『ワンピース』/あれ?なんでルフィがホーディの背中に乗ってるの?って結構ホンキで思った。
ホーディとしらほし兄の顔似てないか?
『スケットダンス』/過去何度か似たようなこと書いてるんだけども、なんで少年マンガの主人公って性に興味ないんだろねぇ。
高校生だったら普通にエッチなことばっか考えてそうなもんだけどな。
そうじゃなくったって恋愛の1つもしてみたいとは思いそうなもんだが。
自分に好意をもってくれる女の子がいてこちらもまんざらじゃないんだったら普通の高校男子なら行動しそうじゃね。
まぁホントにそういう路線でいくとキスはともかくとしてセックスを想起させるようになるからいろいろとまずいんだろうけどもさ。
『BLEACH』/今回バーのマスターみたいな人が真っ二つにされてたけどもあれは普通ならば即死だよね。
いまいちマスターの能力がどういうのか覚えてないから何がどうパワーアップしたのかわからんうちに死んだのが笑えたが。
『トリコ』/今回登場した大竹と小松だから梅は梅中とかそんなんか?
でもって梅はすでに美食曾のメンバーの1人っていうオチかしら。
『ハンターハンター』/今回の話はちょっとずるいわね。
レイアとコルトの兄妹話がまた出てくるとは思わなかったって意味でもずるいけども、前回あんな終わり方しといてそこら辺をまったく描写しないってのはなぁ。
そりゃまぁ王とコムギがどうなったかは次回以降やると思うけども。
あとゴン達がどうなったかとか。
連載再開して今回で4話目くらいだっけ。
毎回コミック巻数分くらいは続くのであと6回か16回ってところかしら。
コミックでちょうど区切りよくやるなら蟻編エピローグはもうちょっと続くんか?
今回のラストで登場した人影ってジンじゃないの?って意見がネットで出てるわね。
んーオレは違うと思うけどな。
流れからしてジャイロだと思うけども、ただなんとなくだけどジャイロの話やらない気がする。
それよりゴンどうなるんだろねぇ。
精神が落ち着いたとしても体があーだし。
レオリオが医療系の念能力を会得してたとしてもどうにもならんだろうし。
もうこうなったジンクラスのキャラが、時間をどうこうできる念能力で戻すしかなくね?
あるいはキルアが同じくらいの背格好になるまで時間飛ばして5年後、とかいって始めるか。
なんかメンドウになってきたので『鏡の国~』と『エニグマ』をリタイアしてしまった。
ホーディとしらほし兄の顔似てないか?
『スケットダンス』/過去何度か似たようなこと書いてるんだけども、なんで少年マンガの主人公って性に興味ないんだろねぇ。
高校生だったら普通にエッチなことばっか考えてそうなもんだけどな。
そうじゃなくったって恋愛の1つもしてみたいとは思いそうなもんだが。
自分に好意をもってくれる女の子がいてこちらもまんざらじゃないんだったら普通の高校男子なら行動しそうじゃね。
まぁホントにそういう路線でいくとキスはともかくとしてセックスを想起させるようになるからいろいろとまずいんだろうけどもさ。
『BLEACH』/今回バーのマスターみたいな人が真っ二つにされてたけどもあれは普通ならば即死だよね。
いまいちマスターの能力がどういうのか覚えてないから何がどうパワーアップしたのかわからんうちに死んだのが笑えたが。
『トリコ』/今回登場した大竹と小松だから梅は梅中とかそんなんか?
でもって梅はすでに美食曾のメンバーの1人っていうオチかしら。
『ハンターハンター』/今回の話はちょっとずるいわね。
レイアとコルトの兄妹話がまた出てくるとは思わなかったって意味でもずるいけども、前回あんな終わり方しといてそこら辺をまったく描写しないってのはなぁ。
そりゃまぁ王とコムギがどうなったかは次回以降やると思うけども。
あとゴン達がどうなったかとか。
連載再開して今回で4話目くらいだっけ。
毎回コミック巻数分くらいは続くのであと6回か16回ってところかしら。
コミックでちょうど区切りよくやるなら蟻編エピローグはもうちょっと続くんか?
今回のラストで登場した人影ってジンじゃないの?って意見がネットで出てるわね。
んーオレは違うと思うけどな。
流れからしてジャイロだと思うけども、ただなんとなくだけどジャイロの話やらない気がする。
それよりゴンどうなるんだろねぇ。
精神が落ち着いたとしても体があーだし。
レオリオが医療系の念能力を会得してたとしてもどうにもならんだろうし。
もうこうなったジンクラスのキャラが、時間をどうこうできる念能力で戻すしかなくね?
あるいはキルアが同じくらいの背格好になるまで時間飛ばして5年後、とかいって始めるか。
なんかメンドウになってきたので『鏡の国~』と『エニグマ』をリタイアしてしまった。
スポンサーサイト
『BLEACH』/一護とルキアのあの漫才みたいなのをずっと見てたんだろか銀城とか恋次とかは。
しかし死神達のチカラを注いで復活するんだったらもっと早くやってあげればよかったのに。
『ワンピース』/今回のボスのホーディーだっけ?はもうなんかかわいそうになるくらい存在感がないわね。
ルフィがどうこうする以前に普通にジンベエにあっさりやられそうじゃないか。
『スケットダンス』/あのゲスキャラ好きだったので再登場は嬉しいな。
本来ならばもっときわどいこと言ってそうだけどもそこは少年誌だからフィルター入るわな。
今のご時世ならばスイッチみたいにノートパソコン持参してエロサイトめぐりとかしそう。
『鏡の国の針栖川』/前作の『エムゼロ』が結構好きだったんだけども今回はどうだろかねぇ。
なんかイマイチ設定が微妙な気がするんだよね。
鏡の制約のせいで世界観が狭いというか。
最初から5巻くらいで終わることにしてるならいいと思うけども。
『めだかボックス』/あの魔法少女チェックシートの中で「思う」じゃなくて「想う」が笑えたw
中学生組の中じゃまだあの子だけ活躍してないんだっけ?
今回の課題的にはうってつけそうではあるけども。
ところで委員長連中がどいつもこいつもバケモノクラスなわけだけども、かつてフラスコ計画編のボスキャラだった都城王土はどうやって学園を制覇しようとしてたんだろか。
彼の能力って電磁波かなんかくらいだけじゃなかったっけ?
『ハンターハンター』/再開2話目にしてもうすでに画が不安定な気がするんだけどもだいじょうぶか?
てっきりコミックス1巻分は描きためてそれを放出してるのかと思ってたんだけども。
王様なんかどんどん無敵になっていってるねぇ。
今回プフの相手の感情が読み取れる<燐粉乃愛泉>を使えるようになってるってことは、もしかして<蝿の王>も使えるんだろか?
となると次回食われそうなウェルフィンの<卵男>も使えるようになるんだろか。
今メレオロンが捕まってるけども、これで<神の不在証明>とか使えるようになったらもう無敵すぎてどうなんだか。
にしても王様は自分が被爆してる可能性は考えてないのかな?
プフの鼻血を見てもそれが自分の体にもおきているかも、という思考にはならなかったのかね。
あるいはすでにもう抗体ができてるとか?
しかし死神達のチカラを注いで復活するんだったらもっと早くやってあげればよかったのに。
『ワンピース』/今回のボスのホーディーだっけ?はもうなんかかわいそうになるくらい存在感がないわね。
ルフィがどうこうする以前に普通にジンベエにあっさりやられそうじゃないか。
『スケットダンス』/あのゲスキャラ好きだったので再登場は嬉しいな。
本来ならばもっときわどいこと言ってそうだけどもそこは少年誌だからフィルター入るわな。
今のご時世ならばスイッチみたいにノートパソコン持参してエロサイトめぐりとかしそう。
『鏡の国の針栖川』/前作の『エムゼロ』が結構好きだったんだけども今回はどうだろかねぇ。
なんかイマイチ設定が微妙な気がするんだよね。
鏡の制約のせいで世界観が狭いというか。
最初から5巻くらいで終わることにしてるならいいと思うけども。
『めだかボックス』/あの魔法少女チェックシートの中で「思う」じゃなくて「想う」が笑えたw
中学生組の中じゃまだあの子だけ活躍してないんだっけ?
