがないんじゃないかな。
今現在好きなアーティストにTHE BACK HORNがいるけども、CDは買ってない。
以前岡本真夜さんのCDもアルバムだけは買ってたけどもそのうち買わなくなったし。
そういう意味でアルバムだけじゃなくてシングルまで買ってたアーティストだったんだなぁSURFACEって。
最近CDが売れなくなってるって言ってるけどもやっぱりそのアーティストのファンは買うんだよね。
てわけで多分だけども今後SURFACE以上に気に入るアーティストが出てこないと思うのでもうCD買わないと思う。
全部レンタルでw
あとは6月の解散ライブをどうするか、か。
東京であるのはいいんだけどもライブの日が日曜日なんよね。
終わってから次の日仕事が厳しいので有給申請しようと思ってはいるが…
ていうかまずはチケット取れるかどうかが問題だわね。
ドラマ「ショムニ」や「お水の花道」やアニメ「守って守護月天」とかに使われたので知ってる人は知ってるかもしれない。
でも残念ながらその程度の知名度なのでしょう。
今から12年前にその「ショムニ」の主題歌「それじゃあバイバイ」でデビュー。
そして明日発売のアルバムがラストアルバム。
残念ながら解散してしまう。
セールス的な問題もあっただろうし、ボーカルのブログを読む限りだと他にも両者の間でのすれ違いとかもあったみたい。
正直ファンとしてはそこらへんの問題はどうでもよくて、イイ楽曲さえ提供してくれればCD買うしライブにも行くんだけどな。
2008年の秋くらいにアルバムが出て、2009年はまったく新曲が発表されなかった。
それでもまぁそのうち出るだろうと思ってたけども今年2月に解散発表。
もちろん解散は悲しいんだけども、それによってもうSURFACEとしての新曲が聴けないことがすごく残念だ。
一応ラストアルバムには全てのシングル+5曲の新曲が収録されてるけどもホントにホントのこれがラストだもんなぁ。
てわけで現在ボーカルのブログで1曲ずつ振り返っているのでオレもやってみようと。
好きな歌詞付きで。
Last Attraction | |
![]() | SURFACE ユニバーサル・シグマ 2010-04-28 売り上げランキング : 46 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『それじゃあバイバイ』
「アッカンベーしてさよなら 胸をはって無茶をやれ」
デビュー曲なんだけども、実は当時これでSURFACEを知ったわけじゃない。
わけじゃないけどもやっぱりデビュー曲ってことで思い入れはあるし、SURFACEはアルバム曲合わせると全部で120曲くらいあるけども、多分好きな曲トップ5に入るかも。
シングルとアルバムではコーラスがあるかないかの違いがあって、ラストアルバムにはシングルのコーラスないバージョンが収録されてるな。
コーラスはあった方がいいなやっぱり。
3:07という短い曲だけどもSURFACEは全体的に短い曲が多い。
それがまたよかったりするんだけども。
『ジレンマ』
「恋の悩みなど今ここで持ちかけられてもそりゃ困る でも誰よりもなんか話しやすいって 言われりゃ断る理由が出てこない」
いわゆる女友達が好きな曲。
結構異性の友達を好きになる状況ってのはあると思うんだけども、それにピッタリあう曲なんよねこれ。
オレもこの歌詞とまったく同じ状況だったことあるし。
オレがSURFACE好きな理由はやっぱりこの歌詞の部分かな。
英語を使わずに、意味不明な比喩っぽい表現もあまり使わずにストレートに表現するところ。
それがノリのいい曲に合わさるのがすごいツボった。
ちなみにオレがSURFACEを知って好きになったのはこの曲のカップリングの『ひとつになっちゃえ』を何度か聴く機会があって、それがかっこよすぎて惚れた。
『さぁ』
「やっぱり君が誰より好きだから さよならできない」
アニメの「守って守護月天」に使われたので知名度高いかも。
ただカラオケで歌おうとするとそのアニメ映像が出ることがあるので微妙だがw
ライブアルバムに収録されてるジャズバージョンもカッコイイ。
『なにしてんの』
「口先だけじゃ何も変えられない わかってるけどやっぱ不安で辛いや」
これは痛い歌。
心が痛い。
グサグサくる。
歌詞があまりにもストレートすぎてダメって人もいるらしいけども、この歌はまさにそれ。
ニートに聞かせたら死んじゃう。
『なあなあ』
「あきらめいいのがカッコイイなんて思わないで 何歳になっても笑われても知ったこっちゃねぇって感じ?」
この歌もシングルとアルバムでバージョンが異なるんだけどもラストアルバムはシングルバージョンが収録されてる。
歌詞がちょびっと違うのと途中のギターソロがアコースティックかエレキか。
シングルバージョンのアコギの方がオレが好きだな。
この曲は2:55しかないけどもそれもまたよし。