今回の課題的にはうってつけそうではあるけども。
ところで委員長連中がどいつもこいつもバケモノクラスなわけだけども、かつてフラスコ計画編のボスキャラだった都城王土はどうやって学園を制覇しようとしてたんだろか。
彼の能力って電磁波かなんかくらいだけじゃなかったっけ?
『ハンターハンター』/再開2話目にしてもうすでに画が不安定な気がするんだけどもだいじょうぶか?
てっきりコミックス1巻分は描きためてそれを放出してるのかと思ってたんだけども。
王様なんかどんどん無敵になっていってるねぇ。
今回プフの相手の感情が読み取れる<燐粉乃愛泉>を使えるようになってるってことは、もしかして<蝿の王>も使えるんだろか?
となると次回食われそうなウェルフィンの<卵男>も使えるようになるんだろか。
今メレオロンが捕まってるけども、これで<神の不在証明>とか使えるようになったらもう無敵すぎてどうなんだか。
にしても王様は自分が被爆してる可能性は考えてないのかな?
プフの鼻血を見てもそれが自分の体にもおきているかも、という思考にはならなかったのかね。
あるいはすでにもう抗体ができてるとか?
『ワンピース』/なんでも最新刊がまた記録更新したけども、内容がつまらないって意見が多いとかで。
そりゃまあそうだわな。
せっかく2年ぶりにメンバー集結したのに毎度おなじみの展開というか。
空島のときと同じでメインメンバーとほとんど関係がない過去話が長々と続くし。
ようやく今週くらいからバトルっぽい感じだけども、どうせそれだってゾロVS~って感じでまた2,3ヶ月くらいかけるんだろかな。
そっからようやくルフィと今回のボス、みたいな感じかねぇ。
『NARUTO』/基本好きじゃないマンガなのでよく読んでないってのもあるんだけども、それにしたって今回のは意味不明描写というか。
『リボーン』とかもそうなんだけども、幻術なのになんで物理干渉するん?
相手の脳に幻覚見せてるわけじゃないんだよね?
昔なんかのマンガかライトノベルだかに、空気とか水に催眠かけて物理的に干渉できるようにする、みたいな能力があった気がしたけどもそういうこと?
『ハンターハンター』(連載再開)/ようやく再開。
待ってました。
今までのあらすじみたいなところで、ユピーとピトーが死亡になってたけどもやっぱり死んだのか。
ピトーはまぁゴンさんが撲殺したからだけども、ユピーはやっぱりウェルフィンがやったんかねぇ。
<ミサイルマン>の能力で死んだっぽくないけども。
普通にユピーの戦闘力が落ちまくってたんだろか。
さてあの爆弾の毒。
普通に考えれば直撃くらった王にも当然効果あるんだよね。
コミック読み返したら鼻血っぽいの流してるっぽい描写あるけどもよくわからん。
ただユピーが鼻血流してるシーン。
あれってばウェルフィンへの怒りで興奮しての鼻血だと思ってたんだけどもこうなると爆弾のせいだったんだ。
よく見ると、その前のページでユピーがゴホって咳してるんよね。
全然気付かなかったわ。
じゃあなんでプフだけ発症が遅かったんだ?
分身だったからか?
時期が時期だけに結構微妙なネタだとは思うけども、通常通り連載していれば回避できたネタだったわけだし、別に休載中におもいついたネタってわけじゃなくてちゃんと伏線張ってたってことで掲載オッケーだったんだろなーと。
『トリコ』/ココの能力を毒にしたのってどう考えてもまずったよね。
今後ココが活躍するイメージがないわ。
『黒子のバスケ』/なんでもアニメ化するって話だけども、何気に今年の講談社漫画賞だかにノミネートされてたんだよねこのマンガ。
ジャンプではやっぱり普通のスポーツモノじゃなくて、こういうちょっと必殺技っぽいスポーツマンガじゃないとダメね。
『スラムダンク』は別として。
『BLEACH』/いつのまにやらえらい後ろの方に来てるけどもオレは普通におもしろくて好きなんだけどな。
死神連中が出ないと人気でないのかしら。
しかしなんつーか、死神のチカラを失ってたからイチゴはわかるとしても、人間相手に遅れをとる石田が残念だ。
そりゃまあそうだわな。
せっかく2年ぶりにメンバー集結したのに毎度おなじみの展開というか。
空島のときと同じでメインメンバーとほとんど関係がない過去話が長々と続くし。
ようやく今週くらいからバトルっぽい感じだけども、どうせそれだってゾロVS~って感じでまた2,3ヶ月くらいかけるんだろかな。
そっからようやくルフィと今回のボス、みたいな感じかねぇ。
『NARUTO』/基本好きじゃないマンガなのでよく読んでないってのもあるんだけども、それにしたって今回のは意味不明描写というか。
『リボーン』とかもそうなんだけども、幻術なのになんで物理干渉するん?
相手の脳に幻覚見せてるわけじゃないんだよね?
昔なんかのマンガかライトノベルだかに、空気とか水に催眠かけて物理的に干渉できるようにする、みたいな能力があった気がしたけどもそういうこと?
『ハンターハンター』(連載再開)/ようやく再開。
待ってました。
今までのあらすじみたいなところで、ユピーとピトーが死亡になってたけどもやっぱり死んだのか。
ピトーはまぁゴンさんが撲殺したからだけども、ユピーはやっぱりウェルフィンがやったんかねぇ。
<ミサイルマン>の能力で死んだっぽくないけども。
普通にユピーの戦闘力が落ちまくってたんだろか。
さてあの爆弾の毒。
普通に考えれば直撃くらった王にも当然効果あるんだよね。
コミック読み返したら鼻血っぽいの流してるっぽい描写あるけどもよくわからん。
ただユピーが鼻血流してるシーン。
あれってばウェルフィンへの怒りで興奮しての鼻血だと思ってたんだけどもこうなると爆弾のせいだったんだ。
よく見ると、その前のページでユピーがゴホって咳してるんよね。
全然気付かなかったわ。
じゃあなんでプフだけ発症が遅かったんだ?
分身だったからか?
時期が時期だけに結構微妙なネタだとは思うけども、通常通り連載していれば回避できたネタだったわけだし、別に休載中におもいついたネタってわけじゃなくてちゃんと伏線張ってたってことで掲載オッケーだったんだろなーと。
『トリコ』/ココの能力を毒にしたのってどう考えてもまずったよね。
今後ココが活躍するイメージがないわ。
『黒子のバスケ』/なんでもアニメ化するって話だけども、何気に今年の講談社漫画賞だかにノミネートされてたんだよねこのマンガ。
ジャンプではやっぱり普通のスポーツモノじゃなくて、こういうちょっと必殺技っぽいスポーツマンガじゃないとダメね。
『スラムダンク』は別として。
『BLEACH』/いつのまにやらえらい後ろの方に来てるけどもオレは普通におもしろくて好きなんだけどな。
死神連中が出ないと人気でないのかしら。
しかしなんつーか、死神のチカラを失ってたからイチゴはわかるとしても、人間相手に遅れをとる石田が残念だ。
前回のまとめ感想のときに『宇宙兄弟』はおもしろいけど実写化はムリだろ、みたいなこと書いたら映画化だっけかするんだよね。
なんだかなぁ。
これまた前回の感想記事でも書いた『白竜』の東京電力の原発ネタは当時の感想では、黒いネタを持っていた記者が撃たれたところで連載がストップしちゃったのに笑ったわ。
その後しばらく休載して、過去のシリーズを3週分くらい再掲載して、現在新しいシリーズが今週終わったところ。
その新しいシリーズってのが、クレジットカード会社の情報流出問題というこれまたタイムリーな話。
このシリーズが始まってすぐにソニーの情報流出問題がおきたようなw
ちなみに今から1年くらい前には力士による野球賭博を扱ってたりするからねこのマンガ。
『ベルセルク』が連載再開したけどもまたお休みしちゃってる。
ヤングアニマルは『3月のライオン』がおもしろいんだけども、少女マンガによくある重い展開がどうにも。
『ハチミツとクローバー』でも終わりのあたりのあの事故もどうかと思ったけども、今回の次女のイジメ問題や心友の病気の問題とか重いってば。
『医龍』の作者の新連載の『幽霊塔』が今週号から始まったわね。
どうも原作付きってことで今調べたら結構有名作品のようで。
主人公がメガネしてたので伊集院にしか見えないw
『総理の椅子』のあの女性アナウンサーは白鳥の闇を知り始めてきたからそのうち殺されるんだろうなぁ。
毎週楽しみにしてるマンガとなると実はそう多くはなかったりすんだけども、その中でも最近好きなのがモーニングで連載中の『デラシネマ』って昭和30年代だったかな?を舞台にしてる映画マンガ。
主人公は多分2人で1人は監督、もう1人はスター役者を目指している若者。
作者は麻雀の『哲也』の人。
この人『哲也』終わってからマガジンで少年を主人公にしたマンガ2本描いてたけどもどっちも打ち切りだったわね。
やっぱり少年じゃなくてもうちょっと上の若者を描いたほうがあってると思う。
最近トイレに行く度に『ハンターハンター』のコミックを持ち込んでたらおもしろくて結局全部読み返してしまったんだけども、そんなときに新刊が2冊出るってニュースが入ってきて驚きだわ。
しかも噂だと8月に連載再開とかいってるし。
あの状態からどうやって蟻編終わらせるのかとても楽しみ。
『トリコ』は一応アニメ観てるけどもオープニングに一切ゼブラが登場してないねぇ。
人気次第ではやっぱり途中で終わるんだろうか。
今のところアニメオリジナル話はない気がする。
グルメリポーターってオリジナルキャラはいるけど。
『ワンピース』は相変わらず過去編が長いわね。
せっかく2年修行したのならもうちょっとキャラの成長を見せればいいのに。
そろそろ『喧嘩商売』連載再開してくれないだろか。
ヤングマガジンが個人的に読むものがほとんどない。
でも正直なところ、あそこまでおもしろそうなキャラを作り出してその対戦カードまで作ったはいいけども、それをおもしろく描けないんじゃないかなぁと。
しかもその途中に主人公を挟み込まないといけないわけだし。
でもってあの作者だしw
何気に連載再開しないような気がする。
そのヤングマガジンで最近『サイコメトラー』の連載始まったねぇ。
前シリーズは結構な謎がそのままだったような覚えがあるけどもそこら辺をちゃんとやるんだろか。
ヤングジャンプの『キングダム』がおもしろすぎるのは相変わらずなんだけども、なんつーか無双ゲームみたいになってきてるけどもいいのかしら。
誰がどうやってもホウケンを倒せるようには思えないんだよね。
キョウカイがパワーアップして飛信隊に戻ってきたとしても無理っぽいし。
今まで月に1回はマンガ喫茶へ行ってアフタヌーンとかの月刊誌を読んでたんだけども、子どもが生まれてからはなかなか行けてない。
なので前号のアフタヌーンを読み逃してしまった。
まぁそこまで支障はなかったけども。
なのでまだ今月のウルトラジャンプも読んでないんだな。
ジョジョの新シリーズ『ジョジョリオン』を早く読みたいんだけどなぁ。
月刊だと『ハレルヤオーバードライブ』が好きかな。
始まった当時はアニメの「けいおん」が流行りまくっていたので、そんな時期に高校生バンドモノは大丈夫なのか?と思ったけども普通におもしろい。
ちょっと主人公がモテすぎなのがアレだけども。
なんだかなぁ。
これまた前回の感想記事でも書いた『白竜』の東京電力の原発ネタは当時の感想では、黒いネタを持っていた記者が撃たれたところで連載がストップしちゃったのに笑ったわ。
その後しばらく休載して、過去のシリーズを3週分くらい再掲載して、現在新しいシリーズが今週終わったところ。
その新しいシリーズってのが、クレジットカード会社の情報流出問題というこれまたタイムリーな話。
このシリーズが始まってすぐにソニーの情報流出問題がおきたようなw
ちなみに今から1年くらい前には力士による野球賭博を扱ってたりするからねこのマンガ。
『ベルセルク』が連載再開したけどもまたお休みしちゃってる。
ヤングアニマルは『3月のライオン』がおもしろいんだけども、少女マンガによくある重い展開がどうにも。
『ハチミツとクローバー』でも終わりのあたりのあの事故もどうかと思ったけども、今回の次女のイジメ問題や心友の病気の問題とか重いってば。
『医龍』の作者の新連載の『幽霊塔』が今週号から始まったわね。
どうも原作付きってことで今調べたら結構有名作品のようで。
主人公がメガネしてたので伊集院にしか見えないw
『総理の椅子』のあの女性アナウンサーは白鳥の闇を知り始めてきたからそのうち殺されるんだろうなぁ。
毎週楽しみにしてるマンガとなると実はそう多くはなかったりすんだけども、その中でも最近好きなのがモーニングで連載中の『デラシネマ』って昭和30年代だったかな?を舞台にしてる映画マンガ。
主人公は多分2人で1人は監督、もう1人はスター役者を目指している若者。
作者は麻雀の『哲也』の人。
この人『哲也』終わってからマガジンで少年を主人公にしたマンガ2本描いてたけどもどっちも打ち切りだったわね。
やっぱり少年じゃなくてもうちょっと上の若者を描いたほうがあってると思う。
最近トイレに行く度に『ハンターハンター』のコミックを持ち込んでたらおもしろくて結局全部読み返してしまったんだけども、そんなときに新刊が2冊出るってニュースが入ってきて驚きだわ。
しかも噂だと8月に連載再開とかいってるし。
あの状態からどうやって蟻編終わらせるのかとても楽しみ。
『トリコ』は一応アニメ観てるけどもオープニングに一切ゼブラが登場してないねぇ。
人気次第ではやっぱり途中で終わるんだろうか。
今のところアニメオリジナル話はない気がする。
グルメリポーターってオリジナルキャラはいるけど。
『ワンピース』は相変わらず過去編が長いわね。
せっかく2年修行したのならもうちょっとキャラの成長を見せればいいのに。
そろそろ『喧嘩商売』連載再開してくれないだろか。
ヤングマガジンが個人的に読むものがほとんどない。
でも正直なところ、あそこまでおもしろそうなキャラを作り出してその対戦カードまで作ったはいいけども、それをおもしろく描けないんじゃないかなぁと。
しかもその途中に主人公を挟み込まないといけないわけだし。
でもってあの作者だしw
何気に連載再開しないような気がする。
そのヤングマガジンで最近『サイコメトラー』の連載始まったねぇ。
前シリーズは結構な謎がそのままだったような覚えがあるけどもそこら辺をちゃんとやるんだろか。
ヤングジャンプの『キングダム』がおもしろすぎるのは相変わらずなんだけども、なんつーか無双ゲームみたいになってきてるけどもいいのかしら。
誰がどうやってもホウケンを倒せるようには思えないんだよね。
キョウカイがパワーアップして飛信隊に戻ってきたとしても無理っぽいし。
今まで月に1回はマンガ喫茶へ行ってアフタヌーンとかの月刊誌を読んでたんだけども、子どもが生まれてからはなかなか行けてない。