『君の声で君のすべてで…』
「好きだから些細なことが許せるとずっと思ってて 好きだから些細なことが許せなくなるなんて思わなかった」
個人的にはこの曲がノンタイアップだったのが全ての始まりだったと思う。
これがそこそこの恋愛ドラマに使われてたらもうちょっと違った未来になってたんじゃないかなぁと。
ミディアムバラードだけども、結局オレの中ではこの曲を超えるバラードは出てこなかったし。(『たまり場』はよかったが」)
『ヌイテル?』
「仕事も趣味もプライベートも 上手にクルクルまわすんだよ」
そしてこの曲のタイトルが決定的だったかなーと。
この曲の歌詞自体は実はものすごいいい歌詞なんだけども、いかんせんタイトルがタイトルだし、最後の方のサビ部分ではまんま「君の手でぬいてちょうだい」とかあるし。
いやね、オレは好きよそういうノリ。
でもそれをシングル曲でやるのはさすがにどうなんよ。
アルバム曲でよかったじゃないか。
『ゴーイング my 上へ』
「不安なんてシュレッダーにかけちゃってポイッ」
タイトルが残念なのが2連続しちゃったのが残念。
これも歌詞の内容はすごく前向きなんだけども、正直『ヌイテル?』よりこっちのタイトルのが恥ずかしい。
カラオケで画面に表示されるときとか。
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット全て使ったタイトルって意味もあるらしいけどももうちょっとなー。
『ボクハミタサレル』
「君がいる寂しさと 君がいない淋しさに」
あんまり好きくない歌。
なんか暗い感じだし。
たしかこの曲が発表されたときって、2ndアルバムがリリースされて久しぶりの新曲だったんよ。
楽しみにしてたらなんかSURFACEらしくない曲だなぁとガッカリした覚えがある。
『.5(HALF)』
「進む一歩が 大きすぎるなら 今は半分でいい」
前作とうってかわってSURFACEらしい曲。
だけどもなんか違和感。
うーん、って感覚だった覚えがある。
ライブだと盛り上がるんだけども。
『about love』
「恋人以上未満とか 言葉と態度以外とか そんな理屈じゃない 君が欲しい」
CDになる前にライブで初めて聴いたとき、なんてカッコイイ曲なんだろう!とか思った覚えがある。
前奏部分の英語だかなんかで何言ってるかわからないラップ部分が好き。
でも残念なのが、多分この曲から歌詞に英語を使うようになってしまったこと。
できればSURFACEの歌詞には英語使ってほしくなかった。
ただまぁボーカルのブログによるとわざとそうしたってことみたいだけども。
ちなみに。
当時キャンペーンか何かで応募券3つ集めるともらえたこの曲のデモCD、多分今でももってる。
ホントにデモだったのでちょっと残念だったわw
『その先にあるもの』
「(最後の英語コーラス部分)」
1つ前の部分で英語を否定しといてあれだけどもw
英語のコーラス自体は初期からあったけども、歌詞の部分での英語はなーってこと。
この曲って確か「お水の花道2」の曲だったと思うんだけども、もっとノリのいい曲でタイアップになってほしかったなぁと当時思ってたような。
SURFACEらしいというか。
『as ever』
個人的な事情もあるんだけども、この曲シングル曲の中では1番嫌いかも。
なので好きなフレーズも特にない。
どうしても好みがあるから、好きなアーティストの曲全て好き!ってのはあり得ないと思うんよね。
他に嫌いなのが『スチームミルク』と『アレ』が嫌いというか聴いてない。
『歌』
「この歌は誰の為 この音は誰の為」
どうにもここら辺からSURFACE暗黒期な気がする。
4枚目のアルバムだけどうにも違和感があるというかオレは好きになれない曲ばかりだ。
この曲もなんか無理してる感があるというか。
『NEWS』
これもあんまり好きじゃないので特に思い入れがないな。
『アイムファインセンキューアンジュー?』
同じくこれも。
この頃はシングル出てもなんだかなーって感じだった。
カップリングもなんかリミックスが多かったような。
ここら辺の曲が収録されてる4枚目のアルバムのコンセプトが「ハマる人はとことんハマる。駄目な人は1曲目聞いた時点で最後までアウトという偏ったアルバムってどうなんだろう」ってことなので、そういう意味ではオレはダメな人だったわけだ。
『フレーム』
「恵みの雨 喜びの雨ならいいのに」
この曲って確かどのアルバムにも収録されてないシングル曲じゃなかったっけかな。
当然シングル買ってたので問題はないんだけども。
徐々に盛り上がっていくのでそこまで嫌いじゃない。
『Re:START』
「揺ぎ無い想いを込めて 君へと送りつける「START」 僕の元に届いた文字は 「Re:START」ってなんか笑えた」
この歌詞、もう天才かと思ったw
タイトル通りリスタートってことで所属レコード会社が変わり、アーティスト名もSURFACEからsurfaceになった。