なので前号のアフタヌーンを読み逃してしまった。
まぁそこまで支障はなかったけども。
なのでまだ今月のウルトラジャンプも読んでないんだな。
ジョジョの新シリーズ『ジョジョリオン』を早く読みたいんだけどなぁ。
月刊だと『ハレルヤオーバードライブ』が好きかな。
始まった当時はアニメの「けいおん」が流行りまくっていたので、そんな時期に高校生バンドモノは大丈夫なのか?と思ったけども普通におもしろい。
ちょっと主人公がモテすぎなのがアレだけども。
・タイムリーすぎる東京電力の原子力発電所ネタをやってる『白竜』だけども、なんか黒いネタもってた記者さんが撃たれちゃったのは編集部判断だったりしてw
・2日目ゴール前直前になってまさかの御堂筋くんの過去話突入!しかも気のせいか泣けるような展開になりそうなのがなんとも…
・最近珍しい正当空手マンガの『ハンザスカイ』がなんか人気みたいだけども、個人的には前作のファンタジーモノを最後まで読みたかったわ。
・本物のAKB48は興味ないんだけども何気にマガジンの『AKB49』は楽しみにしてたりする。
・第1話だってのに特に主人公活躍せずに、ボクサー少女に見開きでウザとか言われて終わったねぇ。
・かといって濁ったような沈んだ目をした一歩を見開きでってのは笑えたが。
・1番好きなマンガ家は藤田和日郎先生なんだけども、最近の『月光条例』はもうムリっす。もうパラパラ読みすらしてません。
・なるほどなるほど。だからマキトはもうエディブルファイトをしなくなるわけね。ていうかさ、散々引っ張って来た父親をあっさり殺すなよまったく。
・ここ最近のジャンプの新連載、第1話すら読んでないや。
・青春バイクマンガしかもう読むものがなくなってきたなぁヤンマガ。にしてもなんであんなに格闘系のマンガが多いんだろか。
・ブラコンって設定はどこいったんだろねぇ美人先生。
・黒澤さん、民間人を巻き込まないってルールを思いっきり破ってるけどいいのだろうか。
・『宇宙兄弟』おもしろいけども設定が設定なので実写化はムリだわな。アニメ化もなんか違う気がするし。
・高橋ツトムの作品でヤングジャンプで雪村コダマって名前見ても全然ピンとこなかったわ。1話終盤の会津とかって単語が出てきて気づいた。ってことは名前忘れたけども最後に生きることを選んだ弟もそのうち出てくるんかしら。
・ポケモンマンガはもう1話でリタイアしました。元々知らないし。
・2日目ゴール前直前になってまさかの御堂筋くんの過去話突入!しかも気のせいか泣けるような展開になりそうなのがなんとも…
・最近珍しい正当空手マンガの『ハンザスカイ』がなんか人気みたいだけども、個人的には前作のファンタジーモノを最後まで読みたかったわ。
・本物のAKB48は興味ないんだけども何気にマガジンの『AKB49』は楽しみにしてたりする。
・第1話だってのに特に主人公活躍せずに、ボクサー少女に見開きでウザとか言われて終わったねぇ。
・かといって濁ったような沈んだ目をした一歩を見開きでってのは笑えたが。
・1番好きなマンガ家は藤田和日郎先生なんだけども、最近の『月光条例』はもうムリっす。もうパラパラ読みすらしてません。
・なるほどなるほど。だからマキトはもうエディブルファイトをしなくなるわけね。ていうかさ、散々引っ張って来た父親をあっさり殺すなよまったく。
・ここ最近のジャンプの新連載、第1話すら読んでないや。
・青春バイクマンガしかもう読むものがなくなってきたなぁヤンマガ。にしてもなんであんなに格闘系のマンガが多いんだろか。
・ブラコンって設定はどこいったんだろねぇ美人先生。
・黒澤さん、民間人を巻き込まないってルールを思いっきり破ってるけどいいのだろうか。
・『宇宙兄弟』おもしろいけども設定が設定なので実写化はムリだわな。アニメ化もなんか違う気がするし。
・高橋ツトムの作品でヤングジャンプで雪村コダマって名前見ても全然ピンとこなかったわ。1話終盤の会津とかって単語が出てきて気づいた。ってことは名前忘れたけども最後に生きることを選んだ弟もそのうち出てくるんかしら。
・ポケモンマンガはもう1話でリタイアしました。元々知らないし。
『銀魂』/あれ。
てっきりあの看守が実は息子とかいうオチだと思ってたんだけどなぁ。
『BLEACH』/少年マンガにおいて、退屈な修行話が続くと人気が落ちるとかいう説があるけども、このマンガ結構主人公が修行してるシーン多いわね。
『トリコ』/四天王全員から好意を持たれてるっぽいのがよいね小松。
変にイケメンというか、人気出そうな感じの顔じゃないのもまた。
背とか。
今回出てきたマグマ亀だっけ。
読者の応募作品だったけどもたった数コマで死んじゃったけどもやっぱり採用されたら嬉しいわな。
『スケットダンス』/今週のプレイボーイの爆笑問題のコラムのテーマもモンスターハンターだったわ。
これってやっぱりやったことない人からしたら何がそんなにおもしろいんだって話だろうね。
全然知らない友人に話したら、レベルの概念がないことに驚いてた。
敵を倒す的なゲームだとどうしたってレベルを上げるってイメージあるしねぇ。
『バクマン』/ネットの協力者達がネット上で暴走しちゃうんだろか。
いざ自分で1人で描こうと思ってもいいアイディアが生まれないとか。
そこへあの妙に狙ったような新人編集部が一緒にがんばっていこうよ、とか。
そんな感じ?
でも実際問題ネットによるマンガ配信ってもっと普及しそうなのにねぇ。
iPhoneやアンドロイドとかいろいろとスマートフォンも増えてきたし。
ジャンプとか自分の好きなマンガ1本30円くらいで毎週配信してくれないかしら。
てっきりあの看守が実は息子とかいうオチだと思ってたんだけどなぁ。
『BLEACH』/少年マンガにおいて、退屈な修行話が続くと人気が落ちるとかいう説があるけども、このマンガ結構主人公が修行してるシーン多いわね。
『トリコ』/四天王全員から好意を持たれてるっぽいのがよいね小松。
変にイケメンというか、人気出そうな感じの顔じゃないのもまた。
背とか。
今回出てきたマグマ亀だっけ。
読者の応募作品だったけどもたった数コマで死んじゃったけどもやっぱり採用されたら嬉しいわな。
『スケットダンス』/今週のプレイボーイの爆笑問題のコラムのテーマもモンスターハンターだったわ。
これってやっぱりやったことない人からしたら何がそんなにおもしろいんだって話だろうね。
全然知らない友人に話したら、レベルの概念がないことに驚いてた。
敵を倒す的なゲームだとどうしたってレベルを上げるってイメージあるしねぇ。
『バクマン』/ネットの協力者達がネット上で暴走しちゃうんだろか。
いざ自分で1人で描こうと思ってもいいアイディアが生まれないとか。
そこへあの妙に狙ったような新人編集部が一緒にがんばっていこうよ、とか。
そんな感じ?
でも実際問題ネットによるマンガ配信ってもっと普及しそうなのにねぇ。
iPhoneやアンドロイドとかいろいろとスマートフォンも増えてきたし。
ジャンプとか自分の好きなマンガ1本30円くらいで毎週配信してくれないかしら。
・ジャンプ
『ワンピース』/なんか空島と同じ構図じゃね?
王様っぽいのがいてその座を乗っ取ろうとしてる連中がいて。
ほとんどメインのストーリーにからまないような話をまた延々と2年くらい続けるんだろか。
『銀魂』/なるほどなるほど。
この場合は例の都のあの条例には関係ないのかしら。
別に女性の裸とか出てきてないし。
フェラを想起させるような描写だけども別に男同士というか男とダッチワイフだから別にいいのか。
これくらいのラインならジャンプ編集部はオッケーなのね。
『スケットダンス』/来週はあの電飾を使ってあのクリスマスカードを再現するんでしょか。
どうでもいいけどもできればスイッチがヒキコモリから立ち直った話を読んでみたい。
今回チラっと出てきたからそのうち出てくるかも。
『めだかボックス』/なにげに最近のジャンプの中で1番好きな作品だ。
というか次回が気になるマンガ。
ただ今回のは球磨川の<オールフィクション>であの子のマイナスがなかったことにならなかったのはどうだかなぁって。
以前善吉の視力をなかったことにできたじゃん。
あれだってマイナスと同じで生まれてきたときからずっと一緒にあったものじゃないか。
・ビックコミックスピリッツ
『アイアムアヒーロー』/もうムリ。
世間ではなんかおもしろいって評価だけどもオレにはもうついていけません。
ついていけないというかなんか全然おもしろくない。
ってわけで前回くらいからリタイア。
『あさひなぐ』(新連載)/薙刀マンガってそういやなかったねぇ。
『バンブーブレード』がヒットしたからそういうのを狙ってのことかしら。
昔『軍鶏』の中でも薙刀ってえらく強いみたいな描写があったような。
今回の1話でも防具がなかったら最強みたいなこと描かれてたわね。
なのにバトルマンガで薙刀使いがまず出てこないのはどういうことだろか?
・プレイボーイ
『キン肉マン2世』/あれ。
なんか作者と編集のゴタゴタがあったのでもう連載ストップとかって話だけども今回載ってたねぇ。
せめてこのタッグトーナメント戦まではやってほしいとこだわね。
おそらくその後に王位継承編があるだろうけども。
『ワンピース』/なんか空島と同じ構図じゃね?
王様っぽいのがいてその座を乗っ取ろうとしてる連中がいて。
ほとんどメインのストーリーにからまないような話をまた延々と2年くらい続けるんだろか。
『銀魂』/なるほどなるほど。
この場合は例の都のあの条例には関係ないのかしら。
別に女性の裸とか出てきてないし。
フェラを想起させるような描写だけども別に男同士というか男とダッチワイフだから別にいいのか。
これくらいのラインならジャンプ編集部はオッケーなのね。
『スケットダンス』/来週はあの電飾を使ってあのクリスマスカードを再現するんでしょか。
どうでもいいけどもできればスイッチがヒキコモリから立ち直った話を読んでみたい。
今回チラっと出てきたからそのうち出てくるかも。
『めだかボックス』/なにげに最近のジャンプの中で1番好きな作品だ。
というか次回が気になるマンガ。
ただ今回のは球磨川の<オールフィクション>であの子のマイナスがなかったことにならなかったのはどうだかなぁって。
以前善吉の視力をなかったことにできたじゃん。
あれだってマイナスと同じで生まれてきたときからずっと一緒にあったものじゃないか。
・ビックコミックスピリッツ
『アイアムアヒーロー』/もうムリ。
世間ではなんかおもしろいって評価だけどもオレにはもうついていけません。
ついていけないというかなんか全然おもしろくない。
ってわけで前回くらいからリタイア。
『あさひなぐ』(新連載)/薙刀マンガってそういやなかったねぇ。
『バンブーブレード』がヒットしたからそういうのを狙ってのことかしら。
昔『軍鶏』の中でも薙刀ってえらく強いみたいな描写があったような。
今回の1話でも防具がなかったら最強みたいなこと描かれてたわね。
なのにバトルマンガで薙刀使いがまず出てこないのはどういうことだろか?
・プレイボーイ
『キン肉マン2世』/あれ。
なんか作者と編集のゴタゴタがあったのでもう連載ストップとかって話だけども今回載ってたねぇ。
せめてこのタッグトーナメント戦まではやってほしいとこだわね。
おそらくその後に王位継承編があるだろうけども。
『黒子のバスケ』/おお。
巻頭カラーがもらえるくらい人気出てきたのか。
連載当初は読んでなくて、友達のススメで読むようになったなそういえば。
やっぱりジャンプでスポーツモノやるならば、ある程度必殺技チックなものが必要なんだろねぇ。
『ワンピース』/これはやっぱりあれか。
あのニセモノの一団をルフィ1人で倒すか、全員で倒したりして各人のレベルアップをドーンと見せるんだろか。
2億の賞金首があっさりと、みたいな。
『スケットダンス』/次週重大発表とのことだけども、ついにアニメ化かしら。
『トリコ』が映画化なのにこちらはテレビアニメ化ってのがちょっとアレだけども。
アニメにするときってマンガの中のパロディ表現どうすんだろ。
確か第1話で、当時連載されてた処刑するマンガのパロディをやってた覚えがあるんだけども、そんなのアニメ化しても意味不明だと思うのよね。
『銀魂』でさ、主人公の金玉2つを陰陽師が操る話あったじゃん。
マンガ連載当時、ちょうどこの『スケットダンス』の主人公の双子ネタやってからか、金玉の名前を双子の名前にしてたってやつ。
その金玉に向かって銀さんが、兄弟もっと仲良くしろとか言ってたんだっけかな。
まぁそういう類のことをマンガ本編では言ってたんだけども、アニメでもまんま同じことやったのに驚いたわ。
アニメ視聴者おもいっきり意味不明だなぁと。
『スケットダンス』も結構そういう、分かる人にしかわからんようなネタがあるけどもそこらへんそのままアニメにするんだろか。
いやまぁまだアニメ化決定かどうかわからんけども。
『めだかボックス』/なんとなくこのマンガもそのうちアニメ化しそうな気がする。
これまた観てないからあんまり知らないけども、この作者の?物語ってアニメは結構人気あるんでしょ?
描写が結構アレなので当然深夜枠だろうけども。
人気がそれなりで、ちゃんと生徒会選挙編を終わって次のシリーズにいけたらばありえると思うんだけどな。
巻頭カラーがもらえるくらい人気出てきたのか。
連載当初は読んでなくて、友達のススメで読むようになったなそういえば。
やっぱりジャンプでスポーツモノやるならば、ある程度必殺技チックなものが必要なんだろねぇ。
『ワンピース』/これはやっぱりあれか。
あのニセモノの一団をルフィ1人で倒すか、全員で倒したりして各人のレベルアップをドーンと見せるんだろか。
2億の賞金首があっさりと、みたいな。
『スケットダンス』/次週重大発表とのことだけども、ついにアニメ化かしら。
『トリコ』が映画化なのにこちらはテレビアニメ化ってのがちょっとアレだけども。
アニメにするときってマンガの中のパロディ表現どうすんだろ。
確か第1話で、当時連載されてた処刑するマンガのパロディをやってた覚えがあるんだけども、そんなのアニメ化しても意味不明だと思うのよね。
『銀魂』でさ、主人公の金玉2つを陰陽師が操る話あったじゃん。
マンガ連載当時、ちょうどこの『スケットダンス』の主人公の双子ネタやってからか、金玉の名前を双子の名前にしてたってやつ。
その金玉に向かって銀さんが、兄弟もっと仲良くしろとか言ってたんだっけかな。
まぁそういう類のことをマンガ本編では言ってたんだけども、アニメでもまんま同じことやったのに驚いたわ。
アニメ視聴者おもいっきり意味不明だなぁと。
『スケットダンス』も結構そういう、分かる人にしかわからんようなネタがあるけどもそこらへんそのままアニメにするんだろか。
いやまぁまだアニメ化決定かどうかわからんけども。
『めだかボックス』/なんとなくこのマンガもそのうちアニメ化しそうな気がする。
これまた観てないからあんまり知らないけども、この作者の?物語ってアニメは結構人気あるんでしょ?