今じゃ小文字のsurfaceにも慣れたけども当時は違和感だったなぁ。
どうも外国にSURFACEってのはいて、それと同じ所属レコード会社なのでってことらしい。
外国のSURFACEの存在はカラオケで知ってたし、何気にジョジョの4部のスタンド名にも出てきてるからね。
久しぶりに曲、歌詞ともにSURFACEらしいと嬉しかった覚えがある。
オレ的にはこの前何作がどれも不作だったので。
『FLY HIGH』
「予定調和を 繰り返す今を そして未来を 君と笑う」
リスタート2作目だけどもちょっと微妙。
アニメの主題歌ってことだったのかもしれないけども、なんからしくないというか。
『ココロのつぼみ』
これもダメだったわ。
どうもSURFACEのバラードは合わないの多いなぁ。
なんかクドいんよね。
『Airy』や『だけど君を離せない』とか好きなバラードももちろんあるんだけど。
ていうかこのリスタートしてからSURFACEは、シングル曲よりもカップリングの方に良曲が多い気がする。
『CALLED GAME』や『シンプルシンボル』『だいじなもん』とかやばすぎる。
『夢の続きへ』
「本当はもっと自分を信じてるんだろう」
最後のサビの部分にこの1フレーズが入るだけで全然違う。
感情込めて聴いてるとこの部分で泣ける。
この曲で残念なのは「砕いてしまえ握りしめた手で」って歌詞。
おそらくだけどもこれはアニメの「D・grey?man」の曲だったのでそういう歌詞にしたんだろうなーって。
あれ主人公の手が変化するような能力あったし。
『素直な虹』
最後のシングルが結局バラードなんよね。
まぁ両A面扱いだから厳密には違うけども。
これはまずタイトルからしてダメだ。
意味不明だし。
曲は相変わらずくどいし。
『君の声で?』みたいなもうちょっとサラっとしたバラードが好きだ。
『情熱マイソウル』
「行けるとこまで行った先が闇なら 惜しげも無くこいつをかかげりゃいい 立ち止まらない 逃げもしないよ 痛みを伴うとしても前に進むんだ」
好きなフレーズというか、カラオケでこの部分を歌いきれると最高に気持ちいい。
でもSURFACEの歌は全般的に高いので大抵無理なんだがw
以上全シングルオレの超個人的なレビュー。
SURFACEの曲全てが好きなわけじゃないけども、やっぱり好きな曲が多い。
歌詞が好きなので大抵は記憶してる。
だからこのブログの記事のタイトルにSURFACEの歌詞からの引用したものが多かったりする。
今後はこれ以上増えないのが寂しい。
そしておそらくだけども、オレは今後CDを買うことがないんじゃないかな。
今現在好きなアーティストにTHE BACK HORNがいるけども、CDは買ってない。
以前岡本真夜さんのCDもアルバムだけは買ってたけどもそのうち買わなくなったし。
そういう意味でアルバムだけじゃなくてシングルまで買ってたアーティストだったんだなぁSURFACEって。
最近CDが売れなくなってるって言ってるけどもやっぱりそのアーティストのファンは買うんだよね。
てわけで多分だけども今後SURFACE以上に気に入るアーティストが出てこないと思うのでもうCD買わないと思う。
全部レンタルでw
あとは6月の解散ライブをどうするか、か。
東京であるのはいいんだけどもライブの日が日曜日なんよね。
終わってから次の日仕事が厳しいので有給申請しようと思ってはいるが…
ていうかまずはチケット取れるかどうかが問題だわね。
先日の上海万博の公式ソングのはすごかったわねあれ。
オレが好きな数少ない女性アーティストの岡本真夜さんの曲まんまだったし。
まぁ真夜さんの曲はほぼ全部パソコンの中に入ってるけども、あのパクリソング聴いたときに「まんま「大丈夫だよ」じゃねーか!」と曲名間違えたけども。
ラジオのニュースかで言ってたんだけども、これって最初に中国の国民が気付いたんだってね。
パクリじゃね?って。
聴けば一発でわかるレベルだけども、なぜに10年も前の(しかも他国の)曲を中国人わかったんだろか。
逆の立場だったらまず気付かないと思うのだが。
オレが好きな数少ない女性アーティストの岡本真夜さんの曲まんまだったし。
まぁ真夜さんの曲はほぼ全部パソコンの中に入ってるけども、あのパクリソング聴いたときに「まんま「大丈夫だよ」じゃねーか!」と曲名間違えたけども。
ラジオのニュースかで言ってたんだけども、これって最初に中国の国民が気付いたんだってね。
パクリじゃね?って。
聴けば一発でわかるレベルだけども、なぜに10年も前の(しかも他国の)曲を中国人わかったんだろか。
逆の立場だったらまず気付かないと思うのだが。
Sonata Arctica(ソナタアークティカ)の「WOLF & RAVEN」。
唯一洋楽で好きと言えるアーティストだな。
ジャンル的にはハードロック?ヘヴィーメタル?