描写が結構アレなので当然深夜枠だろうけども。
人気がそれなりで、ちゃんと生徒会選挙編を終わって次のシリーズにいけたらばありえると思うんだけどな。
ラジオのDJって何気にすごいんじゃないかなとか最近思うようになってきた。
この場合は主にFMの音楽番組のDJね。
毎日のようにゲストが来るような番組にDJ。
だってゲストが来るってことは、そのゲストの新譜なりをチェックしとかないといけないわけじゃんか。
もちろんDJやってるくらいだから音楽好きなんだろうけども、さりとてすべての音楽が好きなわけじゃないと思うのよね。
偏見だけども、FMのDJやってるような人って基本洋楽好きが多いと思うんよね。
だけども当然だけどもゲストでくるのは日本人アーティストがほとんど。
もちろん好きな邦楽アーティストもいるだろうけども、どうしてもこのジャンル(例えばヴィジュアル系とかジャニーズ系)が好きになれないってのだってあると思う。
でも仕事だから聴いとかなきゃいけない。
ニューアルバムの?って曲がどうたらとか。
そう思うと結構大変だなぁと。
まぁおそらく、そういう場合はアーティストメンバー自身の話をするんだろうけども。
たとえば。
マンガを紹介するような番組があるとする。
コミックジョッキーでCJとでもいうんだろかね。
毎回そのマンガ家をゲストで呼ぶわけだ。
オレがそのCJだとするとこんな感じかね。
「はい今日は先日サンデーで新連載『鋼鉄の華っ柱』が始まった西森博之先生がやってきてくれました!」
「先生は確かゲッサンでも『いつか空から』が最近始まったばかりでしたよね?」
「ボクはもちろん『今日から俺は』から読んでいるんですけども、個人的には『道士郎でござる』がもうちょっと読みたかったです」
みたいな。
でもゲストが少女マンガ家だともうダメだ。
来週ゲストに矢沢あい先生来るから。
とか言われてもオレの場合非常に困る。
『NANA』を途中まで読んだくらいで他の有名作品を全然読んでない。
スタッフにはい、と『天使なんかじゃない』とか『ご近所物語』を渡されて来週までに読んでおいてねとか言われる。
そりゃまぁ読んでみればおもしろいのかもしれんけども。
オレはこの作者が好きじゃないのですよ。
まぁ前述したとおり『NANA』しか読んでないのでアレなんだけども、絵柄もストーリーもどっちもダメだったので他のマンガもそうだろうと思ってるので。
もちろん個人の感想なので普通ならばいいんだけども。
もしこれが仕事でCJだとしたらそういうわけにはいかんのだろうなぁと。
仕方なく嫌々読むか、みたいな。
ラジオのDJもそういう感じで興味ないジャンルの音楽聴いてるんかもなー。
そして。
読んでみたら思いのほかおもしろかった、というお約束のオチがあると。
この場合は主にFMの音楽番組のDJね。
毎日のようにゲストが来るような番組にDJ。
だってゲストが来るってことは、そのゲストの新譜なりをチェックしとかないといけないわけじゃんか。
もちろんDJやってるくらいだから音楽好きなんだろうけども、さりとてすべての音楽が好きなわけじゃないと思うのよね。
偏見だけども、FMのDJやってるような人って基本洋楽好きが多いと思うんよね。
だけども当然だけどもゲストでくるのは日本人アーティストがほとんど。
もちろん好きな邦楽アーティストもいるだろうけども、どうしてもこのジャンル(例えばヴィジュアル系とかジャニーズ系)が好きになれないってのだってあると思う。
でも仕事だから聴いとかなきゃいけない。
ニューアルバムの?って曲がどうたらとか。
そう思うと結構大変だなぁと。
まぁおそらく、そういう場合はアーティストメンバー自身の話をするんだろうけども。
たとえば。
マンガを紹介するような番組があるとする。
コミックジョッキーでCJとでもいうんだろかね。
毎回そのマンガ家をゲストで呼ぶわけだ。
オレがそのCJだとするとこんな感じかね。
「はい今日は先日サンデーで新連載『鋼鉄の華っ柱』が始まった西森博之先生がやってきてくれました!」
「先生は確かゲッサンでも『いつか空から』が最近始まったばかりでしたよね?」
「ボクはもちろん『今日から俺は』から読んでいるんですけども、個人的には『道士郎でござる』がもうちょっと読みたかったです」
みたいな。
でもゲストが少女マンガ家だともうダメだ。
来週ゲストに矢沢あい先生来るから。
とか言われてもオレの場合非常に困る。
『NANA』を途中まで読んだくらいで他の有名作品を全然読んでない。
スタッフにはい、と『天使なんかじゃない』とか『ご近所物語』を渡されて来週までに読んでおいてねとか言われる。
そりゃまぁ読んでみればおもしろいのかもしれんけども。
オレはこの作者が好きじゃないのですよ。
まぁ前述したとおり『NANA』しか読んでないのでアレなんだけども、絵柄もストーリーもどっちもダメだったので他のマンガもそうだろうと思ってるので。
もちろん個人の感想なので普通ならばいいんだけども。
もしこれが仕事でCJだとしたらそういうわけにはいかんのだろうなぁと。
仕方なく嫌々読むか、みたいな。
ラジオのDJもそういう感じで興味ないジャンルの音楽聴いてるんかもなー。
そして。
読んでみたら思いのほかおもしろかった、というお約束のオチがあると。
・ジャンプ
『ワンピース』(連載再開)/休載前の時点でどこまでだったかはわからんけども、なぜにこのタイミングでコミック出さなかったんだろ。
そしたらコミック派の人もちょうど2年後からの話を本誌で読み始めれたのにねぇ。
2年経ってビジュアル的に変化したのはナミとウソップが大きいか。
ナミはロングヘアーは微妙だけども、それ以上にムネがでかくなりすぎてバランスが悪いっての。
程度ってもんがあるじゃんか。
ウソップはホントにガタイがよくなって、ある程度肉弾戦もいけるなら熱いな。
とはいえ、やはり彼の真骨頂は遠距離からの一点射撃なのでそういう戦いもみたい。
ネットでウワサになってたのがゾロの隻腕疑惑だわねぇ。
実際見てみると…うーんどうだろ。
でもさすがに三刀流って個性があるのに片手はやらんと思うんだけどなー。
『BLEACH』/前回ちらっと愛染さんが王様がどうたら言ってたのでまだまだ続くのでしょう。
でも主人公が死神のチカラがなくなったということは、インフレ気味だった戦闘力がいったん正常化するんかな?
今回ラストで一護が叫びだしたのはあれだな。
獣化じゃなくてホロウ化だわね。
そして他の連中が櫛みたいのを使って元に戻していくという『うしおととら』展開希望。
『トリコ』/重大発表はアニメ化はアニメ化でも劇場版だったか。
普通にテレビアニメでもよさそうだけども、やっぱり例の問題があるんかねぇ。
最近の若い子は結構知らないんじゃないかな。
『黒子のバスケ』/なんかえらく前の方にいたな。
少しずつ人気が出てきてるんだろか。
ジャンプお得意のとんでもスポーツに該当しなくもないので、とんでもっぷりと美形キャラをだしまくればあるいはこれもアニメ化いけんじゃなかろうか。
『べるぜバブ』/正直こちらはアニメ化されたのがよくわからん。
いまいちどの世代に人気があるのかわからんし。
読んでるは読んでるけども、特に子どもに人気がありそうな感じでもないし。
いわゆるヤンキーものにしてはファンタジー入りすぎてるし。
美形が多いわけでもないし。
はて?
『めだかボックス』/『ロマンサー』だっけかな。
なんとかは嘘だ、って言ったこと実現するって能力。
現実をなかったことにする、ってのはさすがにどうなんだろねぇ。
マンガにそういうツッコミしてもしょうがないけども。
個人的にはこのマンガ大好きなんだけども、こういうノリのマンガは今の少年にはどう映ってるんだろか。
・プレイボーイ
『キン肉マン2世』/先週思ったんだけども、まさかここでマッスルスパークが出てくるとはね。
てっきり今やってる最強タッグ編が終わって現代に戻ったら、万太郎の王位継承者編がやるとばかり思ってたから、そこで再び3つの奥義が出てくるんだろうなーと。
そしてフードの男。
まぁ普通に考えればフェニックスか、フェニックスを選んだ知の神だっけ?なんだろうけども、なぜにマッスルスパークを選ばせたんだろ。
『ワンピース』(連載再開)/休載前の時点でどこまでだったかはわからんけども、なぜにこのタイミングでコミック出さなかったんだろ。
そしたらコミック派の人もちょうど2年後からの話を本誌で読み始めれたのにねぇ。
2年経ってビジュアル的に変化したのはナミとウソップが大きいか。
ナミはロングヘアーは微妙だけども、それ以上にムネがでかくなりすぎてバランスが悪いっての。
程度ってもんがあるじゃんか。
ウソップはホントにガタイがよくなって、ある程度肉弾戦もいけるなら熱いな。
とはいえ、やはり彼の真骨頂は遠距離からの一点射撃なのでそういう戦いもみたい。
ネットでウワサになってたのがゾロの隻腕疑惑だわねぇ。
実際見てみると…うーんどうだろ。
でもさすがに三刀流って個性があるのに片手はやらんと思うんだけどなー。
『BLEACH』/前回ちらっと愛染さんが王様がどうたら言ってたのでまだまだ続くのでしょう。
でも主人公が死神のチカラがなくなったということは、インフレ気味だった戦闘力がいったん正常化するんかな?