カラオケで完璧に歌えるようになったら気持ちいだろうなぁと。
高くて速すぎて英語歌詞なのでムズいムズい。
FMトランスミッター付きのICレコーダーを買った。
目的としては、仕事で車に乗ることが多いのでその際になんかの資格の勉強をしようかなと。
ようするに資格の教本を音読してそれを録音し、車の中で再生させたら効果ないかなぁと。
そう思って買ってから1週間。
いまだ実行してない。
いやね、ICレコーダーって言っても普通にmp3の曲も入るわけだ。
2GB分くらい。
なので音楽を入れちゃうとね。
結局そっちばっか聞いてしまってるという恐ろしい罠。
さて困った。
にしてもやっぱり自分の好きな音楽を聴きながら運転するってのはいいもんだ。
ラジオの場合当然選曲なんてできるわけないし。
新曲だったり全然知らない良曲に出会える可能性はもちろんあるけども、それ以外のどうでもいいような曲の方が多いわけだし。
今の仕事に就いて4年くらいか。
もっと早くトランスミってればよかったわ。
目的としては、仕事で車に乗ることが多いのでその際になんかの資格の勉強をしようかなと。
ようするに資格の教本を音読してそれを録音し、車の中で再生させたら効果ないかなぁと。
そう思って買ってから1週間。
いまだ実行してない。
いやね、ICレコーダーって言っても普通にmp3の曲も入るわけだ。
2GB分くらい。
なので音楽を入れちゃうとね。
結局そっちばっか聞いてしまってるという恐ろしい罠。
さて困った。
にしてもやっぱり自分の好きな音楽を聴きながら運転するってのはいいもんだ。
ラジオの場合当然選曲なんてできるわけないし。
新曲だったり全然知らない良曲に出会える可能性はもちろんあるけども、それ以外のどうでもいいような曲の方が多いわけだし。
今の仕事に就いて4年くらいか。
もっと早くトランスミってればよかったわ。
ラジオで聴いて久々にこれは!って思ったアーティスト。
のあのわ、って言う人達らしい。
今月デビューするのだとか。
ラジオで聴いたときに誰かの声に似てるなぁと思ったらCharaか。
確かに似てる。
ボーカルがチェロ弾いてるってのはすごいな。
どうもオレは女性ボーカルの場合は歌詞や曲よりも声が優先される。
声と歌い方。
Charaはむしろ好きじゃないけどもこの人の声好きだわ。
歌い方が嫌いなのは絢香。
あの洋楽みたいな歌い方だすごくイヤだ。
再結成したから、ってわけじゃないけどもなんとなく聞きたくなったので先日レンタルしてみた。
ユニコーンのベストアルバム。
オレが15,6歳の頃だから13,4年前か。
友達の間でこのCDがよく聞かれてた。
そのちょい前に解散したんかな。
なのでみんなほとんどこのベストアルバムの曲しか知らなかったので、カラオケ行っても歌うのはこのアルバム収録曲ばっかだったな。
で13年ぶりだかに聞いてみた感想。
音が小さい。
93年作成のCDだからか?