今回ラストで一護が叫びだしたのはあれだな。
獣化じゃなくてホロウ化だわね。
そして他の連中が櫛みたいのを使って元に戻していくという『うしおととら』展開希望。
『トリコ』/重大発表はアニメ化はアニメ化でも劇場版だったか。
普通にテレビアニメでもよさそうだけども、やっぱり例の問題があるんかねぇ。
最近の若い子は結構知らないんじゃないかな。
『黒子のバスケ』/なんかえらく前の方にいたな。
少しずつ人気が出てきてるんだろか。
ジャンプお得意のとんでもスポーツに該当しなくもないので、とんでもっぷりと美形キャラをだしまくればあるいはこれもアニメ化いけんじゃなかろうか。
『べるぜバブ』/正直こちらはアニメ化されたのがよくわからん。
いまいちどの世代に人気があるのかわからんし。
読んでるは読んでるけども、特に子どもに人気がありそうな感じでもないし。
いわゆるヤンキーものにしてはファンタジー入りすぎてるし。
美形が多いわけでもないし。
はて?
『めだかボックス』/『ロマンサー』だっけかな。
なんとかは嘘だ、って言ったこと実現するって能力。
現実をなかったことにする、ってのはさすがにどうなんだろねぇ。
マンガにそういうツッコミしてもしょうがないけども。
個人的にはこのマンガ大好きなんだけども、こういうノリのマンガは今の少年にはどう映ってるんだろか。
・プレイボーイ
『キン肉マン2世』/先週思ったんだけども、まさかここでマッスルスパークが出てくるとはね。
てっきり今やってる最強タッグ編が終わって現代に戻ったら、万太郎の王位継承者編がやるとばかり思ってたから、そこで再び3つの奥義が出てくるんだろうなーと。
そしてフードの男。
まぁ普通に考えればフェニックスか、フェニックスを選んだ知の神だっけ?なんだろうけども、なぜにマッスルスパークを選ばせたんだろ。
ここ最近珍しく仕事が忙しい。
連日朝7時出社で22時まで。
毎日それくらい働いてるわって人いるだろうけども、オレにとっては珍しいのですよ。
なので金曜日終わったのに今週号の、
ビックコミックスピリッツ、ヤングマガジン、サンデー、マガジン、ヤングジャンプ、モーニング、漫画ゴラク、チャンピオン、ファミ通
を1ページすら読んでない。
サンデーにいたっては確か先週号もちゃんと読んでないはず。
まぁジャンプは読んだんだけども。
こんなこと海外旅行は別として、学生時代からでもないような気がする。
コンビニよって少し立ち読みする余裕もほとんどなかったんよね今週。
まぁでも。
これだけ読むものがたまるとマンガ喫茶行くのが楽しみだわね。
明日は久しぶりに8時間くらい入り浸ろうかな。
連日朝7時出社で22時まで。
毎日それくらい働いてるわって人いるだろうけども、オレにとっては珍しいのですよ。
なので金曜日終わったのに今週号の、
ビックコミックスピリッツ、ヤングマガジン、サンデー、マガジン、ヤングジャンプ、モーニング、漫画ゴラク、チャンピオン、ファミ通
を1ページすら読んでない。
サンデーにいたっては確か先週号もちゃんと読んでないはず。
まぁジャンプは読んだんだけども。
こんなこと海外旅行は別として、学生時代からでもないような気がする。
コンビニよって少し立ち読みする余裕もほとんどなかったんよね今週。
まぁでも。
これだけ読むものがたまるとマンガ喫茶行くのが楽しみだわね。
明日は久しぶりに8時間くらい入り浸ろうかな。
『ワンピース』/ネットの情報で薄々知ってはいたけども、まさかの2年後展開とはね。
なんだったかのマンガで、最近の少年マンガでは修行シーンを描くとアンケートの順位が下がるとか言ってたような気がする。
『バクマン』じゃなくてもっと古いマンガだったような。
もしホントにそうならば、案外こうやって時間をすっ飛ばすのもいいのかも。
全てのキャラにパワーアップフラグは立ってるわけだから…って骨はどうなんだろ。
音楽に磨きがかかるんだろか。
あとニコ・ロビンは特にパワーアップって感じじゃないわね。
修行や訓練してないのに、今まで苦戦してた敵に勝つのはやっぱりちょっとねぇ。
そういう意味で残念なのが『ダイの大冒険』なんだな。
あれすごいおもしろいんだけども、作中の時間が3ヶ月くらいの間の物語ってのがムリありすぎだわね。
マァムとか1ヶ月くらいで武道をマスターしたのかよって話だし。
せめて3年とかさー。
同じドラクエマンガの『ロトの紋章』は5年くらい経過してる感じなのに。
『NARUTO』/いつかの誰だかの忍術がアッガイとかズゴックとかモビルスーツの名前だったのはよかった。
今回の<昼虎>とかいうのももしかしてそうかなーとか思ってたらまさかキャラにツッコミさせるとはね。
『べるぜバブ』/次回超スクープだっけ?
これが重大発表とかだったらアニメ化だと思うけども、なんか初めて見るような書き方だったのでどうなのかなーって。
アニメ化でもいいけども、そこまでストックないんじゃないのか?
『トリコ』/どうせならこちらをアニメ化して欲しいとこだけどどうだろか。
前回のセンチュリースープの戦いはとてもアニメ描写できないような感じだったけども。
蟲いっぱいとか指や腕切断とか。
そこらへんの規制は今のアニメ的にありなんかな?
『バクマン』/でこれはもうすぐ放送開始なんだっけ。
一応観るつもりだけども実際どこまでやるんだろかねぇ。
原作終わってないわけだし。
原作では終了してる作品をアニメオリジナル展開でアニメ化してアズキが声優やって主人公と結婚してエンドとか?
NHKアニメってちゃんと観たことないから知らないんだよね。
なんだったかのマンガで、最近の少年マンガでは修行シーンを描くとアンケートの順位が下がるとか言ってたような気がする。
『バクマン』じゃなくてもっと古いマンガだったような。
もしホントにそうならば、案外こうやって時間をすっ飛ばすのもいいのかも。
全てのキャラにパワーアップフラグは立ってるわけだから…って骨はどうなんだろ。
音楽に磨きがかかるんだろか。
あとニコ・ロビンは特にパワーアップって感じじゃないわね。
修行や訓練してないのに、今まで苦戦してた敵に勝つのはやっぱりちょっとねぇ。
そういう意味で残念なのが『ダイの大冒険』なんだな。
あれすごいおもしろいんだけども、作中の時間が3ヶ月くらいの間の物語ってのがムリありすぎだわね。
マァムとか1ヶ月くらいで武道をマスターしたのかよって話だし。
せめて3年とかさー。
同じドラクエマンガの『ロトの紋章』は5年くらい経過してる感じなのに。
『NARUTO』/いつかの誰だかの忍術がアッガイとかズゴックとかモビルスーツの名前だったのはよかった。
今回の<昼虎>とかいうのももしかしてそうかなーとか思ってたらまさかキャラにツッコミさせるとはね。
『べるぜバブ』/次回超スクープだっけ?
これが重大発表とかだったらアニメ化だと思うけども、なんか初めて見るような書き方だったのでどうなのかなーって。
アニメ化でもいいけども、そこまでストックないんじゃないのか?
『トリコ』/どうせならこちらをアニメ化して欲しいとこだけどどうだろか。
前回のセンチュリースープの戦いはとてもアニメ描写できないような感じだったけども。
蟲いっぱいとか指や腕切断とか。
そこらへんの規制は今のアニメ的にありなんかな?
『バクマン』/でこれはもうすぐ放送開始なんだっけ。
一応観るつもりだけども実際どこまでやるんだろかねぇ。
原作終わってないわけだし。
原作では終了してる作品をアニメオリジナル展開でアニメ化してアズキが声優やって主人公と結婚してエンドとか?
NHKアニメってちゃんと観たことないから知らないんだよね。
『ワンピース』/仲間達が都合のよすぎる場所へ飛ばされた時点でレベルアップの意図はわかりまくりだったけども、これからしばらくはずっとこれが続くのかしら。
今週チョッパーとサンジと毎週2人ずつだとしてもナミとゾロ、ホネとロビン、フランキーとウソップで3周。
それぞれが3,4話くらい使うとしたらそれだけで3,4ヶ月か。
まぁ過去編よりはいいけども。
『BLEACH』/ギンの動機がわからんちん。
結局は復讐だったの?
セリフなしによる演出は難しいって『バクマン』で言われてたのに。
ただでさえセリフが少ないこのマンガがやるとページがスラスラ進んでいくね。
『トリコ』/天空の野菜があんなにあるのなら、いまだにコーンばっか食べてるテリーを連れていってあげればよかったのに…
『こち亀』/実写映画化ってオイオイ…
本気で誰が得するんだろか。
てっきり実写ドラマ化は黒歴史にすると思ってたのに。
『ピューと吹く!ジャガー』/なんかひどいことになってきてるけども。
『すごいよマサルさん』のラストもなんかグダグダだった覚えあるんだけども、この人はあれか、上手に物語をたたむことが出来ない人なのか?
あるいはそーいう一連の流れのギャグなんだろか。
今週チョッパーとサンジと毎週2人ずつだとしてもナミとゾロ、ホネとロビン、フランキーとウソップで3周。
それぞれが3,4話くらい使うとしたらそれだけで3,4ヶ月か。
まぁ過去編よりはいいけども。
『BLEACH』/ギンの動機がわからんちん。
結局は復讐だったの?
セリフなしによる演出は難しいって『バクマン』で言われてたのに。
ただでさえセリフが少ないこのマンガがやるとページがスラスラ進んでいくね。
『トリコ』/天空の野菜があんなにあるのなら、いまだにコーンばっか食べてるテリーを連れていってあげればよかったのに…
『こち亀』/実写映画化ってオイオイ…
本気で誰が得するんだろか。
てっきり実写ドラマ化は黒歴史にすると思ってたのに。
『ピューと吹く!ジャガー』/なんかひどいことになってきてるけども。
『すごいよマサルさん』のラストもなんかグダグダだった覚えあるんだけども、この人はあれか、上手に物語をたたむことが出来ない人なのか?
あるいはそーいう一連の流れのギャグなんだろか。
ちょー久々にジャンプ感想。
『ナルト』/基本好きじゃないんだけども、最近やってる過去編は結構好きかも。
しかし「九尾の狐」を「母親」が封印するっていうのはさすがにどうなんだろうねぇ。
あと4代目のはもう忍術ってレベルじゃなくないか。
『ワンピース』/なかなか引っ張るねー。
ルフィが一体何をしたのか。
事件を起こしたってことだけどもさて。
しかしオカマのイワンコフだっけ?
あいつは登場させてもいいのか?
そりゃまぁ事件というか問題おこしたのはその声優さんだけども。
『BLEACH』/なぜに藍染隊長は遊んでるんでしょうか。
なんか一護のために殺す必要があるとかどうとかいってなかったっけ?
『いぬまるだしっ』/ここ最近読んでる。
友人が読め読めうるさかったってのもあるけども、読んでみたらおもったよりもおもしろかった。
今回の話やちょっと前の意志がある自動お掃除機の話とか、なんかラストでいぬまる君が涙するような話が好きだななぜか。
『めだかボックス』/あの見開きはなかなか強烈だったなぁw
恋愛になると暴走する女性キャラってのは実は結構昔からいるっちゃーいるけども。
なぜか刃物もセットで所持してること多いわね。
『ピューと吹く!ジャガー』/んー。
どうしたんだろうねぇ。
もう終わるんだろかねぇ。
もうすぐ終わるから好きなようにやっちゃえって感じなんだろか。
『ナルト』/基本好きじゃないんだけども、最近やってる過去編は結構好きかも。
しかし「九尾の狐」を「母親」が封印するっていうのはさすがにどうなんだろうねぇ。
あと4代目のはもう忍術ってレベルじゃなくないか。
『ワンピース』/なかなか引っ張るねー。
ルフィが一体何をしたのか。
事件を起こしたってことだけどもさて。
しかしオカマのイワンコフだっけ?
あいつは登場させてもいいのか?
そりゃまぁ事件というか問題おこしたのはその声優さんだけども。
『BLEACH』/なぜに藍染隊長は遊んでるんでしょうか。
なんか一護のために殺す必要があるとかどうとかいってなかったっけ?
『いぬまるだしっ』/ここ最近読んでる。
友人が読め読めうるさかったってのもあるけども、読んでみたらおもったよりもおもしろかった。
今回の話やちょっと前の意志がある自動お掃除機の話とか、なんかラストでいぬまる君が涙するような話が好きだななぜか。
『めだかボックス』/あの見開きはなかなか強烈だったなぁw
恋愛になると暴走する女性キャラってのは実は結構昔からいるっちゃーいるけども。
なぜか刃物もセットで所持してること多いわね。
『ピューと吹く!ジャガー』/んー。
どうしたんだろうねぇ。
もう終わるんだろかねぇ。
もうすぐ終わるから好きなようにやっちゃえって感じなんだろか。
『ワンピース』/おやおや。
意外なキャラが登場したねぇ。
ルーキー仲間ってことで助けてくれるわけじゃないだろうけども、何かやっぱり見返りを求めてのことなんだろか。
でもわからんのはなんであんな場所にいたんだろかねぇ。
エースの処刑でも見物に来る予定だったんだろか。
『バクマン』/現実にもあるんだろかねやっぱり。
現在連載されてるマンガは本当は自分が描きたいマンガではないっての。
よくあるのは新人は好きな作品を描かせてもらえないっての。
編集部としてもバトルマンガだったりスポーツマンガだったり恋愛マンガだったり、ジャンルを選別したいわな。
『黒子のバスケ』/一時期よりは安定した掲載位置か?
このままそれなりの人気でいいから続いてほしいな。
せめてキセキの世代全員登場するまでは。
『スケットダンス』/最近おもしろいとよく感じる。
いや前から好きだしおもしろいと思ってたんだけども、単純にギャグ?でおもしろいというか。
立ち読みしてても吹き出しそうになることが多い。
ドラマCD化してるから、もしかしたら近い将来アニメ化とかもあるんだろか。
『サイレン』/先週はえらく前の方の掲載位置だったのに、今回またえらく後ろの方だな。
なんか印刷所へ入稿が遅れると後ろになることがあるって聞いたことあるけども、単純に人気の上下が激しいのか?
『ハンターハンター』/王様まさかの完全復活!
いやまぁ多少は回復するとは思ったけども、以前よりも強く復活するとか理不尽だよなぁ。
これじゃあ会長の死が完全に無駄じゃん。
シャウアプフとモントゥトゥユピーの戦力がほぼゼロまで低下したとしても、王様のあの強さからしたら別に1人いればいいわけだし。
でもこうなるともう王様はバトルしないわな。
あとはゴンとネフェルピトーの戦いで終わるんじゃないかな蟻編。
意外なキャラが登場したねぇ。
ルーキー仲間ってことで助けてくれるわけじゃないだろうけども、何かやっぱり見返りを求めてのことなんだろか。
でもわからんのはなんであんな場所にいたんだろかねぇ。
エースの処刑でも見物に来る予定だったんだろか。
『バクマン』/現実にもあるんだろかねやっぱり。
現在連載されてるマンガは本当は自分が描きたいマンガではないっての。
よくあるのは新人は好きな作品を描かせてもらえないっての。
編集部としてもバトルマンガだったりスポーツマンガだったり恋愛マンガだったり、ジャンルを選別したいわな。
『黒子のバスケ』/一時期よりは安定した掲載位置か?
このままそれなりの人気でいいから続いてほしいな。
せめてキセキの世代全員登場するまでは。
『スケットダンス』/最近おもしろいとよく感じる。
いや前から好きだしおもしろいと思ってたんだけども、単純にギャグ?でおもしろいというか。
立ち読みしてても吹き出しそうになることが多い。
ドラマCD化してるから、もしかしたら近い将来アニメ化とかもあるんだろか。
『サイレン』/先週はえらく前の方の掲載位置だったのに、今回またえらく後ろの方だな。
なんか印刷所へ入稿が遅れると後ろになることがあるって聞いたことあるけども、単純に人気の上下が激しいのか?
『ハンターハンター』/王様まさかの完全復活!
いやまぁ多少は回復するとは思ったけども、以前よりも強く復活するとか理不尽だよなぁ。
これじゃあ会長の死が完全に無駄じゃん。
シャウアプフとモントゥトゥユピーの戦力がほぼゼロまで低下したとしても、王様のあの強さからしたら別に1人いればいいわけだし。
でもこうなるともう王様はバトルしないわな。
あとはゴンとネフェルピトーの戦いで終わるんじゃないかな蟻編。