なんかやたらと音が小さいのだが。
当時はそういう音量で録音されてたんかな。
16年前の他のCDがあればいいんだけど。
あーそういえばB'zの何かのアルバムも音が小さかったような。
まぁしょうがないかなとか思ってCD返却しにいったとき。
偶然見つけたのがこちら。
3枚組のベストアルバム出てたんだ。
これは知らんかったわ。
こちらは2002年のものなので、ちゃんと比較してないけども音は問題ない気がする。
よかったけどもこちらのアルバムには「フーガ」が入ってないので残念。
ザ・ベリー・ベスト・オブ・ユニコーン | |
![]() | 阿部義晴 手島いさむ 奥田民生 ソニーレコード 1993-11-26 売り上げランキング : 185 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ユニコーンのベストアルバム。
オレが15,6歳の頃だから13,4年前か。
友達の間でこのCDがよく聞かれてた。
そのちょい前に解散したんかな。
なのでみんなほとんどこのベストアルバムの曲しか知らなかったので、カラオケ行っても歌うのはこのアルバム収録曲ばっかだったな。
で13年ぶりだかに聞いてみた感想。
音が小さい。
93年作成のCDだからか?
なんかやたらと音が小さいのだが。
当時はそういう音量で録音されてたんかな。
16年前の他のCDがあればいいんだけど。
あーそういえばB'zの何かのアルバムも音が小さかったような。
まぁしょうがないかなとか思ってCD返却しにいったとき。
偶然見つけたのがこちら。
ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL | |
![]() | UNICORN ソニーレコード 2002-12-18 売り上げランキング : 907 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
3枚組のベストアルバム出てたんだ。
これは知らんかったわ。
こちらは2002年のものなので、ちゃんと比較してないけども音は問題ない気がする。
よかったけどもこちらのアルバムには「フーガ」が入ってないので残念。
先日B'zのベストアルバムが出た。
10年前にあの金ピカのアルバムが出てるのに驚きだわ。
それよか9月に出るらしい「ULTRA Treasure」のが気になる。
完全ならファン投票なのかな?
現在公式サイトで投票してる。
その現時点での結果がこちら。

とりあえず全曲知ってるし、多分歌えるな。
1位の「Brothehood」ってそんなに人気あるんだ。意外だわ。
2位の「ONE」はこれは名曲だわ。「ギリギリchop」のカップリングだけども、ある意味こっちのがいいかもしれん。
3位の「恋心」はまぁ定番っちゃ定番だな。
4位の「Wonderful Opportunity」は大黒摩季がコーラスやってる曲だよね?
5位の「BURN」は新曲だからか。
6位の「New Message」はなんかのカップリングだと思うけども、これって途中でライブチックになる曲だよね。
7位の「夢見が丘」もいいねぇ。悲しいの間違ってるの?
8位の「さよならなんかは言わせない」というとラストのアカペラ部分が最高やね。
そして9位の「恋じゃなくなる日」。コレはオレがB'zの曲の中で1番好きな曲だわ。今までのベストにも収録されてなかったけども、今回のベストでついに収録されちゃうのか。
なんか寂しいなぁ。
10位の「ピエロ」ってどっかの新人の女の子に提供した曲だよね?
B'zファンが選んだって感じがしていい結果だと思う。
3曲まで投票できるんだけども、オレは「恋じゃなくなる日」「warp」「GIMME YOUR LOVE」に投票しといた。
どれもいい曲。
Ultra Pleasure(2CD+DVD) | |
![]() | B’z VERMILLION RECORDS(J)(M) 2008-06-18 売り上げランキング : 1 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
10年前にあの金ピカのアルバムが出てるのに驚きだわ。
それよか9月に出るらしい「ULTRA Treasure」のが気になる。
完全ならファン投票なのかな?
現在公式サイトで投票してる。
その現時点での結果がこちら。

とりあえず全曲知ってるし、多分歌えるな。
1位の「Brothehood」ってそんなに人気あるんだ。意外だわ。
2位の「ONE」はこれは名曲だわ。「ギリギリchop」のカップリングだけども、ある意味こっちのがいいかもしれん。
3位の「恋心」はまぁ定番っちゃ定番だな。
4位の「Wonderful Opportunity」は大黒摩季がコーラスやってる曲だよね?
5位の「BURN」は新曲だからか。
6位の「New Message」はなんかのカップリングだと思うけども、これって途中でライブチックになる曲だよね。
7位の「夢見が丘」もいいねぇ。悲しいの間違ってるの?
8位の「さよならなんかは言わせない」というとラストのアカペラ部分が最高やね。
そして9位の「恋じゃなくなる日」。コレはオレがB'zの曲の中で1番好きな曲だわ。今までのベストにも収録されてなかったけども、今回のベストでついに収録されちゃうのか。
なんか寂しいなぁ。
10位の「ピエロ」ってどっかの新人の女の子に提供した曲だよね?
B'zファンが選んだって感じがしていい結果だと思う。
3曲まで投票できるんだけども、オレは「恋じゃなくなる日」「warp」「GIMME YOUR LOVE」に投票しといた。
どれもいい曲。